2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地方銀行 勝ち組↑ 負け組↓

1 :名無しさん:2006/11/01(水) 00:05:42 0.net
地方銀行ってこんなにたくさん必要なの?

たくさん給料もらっているようですが、淘汰はすすむんですか?

2 :名無しさん:2006/11/01(水) 00:08:40 0.net
乳揉みてえ

3 :名無しさん:2006/11/01(水) 00:12:17 0.net
うちの近くの銀行 女子行員の征服カワイイ

4 :名無しさん:2006/11/01(水) 00:13:00 0.net
うちの近くの銀行 女子行員の制服カワイイ

5 :現役:2006/11/01(水) 00:31:48 0.net
給料は安いよ

6 :名無しさん:2006/11/01(水) 00:43:35 0.net
りそな って地銀

7 :名無しさん:2006/11/01(水) 02:32:01 0.net
◆下位地銀の平均年収

轄rm銀行          平均年収 596万円
叶逞t興業銀行       平均年収 595万円
椛蛹銀行          平均年収 592万円
兜汕芫竝s          平均年収 590万円
竃k越銀行          平均年収 587万円
鞄喧k銀行          平均年収 576万円
渇ォ縄銀行          平均年収 576万円
鰍ォらやかホールディングス   平均年収 571万円 (山形しあわせ銀行・殖産銀行)
鰍烽ンじホールディングス     平均年収 546万円 (もみじ銀行)
滑ヨ東つくば銀行       平均年収 575万円
鞄ソ島銀行          平均年収 574万円
鞄日本銀行         平均年収 557万円
樺}邦銀行          平均年収 553万円
兜汢ェ中央銀行       平均年収 546万円
蒲ョ球銀行          平均年収 545万円
樺キ野銀行          平均年収 545万円
褐F本ファミリー銀行     平均年収 543万円
潟gマト銀行          平均年収 541万円
鰍ムわこ銀行         平均年収 540万円
椛蒼煖竝s          平均年収 532万円
樺ケ取銀行          平均年収 514万円
兜x山銀行          平均年収 511万円
葛繽B親和ホールディングス   平均年収 511万円 (親和銀行)
竃k日本銀行         平均年収 506万円
葛{崎太陽銀行       平均年収 494万円
滑阜銀行          平均年収 490万円
兜x和銀行          平均年収 480万円
兜沒銀行          平均年収 450万円
椛蜩結竝s          平均年収 402万円

8 :名無しさん:2006/11/01(水) 06:00:22 O.net
上位地銀の平均年収もよろ

上位地銀のリストには3大メガバンクも入れてソートしてくれw

9 :名無しさん:2006/11/01(水) 07:00:21 0.net
常陽 東京スター
== 800万円 ==
第四 福岡 千葉 七十七 静岡 阿波
== 750万円 ==
横浜 群馬 武蔵野 東京都民 東邦 スルガ 八十二 大垣共立 滋賀 百五 広島 伊予
四国 名古屋
== 700万円 ==
西日本シティ 岩手 みちのく 十六 山梨中央 北國 南都 京都 山陰合同 中国 百十四
鹿児島 大分 肥後 十八 愛知 中京 京葉
== 650万円 ==
北越 青森 山形 秋田 清水 泉州 三重 池田 宮崎 佐賀 第三 東日本 愛媛
みなと 関西アーバン 栃木 香川 東和
== 600万円 ==
千葉興業 関東つくば 東北 福井 沖縄 筑邦 琉球 高知 大光 南日本 徳島
== 550万円 ==
荘内 富山 鳥取 長野 福岡中央 トマト 北日本 びわこ 熊本ファミリー
== 500万円 ==
岐阜 豊和 宮崎太陽
== 450万円 ==
福島 大東

10 :名無しさん:2006/11/01(水) 19:21:11 0.net
この金額って
高いヒトのインセン込みを下に算出してるんですか
またはリクナビなんかの  例 38歳 800万
なんかからでっか?

11 :名無しさん:2006/11/01(水) 19:26:36 0.net
くだらないスレだね

12 :名無しさん:2006/11/01(水) 20:01:18 0.net
役員と一般職除いた平均って知りたいよねー

13 :名無しさん:2006/11/01(水) 20:17:36 O.net
入行一年目の大阪某地銀です。
俺の営業店渉外課長は37歳、額面920万円です
入行前から2ちゃん見てた俺にとって、
少し希望を抱くことができた

14 :名無しさん:2006/11/01(水) 20:26:07 O.net
31歳900万です。

15 :名無しさん:2006/11/01(水) 20:27:47 0.net
>>10
各行の有価証券報告書だと思う

16 :名無しさん:2006/11/01(水) 21:32:50 0.net
なるほど〜
でも 平均だから
幹部もヒラも営業も窓口もひっくるめての平均なんすよね

17 :名無しさん:2006/11/01(水) 21:39:05 O.net
全国地銀ランキング完全版まだ〜?

どーでもいーけど地銀と第二地銀わけろや

18 :名無しさん:2006/11/01(水) 21:49:49 0.net
わけなくてもいいんじゃない
第二だってがんばってるわけだし
処理能力おそい某地銀よりよっぽど時代にあってる某スピーディな
第二のほうを支持するけど

19 :名無しさん:2006/11/01(水) 21:55:34 0.net
地銀大手に勤めてるけど給料はやっすいね。年齢30歳で550万円くらいかな。

20 :名無しさん:2006/11/01(水) 22:01:56 O.net
あと、「ここに口座つくるくらいなら芯だほうがマシ」
「実力もないのにふんぞり返ったクソ地銀」
「商品構成が破滅的」
といった感じの寸評もよろぴく

21 :名無しさん:2006/11/01(水) 22:07:15 0.net
公的資金入ってこの年収はむかつく

22 :名無しさん:2006/11/01(水) 23:50:03 0.net
本当にこんなにたくさん銀行いらないよ

それでもって 「負け組み銀行」ってどこのこと?

23 :名無しさん:2006/11/02(木) 19:56:52 O.net
負け組は自己申告しる

24 :名無しさん:2006/11/02(木) 20:27:06 0.net
>>21
同感。千葉興業銀行 公的資金600億円注入。

25 :名無しさん:2006/11/02(木) 21:11:01 0.net
紀陽も高い

26 :名無しさん:2006/11/05(日) 05:29:30 0.net
茨城銀行は?

27 :名無しさん:2006/11/07(火) 12:57:07 0.net
道州制でいっきに再編スタートでしょ

28 :名無しさん:2006/11/07(火) 13:13:45 O.net
>>27

29 :名無しさん:2006/11/07(火) 13:17:48 0.net
◆下位地銀の平均年収(会社四季報未上場会社編2005より)◆

渇ォ縄海邦銀行
男女 39.0歳 5,777,000円
竃k海道銀行
男女 37.4歳 5,578,000円
叶_奈川銀行
男女 37.1歳 5,465,000円
叶シ京銀行
男女 38.1歳 5,368,000円
活城銀行
男女 38.1歳 5,267,000円
葛゚畿大阪銀行
男女 38.5歳 5,226,000円
椛蒼煖竝s
男女 37.7歳 5,167,000円
兜泱M銀行
男女 37.0歳 5,037,000円
鞄根銀行
男女 37.6歳 4,814,000円
樺キ崎銀行
男女 37.8歳 4,784,000円
轄イ賀共栄銀行
男女 36.2歳 4,529,000円
鞄゙良銀行
男女 37.7歳 3,621,000円

30 :名無しさん:2006/11/09(木) 11:37:54 0.net
意外とどこも低いのね

31 :名無しさん:2006/11/11(土) 12:21:29 0.net
>>29
鞄゙良銀行
男女 37.7歳 3,621,000円
って本当?
これじゃ中小企業並じゃん

32 :名無しさん:2006/11/11(土) 13:31:35 0.net
やめろ ボケどもが

33 :名無しさん:2006/11/12(日) 14:07:26 0.net
かわいそうね

34 :名無しさん:2006/11/12(日) 16:19:51 0.net
消えていく悲しき地銀

35 :名無しさん:2006/11/14(火) 17:04:12 0.net
そもそも奈良銀はもはや存在しないのねー

36 :名無しさん:2006/11/16(木) 21:32:58 0.net
りそなあげ

37 :名無しさん:2006/11/17(金) 19:22:49 0.net
千葉興銀本店、国道沿いにあったのになくなったって?


38 :名無しさん:2006/11/17(金) 19:54:10 O.net
顧客情報紛失、着服行員
紀陽銀行オワタ

39 :名無しさん:2006/11/18(土) 16:27:42 0.net
それでも銀行員は、世間一般で見たらやっぱり負け組みには入らないさ。

40 :名無しさん:2006/11/18(土) 17:23:34 0.net
そうかな・・・

41 :名無しさん:2006/11/18(土) 17:24:23 0.net
日本を100人の村で表すと

*職業編*
官僚1(東大1)
医者0
弁護士0
会計士0
県庁1(旧帝1)
教師1(駅弁1)
市役所1(駅弁卒1)
一流企業2〜3(早慶上智1/MARCH1※ソルジャー)←★都銀★
---------------上位6%----------------
一般企業6(駅弁1/MARCH1/日東駒専4)←★地銀・信金★
難関資格浪人2(早慶上智1/MARCH1)
==============人間の壁=================
外食・先物・小売・消費者金融・パチンコ11
 (その他私大8/日東駒専2/MARCH1) 
肉体労働者13(高卒専門卒10/中卒3)
フリーター・警官40
 (早慶上智1/MARCH1/日東駒専3/その他私大10/専門卒10/高卒15)
チンピラ・ヤクザ1(中卒1)
ヒキコモリ・行方知れず・家事手伝い20

42 :名無しさん:2006/11/18(土) 20:01:46 0.net
給料の平均って言っても、
うちだったら総合職同期でもボーナスの金額なんて50万位格差があるぞ。
入行8年目 同期はまだみんなヒラ 地銀上位行
夏のボーナス同期の男 80位〜130位
今後、役が違ってくればもっと差は開くと思われ・・・
平均も大事だとは思うが、そこに入ってどのポジションに就くかがデカイよ。

43 :名無しさん:2006/11/18(土) 21:12:49 0.net
今この世の中は派遣社員が多い
それでもって大手一流企業に入り込んで仕事してる・・・
100人の村ではどこに属するかな

44 :名無しさん:2006/11/20(月) 20:26:23 0.net
未だに正行員が定期的に集金を行ってたりするんですか?

45 :名無しさん:2006/11/21(火) 20:38:08 0.net
今年のボーナスどーでっか?

46 :名無しさん:2006/11/21(火) 21:03:03 0.net
去年よりは↑

47 :名無しさん:2006/11/22(水) 23:15:55 0.net
公的資金返済してない銀行の行員に、ボーナスもらう資格なんてない!
税金ドロボーだ。

48 :名無しさん:2006/11/22(水) 23:48:49 0.net
HSBCに買収される足利銀行行員ですが、ボーナスなんてないよ。

49 :名無しさん:2006/11/23(木) 01:13:33 0.net
器用はボーナスありますよ

50 :名無しさん:2006/11/25(土) 14:23:08 0.net
あほかー!!

51 :名無しさん:2006/12/03(日) 02:06:08 0.net
吸収神話頑張れ


52 :名無しさん:2006/12/05(火) 00:24:51 0.net
だめぽ

53 :名無しさん:2006/12/05(火) 22:20:21 0.net
>>7
に入っていた私の銀行
DQN

54 :名無しさん:2006/12/05(火) 23:23:59 0.net
>>53
アーメン

55 :名無しさん:2006/12/06(水) 23:24:33 0.net
現在公的資金入ってる銀行って何行あるの?

56 :名無しさん:2006/12/08(金) 01:25:16 0.net
>>55
11行。
残高が多い順に

ほくほくFG
足利銀行
千葉興業銀行
西日本シティ銀行
紀陽HD
九州親和HD
東日本銀行
岐阜銀行
豊和銀行
琉球銀行
関東つくば銀行

57 :名無しさん:2006/12/08(金) 19:30:24 0.net
千葉興銀は定期好調。めきめき業績上げてるから、あと数年で公的資金を返済して、勝ち組になりますよ!



58 :名無しさん:2006/12/08(金) 19:36:50 O.net
という妄想

59 :名無しさん:2006/12/08(金) 20:21:15 0.net
ちょっとショック・・・



日銀の元役職員5人、消費者金融大手4社に「天下り」

 日本銀行の水野創理事は7日の参院財政金融委員会で、大手消費者金融4社に日銀の元役職員5人が、再就職していたことを明らかにした。

 民主党の大久保勉議員の質問に答えた。

 過去5年間分の有価証券報告書を調べたところ、元日銀理事の佃亮二氏が三洋信販の取締役に就いているほか、プロミスで2人、アコム、アイフルで1人ずつが専務などの役員を務めていることがわかった。

 水野理事は「再就職先企業のために不当な便宜を図ることはまったくない」と述べた。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061207-00000111-yom-bus_all

60 :名無しさん:2006/12/10(日) 00:45:20 0.net
>>56

その一覧の中で復活できる銀行はどこだ?
教えてくれ

61 :名無しさん:2006/12/10(日) 02:28:35 O.net
静岡中央銀行は?
給料とかどんくらい?

62 :56:2006/12/10(日) 12:57:21 0.net
>>60
ハッキリとは言えないな。
吸収されるのが復活になるのかどうかも人によって違うだろうし。
でもこうやって眺めると鬱になる銀行名ばっかだな。

63 :名無しさん:2006/12/10(日) 22:10:43 0.net
現時点で公的資金返済してないのなら、早々に吸収合併されて撤退すべき。
都銀・有力地銀はどんどん攻めの経営に入っているのに、出遅れすぎ。
第一、銀行多すぎるよ。60で挙がった銀行は、もはや必要ないな。

64 :60:2006/12/11(月) 00:21:54 0.net
俺も銀行多すぎると思う。
いづれにしても政府の気が変わらんうちに公的資金返済
しておくべきだと思う。金融庁のやることは分からないからな。

65 :名無しさん:2006/12/11(月) 22:51:58 0.net
57さん、千葉興業銀行って、千葉県内で一番肩身の狭い銀行でしょ。
勝ち組なんて絶対ムリ。千葉銀・京葉銀どちらに吸収されるのかな〜?


66 :名無しさん:2006/12/13(水) 00:47:50 0.net
九州親和HDって名前のとおり吸収されるところでしょ?
ほくほくFGって大丈夫なの?
紀陽って県内唯一の金融機関でしょ?

67 :名無しさん:2006/12/15(金) 21:22:39 0.net
↑ どれも駄目駄目

68 :名無しさん:2006/12/31(日) 01:50:49 0.net
来年は整理統合がすすむだろう

69 :名無しさん:2007/01/09(火) 21:30:30 0.net
ついでに信金,信組もいっしょに統合しちゃえ。
数がとにかく多すぎる。

70 :名無しさん:2007/01/09(火) 23:33:50 0.net
スーパーリージョナルだな

71 :名無しさん:2007/01/10(水) 03:49:15 0.net
上位金融機関就職偏差値2007】
73 ※財務省
72 ※金融庁 日本銀行
71 GoldmanSachs
70 MorganStanley
69 東京海上日動(FE) 野村證券(IB/FE/リサーチ) MerrillLynch JPMorgan
68 日本生命(Ac) 三菱UFJ信託(Ac) DeutscheBank LehmanBrothers
----------------------------------------------------------------東大の勝ち組
67 損保ジャパン(Ac) 第一生命(Ac) 野村AM スパークスAM UBS 東京証券取引所 Calyon
66 興銀第一ライフAM ニッセイAM 政策投資銀行 国際協力銀行 みずほ(IB/GCF/FT) 日興citi
----------------------------------------------------------------京大一橋の勝ち組
65 東京海上日動 三菱UFJ信託 農林中央金庫 日興AM 第一勧業AM BearStearns
64 大和住銀 ジャフコ 新生銀行(IB) 大和SMBC 三菱UFJ投信 BNPパリバ
63 住友信託銀行 みずほ(信託) 日本証券金融 大和投信 NIF・SMBCベンチャーズ
----------------------------------------------------------------早慶地帝の勝ち組
62 三井住友海上 三井住友銀行 信金中金 国際投信 日本生命 T&DAM CitiBank
61 損保ジャパン 第一生命 GECapital 中央三井信託銀行 三菱東京UFJ銀行
60 JA共済 東京中小企業投資育成 みずほ(OP) 日本政策金融公庫 日本アジア投資
59 野村證券 新生銀行 日本銀行(特定) 大阪証券取引所
58 あおぞら銀行 商工中金 日本興亜損保 あいおい損保 住友生命
57 千葉銀行 横浜銀行 静岡銀行 福岡銀行 日本マスタートラスト信託 日本トラスティサービス信託

72 :名無しさん:2007/01/15(月) 21:56:37 0.net
これみればhttp://special.msn.co.jp/money/salary/each_salary/014.html
給料面での勝ち組トップ5はおのずと決められてくるんではないかい?
どの地方だって結局やってることは変わらないんだし。にしても大垣、十六と岐阜の銀行が上位に食い込んでるのは違和感あるが。

73 :名無しさん:2007/01/18(木) 23:39:10 0.net
とりあえず三大都市圏&北海道以外に地銀は二つもいらない。
強制的な統合すればイイのに・・・

74 :名無しさん:2007/01/25(木) 13:38:01 O.net
ノルマ

75 :名無しさん:2007/03/25(日) 21:46:02 0.net
銀行が多すぎる

76 :名無しさん:2007/06/08(金) 21:56:39 0.net
関西は京都銀行でしょう。
確かに銀行が多すぎる。

77 :名無しさん:2007/06/16(土) 19:08:37 0.net
はっきりいって都市群の地銀は全部なくなってもいいぐらい

78 :名無しさん:2007/06/17(日) 15:02:51 0.net
まあ、都銀の噛ませ犬的な役割は果たしていますが。

79 :名無しさん:2007/06/20(水) 00:09:27 0.net
>>73
郵貯銀行が本格的に民間金融機関として活動し始めるのと
(何年かかるか分からないが)道州制が導入されたら、
地方銀行の再編劇が県境を越えて本格化すると思う。

80 :名無しさん:2007/06/20(水) 03:31:18 0.net
地方銀行はリストラされまくりですかね?それは第2地方銀行と地方銀行どちらがされ
やすいですか?規模が同じぐらいで。

81 :名無しさん:2007/06/20(水) 09:20:43 0.net
>>73
バカ。地域で独占になったらやりたい放題になるだろうが。
道州エリアぐらいの中で3つか4つとかにまとまるのが妥当だろ。

82 :名無しさん:2007/06/27(水) 12:36:57 0.net
漏れの地元の常陽銀行潰れて欲しい
膨大な利益をお客様でなく全て社員に還元してる酷い銀行です
他の地元地銀が弱小過ぎることもあって
胡坐をかいた殿様商売してやがる

83 :名無しさん:2007/07/10(火) 13:38:38 O.net
うほ!
テンプレに有った年収の少ない貧乏銀行、ワースト五位の宮崎太陽銀行で口座作ってきた。
銀行内、男2人。女3人
客5人。
思い切り業務パンクしてた。

県境越えた隣県の支店だからしょうが無い。


84 :名無しさん:2007/07/18(水) 17:43:28 0.net
名古屋銀行、まもなく勤続20年の女子行員。
独身歴も長いとBLに走るようです。
BL小説と漫画のサイト運営中
http://www013.upp.so-net.ne.jp/ao-cat/

ついでにブログも更新中
http://aocat.blog16.fc2.com/

85 :名無しさん:2007/07/18(水) 19:35:06 0.net
関係当局は金融システムの動揺防止に細心の注意を払ってほしい。米証券大手ベアー・スターンズ傘下のヘッジファンドが6月末、サブプ
ライムローンを組み込んだ商品で損失を被り、投資家の解約に応じられなくなった。他の米英のファンドにも、解約に応じられないところが
出ている。米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスはサブプライムローンを元にした金融商品を格下げし、スタンダード・ア
ンド・プアーズ(S&P)も格下げ方向での見直しを発表した。カネ余りの下で融資規律が緩んだことに、問題の根がある。「忍者ローン」と
呼ばれた、安定収入、職業、資産不要の住宅融資が米国では昨年まで横行していた。住宅価格が上がり続けたことで、バブル期の日本
のように「いずれは転売できる」といった甘さがまん延していた。サブプライムローンの半分以上が住宅ローン担保証券(RMBS)の形で
転売された。そのRMBSを元に債務担保証券(CDO)などが組成された。利回りが高かったので、投資家が積極的に購入した。今年
1―3月にはサブプライムローンの不良債権比率が8.45%に上昇するなど、元となる融資の焦げ付きで金融商品の価値も下がりだしたの
だ。金融技術でリスクまでなくなったかのように錯覚していた投資家は、改めて「リスクなければ収益なし」という冷厳な現実に直面している
はずだ。格付け会社が金融商品のリスクを正確に評価していたのか、という問題も提起されよう。経済実態を離れて上がった米住宅市場の
調整は避けられまい。日本の「ゆとりローン」に似た、最初の数年だけ金利を抑えるローンは、来年当たりから支払金利が高くなるだけに、
サブプライム問題は今後も尾を引こう。住宅ローン関連の金融商品の仕組みは複雑で、広範な投資家が購入している。そこを震源地として
金融システム全体が揺らぐ事態は防がなくてはならない。この点で米当局と金融機関の責任は重大だ。12日の日銀の金融政策決定会合
でも米サブプライム問題が議論された。金融がグローバル化するなか、日米当局の密接な情報交換は欠かせない。日本の地方金融機関
などにもRMBSやCDOに投資したところがあり、経営者は青くなっている。金融庁も再点検を急ぐべきである。
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20070713AS1K1300113072007.html

86 :名無しさん:2007/07/31(火) 21:14:00 0.net
常陽はダメだぜ。仕事そっちのけで不倫だらけ。
最近有名なのは郡山支店。
副支店長と3年目だか4年目の女子行員が毎日淫行しているらしい。

87 :名無しさん:2007/08/05(日) 07:51:10 0.net
俺にも女まわしてくれ

88 :名無しさん:2007/08/21(火) 13:34:08 O.net
>>86
内部告発乙!
引き続きレポきぼん

89 :名無しさん:2007/08/21(火) 17:20:05 0.net
【レバレッジ】本田直之【MBA】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1187080190/l50

【レバレッジ】本田直之【MBA】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1187080190/l50

【レバレッジ】本田直之【MBA】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1187080190/l50

【レバレッジ】本田直之【MBA】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1187080190/l50

【レバレッジ】本田直之【MBA】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1187080190/l50

【レバレッジ】本田直之【MBA】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1187080190/l50

【レバレッジ】本田直之【MBA】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1187080190/l50

【レバレッジ】本田直之【MBA】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1187080190/l50

【レバレッジ】本田直之【MBA】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1187080190/l50



90 :名無しさん:2007/08/21(火) 20:35:51 0.net
金融が勝ち組で居られるのかな

91 :名無しさん:2007/09/12(水) 23:43:35 0.net
痴呆銀行 ぷっ

潰れたほうが社会のためでしょ!

92 :名無しさん:2007/10/06(土) 13:13:23 0.net
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊は世界的なバブル経済の崩壊に端を発する株式の大暴落
から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」



93 :名無しさん:2007/10/06(土) 23:10:47 O.net
確かに73はバカだな…。
ある程度の競合が無いとサービスが低下するだろ。それこそ銀行はお役所仕事になってしまうぞ。

94 :名無しさん:2007/10/15(月) 21:53:48 0.net
商売っ気満々でもろくなことにはならんキガス

95 :名無しさん:2007/10/28(日) 10:00:00 0.net
近畿は、京銀が勝ち組。
二番煎じを狙う大仏銀は負け組。



96 :名無し:2007/10/30(火) 16:04:59 0.net
永和信用金庫は恐ろしい信用金庫や

97 :名無しさん:2007/12/16(日) 23:55:53 0.net
age

98 :名無しさん:2007/12/24(月) 12:00:04 0.net
age

99 :名無しさん:2007/12/26(水) 12:13:15 0.net
大阪の日本橋に有る永和信用金庫は極悪に客から金利を騙し盗り 抗議行動をしたら告訴すると内容証明を送り付けてきた どやこんな恐ろしい信用金庫は日本中 他に無いやろ

100 :名無しさん:2007/12/26(水) 15:04:24 O.net
公的資金注入行ほくほくの格付が上昇。意味不明。

総レス数 175
44 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200