2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【紫式部】弐千円札 Part2【守礼門】

1 :名無しさん:2007/02/09(金) 20:26:21 0.net
過激に両替して使いませう!!

前スレ
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/money/1014184280/

269 :名無しさん:2009/12/29(火) 18:04:57 0.net
移転先が確保できないので

270 :名無しさん:2010/01/02(土) 19:02:21 P.net
お賽銭で二千円札使いたいところだけど、台所事情がそうはさせてくれないw
せめて絵馬かお守りを二千円で買おうかな。

271 :名無しさん:2010/01/05(火) 23:24:19 0.net
弐千円札刷らないからデフレになっている。

272 :名無しさん:2010/01/06(水) 17:13:46 0.net
その発想はなかった

273 :名無しさん:2010/01/06(水) 23:31:04 0.net
次スレは2000円札と二千円札で検索できるようにして欲しい。
何年後になるか知らないけど。

274 :名無しさん:2010/01/10(日) 15:06:53 P.net
ここ見てる人で自営業やってる人とかいないのかな。
二千円札イベントやったら楽しそうなんだけどな。

275 :名無しさん:2010/01/11(月) 19:47:17 0.net
レジでバイトしてたときお客さんが使った二千円札を後で自分の千円札二枚と
交換して頂戴したことがあったな

276 :名無しさん:2010/01/23(土) 17:43:21 0.net
二千円札おつりでくれ。千円だと財布がふくれてかなわん。

277 :名無しさん:2010/01/30(土) 10:11:04 P.net
駅の券売機で万札使ったとき、お釣りで千円札9枚とか出すのやめてほしい。

弐千円札を嫌がって苦情入れる人いるみたいだけど、どちらかというと
千円9枚に苦情入れる感覚のほうが普通だと思う。

278 :名無しさん:2010/01/30(土) 10:23:08 P.net
>>277
そうか?
5千円が混ざるよりは千円9枚の方が使いやすいからそっちの方がいい。

279 :名無しさん:2010/01/30(土) 19:24:18 0.net
飲料自販機も、せめて電子マネーチャージのみでいいから
高額紙幣に対応できれば……

280 :名無しさん:2010/01/31(日) 19:21:44 P.net
ホテルの部屋の入り口に付いてる自動清算機って、
弐千円札いけたっけ。気をつけて見たことないや。

281 :名無しさん:2010/02/01(月) 00:05:22 P.net
>>280
そんなホテル見たことないな。
フロントの前に自動精算機があるホテルなら泊まったことあるけど
クレジットカードで払ったし…

学校の証紙販売機が2千円入らない。1万、5千、千円だけ。

282 :名無しさん:2010/02/13(土) 09:27:46 P.net
大学の証明書発行機が二千円札対応だった。何気にうれしい。

283 :名無しさん:2010/02/15(月) 13:06:49 0.net
2010年は弐百円玉よろしく

284 :名無しさん:2010/02/15(月) 15:11:58 0.net
>>281
ラブホテルは室内に支払機があるタイプのところもある。


285 :名無しさん:2010/02/16(火) 02:32:53 P.net
>>284
あ、それは知ってる。
入り口というから、廊下側かと思った。

286 :名無しさん:2010/02/21(日) 05:50:23 0.net
平成22年2月22日 二千円札を22枚両替するオフ


さて、2が5つ並んだ日が月曜日にあります。
これは二千円札オフをやらなくてはいけないでしょう。

というわけで二千円札を22枚両替するオフをします。
銀行で両替したら以下のアップローダに画像を上げて

http://loda.jp/2000yen/

以下のスレに報告してください。

【2chらしく】弐千円札大普及しよう【5束目】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1230461952/

もし、お金をたくさん持ってる人であれば222枚でも
2222枚でもかまいませんが、両替手数料に注意してください。

それではたくさんの報告があることを期待します


まとめwiki
http://www39.atwiki.jp/2000yen/


287 :名無しさん:2010/03/04(木) 18:19:08 P.net
2千円札が現行紙幣でなくなったら、当然ありったけの現金を2千円札に
両替して、数年寝かせた後毎日1枚ずつ使っていくよな?

288 :名無しさん:2010/03/04(木) 18:21:34 P.net
そういえば1,000円D券を100枚貯蔵してあるんだけど、そろそろ使おうかな?

289 :名無しさん:2010/03/04(木) 18:28:36 0.net
>>287
現行じゃないなら普及させようとしても無意味

290 :名無しさん:2010/03/04(木) 18:55:42 0.net
>>287は普及させようとしてるのか?

291 :名無しさん:2010/03/04(木) 19:16:41 P.net
>>290
クレジットカードでも、QUICPayでも、Smartplusでも、Suicaでも、iDでも、
Edyでも、WAONでも、ジェフグルメカードでも、マックカードでも払えない
ところでは普及させるように努力してる。

292 :名無しさん:2010/03/04(木) 21:20:38 0.net
きみが何を言いたいのか解らないよ>>287くん!!

293 :名無しさん:2010/03/18(木) 12:21:11 0.net
・゜・(ノД`)・゜・ e-netが最新型になった。もう、2千円札見れない。

294 :名無しさん:2010/03/25(木) 21:07:14 0.net
銀行にいって
「弐千円札に換えて下さい」
ってお願いすればカンタンに手に入るよ。
ただ、新札はむずかしいかもしれないが。


295 :名無しさん:2010/03/26(金) 14:21:43 0.net
それって、整理券取って普通に窓口で言うの?

296 :名無しさん:2010/03/26(金) 20:14:07 P.net
>>295
そう。

札を取って呼ばれたら窓口で言うだけ。
あとは出された申込用紙に必要事項を書いて、現金と一緒に窓口へ差し出すだけ。


つーか、最近の銀行は、サービス向上と防犯対策を兼ねて、入口から入ったとたんに
「本日はどのようなご用件ですか?」
と行員から声を掛けられるので、2000円札に両替したいと伝えればおk.

297 :名無しさん:2010/03/27(土) 11:22:16 0.net
>>295
窓口での引き下ろしと同じく両替用の用紙があるのでそれに書いて整理券を取って待ってるだけで呼んでくれるよ

総レス数 720
146 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200