2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【紫式部】弐千円札 Part2【守礼門】

1 :名無しさん:2007/02/09(金) 20:26:21 0.net
過激に両替して使いませう!!

前スレ
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/money/1014184280/

352 :名無しさん:2011/07/12(火) 01:19:09.13 0.net
13兆円米国債持ち出し事件続報:一人は日銀副総裁の義弟?
http://www.rui.jp/ruinet.html?c=400&i=200&m=209278

353 :名無しさん:2011/07/12(火) 09:31:49.62 0.net
>>351
日銀

354 :名無しさん:2011/07/13(水) 07:02:55.50 O.net
最近いつも使ってる両替機から
連番新札が出てくるようになった

355 :名無しさん:2011/07/14(木) 20:44:48.13 O.net
最近忙しくて両替機やってる時間に銀行に行けないorz
なんでおつりで出ないんだ…

356 :名無しさん:2011/07/18(月) 09:36:17.57 0.net
>>351
353氏のいう通り、日本銀行から供給
よく見たら「日本銀行券」って書いてあるだろ?

漏れも弐千円札もっと流出汁と電子メールで
お願いしたら思いっきり出してくれたお

357 :名無しさん:2011/07/19(火) 11:19:54.84 O.net
>>356
GJ!

弐千円札が日銀から年間どのくらい一般銀行に出されていて
そのうちのどれだけ処分(回収?)されていて
あと日銀に在庫はどのくらいあるのか知りたいけど
知る術はあるんだろうか

358 :名無しさん:2011/07/19(火) 11:59:16.35 0.net

オダブツ産の死弊は菌庫で苦用

359 :名無しさん:2011/07/19(火) 16:49:20.27 O.net
コンビニで2枚使用\(^O^)/

360 :名無しさん:2011/07/20(水) 23:39:23.07 0.net
痔罠盗 オダブツ 感冒腸患 置土産

361 :名無しさん:2011/07/21(木) 20:17:50.99 O.net

今日は30枚ぐらい両替できた
そのうち連番は10枚ぐらいだったな

362 :名無しさん:2011/07/22(金) 18:00:02.86 P.net
>>357
統計で出てそうだけど、出てなければ日銀って公文書開示請求できるんだろうかね?

363 :名無しさん:2011/07/24(日) 15:00:45.96 P.net
茶色い記番号の1000円札を千葉・船橋で初入手。(記番号C-D)

2000円札をもっと普及させれは、「1000円札の記番号が枯渇したんで、色を変えます!」なんてならないのだけど。。。

364 :名無しさん:2011/07/24(日) 17:10:16.31 O.net
とりあえず大蔵省印刷局製造じゃなく
国立印刷局製造の弐千円札を作らせる事が目標

365 :名無しさん:2011/07/25(月) 23:42:37.21 0.net

おばか あとを絶たず!

366 :名無しさん:2011/07/26(火) 02:58:13.65 0.net
売国組織犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=DPS2LFunUz8&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。


これをすると、犬hkから電話がかかってきます。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。

デジタル移行の今がチャンスです。

367 :名無しさん:2011/07/29(金) 02:27:28.84 O.net
昨日は熊本ファミ銀で8枚新札をげと!

368 :名無しさん:2011/07/29(金) 20:23:59.99 0.net
A地銀県外支店に行ったら弐千円札の在庫がなくなりそうだと言われちゃった
県外だから、使った札がループして戻ってくる可能性は皆無だし・・・

369 :名無しさん:2011/08/05(金) 09:00:42.71 0.net
一昨日と昨日、某球場にてチケット購入に使用しますたー

もっとばらまきてぇww

370 :名無しさん:2011/08/05(金) 21:13:20.24 O.net
肥後銀行で新札5枚取得@健軍、熊本
手数料105円かかっちゃいました

371 :名無しさん:2011/08/05(金) 21:55:39.39 0.net
近所の耳鼻科にて使用ノシ

372 :名無しさん:2011/08/06(土) 10:42:34.12 P.net
昨日、100枚20万円分を両替してきた

今日はコンビニ、本屋、薬局、映画館で6枚使った
明日から使うぞ

373 :名無しさん:2011/08/06(土) 23:52:47.01 0.net
電車の乗車券を購入するのと、宴会費用を払うのに1枚ずつ使った。

374 :名無しさん:2011/08/08(月) 20:50:22.59 0.net
今夜、SフマップでUSB扇風機の購入に使用

受け取った20代店員、お札をマジマジと見て
ニタリと笑っておりますたww
余程珍しいのか・・・?

375 :名無しさん:2011/08/09(火) 00:23:03.56 O.net
自ら進んで使おうとしてる人でなければ
なかなか見る機会が無いのでまじまじと見てしまうのもわからなくないです

376 :名無しさん:2011/08/10(水) 15:03:55.20 O.net
空いてる個人商店とか近所の顔見知りのおばちゃんの店とかで出すと話しかけられるぞ
「弐千円札ね?使いにっかど?」
「いや、慣れれば使いやすいですよ」
みたいな会話ができる
まあ都会じゃそうはいかなそうだけどねw

377 :名無しさん:2011/08/11(木) 22:16:53.88 P.net
今日はこの記念硬貨を使ってきた。
http://www.mint.go.jp/prefecture/index.html

何事もなかったかのようにレジに入ったけど、
釣り銭として使われるんだろうかwktk

378 :名無しさん:2011/08/12(金) 08:43:45.35 O.net
>>377
愛知カッケーw

379 :名無しさん:2011/08/12(金) 21:24:17.68 0.net
連番新券50枚を確保した
明日から東京遠征だから、盛大に流通させてやるぜ

380 :名無しさん:2011/08/13(土) 17:47:43.70 0.net
>>370
手数料なしで両替してくれるところは、いっぱいあるよ

381 :名無しさん:2011/08/14(日) 13:59:58.71 O.net
>>380
熊本で弐千円札の新券が出るか調査中でございます
熊本ファミリー銀行ではとりあえずは手数料かからないことが判明したので
肥後銀行で両替したらかかったということが判った次第にございます

382 :名無しさん ◆CrcBtZAoRw :2011/08/15(月) 18:21:54.51 0.net
多摩川競艇場で弐千円札を使用したレポート。

ボートレース多摩川スレッド Part17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyotei/1284984182/971

383 :名無しさん:2011/08/15(月) 18:24:08.28 0.net
土日に13枚使用
今日は8500円のハードディスクを買うのに4枚使用

ふと財布をチェックしたらD千円券を発見
コミケ会場かゆりかもめの券売機から吐き出されたものと推測

>>381
wiki http://www39.atwiki.jp/2000yen/ に手数料情報があると便利かな
ちょっと改装してみる

384 :名無しさん ◆CrcBtZAoRw :2011/08/15(月) 18:25:11.40 0.net
971 :三連単7−4−3 ◆CrcBtZAoRw :2011/08/14(日) 17:59:59.93 ID:3H4rq+CB
今日、3階禁煙自由席の自動発払機にて、客のおじちゃんが、窓口(自動機保守)のおばちゃんに延々とクレームを付けていた。


客爺「5360円(たぶん8Rの3連単)あたったんだけどさ、2000円と3000円に別れて出てきたんだけど(怒)

係婆「(差し出された札を見る。2000円札1枚と1000円札3枚。)申し訳ございません。2000円札は機械に
入れておりませんので、他のお客様が入れられた2000円札が出てきたものと思われます。」

客爺「いや、5000円が当たったんだから5枚出るだろ(怒)」

係婆「ですから、他のお客様が入れられた2000円札が、本当に“たまたま”お客様(客爺)に出たということで……(謝)」

客爺「だからさ、2000円と3000円に分かれて、4枚しか出てこないんだよ(怒)」

係婆「ええ、ですから、前のお客様が(ry」

【以下5分ほどループ】

係婆「ええ、ですから、2000円と3000円、足して5000円が出てきたんです。」

客爺「あっ!そうか、足したら5000円だな!ガハハ(笑)ごめんね〜(笑)」

【客爺、2000円札を物珍しそうに眺めながら、笑顔で去る】

385 :名無しさん ◆CrcBtZAoRw :2011/08/15(月) 18:26:41.50 0.net
どうやらこの客爺、「2000円札を1000円札と誤認して1000円足りない」とか「2000円札が釣銭に出てきたこと」自体に
クレームを付けていたのではなく、単に2000+3000の足し算が咄嗟に出来なかっただけの模様。

ちなみに、2000円札を使ったのは私です。すみません。

386 :名無しさん:2011/08/15(月) 18:28:11.60 P.net
>>384
久しぶりに大笑いしたわ。GJ!

387 :名無しさん:2011/08/22(月) 19:11:42.04 O.net
弐千圓札もっと広めないとね

388 :名無しさん:2011/08/23(火) 01:04:02.72 O.net
飲み会でゲームをして負けた奴は財布の中身を弐千円札に両替されるという罰ゲーム
みんなもやってごらん

389 :名無しさん:2011/08/25(木) 06:09:57.16 P.net
記念500円、いろんなところで使ったけどほとんど普通にスルーされる。

390 :名無しさん:2011/08/29(月) 20:59:03.98 0.net
>>389
都内?
この前知らぬ間に財布に記念500円が入ってたww
友達が欲しいって言ったから交換してやったけど

391 :名無しさん:2011/08/30(火) 06:43:27.10 0.net
>>390
俺も友達が欲しい

392 :名無しさん:2011/08/30(火) 13:59:24.80 O.net
レジ打ちなんか割とコインには気づかないもんだろ
俺なんかこの前お釣りの十円玉が明治の銅銭だったわw

393 :名無しさん:2011/09/03(土) 00:01:51.12 O.net
野田新総理には是非自販機の弐千円札、五千円札対応を奨励し、
大幅に補助金を出してほしい
無能な森内閣はこれをせずに日本の不況を持続させた
こういうときこそ全券で新札をつくり、対応する機器の需要を作り出して景気を
浮揚させるべきだろう

394 :名無しさん:2011/09/03(土) 07:09:20.53 0.net
>>393
日本銀行はアホ当然なんだから、
日本政府が発行する硬貨を更新するしかないよ

新札を発行するのは日本政府ではなく、
日本銀行なのだからな

395 :名無しさん:2011/09/05(月) 00:43:58.39 O.net
日本銀行関連の法律を変えて政府が口を出せるようにできないかね?

396 :名無しさん:2011/09/07(水) 10:22:58.57 0.net
>>395
ねじれ国会で無理ぽ
アメリカ政府の下僕こと自民党が絶対反対するし

397 :名無しさん:2011/09/08(木) 16:09:29.79 P.net
結局は市民の意識の問題だから、どうすれば上がるかだね

398 :名無しさん:2011/09/09(金) 09:21:32.14 O.net
寂れた商店街なんかは弐千円札キャンペーンでもやればいいと思う
弐千円札で買い物をするとお得になるとか
当然大きな買い物になるとお釣りは弐千円札も出す

399 :名無しさん:2011/09/16(金) 06:42:01.43 P.net
>>391-392www

400 :名無しさん:2011/09/17(土) 11:30:07.92 0.net
NHKの「デザインあ」って番組で、1円玉が5つ集まって5円玉になって、
5円玉が2つ集まって10円玉になって・・、という映像があったけど、
当然のように弐千円札が飛ばされてたよ。
教育上どうなのよ、Eテレさん。

401 :名無しさん:2011/09/17(土) 19:25:53.98 0.net
>>400
おそらく知らなかったかと思われ
電子メールとかで教えてあげてみたら?

402 :名無しさん:2011/09/17(土) 21:42:15.47 0.net
こうやって弐千円札の存在自体を全く知らない子どもたちが育っていくんだね

403 :名無しさん:2011/09/21(水) 10:23:00.54 O.net
五千を弐千で割ると整数にはならない。

404 :名無しさん:2011/09/23(金) 18:15:16.17 O.net
強引に
千円+千円→弐千円札
弐千円札×5→五千円札+五千円札
五千円札+五千円札→壱万円札

405 :名無しさん:2011/09/26(月) 07:51:32.40 O.net
弐万円札も出してくれ、札束なんか紙の無駄だ

406 :名無しさん:2011/09/29(木) 12:49:58.43 P.net
そんなことしたら偽造が増えるぞ

407 :名無しさん:2011/10/09(日) 18:50:24.48 0.net
子供のおもちゃの銀行セット、ICカードもついてるそれなりに豪華な奴だが、子供銀行券 弐千円券が入ってなかった

教育上まずいんじゃねえのか 将来レジで弐千円札を出されたらどうする

408 :名無しさん:2011/10/11(火) 07:20:24.19 P.net
>>407
それって本物のICが入ってるの?
生体認証ができるといいな。

409 :名無しさん:2011/10/11(火) 07:50:31.21 P.net
すき家で2000円出したら、見たことがなかったのか、
それとなくチラチラ入念に確認してた。

410 :名無しさん:2011/10/11(火) 07:52:57.04 P.net
>>403
半分にちぎれた二千円札を銀行に持ち込んで千円に交換してもらえば桶
2/5以上で半額、2/3以上で全額になります、と解説付きで。

411 :名無しさん:2011/10/11(火) 10:13:21.62 O.net
>>408
んなわけねーだろwww
おもちゃのカードに決まってんだろw

412 :名無しさん:2011/10/12(水) 21:50:48.00 0.net
ファミレスで会計が3280円だったから2000円札と1000円札と500円玉出したらバイトの娘が混乱しちゃって
「え、えっと、1万?1500円?からのお預かりで。。え。。あの、、まず、、、1500円お先にお返しして」
とかメチャメチャになったから面白くてしばらく見てた。

413 :名無しさん:2011/10/13(木) 21:02:18.88 0.net
>>412
ゆとり脳の弊害だな・・

414 :名無しさん:2011/10/15(土) 01:40:58.32 P.net
>>412
ヤレるタイミングだったのに…

415 :名無しさん:2011/10/15(土) 18:35:51.60 O.net
2000年発行だからゆとりとか関係なくただのバカだろw

416 :名無しさん:2011/10/20(木) 08:20:16.05 P.net
両替機から出てきた2千円札が 1/3くらい破れてた。
そのままATMから入金したらちゃんと入金できた。すごいな。

417 :名無しさん:2011/10/20(木) 09:52:32.84 P.net
逆に問題だよなwww

418 :名無しさん:2011/10/20(木) 10:09:12.45 P.net
>>417
破れてただけで、欠けてたんじゃないけどね。

419 :名無しさん:2011/10/20(木) 21:11:39.47 0.net
これから、20歳前後の子がレジしている店で2000円札だして、そのりアクション楽しみましょう。

420 :名無しさん:2011/10/21(金) 13:11:51.34 P.net
>>418
あ〜そういうことね
勘違いした

421 :名無しさん:2011/10/29(土) 10:46:18.42 O.net
弐千円札が財布にいっぱい入ってるとめっちゃ落ち着くわ〜…

422 :名無しさん:2011/11/01(火) 00:39:18.30 0.net
最近全然両替に行けてない…
色々お金使う事あるのに弐千円札使えないともったいない気持ちになるorz

423 :名無しさん:2011/11/02(水) 06:58:32.05 0.net
長野オリンピックの1000円硬貨をコンビニで使おうとしたら、
しばらくしげしげとチェック入ってた。初めて見るであろうから
しょうがないが。
ダイソーは記念硬貨の使用拒否してるが、違法だ。

424 :名無しさん:2011/11/02(水) 07:20:41.59 P.net
>>423
支払条件として明示してあるなら問題ないんじゃない?

1000円払えばこの商品を売りますという契約が成立しているなら、
記念硬貨であることを理由に受取は拒めない。
ただ、真正なものかどうかを確認するのに2〜3日かかるから
商品の引渡はそのあと、は正当と思われる。

425 :名無しさん:2011/11/12(土) 01:34:40.22 O.net
ニコニコ動菓第2弾についての情報知らない?

426 :名無しさん:2011/11/20(日) 09:30:27.02 O.net
ニコニコ動菓は22日発売!
みんなで買って弐千円札で払おう!

427 :名無しさん:2011/11/25(金) 01:01:34.44 0.net
忘年会、新年会か近づいてきたね。
飲み会の会費に払うと、
幹事さんや、店員が慌てて面白いよ。

初詣では、臨時バス切符売りなどで
レジ業務に不慣れな売り子が多いから特に反応が面白い。

428 :名無しさん:2011/11/25(金) 22:37:49.54 O.net
お年玉に弐千円札はちょうどいいよ

429 :名無しさん:2011/12/01(木) 05:59:36.16 0.net
>>428
もうそんな時期…

430 :名無しさん:2011/12/05(月) 09:48:39.93 O.net
鳥栖でJリーグのチケット代として弐千円札使ってきたわ
後ろのガキが「うわ、弐千円札だ!」って言ってたわw
ついでに行きの新幹線でも弐千円札2枚使ってきたわ
これっておつりとして出るの?

431 :名無しさん:2011/12/08(木) 18:02:13.41 0.net
明日両替いこっと

432 :名無しさん:2011/12/09(金) 13:16:58.94 P.net
ボーナスを両替機に放出。年末年始の2000円札を獲得してきますた。
(機械両替手数料100円)

433 :名無しさん:2011/12/10(土) 09:21:37.16 0.net
>>432
何も銀行へ100円プレゼントしなくても・・・

434 :名無しさん:2011/12/10(土) 11:57:59.01 P.net
確かに
こういう人がいるから銀行が潤うんだね(笑)

435 :名無しさん:2011/12/11(日) 14:11:55.36 O.net
銀行が潤えば日本が潤うからいいじゃんw
そんなことより銀行から弐千円札を世に出すことは日本経済にとっていいことだろ?
とくに製造番号が古いお札を銀行に回収させて眠ってる弐千円札を世の中に出せば
古い紙幣は処分され新しい紙幣が発行される

436 :名無しさん:2011/12/11(日) 14:50:58.25 P.net
秋田県内のダイソーで、105円の買い物に2000円札を放出。

店員のおばちゃんは普通に2000円札を受けとった(←つまらんorz)
しかし、その店員がレジを打ったら、POSレジがこんな警告を出した。

(遠目だったので、表現に多少のちがいがあるかも)

売上105円に、入金2000円と入力しました。
入力に誤りがある可能性があります。
[戻る]を押して、お客様のお預かり金を確認し、正しい金額を入力してください。
金額が正しければ、[確認]を押してください。

[戻る] [確認]


店員が[確認]を押して、普通に受け付けられたけど……どういうロジックでこんなエラーを出すんだろう。

437 :名無しさん:2011/12/11(日) 16:21:14.25 P.net
>>436
2000円券が存在しないか、流通が極めて少数なら、そのロジックはただしいかと。

438 :名無しさん:2011/12/12(月) 00:55:44.46 0.net
>>436
ダイソーでは、全店舗でその警告文が出るみたい。

要は、ダイソーのレジは2,000円札の存在を無視していて、
105円の買い物で2,000円の入金はあり得ないと判断されて警告が出る。
(2,000円札は無視されているので、1,000円、5,000円、10,000円の入金以外は、
店員が誤って入力したのではないかと疑うわけ)

439 :名無しさん:2011/12/12(月) 08:59:32.93 0.net
>>435
>とくに製造番号が古いお札を銀行に回収させて眠ってる弐千円札を世の中に出せば
>古い紙幣は処分され新しい紙幣が発行される

弐千円札はとっくに製造(発行)中止されたぞ

440 :名無しさん:2011/12/12(月) 18:38:13.58 P.net
>>439
当面の目標:普及を推進して、「国立印刷局製造」の2000円札を印刷再開させる。

441 :名無しさん:2011/12/13(火) 15:36:45.33 O.net
弐千円札対応の自動販売機普及を促進する政策が出来ないだろうか

442 :名無しさん:2011/12/13(火) 18:38:52.06 P.net
>>441
それはもはや阻害要因ではないと思う。
経験上、5000円・10000円札が使える機械は、大抵2000円札も使えるから。
2000年以降に造られた機械は対応済みだし、それ以前の機械も2004年の新紙幣発行時に対応した場合が多い。
ジュースやらタバコやらの自販機で2000円札はやや大きすぎるし。
(2000円札が機械で使えないと思い込んでいる人が多い、という阻害要因はあるかもしれない)

それよりも、現状で最大の阻害要因は「一般国民が手に入れる機会がない」でしょう。
コンビニATMで2000円札が出た時代には、少数のコンビニATMユーザー限定ながらも一応の利用実績はあったわけだし。

443 :名無しさん:2011/12/14(水) 00:55:48.06 O.net
>>442
同じ少額紙幣である千円札と比べて自販機で使えず不便ということ
壱万円札は弐千円札と普通は用途が違い使う意識も格別にちがうこと
壱万円札の敵は小切手であり預金でありクレジットカードであること
五千円札は上記2紙幣と比べて流通量が少ないが弐千円札より多い
その理由は先に発行されているからであり使えるという意識からであること
弐千円札は使える、便利だという意識と知名度向上こそが重要
その第一歩が自販機の弐千円札対応若しくは弐千円札買い物キャンペーンである

444 :名無しさん:2011/12/22(木) 15:09:47.36 O ?2BP(0).net
千円札は少額紙幣として認識されている
五千円札、壱万円札は高額紙幣として認識されている
では弐千円札はどちらか
当然、少額紙幣である
しかし弐千円札はたいていの自販機では使えない
これが弐千円札が世に広まらない原因である

445 :名無しさん:2011/12/25(日) 13:53:33.96 P.net
年末年始にインドでばらまいてくる。1200ルピーぐらいになるかな。

446 :名無しさん:2011/12/25(日) 13:58:53.68 P.net
>>445
ぜひレポートしてくれ。

447 :名無しさん:2012/01/03(火) 10:12:27.54 0.net
age

448 :名無しさん:2012/01/03(火) 10:48:16.23 O.net
ageましておめでとう
D弐千円券を普及させない奴は日本復活に協力しない国のたかり屋

449 :445:2012/01/05(木) 14:12:31.80 P.net
まだインド旅行中だけど、海外パケホーダイなんで携帯から経過報告。

─────
結論を先にいえば、「(1)しっかり店を構えている所で、(2)日本円を受け付けているところ」は、今のところ100%の受取率。

「おお、初めて見た!」とか、「これは最近出た新札か?」(→「11年前の発行だよん」と回答)とか
いろいろ言われたけど、見本帳や日銀ホームページなんかで確認してくれた模様。

露店のような小さい両替所は、正規の両替ライセンスがあるか疑わしいので、こちらからは手を出していない。
また、大きな銀行でも意外と「日本円は受け付けていません」と言われてしまう所が多いので、
結果的に「滞在費用は全部2000円札で。」とは行かず残念。

─────
ちなみに、インドルピーで2が付くのは、2ルピー硬貨と、20ルピー札。

2ルピー硬貨は大量に流通していて、ごく普通に使われている。
硬貨には「2」を表す右手の絵(日本で言うVサイン)が描かれている。
4人に1人が文字を読めない(識字率75%)インドならではの配慮かも?

20ルピー札は少しだけ流通している模様。1日に1回見るか見ないかくらいの頻度。

─────
あと3日滞在するんで、調べる事柄があればお早めに書き込みを。

450 :名無しさん:2012/01/05(木) 16:12:00.75 P.net
>>449
レポートd
こっちはバンコクで使ってるけど、
どこも珍しそうに普通に受け取ってくれるなあ。

バンコクとインドでは流通量も違うから当然か。

451 :名無しさん:2012/01/13(金) 10:44:03.77 O.net
今や弐千円札の流通枚数は五百円札のそれ以下らしいな…

総レス数 720
146 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200