2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プライベートバンキング

1 :名無しさん:2006/10/07(土) 00:05:52 0.net
お金がある人も、走でない人も、プライベートバンキングについて語ろう。

251 :名無しさん:2013/02/07(木) 08:12:07.50 0.net
>>250
仕組み債でレバレッジ使う方がまだよさげだな

252 :名無しさん:2013/02/07(木) 11:13:34.22 0.net
>>251
「堅い」と書いたのは書き過ぎだったかも。

この人がメインの対象としている債券は、比較的利回りの高い(7〜8%)低格付け債や仕組み債。
満期まで持つ気で買っても、レバレッジ効かせてると途中で債券価格が暴落するとアウトとか。

日本の三大銀行の優先出資証券が(特性は債券だが分類上は株式とか)、サブプライムショックの
渦中にドル建てで14〜15%程度の利回りで叩き売られていたらしい。
みずほ銀行のは元々14.95%の表面利率で発行された。

りそな銀行の永久劣後債は25%以上の利回りがついたこともあったらしい。
最近で言えばスペイン国債みたいな感じ?

こういったものを借金して買うらしい。

253 :名無しさん:2013/02/11(月) 19:30:30.68 0.net
今みたいにネット証券で分散投資ができると、
プライベートバンクの利点がいまいちわからなくなる

254 :名無しさん:2013/02/12(火) 07:34:55.80 0.net
邦銀系PBってことか? いっかい外銀行ってみたらいいよ。うなることあるから。

255 :名無しさん:2013/02/12(火) 13:37:44.99 0.net
で、身ぐるみはがされるわけだ。
手数料目当てでやられ放題だろ。

海外だから訴えようにも大変だしな。

256 :名無しさん:2013/02/13(水) 12:40:05.98 0.net
・・・おまえ、つらかったんだろうな(TT)

257 :名無しさん:2013/02/13(水) 13:43:15.33 0.net
性質によるわ。
人任せが嫌いで自分で管理したい人には向いていない。

わざわざ飛行機代とホテル代かけて話を聞いたことがあるけど、
ネット証券で現物株を売買する私には駄目だね。
それはあちらもわかっているみたいで気まずい雰囲気で終了。

258 :名無しさん:2013/02/13(水) 14:04:05.78 0.net
PB使って現物株? ウソだろ!

259 :名無しさん:2013/02/13(水) 18:29:22.53 0.net
やっぱヘッジファンドがメイン?

260 :名無しさん:2013/02/17(日) 08:00:17.25 0.net
レス付かないなぁぁ・・・

ヘッジファンドもあるけど、いろんなモノがある。ヨーロッパ系PBだと,あまり飛び
跳ねたようなモノは勧めてこない。ヘッジって言ってもとんでもなく種類多いからな。

他のPBでは飛び跳ねヘッジファンドの話を聞いたことあるけど、1単位が結構
大きくて、こけた時が怖かった(=大もうけはできない性分)。

あんまり変な商品を選ぼうとすると乞食扱いされて、>>255のようになる。

261 :名無しさん:2013/02/25(月) 20:39:06.88 0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
  /         ヽ  
 /     へ     .│ 
.│   /  ヽ    .│   
.│ ノソ ━━ ヽ   │    おじぃ、あげておくよ。
l´l( ● ) ( ● )│l ̄l │   
l│  _¨__  ソ.∂l │   
ヽヽl´l─── ヽ│─゚ / 
  ( 二二二ソ ノ彡 ノ
   丶─− ´

262 :名無しさん:2013/03/14(木) 11:49:13.28 0.net
プライベートバンクの日本人営業さんに営業されたいんだが、
どういう所へ行ったら会えるんでしょう?

263 :名無しさん:2013/03/14(木) 19:53:10.14 0.net
PBなんて終わってるのに。

264 :名無しさん:2013/03/20(水) 08:56:48.37 0.net
>>262
260に営業してもらえば。
右肩下がりの落ち目の心理がまるだしだけどね。

265 :名無しさん:2013/03/20(水) 09:56:08.93 0.net
年々増加する投資信託のトラブル−元本割れなどのリスクを再確認し、トラブルの未然・拡大防止を− 独立行政法人 国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20120726_1.html 

国民生活センターでは2009年1月にいわゆる「ノックイン型投資信託」に関する注意喚起を行った。
しかし、全国の消費生活センターに寄せられる投資信託に関する相談はそれ以降も増加傾向にあり、2011年度は1,700件を超えている。
相談内容としては、「契約・解約」や「販売方法」に関するものが多く、中でも元本保証がないことなどについての説明不足や解約に関する相談が目立っている。

また、契約当事者は60歳以上の高齢者が多く、契約金額の平均が1,000万円を超えていることも投資信託に関する相談の特徴である。
他方、2012年2月には投資信託に関する監督指針の改正が金融庁により行われており、今後は消費者トラブルの増加傾向に歯止めがかかることも期待されるが、
投資信託の市場規模は非常に大きく、消費者トラブルの件数自体も非常に多いのが現状である。
そこで、更なる消費者トラブルの未然・拡大防止のため、全国に寄せられる相談情報の傾向分析を行い、消費者への注意喚起のために情報提供を行う。

266 :名無しさん:2013/04/11(木) 03:56:34.97 0.net
>>262
日本でも海外でもある程度あったらとりあえず電話してみたら?

267 :名無しさん:2013/11/21(木) 21:22:10.99 0.net
>>262
電話した?

268 :名無しさん:2014/02/13(木) 07:58:00.35 0.net
>>260
再就職できたか?
歌舞伎町の風俗店の受付なら採用されるんじゃないか。
一応外資だしな。

269 :名無しさん:2014/02/17(月) 12:07:56.38 0.net
稼ぐK氏株!
5105東洋ゴム +39
97** +123
64** +101
5476日本高周波 +4
6628オンキョー +9
6871マイクロニク +2050
2461ファンコム+420
http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/

270 :名無しさん:2014/07/28(月) 18:55:33.90 0.net
プライベートバンクの意味がわからない。

271 :名無しさん:2014/08/04(月) 16:38:59.80 0.net
もう消えてもよいビジネスモデルのことですよ。

272 :名無しさん:2014/08/17(日) 11:34:25.59 0.net
馬鹿に任せても駄目だぜ。

273 :名無しさん:2014/12/20(土) 20:12:02.11 0.net
ぬるぽ

274 :名無しさん:2015/08/22(土) 19:22:29.60 0.net
【合併▲中央三井信託銀行▼4【役所広司も涙】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/money/1325158185/

275 :名無しさん:2015/12/22(火) 09:08:02.67 ID:u+FhF1xDr
!20歳の女子大学生が○○して稼いだ方法です!
http://goo.gl/o6m8jH

276 :名無しさん:2016/05/26(木) 00:26:55.98 0.net
スイスで倍にしてくるわ

総レス数 276
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200