2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

郵貯銀行2007

1 :名無しさん :2006/12/16(土) 05:17:25 0.net
郵貯銀行について語りましょう
預金量200兆円超 支店数国内最多
地域密着?全国型戦略?都銀提携型?

952 :名無しさん:2016/01/17(日) 22:31:14.60 0.net
各種請求の料金(調査1件につき)
普通為替 為替金の払渡済否の調査

[普通郵便により貯金事務センターへ照会する場合] 140円
[電信により貯金事務センターへ照会する場合] 310円

※料金には消費税(地方消費税を含みます)が含まれています。

953 :名無しさん:2016/01/17(日) 22:31:38.70 0.net
預金保険制度とは預金保険制度とは、金融機関が預金等の払い戻しができなくなった場合等に、預金者等を保護し、また資金決済の確保を図ることによって、信用秩序の維持に資することを目的とする制度です。
日本国における預金保険制度は、「預金保険法」により定められており、政府・日本銀行・民間金融機関の出資により設立された預金保険機構が制度の運営主体となっています。
ゆうちょ銀行はこの預金保険に加入しております。お客さまがゆうちょ銀行にお預入れいただいた貯金等は、一定の条件を満たすものについて預金保険制度によって保護されています。

954 :名無しさん:2016/01/17(日) 22:33:25.06 0.net
預金保険対象商品と保護の範囲区別

☆預金保険の対象となる預金
  決済用預金(※1) [当座預金・利息のつかない普通預金等]
☆ゆうちょ銀行の該当商品
  振替口座(振替貯金)
☆ 保護の範囲
  全額保護されます。

955 :名無しさん:2016/01/17(日) 22:35:08.94 0.net
☆預金保険の対象となる預金
  一般預金等 [利息つきの普通預金・定期預金・定期積金・元本補てんのある金銭信託(ビッグなど)等]
☆ゆうちょ銀行の該当商品
 通常貯金、通常貯蓄貯金、定期貯金各種、定額貯金各種、財形貯金各種
☆ 保護の範囲
合算して元本1,000万円までとその利息等(※2)が保護されます。
1,000万円を超える部分は、破たん金融機関の財産の状況に応じて支払われます(一部カットされることがあります)。

956 :名無しさん:2016/01/17(日) 22:35:36.88 0.net
※1「無利息、要求払い、決済サービスを提供できること」という3要件を満たす預金です。

※2 定期積金の給付補てん金、金銭信託における収益の分配のうち一部の条件を満たすもの等も利息と同様保護されます。

957 :名無しさん:2016/01/17(日) 22:36:44.84 0.net
・当座預金、利息の付かない普通預金などの「決済性預金」(無利息、要求払い、決済サービスを提供できることの3要件を満たす預金)は、全額保護されます。

・利息の付く「一般預金」(普通預金、定期預金など)については、1つの金融機関につき預金者1人あたり元本1,000万円までと、その利息が保護の対象となります。
 1つの金融機関において同じ預金者が複数の預金等を持っている場合は、それらの残高を合計(「名寄せ」といいます)し、元本1,000万円までとその利息等が保護対象になります。
 同一の法人が本社・支店・営業所ごとに預金を持っている場合も、同一の預金者として名寄せされます。

・日本国内に本店のある金融機関が海外支店で受け入れる預金等は、預金保険制度の対象外です。

958 :名無しさん:2016/01/17(日) 22:37:42.61 0.net
預金者データの整備にご協力ください
・金融機関では、預金保険法に基づき、預金者の氏名・住所・生年月日・電話番号のデータ整備が義務付けられております。
 これは、万が一保険事故が発生した場合、保護対象金額を迅速に確定し、お客さまが円滑に預金の払い戻し等を受けられるための措置です。
 このため、ゆうちょ銀行からお客さまのご住所、お名前、生年月日、電話番号をご確認させていただくことがございますので、その際は、上記主旨をご理解の上、ご協力くださいますようお願い申し上げます。

959 :名無しさん:2016/01/17(日) 22:38:23.12 0.net
[1]ご住所やお名前等を変更された際は、お早めにお届けくださいご住所、お名前、電話番号に変更があった場合は、ゆうちょ銀行へのお届けが必要です。次の書類をお持ちの上、お早めにお近くのゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口でお手続きください。

[2]電話番号をお届けいただいていない場合は、窓口にお知らせください口座開設時などに電話番号をお届けいただいていないと思われる場合は、通帳またはカードをご持参の上、お早めにお近くのゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口までお知らせください。
窓口で電話番号のお届けの有無を、確認させていただきます。

960 :名無しさん:2016/01/17(日) 22:39:56.39 0.net
取引時確認について
「犯罪による収益の移転防止に関する法律」により、銀行には「取引時確認」が義務付けられております。
このため、当行(郵便局を含みます。)では、同法第4条に基づき、マネー・ローンダリング防止などを目的として、各種お取り引きの際に、ご住所、お名前、生年月日が
記載されている公的機関が発行した証明書類をご提示いただくほか、お取り引きを行う目的等を申告していただいております。
また、取引時確認の際は、証明書類のコピーをとらせていただくか、ご住所、お名前、生年月日等を控えさせていただきます。
なお、取引時確認ができない場合は、各種お取り引きのご請求をお受けすることができません。
お客さまにはお手数をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。


※「犯罪による収益の移転防止に関する法律」に関することや法律の詳細につきましては、下記のホームページ(警察庁(JAFIC))をご覧ください。

961 :名無しさん:2016/01/17(日) 22:40:38.10 0.net
【取引時確認による確認事項】
個人のお客さま
・ご住所、お名前、生年月日(本人確認書類による確認)
・お取り引きを行う目的、ご職業(申告による確認)

※代理人に取り扱いを委任する場合は、ご本人および代理人双方の本人確認書類と委任状や同居の親族であることを示す書類等が必要です。

法人のお客さま
・名称、本店または主たる事務所の所在地(本人確認書類による確認)
・来店される方のご住所、お名前、生年月日(本人確認書類による確認)
・来店される方と法人とのご関係(社員証、胸章、代表者の委任状等の書類による確認)※1
・お取り引きを行う目的(申告による確認)
・事業の内容(定款、登記事項証明書等の書類による確認)
・25%を超える議決権を有する方等の有無(申告による確認)※2
※1 名刺は含まれません。
※2 有の場合は、ご住所、お名前、生年月日(法人の場合は、名称、本店または主たる事務所の所在地)についてもご申告いただく必要があります。

その他
お取り引きの内容により必要な書類が異なりますので、ご不明な点があれば、お近くのゆうちょ銀行・郵便局の貯金窓口、またはゆうちょコールセンターまでお問い合わせください。
また、取引時確認がお済みの場合であっても、内容に変更があった場合は、届け出ていただくようにお願いいたします。

962 :名無しさん:2016/01/17(日) 22:41:15.17 0.net
取引時確認が必要となるお取り引き主に以下のお取引時に取引時確認をさせていただきます。

※これらのお取り引き以外にも、取引時確認をさせていただく場合がございます。

貯金の新規預入や振替口座の開設をされるとき
国債等振替口座の開設・国債等の新規購入をされるとき
(通常貯金が取引時確認済の場合を除きます)
200万円を超える大口の現金取引をされるとき
(取引時確認がお済みでない口座における入出金等)
10万円を超える送金等をされるとき
(為替証書の振出し・現金による受け取り、口座への払い込み、小切手・払出証書・株式配当金領収証の現金による受け取り、取引時確認がお済みでない口座からの送金、給与預入のお申し込み等)
外国へ送金されるとき、外国からの送金を受領されるとき
(取引時確認がお済みの口座を利用した送金や送金の受領を除きます。ただし、その他の法令に基づいて別途、確認を求める場合があります)
など。

963 :名無しさん:2016/01/17(日) 22:42:20.92 0.net
10万円を超える送金等についての注意事項
ATMでは「10万円を超える現金による払い込み」はお取り扱いできません。窓口で取引時確認を行ったうえでお取り扱いいたします。
ATM、電話、FAX、パソコンおよび携帯電話では、「取引時確認がお済みでない口座からの10万円を超える送金」はお取り扱いできません。
事前に窓口で取引時確認のお手続きをお願いします。
窓口で10万円を超える送金等をされるとき(為替証書の振出し・受け取り、口座への払込み、小切手・払出証書・株式配当金の受け取り等)に、
取引時確認がお済みの当行(郵便局を含みます。)の通帳・カードをご提示いただいた場合は、本人確認書類の提示が不要になる場合がございます。

964 :名無しさん:2016/01/17(日) 22:42:54.27 0.net
「ハイリスク取引」についての注意事項マネー・ローンダリングに利用されるおそれが特に高い「ハイリスク取引」については、「犯罪による収益の移転防止に関する法律」第4条第2項により、より厳格な確認が求められています。
そのため、ハイリスク取引時には通常のお取引時と異なり、取引時確認がお済みのお客さまにつきましても、改めて取引時確認をさせていただきます。
また、ハイリスク取引時の取引金額が200万円を超える場合においては、確定申告書(個人のお客さま)や貸借対照表(法人のお客さま)等により、資産および収入の状況についても確認させていただきます。


※ハイリスク取引とは以下のような取り引きのことです。
・なりすまし・虚偽申告が疑われる取り引き
・法令に定める地域に居住・所在する方との取り引き

965 :名無しさん:2016/01/17(日) 22:43:52.34 0.net
戻し等の場合における証明書類の提示について主に以下のお取引時に、証明書類の提示をいただき、お客さまの口座の名義人ご本人さま、またはその代理人さま
であることを確認させていただいております。証明書類を提示いただけない場合は、各種お申し込みやお取引の請求をお受けできませんので、ご了承ください。

※これらのお取引以外にも証明書類の提示をお願いする場合がございます。


・50万円以上の払戻しまたは貸付け等をされるとき
(貯金の払戻し、貸付け、国債の買取り、振替口座からの払い出し、払出証書・年金・株式配当金領収証・為替証書等の現金による受け取り)
・印章を変更されるとき
・暗証番号を照会されるとき
・紛失または盗難により通帳等の再発行または証書払をされるとき
・ICキャッシュカード発行のお申し込みをされるとき
・ICキャッシュカードへの生体情報の登録・抹消・変更の届出をされるとき

966 :名無しさん:2016/01/17(日) 22:44:32.15 0.net
代理人によるお手続きには委任状が必要です。
代理人の方が請求される場合で、50万円以上の払い戻し等の場合は委任状の提出が必要です。また、50万円未満の払い戻し、または貸付け等であっても、
委任状の提出が必要となる場合があります。

967 :名無しさん:2016/01/17(日) 22:46:23.28 0.net
通帳等のお届け印を紛失された場合や印鑑欄にお届け印が押されていない場合
顔写真付きの証明書類をご提示のうえ、印章変更のお手続きをお願いします。


>印鑑欄にお届け印が押されていない場合
印鑑登録済みは除くよね。

968 :名無しさん:2016/01/17(日) 22:46:59.25 0.net
総合口座通帳・キャッシュカードをお持ちの方は
すでに総合口座の通帳・キャッシュカードをお持ちの方が新たに定額貯金・定期貯金専用の通帳(定額定期貯金証書)をお作りいただく際には、総合口座通帳または
キャッシュカードを申込書と合わせてお持ちください。
総合口座により取引時確認がお済みであることが確認でき、ご住所・お名前に変更がない場合は、本人確認書類の提示は不要となる場合があります。

969 :名無しさん:2016/01/17(日) 22:47:26.81 0.net
行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(以下、番号法という)」の施行により、「マイナンバー(社会保障・税番号)制度」が導入されます。
このため、ゆうちょ銀行(郵便局を含みます。)では、2016年1月から一部のお取引の際、申込書等にお客さまのマイナンバーをご記入していただきます。ご理解のうえ、ご協力
くださいますようお願い申し上げます。
 また、マイナンバーは生涯使用するものです。お客さまご自身で大切に保管してください。

970 :名無しさん:2016/01/17(日) 22:48:01.07 0.net
対象となるお取引およびご提示いただく証明書類 以下のお取引時等において、お客さまのマイナンバーを確認させていただきます。

個人のお客さま
【対象となるお取引】
・非課税貯蓄(貯金、国債)の申し込み 等
・財産形成(年金、住宅)定額貯金の申し込み 等
・特定口座、非課税口座(NISA)の開設 等
・投資信託、国債の口座開設、購入 等
・外国への送金、外国からの送金の受領 等

971 :名無しさん:2016/01/17(日) 22:49:34.50 0.net
【お取引時にご提示いただく証明書類】
以下の(1)および(2)の両方の書類が必要となります。

(1)個人番号を確認できる書類
・個人番号カード※
・通知カード
・住民票の写し
・住民票記載事項証明書


※個人番号カードの場合、以下(2)の証明書類のご提示は不要です。

(2)ご住所・お名前・生年月日の記載のある証明書類 
  該当の証明書類は以下のページをご覧ください。

本人確認書類一覧
※有効期限内の証明書類をお持ちください。有効期限のない証明書類の場合は、発行後6か月以内のものをお持ちください。

※顔写真のない証明書類の場合は、本人確認書類一覧に掲載している書類が2種類必要となります(うち1種類は国税・地方税や公共料金の領収証書でも可能です)。

972 :名無しさん:2016/01/17(日) 22:50:44.36 0.net
法人のお客さま
【対象となるお取引】
・貯金の新規預入
・投資信託、国債の口座開設、購入 等
・外国への送金、外国からの送金の受領 等

【お取引時にご提示いただく証明書類(法人番号が確認できる書類)】
・法人番号通知書 等

973 :名無しさん:2016/01/17(日) 22:51:43.49 0.net
番号法に基づき、2015年12月までに口座開設済みのお客さまは、以下のお取引の一部において、2016年1月から3年以内にマイナンバーを届け出ていただくこととなっております。
・投資信託
・国債
・国際送金

974 :名無しさん:2016/01/17(日) 22:52:07.85 0.net
代理人によるお手続きには委任状等が必要です 代理人によるお手続きには、委任状の提出が必要です。
また、併せて名義人さまのマイナンバーが確認できる書類および代理人さまの本人確認書類のご提示をお願いいたします。

※法定代理人(親権者、成年後見人など)によるお手続きの際には、名義人さまの法定代理人であることが確認できる証明書類のご提示が必要となります。

975 :名無しさん:2016/01/17(日) 22:54:26.58 0.net
2009年10月09日

振り込め詐欺被害者救済法に基づく被害回復分配金のお支払いについて (2014年11月17日に一部内容を変更して掲載しております)

 平成19年12月21日に「振り込め詐欺被害者救済法」(犯罪利用預金口座等に係る資金による被害回復分配金の支払等に関する法律(平成19年法律第133号))が公布され、平成20年6月21日に施行されました。

 この法律は、振り込め詐欺等の被害により、預貯金口座に振り込まれたまま残されている資金(被害金)の返還手続を定めたものです。

 ゆうちょ銀行は、この法律に基づき、預金保険機構と連携し、被害者の方へ被害回復分配金のお支払いをしています。

976 :名無しさん:2016/01/17(日) 22:55:02.95 0.net
最近、「振込みのご案内」などのタイトルで、ゆうちょ銀行からの入金連絡メールを装い、無関係なサイトへ誘導する不審なメールが送信される事案が多発しています。

【不審なメールの文例】 件名:ゆうちょ銀行
本文:振込について
  http://xxxxxxxx/○○○○.xxx
上記のような電子メールは、ゆうちょ銀行とは一切関係はございません。

977 :名無しさん:2016/01/17(日) 22:55:31.40 0.net
ゆうちょ銀行からお送りしているメールについてゆうちょ銀行からお送りしている電子メールの主な送信元と差出人名は以下のとおりです。

ゆうちょダイレクト
(1)ゆうちょダイレクトをご利用で、メールアドレスを登録されているお客さまには、電信振替等の送金や各種取扱の結果をお知らせする「取扱確認メール」、振込などの入金をお知らせする「入金お知らせメール」などをパソコンや携帯電話にお送りしています。
送信元:information@jp-bank.japanpost.jp
差出人名:【ゆうちょ銀行】

(2)トークンをお届けする事ができなかった(不着)場合などに、ご登録のメールアドレスあてにお知らせをお送りしています。
送信元:direct-information.ii@jp-bank.jp
差出人名:【ゆうちょ銀行(ゆうちょダイレクト)】

978 :名無しさん:2016/01/17(日) 22:55:57.94 0.net
ゆうちょ投信WEBプレミア
ゆうちょ投信WEBプレミアをご利用で、メールアドレスを登録されているお客さまには、電子交付を行った場合のお知らせや各種キャンペーンに関するお知らせなどを、電子メールでお送りしています。
送信元:toushin@jp-bank.japanpost.jp

979 :名無しさん:2016/01/17(日) 22:56:16.58 0.net
インターネット伝送
インターネット伝送をご利用で、メールアドレスを登録されているお客さまには、各種お取扱いの結果等を電子メールでお送りしています。
送信元:JPBANK@finemax.net

980 :名無しさん:2016/01/17(日) 22:56:53.55 0.net
外貨宅配サービス(ゆうちょの外貨宅配 トラベル with You)
サービスの利用開始時にご登録いただくメールアドレスに、お取引に関するお知らせなどをお送りしています。
送信元:info@jp-bank-gaika.japanpost.jp
差出人名:【ゆうちょの外貨宅配トラベルwith You】

981 :名無しさん:2016/01/17(日) 22:59:40.43 0.net
日本郵政公社は平成19年10月1日に民営・分社化され、それまで郵便局の貯金窓口でご提供しておりました郵便貯金の業務は
「独立行政法人郵便貯金・簡易生命保険管理機構」 (以下「郵貯・簡保管理機構」と略称します)へ移管されました。
実際のお取扱いは、同機構から委託を受けた「株式会社ゆうちょ銀行」(以下「ゆうちょ銀行」と略称します。)の店舗、ゆうちょ銀
行が委託する郵便局の貯金窓口で行うこととなりました。

982 :名無しさん:2016/01/17(日) 23:10:59.24 0.net


983 :名無しさん:2016/01/17(日) 23:12:12.65 0.net


984 :名無しさん:2016/01/17(日) 23:12:38.98 0.net


985 :名無しさん:2016/01/17(日) 23:13:08.15 0.net
 ょ

986 :名無しさん:2016/01/17(日) 23:13:47.51 0.net


987 :名無しさん:2016/01/17(日) 23:14:54.60 0.net


988 :名無しさん:2016/01/17(日) 23:15:14.46 0.net


989 :名無しさん:2016/01/17(日) 23:15:43.89 0.net


990 :名無しさん:2016/01/17(日) 23:17:22.21 0.net
郵便貯金銀行

分類
日本標準産業分類(平成19年[2007年]11月改定) > 金融業,保険業 > 銀行業 > 銀行(中央銀行を除く) > 郵便貯金銀行

説明
郵政民営化法等により銀行業を行う事業所をいう。

事例
ゆうちょ銀行

991 :名無しさん:2016/01/17(日) 23:21:07.58 0.net
・郵便貯金銀行・郵便保険会社に銀行業・保険業の免許を付与(みなし免許)し、銀行業、保険業を開始

992 :名無しさん:2016/01/17(日) 23:21:52.10 0.net
・郵便貯金銀行
郵便貯金銀行から、預金保険料相当額を日本郵政株式会社に交付
預入限度額の制限、業務の制限、子会社保有の制限、合併等の制限等の銀行法の特例等(移行期当初は公社と同じ業務範囲とし、
民営化に関する状況に応じ、民営化委員会の意見を聴いて緩和)

993 :名無しさん:2016/01/17(日) 23:22:35.34 0.net
・郵便貯金銀行、郵便保険会社については、主務大臣の決定があった場合又はその株式の全部が処分された場合に、平成29年4月前でも特例の
適用はなくなる。
○最終的な民営化時点における組織のあり方
・郵便貯金銀行、郵便保険会社については、一般の商法会社であり、他の民間金融機関と同様に、銀行法、保険業法等の一般に適用される金融
関係法令に基づき業務を行う。

994 :名無しさん:2016/01/17(日) 23:24:31.00 0.net
********************:

995 :名無しさん:2016/01/17(日) 23:27:00.55 0.net
2016年01月08日

〜外貨のご注文で旅行券10万円分などをプレゼント!〜

ゆうちょの外貨宅配「ダブルチャンスキャンペーン!」を実施します! 
2016年1月18日(月)から2016年3月17日(木)まで、

ゆうちょの外貨宅配は、パソコンやスマートフォンからインターネットを通じて外貨をお申し込みいただき、送料無料でご自宅までお届けするサービスです。
海外旅行のご準備に是非ご利用ください。

996 :名無しさん:2016/01/17(日) 23:29:37.23 0.net
外貨宅配サービスで5万円相当額以上の
外貨を注文された先着1,000名のお客さま
に、「旅行用ポーチ」(MILESTOラゲッジ
オーガナイザ6L(黒))をプレゼント。

・外貨宅配サービスで10万円相当額以上の
外貨を注文されたお客さまのうち、抽せんで
10名さまに「JTB旅行券 10万円分」を
プレゼント。

997 :名無しさん:2016/01/17(日) 23:31:41.28 0.net
株価 2015/01/15

1,550円(前日比▲6)

998 :名無しさん:2016/01/17(日) 23:35:01.70 0.net
ゆうちょ銀行のサービスはどこで受けられますか。
ゆうちょ銀行のサービスは、ゆうちょ銀行の店舗(郵便局に併設されている場合もあります。)と郵便局の貯金窓口でご利用いただけます。
また、ゆうちょATMでも貯金の払出し・預入、送金サービスをご利用いただけます。

999 :名無しさん:2016/01/17(日) 23:35:37.50 0.net
ゆうちょ銀行の直営店と郵便局とで、提供される商品やサービスに違いはありますか。
ゆうちょ銀行でご提供しております商品・サービスの全部又は一部を郵便局の貯金窓口でご提供させていただいておりますので、利率や料金等の条件に違いはございませんが、
郵便局の貯金窓口では、店舗によってご利用いただけない商品・サービスもございます。お近くの郵便局でご利用になれる商品・サービスについては「店舗・ATMのご案内」でご確認ください。

1000 :名無しさん:2016/01/17(日) 23:36:32.22 0.net
以降は、
ゆうちょ銀行 貯金24冊目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1450516115/

をご利用ください。

長い間、ありがとうございました。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200