2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

秋田県にコンビニATM設置を望むスレ

1 :名無しさん:2006/11/26(日) 17:51:20 0.net
秋田銀行の意向なんか無視して作っちゃおうよ。
管理銀行が青森銀行(イーネット)・みちのく銀行(ローソンATM)でもいいよ。
そうなりゃ秋田銀行捨てて青森銀行・みちのく銀行に口座作るからさ。
それから、秋田駅前のイトーヨーカドーにセブン銀行ATMを設置し、
セブンイレブンの店舗も勧誘しよう。

2 :名無しさん:2006/11/26(日) 18:40:47 O.net
包茎で腋臭で禿www三十二歳無職のおっさんwww

3 :名無しさん:2006/11/27(月) 12:08:42 0.net
個人的には禿同なんだけど、その前に1はみんながわかるように、なぜ秋田はATMが接地されていないか説明書いた方がいいよ。

4 :名無しさん:2006/11/27(月) 18:38:59 0.net
1です。
>>3
なるほど、そうですね。よその人は状況がわからないでしょうからね。
秋田県には秋田銀行という銀行があって、これがクセモノで大のアンチコンビニATM主義で、
他の(コンビニATMに否定的な)銀行とは比べ物にならないくらいひどいのです。
(四国にもう一つこれと似た銀行があったと思います)。
ファミリーマートがごく最近まで秋田県内に出店しなかったのもATMをめぐって秋田銀行と
いろいろぶつかったからだというのが定説です。
(結局ATMを設置しない状態で約1年前に出店しました)。

そういう事情があるので、もはや秋田銀行のことは無視し、秋田県内のコンビニATMの
管理銀行になってくれるという近隣県の銀行があったらその銀行を応援するから、
とにかく設置だけしてくれ!という趣旨です。
それに他県の銀行が名乗りをあげれば、北都銀行あたりも焦ってそれに加わって
くるのではないかとも思えます(秋田銀行はわかりませんが)。


5 :名無しさん:2006/11/27(月) 18:56:33 0.net
コンビニATMを置いて他県銀行にメリットがあるの?

6 :名無しさん:2006/11/27(月) 19:23:12 0.net
>>5
ATM使用率とくに他行カードでの利用率、手数料額や無料時間帯の有無や長短、
その他県行が本県(この場合は秋田県)顧客とどの程度密接関係にあるか、
などによって違うから一概には言えないと思われ。
仮に他行カードで鬼のように使ってもらえればボロ儲けだし、
まったく使ってもらえなければ大赤字だろう。

7 :名無しさん:2006/11/27(月) 19:26:49 0.net
>>1
無理な話。

8 :名無しさん:2006/11/27(月) 19:37:02 0.net
うそ、秋田ってコンビニATMなかったんだ……。
旦那が転勤するかもしれないんで、イーバンクの口座作ったのに。

9 :名無しさん:2006/11/27(月) 19:37:08 0.net
まぁでもイトヨにセブン銀行ATM設置はあり得ない話ではない。
地元民ではなくビジネスや観光で他県から来た人を対象としてだろうけど。

10 :名無しさん:2006/11/27(月) 19:39:39 0.net
セブン銀行がないと新生銀行に口座作るメリットが半減しちゃうね・・・
セブン銀行あっての新生銀行だもんね・・・

11 :名無しさん:2006/11/27(月) 20:10:21 O.net
>>4
四国のアンチコンビニATM行って114銀行か?
四国(愛媛)は伊予銀行が風穴を開けて来年夏から設置開始。

12 :名無しさん:2006/11/27(月) 20:21:57 0.net
百十四の場合はコンビニATMの必要性がないからね。

13 :名無しさん:2006/11/27(月) 20:55:57 0.net
アキギンってたしか、
ATMはどこ置いてもいいが
コンビニ内に置くことだけは
ゼッテー許さねーべ!

とか言ってる銀行だったよね。

14 :名無しさん:2006/11/27(月) 21:10:24 0.net
114銀行の場合、ていうか香川県の場合は
実際問題すでにコンビニATMが存在する。

15 :名無しさん:2006/11/27(月) 21:44:38 O.net
>>14
四国に上陸作戦して侵略してきた中国銀行だろ?
百十四銀行は侵略された側じゃん

16 :名無しさん:2006/11/27(月) 23:16:54 0.net
>>15
侵略された側ではあるが最初から114を無視したわけではなく
再三にわたる打診をすべて114が蹴った結果仕方なく中国銀とタイアップしたもの。

17 :名無しさん:2006/11/27(月) 23:30:34 0.net
114はサリュ網を作り上げてるからね。
別に要らないんじゃない?

18 :名無しさん:2006/11/28(火) 00:39:25 0.net
>>17
本当に要らないんだったら今頃香川県内のローソンATMは
採算不要につき撤去されてる頃じゃないか?
ていうか、要るか要らないかは別としても利用者からすれば
別に「あって困る」ものでもないかと。

19 :名無しさん:2006/11/28(火) 01:31:23 0.net
じゃ何で百十四銀行はいーネットに出資しているんだ?
ttp://www.enetcom.co.jp/s_contents/company/investment.html

20 :名無しさん:2006/11/28(火) 09:46:27 0.net
>>18
中銀は香川県が準地元。
だから、中銀が香川県内から撤退しない限り、ローソンATMの撤退はない。
だが、114は要らないという見地。

>>19
旧東京三菱銀行の手前。

21 :名無しさん:2006/11/28(火) 19:54:49 0.net
77銀行あたりが秋田に進出してコンビニATM設置!!!

22 :名無しさん:2006/11/29(水) 00:08:31 0.net
七十七銀行も昔はコンビニにずいぶん否定的だったような

23 :名無しさん:2006/11/29(水) 11:04:13 0.net
恥ずかしいよ、秋田…

24 :名無しさん:2006/11/29(水) 14:22:10 0.net
だから秋田県は人口流出率が全国トップクラス(1位?)なのか?

25 :名無しさん:2006/11/29(水) 17:55:14 0.net
やっぱおんなじ事考えてる人秋田でも増えてきたんだね〜
去年青森から友達が遊びにきて、川反飲みに行ってコンビニで金下ろそうと思ったらそんなものは秋田になく、「えー!?ないのー?!」って驚いてた。
俺はコンビニにATMがあることに驚いたけどね。
銀行が反対してるとしたら手数料が50円とかだからじゃないの?
景気回復してない地方銀行の主力の黒字部門は手数料収入らしいからね

26 :名無しさん:2006/11/29(水) 18:47:07 0.net
秋田市内の某コンビニでバイトしてるが
県外からの客によく「ATMどこ?」と聞かれる。
「ない」と答えると「近くにATMあるコンビニある?」と聞かれる。
「秋田(県内)にはない」と答えるとたいていびっくりする。
中には「秋田県にはコンビニATM置いてはいけない条例でもあるのか?」と
聞いてくる客もいる。

27 :名無しさん:2006/11/29(水) 18:59:48 0.net
大館、北秋田、能代方面に青森県の銀行主導で作ってもらう。
湯沢、象潟(にかほ)方面に山形県の銀行主導で作ってもらう。
田沢湖(仙北)、鹿角方面に岩手県の銀行主導で作ってもらう。

まずは、とにかく秋田県下に1つでも2つでもコンビニATMを作ってしまおう!
イトヨカドにセブン銀行のATMでもいいね。

28 :名無しさん:2006/11/29(水) 20:59:02 0.net
仙台のイーネット・ローソンATMの管理銀行が三菱東京UFJ銀行や
みずほ銀行。みずほ管理で秋田も同様にできないか?

また、今年の冬から荘内銀行が山形・宮城のローソンATM管理をやるけど、荘内
管理で秋田のローソンATM設置でもできればいいな。

29 :名無しさん:2006/11/29(水) 21:27:07 0.net
>>28
三菱東京UFJも、みずほも、荘内銀行にも共通して言えることだけど、
秋田県下のコンビニATM管理に進出してメリットがあると判断すれば
即座に進出するだろうね。
いちばんの問題は、これらの銀行が、秋田に進出してメリットがあると
判断するかどうか、にかかっているのかもね。

個人的には一刻も早い秋田県下のコンビニATM設置きぼんぬ。

30 :名無しさん:2006/11/30(木) 04:06:50 0.net
県内初のコンビニATMは、
県内第二の大都市・大館市に設置きぼん。

31 :名無しさん:2006/11/30(木) 07:40:41 O.net
山形ができるんだから秋田もできないことは無いだろ。

所詮、秋田銀行と北都銀行がやる気が無いだけ。みちのく銀行や荘内銀行にお願いしよう!

32 :名無しさん:2006/11/30(木) 18:17:50 0.net
秋田に東京スター銀行によるゼロバンクを作ってもらおう。
東京スター銀行の子会社、秋田スター銀行でも作るべか?

33 :名無しさん:2006/11/30(木) 18:52:06 0.net
コンビニATMが無いまま最後まで残る県はどこだろうか?
四国は近いうちに全県入りそうな予感だし。

34 :名無しさん:2006/11/30(木) 18:54:05 0.net
>>33
その前に廃県置州が行われると思われ

35 :名無しさん:2006/11/30(木) 21:10:15 0.net
>>33
そんなに甘くない、四国は手ごわい


36 :名無しさん:2006/12/01(金) 01:44:27 0.net
でも香川(既存)と愛媛には入るんだよね。

37 :名無しさん:2006/12/01(金) 12:02:03 0.net
後の2県が

38 :名無しさん:2006/12/01(金) 12:50:32 0.net
え? 秋田には無いの?


39 :名無しさん:2006/12/01(金) 14:15:06 O.net
大体秋田銀行は本店しか現金振込出来ないし,しかも15時という制限付だから,
そもそもATMやリテール業務に関してはやる気がないと桃割れ。
岩手だって七十七が進出したから仕方なくっていう感じだし,
北東北はATM需要がないと金融機関が考えていると思われます。
あきぎんがつい最近始めたVJA,JCB,UFJニコスの
クレジットカード返済だってATMを対応してない支店が散見されるし。

40 :名無しさん:2006/12/01(金) 15:55:51 0.net
鹿児島はあるの?


総レス数 718
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200