2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀行のATM手数料の無料化を考えるスレ♪

1 :名無しさん:2006/11/18(土) 13:46:34 0.net
ATM手数料 「銀行は無料化すべきだ」東京スター銀頭取

三菱東京UFJ銀行が、東京スター銀行のATM(現金自動受払機)手数料無料サービスについて
契約の見直しを求めている問題に関連して、東京スター銀のタッド・バッジ頭取は17日の会見で、
「すべての銀行は手数料を無料化すべきだ」と訴えた。
ATM手数料は利用者の引き下げ要望が強く、有料を原則にしている国内の銀行界に波紋を呼びそうだ。

バッジ頭取は「今の預金金利では、ATM手数料がすぐに利子を上回り、預金が目減りしてしまう」と指摘、
「自分のお金を引き出すのに利子より高い手数料を払うのはおかしい」と疑問を投げかけた。
更に「基本的なサービスに対する課金としては高すぎる。銀行はもっと価値の高いサービスを提供して、
収益を得るべきだ」と経営のあり方に注文をつけた。

東京スターのATMは、他行の顧客が利用しても平日昼間などは手数料無料。
他行は自行顧客の利用に応じて、東京スターに手数料を支払う。
三菱東京UFJは銀行間手数料の引き下げなどを求め交渉しているが難航している模様だ。

無料ATMは大垣共立銀行(岐阜県)も展開しているが、
三菱東京UFJと銀行間手数料を減額し、無料を維持することで合意した。
バッジ頭取は、手数料無料を続けられるかは他行の理解次第として「最善の努力をしていく」と強調した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061118-00000004-maip-soci

・関連スレ
【ZEROBANK】手数料ゼロ主義。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1153924646/l50
土曜にATM手数料とる銀行を糾弾する!  Part2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1052665264/l50


2 :名無しさん:2006/11/18(土) 13:48:54 0.net
2 get
がんばれトースター

3 :名無しさん:2006/11/18(土) 13:49:56 0.net
ATMの中で眠ってる現金の運用益=手数料

4 :名無しさん:2006/11/18(土) 14:06:07 O.net
郵便局は土日も無料だが稼働してるとこが少ない。

5 :名無しさん:2006/11/18(土) 14:10:56 0.net
無料化に大賛成〜

6 :名無しさん:2006/11/18(土) 14:38:59 0.net
やはり外圧がないと、変わらないんだな、日本は・・・
外人に頑張って欲しいが、情けなくもある。

7 :名無しさん:2006/11/18(土) 14:40:05 0.net
口座持ってないけど東京スターがんばれ。

8 :名無しさん:2006/11/18(土) 15:54:08 O.net
東京スター銀行の口座作ることにしたよ。

9 :名無しさん:2006/11/18(土) 16:14:51 O.net
銀行員ですがATM手数料くらいは無料でもいいのかなって思う。同一の銀行同士ならね。

10 :名無しさん:2006/11/18(土) 16:20:07 0.net
別にどっちでもいいよ
自分の持ってる口座が無料なら

11 :名無しさん:2006/11/18(土) 16:27:42 O.net
違う銀行で引き出す時まで無料はムリ

12 :名無しさん:2006/11/18(土) 16:55:24 0.net
>>11
絶対無理とはかぎらないぞ・・・


13 :名無しさん:2006/11/18(土) 16:58:09 0.net
よく「欧米では取らない」なんて意見があるけど
口座維持手数料がかかったりクレジットカードもたされたりするんだよね。

相対的に比べるとどっちがいいんだ?

14 :名無しさん:2006/11/18(土) 17:41:06 O.net
>>13
客がどちらか選べるようにすればいいよ。
考えてみたらみずほマイレージクラブなどは自動選択式なんだな…

15 :名無しさん:2006/11/18(土) 17:50:58 0.net
というかさ、銀行はもう儲からなくてもいいでしょ?
あんだけ、低金利で日本人から金巻き上げて
利益だしまくってるヤン、
ちっとはサービスしろ!

16 :名無しさん:2006/11/18(土) 22:11:45 0.net
>>11
銀行間手数料まで無料にできれば他行ATM手数料を無料にできるけど、
そうなると各銀行ともATMを作る動機付けがなくなってしまうので、
結果として日本の総ATM台数が激減すると思う。

17 :名無しさん:2006/11/19(日) 01:07:47 0.net
961 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:38:44 ID:SfK4hO6w0
>>956

ちなみに、わけわからない名前を付けるのはいわゆる第二地方銀行といって、
もともと相互銀行という形態のちょいまがい物の銀行です。
身分としては、

 都市銀行>>地方銀行>>>>第二地方銀行

覚えておきましょう。


976 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:46:19 ID:SfK4hO6w0
>>961の補足

そうそう、ハゲタカが買収したので忘れかけていましたが、
東京スター銀行ももともと東京相互銀行という第二地方銀行です。

18 :名無しさん:2006/11/19(日) 01:59:23 O.net
しつこい。貧乏人は全部トースタ行け。w

19 :名無しさん:2006/11/19(日) 03:40:15 0.net
東スターの口座開設しました。貧乏人ですけど・・・
だって、今は口座維持手数料ゼロ円だし、通帳ないし、近くのコンビニにATMあるし。

20 :名無しさん:2006/11/19(日) 09:38:31 O.net
東京スター銀行は都民はもちろん、地方在住者もメールオーダーで口座開設できるよ。
フリーダイヤルでメールオーダー用口座開設資料を請求できる。
今日、日曜も午後5時まで電話受け付けやってる。

21 :名無しさん:2006/11/19(日) 11:54:47 0.net
東京スター銀行に口座作っても他の銀行と比べて得なことはないと思うけど
何かいいことあるの?

22 :名無しさん:2006/11/19(日) 14:16:11 O.net
あるよ。
自分の損得だけの人には判らないかもしれないけど

23 :名無しさん:2006/11/21(火) 17:07:29 0.net
三菱東京UFJ銀、コンビニATMの手数料を無料に
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20061120it12.htm

総レス数 292
78 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200