2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

郵貯銀行2007

1 :名無しさん :2006/12/16(土) 05:17:25 0.net
郵貯銀行について語りましょう
預金量200兆円超 支店数国内最多
地域密着?全国型戦略?都銀提携型?

168 :名無しさん:2007/03/22(木) 04:29:15 0.net
>>166
通帳の表紙に書いてある日本郵政公社の文字が
国が保障するというふうに誤解を招くので、
新しい通帳に全部書き換えると聞いたんだが・・・

新しい文書とかでた?

169 :名無しさん:2007/03/22(木) 22:41:10 0.net
>>168
一利用者として聞いただけですけど。

170 :名無しさん:2007/03/23(金) 00:39:33 0.net
>>169
通帳そのままの件だが、お客様にそう言う説明をしているってことは、文書でてるのかもしれないな。
早く文書回してくれ、局長!w

171 :名無しさん:2007/03/23(金) 00:49:53 0.net
禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿
禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿
禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿
禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿
禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿
禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿
禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿
禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿
禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿
禿禿禿禿禿喜多禿禿禿禿禿禿禿禿側禿禿禿禿禿
禿禿禿禿禿禿正禿禿禿禿禿禿禿奇禿禿禿禿禿禿
禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿

172 :名無しさん :2007/03/25(日) 10:54:36 0.net
今は支店名ありませんけど、ゆうちょ銀行〇〇支店とかになりますかね?


173 :名無しさん:2007/03/25(日) 22:34:57 O.net
今、某信用組合勤務で31歳です。融資業務の方が長いですが、中途採用とか、ゆうちょ銀行でやるんですかね。転職考えてるもんですから…

174 :名無しさん:2007/03/25(日) 23:42:07 0.net
>>173
ゆうちょ銀行になってからの採用はわからないな。
ホールディング全体で採用試験するのかも、

175 :名無しさん:2007/04/12(木) 00:09:20 0.net
>>172
本店はフランクフルトにありますけど。。。。
http://www.postbank.de

176 :名無しさん:2007/04/12(木) 04:43:37 O.net
175は地象

177 :名無しさん:2007/04/13(金) 02:18:13 0.net
郵貯インターネットサービス「ポストバンクダイレクト」
https://direkt.postbank.de/direktportalApp/index.jsp

178 :名無しさん:2007/04/26(木) 15:49:35 0.net
>>172
東京貯金事務センター:本店
横浜貯金事務センター:関東支店
長野貯金事務センター:信越支店
名古屋貯金事務センター:東海支店
金沢貯金事務センター:北陸支店
大阪貯金事務センター:近畿支店
広島貯金事務センター:中国(日本)支店
徳島貯金事務センター:四国支店
福岡貯金事務センター:九州支店
沖縄支社:沖縄支店
仙台貯金事務センター:東北支店
小樽貯金事務センター:北海道支店

179 :名無しさん:2007/04/27(金) 00:36:33 0.net
>>178
東京貯金事務センター:在日支店統括部
フランクフルト貯金事務センター:本店
ミュンヘン貯金事務センター:ミュンヘン支店
ベルリン貯金事務センター:ベルリン支店
シュツットガルト貯金事務センター:シュツットガルト支店
チューリッヒ貯金事務センター:スイス地区統括営業部

180 :名無しさん:2007/04/30(月) 14:39:10 0.net
今度のGW中のATMのプラグラム大改修って、どんな機能が付くの?

181 :名無しさん:2007/04/30(月) 14:42:44 0.net
ゆうちょマル優は廃止されて普通のマル優しか使えなくなるんだってね。
350万円の枠がなくなるのは辛いなぁ。

182 :名無しさん:2007/04/30(月) 17:52:22 0.net
>>181
現在預けてる定額貯金も、適用されないのでしょうか。
それとも新規だけ?

183 :名無しさん:2007/04/30(月) 18:14:16 0.net
銀行になったから仕方ないよ。

184 :名無しさん:2007/04/30(月) 18:15:28 0.net
>>182
19年9月28日までに預けられた定額、定期は満期になるまで、
適用されるよ。

185 :名無しさん:2007/04/30(月) 18:42:44 0.net
>>181-184
でも、この話題は 【ぱるる】 郵便貯金 【8冊目】スレだね。

そういえば、ぱるるって名称なくなるんだっけ?

186 :名無しさん:2007/05/02(水) 13:58:23 0.net
郵貯の金額は、どんどん減っているようだけど、だいじょうぶかな。

187 :名無しさん:2007/05/02(水) 22:04:52 0.net
特殊法人への貸付が焦げ付いてるから、結構ヤバイかもね。

10月の民営化でどっと貯金総額が減ると思う。

188 :名無しさん:2007/05/05(土) 06:40:58 0.net
後民営化になったら、ATMの手数料もとられるんですかね?
郵政民営化までに他の銀行に移した方がいいですかね?



みなさんは他の銀行に移します?


189 :名無しさん:2007/05/05(土) 06:54:21 0.net
マルチUzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1177410519/634
> 後民営化になったら、ATMの手数料もとられるんですかね?
> 郵政民営化までに他の銀行に移した方がいいですかね?
> みなさんは他の銀行に移します?


190 :名無しさん:2007/05/05(土) 12:43:58 0.net
>>188
蜜糖UFJがいいよ。

二つの無料!

191 :名無しさん:2007/05/05(土) 12:45:57 0.net
>>188-189
民営化になっても、一部のメガバンクや地方銀行やネット銀行では手数料無料サービスしているから大丈夫かと…。。。

192 :名無しさん:2007/05/05(土) 19:14:34 0.net
>>190
ありがとうございます!
>>191
手数料無料サービス充実してるところに移動するか考えます。
ありがとうございます!

民営化になったら郵便局にお金預ける人は減るんですかね?

193 :名無しさん:2007/05/08(火) 06:28:09 0.net
民営化したらゆうちょ銀行にお金預ける人はいても郵便局鰍ノ預ける人はいないでしょうね( ´,_ゝ`)プッ

マルチ厨は氏んでね

194 :名無しさん:2007/05/08(火) 19:14:18 0.net
>>193は性格悪すぎ
言葉尻をあげつらうな

195 :名無しさん:2007/05/10(木) 01:28:12 0.net
>>194
まぁーいいじゃないっすか。

196 :名無しさん:2007/05/10(木) 12:15:49 0.net
郵貯銀行っていろんな銀行のカードで引き落としできるようになるってことだけど
貯金残高とかがかの銀行にもれたりとかむすんの?その点大丈夫?
個人情報とか統一されそう。郵貯のところでおろしたりとかすると漏れる?

197 :名無しさん:2007/05/10(木) 13:00:11 0.net
>全銀システムとの接続を巡っては、ゆうちょ銀行を「民業圧迫だ」
>と批判する地銀などを中心に反対意見がある。これについて西川社長は
>「民間会社になるのだから民業圧迫ではない」と反論。「どの金融機関
>を選ぶかは顧客が決めること。業者間で『お前はこのサービスを
>始めるな』と言い合うのはおかしい」と述べた。

郵貯口座へ振り込むのに直に銀行口座から振り込めるのは
大きなメリットだ。

地銀からの反発を抑止するためには、郵貯から他行への振り込み手数料を
400円以上にする、コンビニ利用手数料は万年有料

地銀はコンビニをただで利用できるメリットを発揮させると共に
郵貯ほど高くない他行振込手数料にしたり、現時点でも同一行振込みは
郵便局が130円と最も高い。

メリットを唯一、全国全ての方が同一行振込みを
出来る事くらいにすればいい。

とにかく郵貯も全銀につながるようにするべき郵貯への振込で
最も不便なところは銀行から振り込めないところ。

198 :CS推進:2007/05/17(木) 23:49:10 0.net
昨日、三井住友銀行の藤沢支店に確定拠出年金の相談に行った。
待った挙句、「本日は担当者が不在で・・・」???何かおかしくない?
店舗でのサービス充実をうたっておいて、現実はそんなレベルです。
是非、支店の改善指導を願いたい。
三井住友は、メールやWEBでクレームを言う窓口が無いのも、駄目だね。
形だけの組織なんて駄目駄目ですね。

199 :名無しさん:2007/05/18(金) 05:46:17 0.net
ここ郵貯銀行スレだから

200 :名無しさん:2007/05/19(土) 16:09:34 O.net
通帳のクリアケースって、郵便局いけばもらえますか。

201 :名無しさん:2007/05/27(日) 18:59:49 0.net
106 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2007/03/22(木) 02:08:27.20 ID:KoTf7AuL0
分配金の(再投資,受取)コース変更可能なファンドってなかなかないね!! 特にマネックスとか!
やっぱり定年退職前は郵貯で6資産成長コース(分配金再投資)
定年退職後はまず6資産分配コースにスイッチング(★手数料無料★)
分配金再投資⇒分配金受け取り、が最強だと思うよ!!

107 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2007/03/22(木) 02:09:37.17 ID:KoTf7AuL0
>>106
私もそれが良いと思うな! 郵貯の6資産はマネックスの資産設計よりも信託報酬が安いしね♪

109 名前: 106 投稿日: 2007/03/22(木) 02:13:10.49 ID:KoTf7AuL0
http://www.yu-cho.japanpost.jp/service/campaign/w-start.htm
郵便局では現在Wスタートキャンペーン実施中でお得だよ!!

111 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2007/03/22(木) 02:14:18.15 ID:KoTf7AuL0
>>109
これは得だね!! 投資信託を買って、ギフトカードもらって買い物にでも行こうかな☆

112 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2007/03/22(木) 02:17:31.41 ID:KoTf7AuL0
>>106
●定年退職前は郵貯で6資産成長コース(分配金再投資)
●定年退職後はまず6資産分配コースにスイッチング
●分配金再投資⇒分配金受け取りへ変更

これを今度から>>1に加えたらどうか??
これ以上合理的な投資信託の運用方法はないね!! 106、ありがとう!

113 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2007/03/22(木) 02:21:51.68 ID:KoTf7AuL0
>>106
俺もそれにした!! マネックスよりも良いと思う!!

202 :名無しさん:2007/05/28(月) 21:20:46 0.net
そろそろ許してやれよw

203 :名無しさん:2007/05/31(木) 21:45:37 0.net
郵貯銀行のシステム構築ベンダーって今日決まるのでは?
どこになったのかな?

204 :名無しさん:2007/06/04(月) 21:41:20 0.net
で、どうなったの?
IBMもNTTも安すぎたようだけど。

205 :名無しさん:2007/06/05(火) 19:43:09 0.net
>>197
日本郵政公社の業務等の承継に関する実施計画
http://www.japanpost.co.jp/service/enforcement.html

206 :名無しさん:2007/06/15(金) 13:14:37 0.net
>>1,2
郵貯の資産残高(残高に占める日本国債の割合)
平成15年4月  2,326,096億円(国債  731,235億円 31.4%)(公社成立時)
平成17年4月末 2,141,449億円(国債 1,082,986億円 50.6%)
平成18年4月末 2,010,276億円(国債 1,255,141億円 62.4%)
平成19年4月末 1,872,370億円(国債 1,405,009億円 75.0%)

参考:
http://web.archive.org/web/20031211222655/www.yu-cho.japanpost.jp/disclo/siryou/5053.htm

「規制改革及び競争政策イニシアティブ」に関する日米両国首脳への第6回報告書
(2007年6月6日)ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/keizai/pdfs/6_houkoku_j.pdf

〜ゆうちょ銀行、かんぽ生命が破綻した場合の旧契約は
預金保険機構及び生命保険契約者保護機構の対象外。
〜2007年10月1日以降、
ゆうちょ銀行及びかんぽ生命は政府保証がない。

207 :名無しさん:2007/06/24(日) 11:24:00 0.net
人材派遣会社を来月設立=グループ企業の非常勤職員確保へ−日本郵政
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070623-00000128-jij-bus_all

      ___ ,-────-、
    /     `         \
    /ヾ ヾ .,! !,,!_´,,//_//    ヽ
   /=/`''~~       /彡-      |
   |=.|    二     | 三-     |
   ヽ|   ──     \三-    |
    | ヽ ,,   、ー ̄   \     |
    / /      \   |=/\- (   
   |    /         |/ /  ,,|   口入屋の皆さん! 
   |    ( 。つ\       ノ   ||
   .|    /     丶ー    ヽ | |   最高ですか〜〜〜〜!
    |   /____」      | ! ! .|
    |    |/    /     /  ノノノノ
     |    |__/    //   /\_
   //⌒丶 -─      /   /≒/
    ( ヘ )____/_ノ   /≒ /≒
    / /-'          /≒ / ≒

  /\___/\
/ ⌒   ⌒  ::\
| (>), 、 (<)、 :| 
|///,ノ(、_, )ヽ、,///:::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|   ト‐=‐ァ'   :|  < 最高で〜〜す!
|   |,r- r- |   .:::|    \_____
\  `ニニ´  .:/
/`ー‐--‐‐一''´\

208 :名無しさん:2007/06/26(火) 03:48:52 0.net
>>206
>〜ゆうちょ銀行、かんぽ生命が破綻した場合の旧契約は
>預金保険機構及び生命保険契約者保護機構の対象外。

郵便貯金・簡易生命保険管理機構(独立行政法人)が、契約(預入)期間満了まで管理。
いわゆる、政府保証が続く。

209 :名無しさん:2007/06/27(水) 12:49:04 0.net
1000万規制はいつ無くなるのかな?
3つある口座を一つに纏めたいのだけれど

210 :名無しさん:2007/06/27(水) 14:52:00 0.net
>>209

それは・・・全銀連が決めることよ。

211 :名無しさん:2007/06/27(水) 15:29:28 0.net
閻魔あいキター!

212 :名無しさん:2007/06/29(金) 02:40:37 O.net
民営化するならいい加減他行に振込めるようにしてほしい‥

213 :名無しさん:2007/06/29(金) 22:54:15 0.net
今郵貯にいるけど9月30日まで
民営化ごの10月1日からの移動先希望をきかれたけど
どの企業グループがいいかわかりません

株式会社郵便貯金銀行?ゆうちょ銀行株式会社?どっちがいいですか?

214 :名無しさん:2007/06/29(金) 23:10:52 0.net
ここで訊いても・・・

215 :名無しさん:2007/07/03(火) 12:30:04 0.net
>>213
株式会社ゆうちょ銀行
http://www.japanpost.co.jp/privatization/imgs/brandmark/h_mark_06.gif

216 :名無しさん:2007/07/03(火) 12:32:22 0.net
>>212
現在でも出来るだろ
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk20301.htm
http://www.eurogiro.com/images/icons/EUROGIRO%20Blue.gif

217 :名無しさん:2007/07/03(火) 13:05:13 0.net
おまえらは小口のカスの相手してろwwwww

218 :名無しさん:2007/07/04(水) 18:46:01 0.net
ビバゆうちょ銀行!!笑。


219 :名無しさん:2007/07/04(水) 20:46:06 0.net
郵貯がセブン銀行と提携したら無敵なのに
メインバンクとして使いたい

ただ、定期の金利が低いんだけど
なんかいいサービスないんかい?

220 :名無しさん:2007/07/04(水) 22:54:29 0.net
窓口で定額預け換えしようとしても、なかなか許しません。
これって、上から通達でもあるの?

221 :名無しさん:2007/07/04(水) 22:58:24 0.net
どんなふうに許さないのか教えて

222 :名無しさん:2007/07/07(土) 13:10:48 0.net
おやつ抜きです。

223 :名無しさん:2007/07/13(金) 08:51:40 0.net
郵貯は株式運用に失敗!
危ないから、資金は他へ移したほうがいい。

郵貯、51%の大幅減益 【共同通信】

日本郵政公社が23日発表した2007年3月期の郵便貯金事業の決算は、
株式運用益が大幅減となったことから前期比51・2%減の9416億円と大幅減益となった。
この結果、郵貯などを含めた公社全体の業績は、企業の売上高に相当する経常収益が
前期比15・0%減の19兆6038億円、純利益が51・0%減の9477億円だった。
公社全体の利益が郵貯に大きく依存している構造があらためて浮き彫りになった形で、
10月の民営・分社化で誕生する民営郵政グループ各社にとって事業の多角化が最大の課題となりそうだ。
郵貯の大幅減益は、株式運用益が1兆1842億円減の559億円となったことが大きな要因。

http://www.47news.jp/CN/200705/CN2007052301000553.html

224 :名無しさん:2007/07/13(金) 11:52:51 0.net
所詮、武家の商法だったか・・・( ´,_ゝ`)プッ

225 :名無しさん:2007/07/14(土) 17:47:16 O.net
自主運用はしてないんじゃないの?

226 :名無しさん:2007/07/22(日) 13:07:09 0.net
>>225
してるよ。

227 :名無しさん:2007/07/22(日) 14:29:16 0.net
財投から返ってきた資金を順番に自主運用しているらしい。

大半が国内債券らしいけど、国内株式にも割り振ってるとか。

228 :名無しさん:2007/07/25(水) 00:42:43 0.net
>>225-227
株式は自前では買わず、信託銀行経由で保有している。
2005年度は市況がよかったから利益が増えたように見えただけ。
実際は、株式売却益を除いた利益は減少傾向だよ。

229 :名無しさん:2007/07/27(金) 16:14:32 0.net

身代金融資願い! 投稿者:総務担当 投稿日:2007/07/25(Wed) 08:05 No.17219
今後の事はもう誰にも判りませんが、先ずは凌太朗君の身代金の調達をする必要が有りますので、まともなお金での融資を誰かお願いしますね!

ここまで司法が狂ってしまえば、もう身代金調達を先ずは行い、長崎次席検事から田端一派へ身代金を渡して、札幌市テロ戸籍住民課にももう誘拐住所移動をさせないように話を付け、それから今後のテロ誘拐再発防止を考えますから!

この身代金調達が果たせなければ、今後、弁護士犯罪制度、子どもの身代金誘拐で子ども自身が更なる犠牲を被るとも思われます!”地獄の入り口はもう開いてしまいました!司法カルトが招く地獄の入り口が!”

身代金の融資、誰かお願いします!とりあえず数百万円でも!

TEL011−784−4046! 山本まで宜しく!!

損保犯罪被害者の会
http://www.y-moto.net/index.html


230 :名無しさん:2007/07/27(金) 22:21:18 0.net
『週刊文春』 2007年8月2日号

■金融 資金流出止まらぬ都政公社、民営化で外資と提携!?
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/


231 :名無しさん:2007/07/28(土) 01:41:23 0.net
>>230
「都政公社」って・・・お粗末な誤植だなw

232 :名無しさん:2007/07/28(土) 02:06:49 0.net
そういえば、郵政公社はライブドアのババ株をつかまされたとかで、
訴訟係属中だったな。あんな時期にライブドア株買うかよって。
そこいらの主婦が、何も知らずに友人からライブドア上がるからといって
買ってボロくずになったのと同じレベルの運用力。

233 :名無しさん:2007/08/04(土) 01:51:59 0.net
>>232
無知丸出しw
運用力がないのは確かだが、あとは全くの事実誤認。

234 :名無しさん:2007/08/18(土) 23:33:05 0.net
>>232
信託会社が買ったんだよ。

235 :名無しさん:2007/08/19(日) 03:13:15 0.net
郵貯“限度額超え”解消急ぐ
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/08/19/k20070818000061.html

ことし10月の民営化に向けて、「日本郵政公社」は、郵便貯金に法律で定められた限度額の1000万円を超えて預けている人に対し貯金額を減らすよう求め、
応じない場合は、超過している部分を強制的に国債に振り替えるなど対応を急いでいます。

郵便貯金の預け入れは、法律で1人あたり1000万円までと定められていますが、郵政公社によりますと限度額を超えている利用者がおよそ26万人いるということです。
その多くは、利子がついたり、給料や年金が振り込まれたりした結果、知らないうちに1000万円を超えていたというケースですが、一方で、限度額を超えているとしりながら
減額に応じないケースもあるということです。このため郵政公社では、▽限度額を超えて預けている人の自宅を職員が訪ねて金額を減らすよう求めたり、
▽それでも応じない場合には、文書での通知を経て、法律で認められた手続きに沿って、1000万円以下になるよう超過している部分について
強制的に国債に振り替えるなど対応を急いでいます。郵政公社では、10月の民営化までに、法令を守る体制をいっそう強化するため、
限度額を超えている人を可能な限り少なくすることにしています。

8月18日 15時5分
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/08/19/d20070818000061.html

236 :名無しさん:2007/08/19(日) 16:57:10 0.net
なかには国債購入の手間が省けていいなんて開き直っているのもいるしなあ。

237 :名無しさん:2007/08/20(月) 21:35:38 0.net
郵便局は名寄せできないから心配無用。
ただし同じ貯金局内ではやっとできるようになったのでだめだよ。
貯金局が異なればぜんぜんOKです。
まだまだCPの能力が追いつきません。



238 :名無しさん:2007/08/20(月) 23:36:07 0.net
貯金局っていつの時代の人間だよw

239 :名無しさん:2007/08/20(月) 23:56:56 0.net
>>238
それも、地方貯金局の間違えだしww
貯金局っていったら、本省だしょ。

240 :名無しさん:2007/08/21(火) 13:13:23 O.net
というか限度額っていつ廃止するつもりなの?

241 :名無しさん:2007/08/21(火) 14:36:45 0.net
それは・・・全銀協が決めることよ・・・

242 :名無しさん:2007/08/21(火) 21:42:09 0.net
うちのタマもポチも1000万円以上の貯金あるけど何も言われたことないよ。

243 :名無しさん:2007/08/21(火) 23:06:27 0.net
ペット貯金禁止ー!

244 :ゆ〜:2007/08/22(水) 10:00:31 O.net
郵貯を以前開設してましたが…通帳もカードも紛失し…多分引っ越しの時に捨ててしまったんですよね…
解約しないまま、他の郵便局で郵貯開設するのは無理でしょうか…?


245 :名無しさん:2007/08/22(水) 13:56:29 0.net
>>244
だめ。
ちゃんと再発行手続きしなさい。住所変更も一緒にやるんだぞ。

246 :ゆ〜:2007/08/22(水) 14:52:02 O.net
ダメというのは…作る事も出来ないのですか?


247 :名無しさん:2007/08/22(水) 19:48:43 0.net
前の通帳に入ってるお金が、「該当者無し」で没収されるよ。

248 :ゆ〜:2007/08/24(金) 12:53:40 O.net
口座を作ることは可能なんですね…


249 :名無しさん:2007/08/24(金) 19:43:00 0.net
>>248
他に口座があるということで、作成できないですよ。


250 :名無しさん:2007/08/24(金) 20:18:14 0.net
>>248
ここで訊いてないで窓口に行けば早いじゃん。
しれーっと、「新規口座を作りたいんですけど」って言ってみ。

251 :名無しさん:2007/08/24(金) 22:43:14 0.net
口座つくりたいワン
貯金したいニャン

252 :名無しさん:2007/08/24(金) 22:58:34 0.net
農協で口座作れるよ。
農協・漁協も「貯金」だよ

さあ、農協へ行くだコアラ。

253 :名無しさん:2007/08/25(土) 01:20:29 0.net
1000万超えてます。早く国債にかえてください。
どんな国債に換えてくれるのですか。新規債、既発債?
それとも個人向け国債?
楽しみだね。

254 :名無しさん:2007/08/25(土) 02:11:05 0.net
“GMO-FX10万円キャンペーン”期間延長のお知らせ

現在実施中の“GMO-FX10万円キャンペーン”は2007年7月31日にて終了の予定でございましたが、
ご好評につき2007年8月31日までキャンペーン期間を延長することとなりました。

<GMO-FX10万円キャンペーン期間>
変更前                         変更後
2007年7月31日口座開設分まで   →    2007年8月31日口座開設分まで

FX取引を希望されるお客様でFX取引口座が未開設のお客様は、
【口座管理】−【口座状況】のFX取引口座[口座開設]ボタンよりお手続きをお願いいたします。

対象期間中に新規のFX取引口座を開設された方で、口座開設日より30日間の間に
1,000万通貨以上のお取引をいただいたお客様へ、もれなく10万円をキャッシュバックいたします。

■対象期間

2007年6月1日(金)〜2007年8月31日(金)

https://sec.gmo.jp/corp/campaign/fx/

1,000万通貨以上のお取引をいただいたお客様へ、もれなく10万円をキャッシュバックいたします。

255 :名無しさん:2007/08/25(土) 11:24:11 0.net
>>253
10年ものの新規債です。
外務員を2ヶ月くらい追い返していたら、勝手に国債を買いましたって通知が来ました。
なんばしょっとね!

256 :名無しさん:2007/08/25(土) 13:27:11 0.net
保険の満期金を口座に振り込み、従来からの貯金と併せて1千万越え。
どのくらいの期間まで、このままOKでしょうか?

257 :名無しさん:2007/08/25(土) 16:25:50 0.net
1000万円超えたら自分のイパーン振替口座に振り込めばいいじゃない

258 :名無しさん:2007/08/25(土) 18:01:21 0.net
>257
なるほど。振替口座って、すぐつくれるの?

259 :名無しさん:2007/08/25(土) 20:34:53 0.net
>>258
1週間くらいかかる。

260 :名無しさん:2007/08/26(日) 06:25:00 O.net
振替口座って無利息でしょ。
ほかに預け替えするがよろし。

261 :名無しさん:2007/08/26(日) 11:26:52 0.net
「ご利用限度額超過のお知らせ」キタ--------!!
自分じゃなくて親のだけど。

入院中で本人確認できないから、ATMで下ろすしかない・・・

262 :名無しさん:2007/08/26(日) 22:49:21 0.net
>>261
暗証番号3回間違いで、破綻国債購入ケテーイ。

263 :名無しさん:2007/08/26(日) 22:50:49 0.net
米国債は買ってくれないの?

264 :名無しさん:2007/08/27(月) 13:51:41 0.net
サブプライムローン債なら・・・

265 :名無しさん:2007/08/30(木) 11:54:26 0.net
http://cm7882177.hanabie.com/

266 :名無しさん:2007/09/10(月) 21:58:14 0.net
age

267 :名無しさん:2007/09/11(火) 16:34:43 0.net

郵政公社の書類誤廃棄、1443万件に…当初発表から倍増
9月11日0時5分配信 読売新聞

日本郵政公社の全国の貯金事務センターで職員が誤って書類を廃棄していた問題で、
郵政公社は10日、誤廃棄が、8月22日の中間報告で公表した件数(約745万5000件)
の2倍近い約1443万1000件にのぼっていたと発表した。
新たにわかった誤廃棄は、1985〜2006年までの「自動移替利用申込書」(約368万2000件)、
「郵便振替払込書」(約277万4000件)、「通帳等再交付・全払請求書等」(約52万件)。
書類には、顧客の氏名、住所、口座番号などが記載されていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070910-00000117-yom-soci

268 :名無しさん:2007/09/14(金) 00:41:59 O.net
郵貯銀行になってからだと口座つくるの厳しくなりますかねぇ


郵貯銀行がカードローンを発行すると新聞で読んだのですが
具体的な話って出てるのでしょうか?

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200