2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プライベートバンキング

1 :名無しさん:2006/10/07(土) 00:05:52 0.net
お金がある人も、走でない人も、プライベートバンキングについて語ろう。

110 :107:2010/10/12(火) 22:22:46 0.net
>>109
さっそくのレスありがとうございます。
PBC自体は日本のだと思います。
でも、海外からいくつも手紙は来てます。
つたない英語力ですが、たいてい
「あなたに投資してもらったけど、いまマカオの景気が良くないのでお金をバックできない」
といったような内容のものばかりです。
マカオっていうのは、マカオのリゾートホテルに投資していたようです。

111 :名無しさん:2010/10/13(水) 22:33:27 0.net
送金したことを示す口座の明細書とかを探し出さないと。

112 :名無しさん:2010/10/14(木) 16:19:58 0.net
探し出せたら、「法テラス」にいけばいいんじゃない?

113 :107:2010/10/14(木) 21:35:49 0.net
こんばんわ。
身内の友人のアドバイスもあって、弁護士のところへ行ってきました。
膨大な量の書類があり、その見方すら分からないため、
とりあえず弁護士にお任せしました。
もし詐欺事件だったら、ということで>>111さんが仰ってる通りの
「送金したことを示す口座の明細書」を探していたのですが、さっぱり見つかりません。
身内はかなりマメな性格のため、捨てるということは考えられません。
ひょっとして、PBCのほうからそういった指導をされてたり、なんて邪推してしまいます。

114 :名無しさん:2010/10/15(金) 20:15:32 0.net
銀行口座を特定できない?
送金記録or現金での引き出しとかがわかると思うんだが、、、


115 :名無しさん:2011/05/17(火) 22:22:10.60 0.net
age

116 :名無しさん:2011/05/31(火) 13:31:15.17 0.net
シンガポールはどうかな?

117 :名無しさん:2011/06/11(土) 13:13:37.82 0.net
紹介料目当ての知り合いが口座開設勧誘でうざかったんだが、
災害にかこつけて縁を切った。
本業の不動産業がうまいってないんだろうな。

他人の金を当てにするようになったらおしまいだな。



118 :名無しさん:2011/06/28(火) 16:08:17.55 0.net
>>116
政治的リスクは香港より少なそう。

ハリポタ、タケフジはスイスと香港だったから、
スイスと香港は避けたほうが良いかもよ。

119 :レディオ:2011/06/28(火) 22:00:01.66 0.net
ピムコとピクテの違いがわかりません。

120 :Hermes 詐欺株式会社:2011/06/30(木) 11:21:22.18 0.net

*世に希な極悪詐欺師<藤田浩生><福本慶太>*

百聞は一見にしかず。 http://sagisifujitahiroo.com
国内外の要人の名を騙り、国際金融トレーダーと自称をする虚構の詐欺師。
これ以上の被害を出さぬ為にも、一見必読。



121 :名無しさん:2011/06/30(木) 12:37:03.97 O.net
恐ろしいね
http://hayariki.net/

122 :名無しさん:2011/06/30(木) 13:02:00.60 0.net
信用金庫から金を借りてる中小零細企業が倒産してる 信用金庫はエセ短プラ連動を使い客の口座から巨額の金利を盗み食い物にしてるからです こいつらの撲滅にはお前らの協力が居る

123 :名無しさん:2011/07/08(金) 15:12:01.09 0.net
富裕層の海外資産隠しの調査を国税がやっているようだけど、
怪しい仲介業者を捕まえれば済む話じゃない。
  
本まで出しているあの怪しい夫婦なんてどうよ。
叩けばいくらでも埃がでてきそうだけど。

124 :名無しさん:2011/07/09(土) 09:43:39.41 0.net
お金がある人も、走でない人も、プライベートバンキングについて

125 :名無しさん:2011/07/22(金) 19:45:43.00 O.net
ゴールドマンは100億以上だよ

126 :名無しさん:2011/07/27(水) 20:34:08.87 0.net
いまどき時代遅れだよな。

127 :名無しさん:2011/09/07(水) 21:28:23.12 P.net
プライベートバンキングって綺麗なお姉さんとHなこと出来る?

128 :名無しさん:2011/09/09(金) 18:10:54.29 0.net
おばさんとならできるもな。

129 :名無しさん:2011/09/13(火) 01:18:32.79 0.net
怪しい夫婦はスイスのベルンに逃げたようだ。
ttp://www.kenbiya.com/column/hirose/51.html

130 :名無しさん:2011/09/13(火) 20:22:35.12 0.net
子供を現地の学校に入れて、それに親がくっついていく形じゃないか?
当然子供が一定年齢に達したらビザが更新できなくなる。
まともな方法でビザがとれるとは思えん。
まあ当面の逮捕回避には有効かもな。

131 :名無しさん:2011/09/13(火) 21:43:07.85 0.net
これって、投資助言・代理業にあたるんじゃない?
金融商品取引業の登録してるんかな。

ttp://www.pbguide.jp/category/1299814.html

132 :名無しさん:2011/09/15(木) 13:08:52.73 0.net
登録してれば素直に登録番号を記載するでしょ。
営業行為は全て国外で行っていますとか?
専門家じゃないので断言はできないけど、限りなくグレー(=怪しい)のは確かじゃない。

133 :名無しさん:2011/09/15(木) 21:33:10.58 0.net
プライベートバンクから手数料もらってたら代理業にあたって
登録してなかったら違法じゃないか。金融庁に聞いてみれば。

134 :名無しさん:2011/09/19(月) 17:58:03.00 0.net
おそらく紹介契約をしている銀行に口座を開けて、その口座で紹介料を受け取っているだろうから立証が難しいんじゃないか。いずれにせよもう海外にいるわけだし。

135 :名無しさん:2011/09/19(月) 22:46:42.14 0.net
Contact Information: [公開連絡窓口]
[名前] GAIA株式会社
[Name] GAIA inc.
[Email] ryobon@gmail.com
[Web Page]
[郵便番号] 150-0031
[住所] 東京都渋谷区
桜丘町8-17

ここに会社あるの?

136 :名無しさん:2011/09/21(水) 02:12:26.50 0.net
>>131 金融商品取引法かなんかよりも、ネットで
不特定多数にサービス勧誘してるのに、どこのどいつが
やってるって表示ないよね。

特定商取引法に基づく表示がないからまずいんじゃない。


137 :名無しさん:2011/09/26(月) 14:34:43.14 0.net
海外在住の日本語話者向けです。と白を切るのかも。
英国みたいにおとり捜査ができれば。

138 :名無しさん:2011/09/26(月) 15:40:24.44 0.net
やっぱり不法業者?

139 :名無しさん:2011/09/26(月) 19:31:33.83 O.net
みずほ証券子会社のスイスみずほ銀行でPBやってるけど、口座持っている人いますか?

140 :名無しさん:2011/09/27(火) 13:09:29.82 I.net
むかしはゴールドマンもPBビジネスを日本で展開してたよね、.
もう事業閉鎖したけど。
父のところに毎日の様に営業マンが売り込みかけてたw

141 :名無しさん:2011/09/28(水) 19:56:26.88 I.net
スイスのUBSはロンドンの不正事件があったから、もう駄目かな?
同じスイスならクレディスイスがいいかな?
資産を預けるのに安心できるPBはどこかな?

142 :名無しさん:2011/09/29(木) 01:34:07.95 0.net
スイスにいる夫婦に聞いたら

143 :名無しさん:2011/09/29(木) 13:24:20.70 O.net
>>141
スイスみずほ銀行はみずほ証券の子会社だけど、PB専門みたいだけどどうなんだろう?
東京支店とか日本にないから使いにくそうだけど、気になる

144 :名無しさん:2011/10/05(水) 23:55:52.47 0.net
そうそうスイスに逃げた怪しい夫婦に聞く。
しっかり剥がしてくれるぞ。

安心できるPBなんて存在しない。
存在するのは他人の財布に手を入れる輩。

145 :名無しさん:2011/10/06(木) 01:03:39.76 0.net
> 預かり資産1千万円以上の富裕層に

これじゃ、全然富裕層じゃない。


146 :名無しさん:2011/10/25(火) 00:05:17.07 0.net
最低でも5億超えていないと富裕とはいえないと思う。

147 :名無しさん:2011/10/26(水) 00:08:32.60 0.net
PBなんて、所詮金持ちから手数料をぼったくる商売。
慈善事業じゃないんだから。あやしい夫婦はそこのところの
本質を分からずにただPBを絶賛してる素人。PBなんて研究する
ものでもない、単なる手数料とる業者だよ。

148 :名無しさん:2011/10/26(水) 22:36:41.60 0.net
怪しい夫婦は素人じゃなく確信犯だと思うな。


149 :名無しさん:2011/11/11(金) 14:45:17.80 0.net
スイスに逃れたということは、紹介業は休業中ということだろうか?

150 :名無しさん:2012/01/23(月) 00:38:54.32 O.net
あげ

151 :名無しさん:2012/02/16(木) 04:21:47.38 0.net
一番少ない資産で開始できるプライベートバンキングは三菱東京UFJ?

152 :名無しさん:2012/02/18(土) 23:54:56.83 0.net
証券会社のくせにプライベートバンキングって生意気な会社もあるなあ

153 :名無しさん:2012/02/19(日) 01:01:11.65 0.net
>>151
日本の金融機関にPBが出来ると思う?
しかも本体であぶれた落ちこぼれ集団だろ。

154 :名無しさん:2012/02/19(日) 05:01:27.75 0.net
正直、メリルリンチPB証券並の大企業絡みがやるプライベートバンキングって
とても興味があったりする。プライベートバンクに求めるのも、結局のところ
資産運用だもんね

155 :名無しさん:2012/02/19(日) 09:40:14.98 0.net
これから怪しい夫婦の本を読んでみるw

156 :名無しさん:2012/02/19(日) 22:56:09.38 0.net
怪しい夫婦の本、半分くらいを読んだ。
自転車に乗る俺からすると、エンゾ早川ってキチガイの本と似た臭いだな。
そういう鼻につく文章を書くテクって、どっかで広めてるモンなのか?

157 :名無しさん:2012/02/20(月) 09:27:29.07 0.net
スイスのプライベートバンクが時代遅れとするなら、
最新は何だと言うのだ...

158 :名無しさん:2012/02/20(月) 11:09:59.49 0.net
スイスのプライベートバンクってのは、元々大金持ちの貴族とか、そいつらの資産保全(決して運用ではない)、
子息の教育、相続対策まで面倒見ていた。

運用利回りは高くなく、どちらかと言えばいかに資産を目減りさせないかに観点が置かれていた。
小金持ちが使ってもがっかりするだけという意味では、もはや時代遅れ。

最新は新興のプライベートバンクでヘッジファンド他でバリバリ資産運用することかな。
その代わり、リスク&リターンははるかに高い。

159 :名無しさん:2012/02/22(水) 21:39:58.70 0.net
プライベートバンクが提供するサービスそのものが
難しい時代に入っているんじゃないかな。

スイスのブティック型の銀行数が大きく減っているでしょ。

160 :名無しさん:2012/02/23(木) 21:10:26.19 0.net
>>158
いやいや、資産保全という点ではCHFは確実
ヘッジファンドはUSD建てだった
リーマンのおかげでCHFで預金しておくのが資産を減らさないことが証明されたのとちゃうか?

161 :名無しさん:2012/02/23(木) 21:47:08.65 0.net
>>160
アンカー間違ってないかい?

162 :名無しさん:2012/02/26(日) 02:29:26.82 0.net
業者さんだから動揺しているのだろ。

スイスのプライベートバンクはブティック型とはいえヘッジファンドで
構成されるのが殆ど。
ヘッジファンドって手数料の塊だろ?

CHFで預金ならプライベートでなくともできるわけだし。

163 :名無しさん:2012/02/26(日) 21:17:32.46 0.net
手数料の塊かも知れないが、5億10億かけるプライベートバンクなんかだと
その手数料も1%くらいにまで下がるでしょう

164 :名無しさん:2012/03/01(木) 22:26:35.98 0.net
つまりAIJと同じということですね。

165 :名無しさん:2012/03/07(水) 17:24:01.92 0.net
ラップ口座ってのとプライベートバンクは何が違うん?

166 :名無しさん:2012/03/07(水) 19:22:54.48 0.net
ラップ口座
基本的に好き勝手やられ、手数料を取られる。
中には顧客と相談しながらというのもあるが、取り扱い商品は基本、そこが扱っているもののみ。

プライベートバンク
預け入れ資産に対して手数料を取られる。
日本のはわからないが、海外のは取り扱い商品が多岐に渡る。
本当のプライベートバンクサービスは、資産を増やすより、減らさないことに重点が置かれ、
相続関係や子供の教育の面倒とかも見る。

167 :名無しさん:2012/03/08(木) 08:24:07.90 0.net
>>166
オレのPBは資産を減らすことには優秀だし、取扱商品は少ないし・・・為替の動向見て、もう取引
解消しようとおもってんだけどね。

資産に対しての基本手数料は取られていない。

日本での"PB”はクソだよ。 昔のPBを今でも続けているから伸びないんだよな。 香港行ってや
るぜ!!

168 :名無しさん:2012/03/08(木) 19:50:44.78 0.net
>>167
今どこでやってるんですか?
書き込みらすると一任勘定のようですが…。

169 :名無しさん:2012/03/09(金) 07:44:56.10 0.net
・・・書けない。

一任勘定では無いが、「自信を持って勧めます」の商品を買うとコケる。その後の運用方針
を聞くと「ありません」と平気なんだもん。

それのリカバリは自分でこなして、手数料だけ取って行きやがる。手間暇かけて自分でやるな
ら、ロットで優位な商品を扱う普通の証券屋でもイイじゃねーか・・・っと、つくづく怒ってる。

田舎モン営業も甚だしいよ。 一任勘定でも自己判断運用でも一緒じゃねーか クソ!!

国内で、本当のバンカーがいるトコ教えて(TT)。

170 :名無しさん:2012/03/11(日) 08:28:51.70 0.net
「香港行ってプライベートバンク」って、実際のところどう?
アジア中の富豪が集まりそうだから、ちょっとやそっとの富豪では
気合入れて運用してもらえないんじゃないかと・・・

171 :名無しさん:2012/03/11(日) 09:16:57.34 0.net
>>170
在日、邦銀での名ばかりPBには食傷気味。もう5分の4は疲れちゃった。

バンククロークではダメだが、金融コンシェルジェ程度でいいや。と今のところ思っている。
これだと少しは期待できるんじゃないか?

金融規制改革でこれから制限される欧米よりはイイかと。 イギリスは遠いし、寒いし。

172 :名無しさん:2012/03/11(日) 11:08:44.98 0.net
>プライベートバンク
 (略)
>相続関係や子供の教育の面倒とかも見る。

で、ついでにヤクザの面倒も見る。
 
「スイスから29億円返還 旧五菱会のヤミ金融収益」2008/05/28【共同通信】
(残り半分はスイス政府が没収。)

173 :名無しさん:2012/03/11(日) 12:19:45.45 0.net
>>171
私がひそかに興味を持っている、大手証券会社のラップ口座に申し込んでみて欲しい。
野村とか三菱MSなら億単位からなので、やる事はほぼPBでしょう。

174 :名無しさん:2012/03/11(日) 13:46:02.40 0.net
>>173
証券屋の気が合ってた担当者が転勤で変わるときに聞いたんだ。

一任勘定ではあったが、その当時のリターンがそれほど高くなかった。証券屋である以上
やっぱりターンを求めるから、“そんな程度かよ”で、口座作るの止めた。

年取ってリタイアしたときに資産の一部で行くかも知れない程度。

証券屋のこの手のサービスはPBとして期待しいない。資産を増やすのみの手だと思うぞ。

それより名ばかりの、あのクソPBよりよっぽど良いけど・・・

175 :名無しさん:2012/03/11(日) 22:39:45.62 0.net
>>174
サンクス。
でもPBに明確に求めるものがあるようで、うらやましい。
俺なんか「運用の上手いマネージャー」程度にしかPBを思っていない。
具体的にはどんなサービスを期待しているん?

176 :名無しさん:2012/03/12(月) 07:48:59.07 0.net
>>175
金融機関として望むのは、(アメリカ型+ヨーロッパ型)÷2=イギリス型(だと思っている)。支えてく
れるバック・オフィサー、スペシャリスト陣。

人として望むのは、金融商品に詳しいことはもちろん、政治・経済などの見通しなどを話し合える人。

人格として望むのは、いろいろな助言や提言をしてくれる人。

ある意味、税理士以上にこちらの内情を知ることになるから、それ以上のサービスを望むようになる。

運用の上手い、下手はその金融機関の商品内容=商品種類と数、開発力によるので一概には
言えないと思う。

でも、なんと言っても人だと痛感しいている今日この頃でした。

誰か、本当のPB&バンカー教えてくれよぉぉぉぉ・・・多く望みすぎ?

177 :名無しさん:2012/03/13(火) 01:01:16.82 0.net
そもそも存在しないと思う。

178 :名無しさん:2012/03/13(火) 07:28:48.19 0.net
そうか・・・望みすぎですか・・・

でも、あきらめません! あと、3カ所ぐらい回ってから諦めます!!

179 :名無しさん:2012/03/13(火) 15:12:04.07 0.net
昔の欧州のように身分が固定していた時代なら可能性もあっただろうけど、
今は職業選択の自由があるので、仮にそういう人がいたとしても、
好き好んでサラリーマンをやるとは思えない。

180 :名無しさん:2012/03/23(金) 09:25:38.78 0.net
最も安くスタートできるスイスプライベートバンクはどこ?
高くてデカいところに興味はないので。

181 :名無しさん:2012/03/23(金) 14:59:44.04 0.net
プライベートバンクとPPB(personal portfolio bonds)を混同してない?

182 :名無しさん:2012/03/24(土) 08:28:28.86 0.net
>>180
中小証券会社に行けば味わえるんじゃないか? その結果は知らんけど・・

183 :名無しさん:2012/03/27(火) 11:44:57.42 0.net
AIJは「年金」だったから報道されて問題になったが、
ファンドや一任勘定ではそれなりにあること。

本業が忙しくて自分でやりたくないのなら、
素直にパークシャ株でもコツコツ買えばよいのではないか?

184 :名無しさん:2012/03/28(水) 08:01:12.15 0.net
小さいところでいいからさ、金融資産3000万くらいでスタートできる
スイスのプライベートバンクってないものかな。

あと、プライベートバンクの「最低◯◯万から」って数字は、預金の額?
投資とかしたらダメなのかな?

185 :名無しさん:2012/03/30(金) 14:39:39.59 0.net
スイスの郵便局で貯金するとか?

186 :名無しさん:2012/04/08(日) 20:41:24.19 0.net
やっぱ金融危機以降、最低預入額とか絶賛低下中なのかな?
6000万くらいで何とかなるなら、PBに口座開設してみたいが…

187 :名無しさん:2012/04/09(月) 08:15:57.31 0.net
>>186
1億ないと年間口座管理料取られるが,行ってみれば? くれすい!

188 :名無しさん:2012/04/09(月) 15:10:29.43 0.net
1億なんてゴミ客の部類だと思うが

189 :名無しさん:2012/04/12(木) 21:08:51.14 0.net
送金したら記録に残って数年後に税務署からお尋ねが来るよ。


190 :名無しさん:2012/04/24(火) 17:02:10.64 0.net
一任勘定って税法上不利じゃない。
損失繰越もできずに、利益が上がれば総合課税されて終わりじゃない?

191 :名無しさん:2012/04/24(火) 21:46:46.66 0.net
実の所はよく知らんのだが、プライベートバンクに一任勘定で預ける人は
ほとんどいないらしい。なぜか本には一任勘定を推してる事が多いけどw

192 :名無しさん:2012/04/24(火) 22:50:04.13 0.net
橘氏によると、3億円くらいないとメリットないらしい。
運用自体はMSCIワールドに負けてるらしいし、相続税対策、子息教育等、運用以外の部分でしか使えない。

193 :名無しさん:2012/04/24(火) 23:18:58.24 0.net
>子息教育等

これって、大東亜帝国レベルの子息を早慶に入れるくらいの力があるんだろうか?
メガバンでもムリだろうに、PBなんかでどうにかなるモノなのだろうか…

194 :名無しさん:2012/04/25(水) 02:24:36.88 0.net
橘氏の言ってるのは本場スイスのことでしょ。
日本の金融機関なんてこれっぽっちも頭にないと思う。
で、バカッタレの子供をそれなりの大学に行かせようとするなら、まず外国に来いと言うんじゃないかな。
帰国子女って入学甘いって話を聞く。

195 :名無しさん:2012/04/26(木) 00:04:09.85 0.net
帰国子女枠は緩いからワセダとかに入れるだろうけど、
もし就職活動するなら学力不足は人事にバレバレだから、
親の後押しも必要じゃないか。

196 :名無しさん:2012/04/26(木) 21:36:09.75 0.net
個人留学で米国MBAはとても大変。
が、企業派遣だとMARCHレベル(明治、青山、etc)でも楽に取得できるらしい。
企業派遣と個人留学では雲泥の差。
まあ、これも人事採用者は知っていることらしいけど。

197 :名無しさん:2012/04/30(月) 00:37:14.13 0.net
そのスイスの大卒は日本の博士号くらいの価値があると聞いたが。大学進学率は20%未満。
人口18万のジュネーブにあるジュネーブ大学などの権威はそうやって守られている。

ていうかドイツ語、フランス語、イタリア語、英語が話せて当たり前な国だし。

198 :名無しさん:2012/05/06(日) 22:48:18.50 0.net
10年ほど前の現地在住者からの又聞き情報で恐縮だが、
最も人気があるのは医学部で入学するのがとても大変だとか。
その次に人気があるのは卒業=法曹になれる法学部だが、
卒業するのがとても大変らしく大多数が他学部に転部して卒業。
工科大学があるけどあれってどうなんだろうね。

199 :名無しさん:2012/05/17(木) 04:38:07.11 0.net
三田証券ってどうですか?


200 :名無しさん:2012/05/21(月) 12:56:16.17 0.net
スイスだろうがメガだろうが証券だろうが、
何処も根はAIJと同じ。
年金運用のモデルとなった米国加州公務員年金カルパースですら、
不正流用の不祥事が発覚したしね。

どんなに名門で実績があっても、目の前に自由にできる大金があると人が変わるからね。

201 :名無しさん:2012/05/26(土) 11:51:56.68 0.net
1億5千万を相続しました。
税理士さんからPBの紹介を受けたんですが、これって
どうなんんでしょうか?実体が不明で分かりません。

せいぜい年2%の運用益がでればいいんですが・・・
これからユーロ危機やらなんだで、恐ろしいし
そもそも会社が破綻したら、預けた資産全部が
パァになってしまうんですよね?
だったら銀行の定期か何かに預けておくしか
ないのでしょうか。。

202 :名無しさん:2012/05/26(土) 12:23:46.19 0.net
園程度の知識なら、そうした方が良さそうだな。

しかし、税理士もアフィリエイトがんばってるなぁ・・・

203 :名無しさん:2012/05/29(火) 01:35:12.86 0.net
そういえば新宿の不動産屋のオヤジもアフィリエイトがんばってる。
紹介料欲しさオーラが顔面に思いっきり出ていて笑ろうた。

204 :名無しさん:2012/06/05(火) 16:23:26.17 0.net
>>201
自分だったら、
暴落時に国際優良銘柄を分散して買って、配当金は積み立てておく。
それともMSCIワールドに連動する上場ETFを買う。
あとはひたすら本業に専念。
って感じかな。

205 :名無しさん:2012/06/05(火) 23:24:55.13 0.net
こんだけ世界一斉に暴落する世の中だと、
プライベートバンクの必要性って犯罪的用途ばかりだろうな

206 :名無しさん:2012/06/06(水) 11:21:52.21 0.net
クレディ・スイスの五菱会事件もあったしね。
ホリエモンの時も。
 
口座を持つと犯罪者扱いされそう。

207 :名無しさん:2012/06/06(水) 14:24:46.32 0.net
人間って年とれば心理的抑制が効かなくなるらしい。
だからついつい顔面に本音(金くれ〜)が表れる。
オサーンに営業(アフィリエイト)は無理だと思ったわ。

208 :名無しさん:2012/06/06(水) 18:43:38.30 0.net
あ、そうそう。
スイスに福島と同じ旧い炉型の原発が稼動しているらしい。
NHKスペシャルでもやっていた。
で、福島と同じ事故が起きると国土の半分が使えなくなるらしい。
(山に囲まれているから、放射性物質の逃げ場がない。)
そういう事態も考えるとスイスってどうなんだろうね。

香港の近くの中国領にも中国製原発が稼働中。
時々小さなアクシデントを繰り返しているらしい。


209 :名無しさん:2012/06/06(水) 23:37:55.25 0.net
>>208
らしいばっかだなw

総レス数 276
66 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200