2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【紫式部】弐千円札 Part2【守礼門】

1 :名無しさん:2007/02/09(金) 20:26:21 0.net
過激に両替して使いませう!!

前スレ
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/money/1014184280/

79 :名無しさん:2007/10/28(日) 09:07:37 0.net
2000円札が欲しくてコンビニのATMで9000円下ろしたのに、1000円札×9で出てきたぞ。
9000円の場合は2000円札×4、1000円札×1じゃないの??
都内のセブンイレブンATM

80 :名無しさん:2007/10/28(日) 09:16:00 0.net
店員が二千円札を混ぜてお釣りを渡すと客が文句を言う。
「自販機で使えんからいらん」

81 :名無しさん:2007/10/28(日) 12:07:07 O.net
>>79
2000円札が出るのは、イーネットかローソンのATM

82 :名無しさん:2007/10/30(火) 12:22:46 O.net
>>78
不動産屋で120枚とは豪快な。
凄まじいw
>>80
五千円札も嫌がるのかな?

83 :名無し:2007/10/30(火) 12:36:05 0.net
永和信用金庫は恐ろしい信用金庫や

84 :名無しさん:2007/11/01(木) 07:00:18 O.net
一日一枚2千円札使え!!!
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/event/1057580882/
【2chらしく】弐千円札大普及しよう【4束目】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1174665258/


85 :名無しさん:2007/11/06(火) 19:03:38 0.net
紫式部の直筆が残ってんだから、それ札に印刷すれば、
話題性抜群だったんじゃね?

86 :名無しさん:2007/11/25(日) 19:44:41 0.net
今日東急大井町線の尾山台駅近くのローソンで金おろしたら2千円札2枚でました。
自宅や職場近くのローソンでは100%出ないのですがATMの型式の違いなんでしょうね。


87 :名無しさん:2007/11/28(水) 09:15:41 O.net
紫式部のマンコでも載せとけw

88 :名無しさん:2007/12/03(月) 18:41:33 O.net
やけくそ?

89 :名無しさん:2007/12/15(土) 16:39:36 O.net
紫式部やめてえびちゃんにしよう。

90 :名無しさん:2007/12/15(土) 16:50:47 0.net
近所の郵便局だと確実に2千円札混ぜてくる。
毎回千円札にしてくれというとスゲー嫌そうな顔をする。

91 :名無しさん:2007/12/16(日) 07:06:23 O.net
>>90
まさに、同じこと書こうと思ってきたのだが。
何かお達しでもあったのだろうか。
ジョーカーいらねーよジョーカー

92 :名無しさん:2007/12/19(水) 23:58:12 O.net
国民がババぬきをするために作られた紙幣…
それが二千円札

93 :名無しさん:2007/12/20(木) 00:14:57 0.net
2千円札でも金は金。

金をバカにしたらバチがあたる。

94 :名無しさん:2007/12/20(木) 00:18:29 O.net
競馬場かウインズ池
嫌な顔されずに両替できるぞ

95 :名無しさん:2007/12/22(土) 20:41:01 O.net
楽しいババ抜き紙幣

96 :名無しさん:2007/12/28(金) 19:28:24 0.net
わざわざローソンまで行って下ろしたのに、二千円札出なかった。 悲しい。

97 :名無しさん:2007/12/29(土) 11:08:55 0.net
イーネットってファミリーマートのことだったのか。
ローソンより近くにあるじゃないか。

98 :名無しさん:2007/12/31(月) 10:42:33 0.net
ちがうよ

99 :名無しさん:2008/01/01(火) 23:22:54 0.net
492 名前:名無しさん 投稿日:2007/08/30(木) 03:22:54 0
2000円札使ってる奴って

空気嫁よ


こんな発想の人間がいるから、普及は無理だろうね。
市中に溢れている紙幣を使って何が悪いんだ。

100 :名無しさん:2008/01/02(水) 14:29:06 O.net
吉害はほっとけ

101 :名無しさん:2008/01/10(木) 11:43:44 O.net
今度の土曜に新宿京王の駅弁大会で二千円札使ってくるわ
二枚くらい使おうかな

102 :名無しさん:2008/01/10(木) 18:13:43 O.net
もっと景気良く使ってみようw

103 :名無しさん:2008/01/10(木) 21:28:27 0.net
あれ子ども銀行の札じゃなかったの?

104 :名無しさん:2008/01/10(木) 23:17:21 0.net
>>103
あやまれ!子ども銀行にあやまれ!(AAry

105 :名無しさん:2008/01/11(金) 09:40:36 O.net
子供の年玉にはいいけどなw

106 :名無しさん:2008/01/11(金) 15:21:47 0.net
>>105
たしかに。
五千円札は新券の入手が難しい(銀行でも、たいてい枚数制限がある)のに対して、二千円札は簡単に新券が手に入るし。

107 :名無しさん:2008/01/12(土) 07:00:01 0.net
五千円札を見る割合が減ったらしい。家族で一番買い物する母親が言っていた。
弐千円札を普及させるためか??

108 :名無しさん:2008/01/12(土) 15:56:10 0.net
2000円札 旧500円札下回る 流通枚数減『不便』定着で悪循環
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1200118547/


109 :名無しさん:2008/01/13(日) 20:24:50 0.net
本を買う時に便利だね。新書を2冊買うとか。

110 :名無しさん:2008/01/15(火) 18:49:37 0.net
2000円札は消えてしまうのか 5年連続の追加印刷見送り
日銀は2008年度も2000円札の新規印刷を見送るようだ。
2000円札は2000年に沖縄サミットを記念して発行されたが、各地の銀行の金庫で眠っているのが実情であり、
市中流通枚数は少なく、普及しているとは言い難い。「最近、2000円札を見てないなあ」という人も多いはずだ。
1万円札など他の紙幣は損耗が激しくほぼ毎年追加印刷しているが、2000円札の印刷見送りは異例の5年連続となる。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080115-00000000-sh_mon-bus_all

111 :名無しさん:2008/01/16(水) 12:58:28 0.net
すな じゃなくて
するな だよ

112 :名無しさん:2008/01/17(木) 13:02:33 0.net
83 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/16(水) 17:16:28 0
新型ローソンATMって二千円札でないって本当?
新型機置いてる地域の方、レポートよろ。

84 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/16(水) 23:23:00 0
>>83
denaiyo



なんてこった・・・普及は夢のまた夢・・・

113 :名無しさん:2008/01/18(金) 21:33:52 0.net
弐千円札マンセー!!

114 :名無しさん:2008/01/19(土) 01:42:50 0.net

       √ ̄ヽ--ヘ
      /    ☆ ヽ
      0く━=ニニ二>
     //(●)  (●) \
    / ヘ  (__人__)    |   ■■ 2ちゃんねらーへお知らせ! ■■
   /ヽノ彡,,..  .|∪|   /
  /  丿,,  /\ヽノ/ゝ 丶    二千円札の流通枚数が減少しています。
 (       ̄jヽ,/_l   ヽ   昨年十二月末現在で二千円札の流通枚
  \     ____ ̄{。 _____ }  数は一億五千万枚に留まっています。
   ヽ、,,_,  {---} }。 {---} j  流通に全力を尽くせ。
                    http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1174665258/



115 :名無しさん:2008/01/19(土) 10:49:20 0.net
>>114
こんなスッドレがあったのか。!

116 :名無しさん:2008/01/19(土) 14:59:38 0.net
使えないとかジョーカーとかのたまってる馬鹿どもは、ただ単に嫌忌しているだけじゃないのかねぇ?

117 :名無しさん:2008/01/19(土) 15:09:20 0.net
使えねーよ
作った馬鹿誰だよ

118 :名無しさん:2008/01/19(土) 20:19:16 0.net
お前馬鹿だな。

119 :名無しさん:2008/01/19(土) 20:33:01 0.net
馬鹿馬っ鹿

120 :名無しさん:2008/01/19(土) 22:22:07 0.net
ガタガタ言ってねえで使え!馬鹿野郎

121 :名無しさん:2008/01/19(土) 23:08:40 0.net
だが断る。

122 :名無しさん:2008/01/19(土) 23:54:26 0.net
千円札みたいに財布にいっぱいあれば使う気にもなるが、
今のとこ1枚しかないのでなんとなく使わないでいる

123 :名無しさん:2008/01/23(水) 00:49:46 0.net
日銀に戻らないように家に溜め込むのと
手に入り次第すぐに使うのとでは、どっちが普及するの?

124 :名無しさん:2008/01/23(水) 14:35:01 0.net
使わなければ紙幣の意味がない。

125 :名無しさん :2008/01/23(水) 15:26:26 0.net


とにかく、財務省に拾 万円札、五 万円札を発行するように

嘆願書(電子メール)を送ろうではないか?

これはマジで役に立つよ。アタッシュケース1箱分の1億円が
ブロック一個になるんだから。

ATMの札束補充、流通、小売、警備で劇的に利便性を発揮する。

1万円札の紙幣を劇的に減らせる。(資源保護、環境保護)
クレカに頼らないで高額商品を売買でき易くなる。

拾 万円札、五 万円札発行により、それらにあわせたATM、金庫、
封筒、サイフ、レジの改良、新製品を登場させるため、
各分野に需要を生じさせる。(景気回復)





126 :名無しさん:2008/01/23(水) 18:07:58 0.net
>>125
高額貨幣は偽造・変造を誘発するから反対。資源・環境保護を言うなら、
クレカやデビカその他電子マネーの普及に努めた方が遥かに有効だろ。

127 :タクシー:2008/01/23(水) 21:08:36 0.net
>>125
お前は絶対に乗せないw


128 :名無しさん:2008/01/24(木) 12:27:02 0.net
一万円札と五千円札を廃止したら二千円札の流通が活発になるんじゃね?

129 :名無しさん:2008/01/25(金) 10:07:45 0.net
>>128
役人乙。はい、biz板からのコピペ。

201 :名刺は切らしておりまして :2008/01/25(金) 08:30:28 ID:YLimEiNP
>>199
普通の考え
「2000円札、誰も使わないんですけど」 → 「廃止というか、自然消滅の方向で」

役人の考え
「2000円札、誰も使わないんですけど」 → 「最も使われている札を廃止して、不便にすれば嫌でも使うんじゃね?」

130 :名無しさん:2008/01/26(土) 14:52:10 0.net
201 :名刺は切らしておりまして :2008/01/25(金) 08:30:28 ID:YLimEiNP
>>199
普通の考え
「2000円札、誰も使わないんですけど」 → 「廃止というか、自然消滅の方向で」

弐千円札友の会員の考え
「2000円札、誰も使わないんですけど」 → 「最も使われている札を廃止して、不便にすれば嫌でも使うんじゃね?」

131 :128:2008/01/27(日) 09:21:27 0.net
いや…
ネタとして書いたんだが…

132 :名無しさん:2008/01/27(日) 14:33:31 0.net
二千円札の現状と同じく、ネタとしても寒いし。

133 :名無しさん:2008/01/28(月) 21:10:28 0.net
みずほの両替機二千円札使える?


134 :名無しさん:2008/01/30(水) 05:09:36 0.net
>>133
使用可

135 :名無しさん:2008/01/30(水) 17:20:56 0.net
>>134
ありがとう。
明日振込のついでに行ってこよう。

136 :名無しさん:2008/01/31(木) 13:03:27 0.net
ttp://jlic.sakura.ne.jp/sblo_files/jlic/image/89C496DA979D8F8F03.jpg

137 :名無しさん:2008/01/31(木) 20:33:06 0.net
二千円札、まだ流通してるの? もう2年前から見てないよ。

138 :名無しさん:2008/02/02(土) 21:45:11 0.net
町内を巡ってやっと弐千円札を吐き出すイーネット機見つけた
これって2000円引き出しだと1000×2枚なんだな
最初それを知らなくて時間を無駄にした

139 :名無しさん:2008/02/12(火) 23:54:59 0.net
3千円とか5千円とか7千円とか引き出すと出たりするよね。

140 :名無しさん:2008/02/19(火) 20:34:32 O.net
そーだよ

141 :名無しさん:2008/02/25(月) 21:14:05 O.net
こちらもどうぞ

 ∬
つ旦

なぜローソンのATMは二千円札ばかりでる
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/conv/1010240569/

142 :名無しさん:2008/03/03(月) 20:25:48 O.net
千葉銀の両替機で二千円って使えますか?

143 :名無しさん:2008/03/08(土) 03:36:25 0.net
http://99310525.at.webry.info/

144 :名無しさん:2008/03/08(土) 16:05:20 0.net
<弐千円札を国民のタンス預金にする方法>
平成20年○月○日をもって、日銀が各金融機関から回収し、以後は流通させない。
と公示する。
もう、流通しないなら、記念に○枚くらいは手元に残そうと、国民は入手しようとする。
そうなれば、
日銀の在庫もすべて無くなり、メデタシで終了する。

145 :名無しさん:2008/03/08(土) 22:01:12 0.net
流通不可となれば、価値がポンと跳ね上がるしナー。面白いかもネー。

146 :名無しさん:2008/04/10(木) 00:11:32 0.net
age

147 :名無しさん:2008/05/05(月) 22:29:31 O.net
>>137
つ沖縄
つ小渕元総理の地元

148 :名無しさん:2008/06/09(月) 21:05:50 0.net
3年ぶりに、おつりで・・・・・
使いづらいな。 どうしよう。

149 :名無しさん:2008/06/09(月) 22:40:32 P.net
ババ抜きのババだな。

150 :名無しさん:2008/06/14(土) 15:17:06 0.net
ファミリーマートで出たよ。

151 :名無しさん:2008/06/19(木) 02:57:43 O.net
尖閣列島の問題でヤバイと思ったから8万円分両替してきた。
尖閣列島は沖縄県石垣市です。中国でも台湾でもありません。

152 :名無しさん:2008/07/08(火) 20:35:59 0.net
一万円や五千円はタバコ・飲料自販機で使えなくても目くじら立てないのに
二千円が同自販機で使えないでこんな嫌われるのはどうして?

153 :名無しさん:2008/07/09(水) 10:40:20 0.net
自動販売機で使えない「だけ」で嫌われてる訳では無いからだろJK

154 :名無しさん:2008/07/11(金) 11:41:37 0.net
>>152
特に無くても困らない札では無いし、基本的にみんな保守的だからね。

155 :名無しさん:2008/07/11(金) 16:45:14 O.net
「お客様の支払い現金の中に二千円札が含まれる場合は、
取扱手数料として10円を価格に上乗せさせていただきます」

156 :名無しさん:2008/07/12(土) 13:12:52 0.net
>>154
×特に無くても困らない札では無いし
○特に無くても困る札では無いし

157 :名無しさん:2008/07/13(日) 00:27:39 0.net
オレの今の財布の中身弐千円札8枚と千円札1枚。
千円札が貴重に思える。

158 :名無しさん:2008/07/17(木) 00:24:58 0.net
久しぶりに日中に銀行に行ったから、ついでにゲットしようと思ったら、
三井住友の両替機には入ってなかった。
案内のおじさん曰く入れてないんだって。

近所のスリーエフのイーネットは2000円札がたまにしか出ないし。
せっせと使って普及させたいのに、うまくいかないもんだな。

159 :名無しさん:2008/07/17(木) 08:00:56 0.net
>>158
入れて無い???そんなのおkなんだwww

160 :名無しさん:2008/07/27(日) 12:35:00 0.net
なんで、記念硬貨で発行しなかったのか?

161 :名無しさん:2008/07/27(日) 12:42:40 P.net
D券→E券切替の時に2千円券以外は無効になるというデマをまき散らした
ヤシがいて、そのせいで2千円券の特需が生じたが、今となっては見向きも
されないな。実際の流通枚数は発表よりもかなり少ない気がする。

162 :名無しさん:2008/07/27(日) 20:53:41 O.net
店で2千円札使ったら迷惑がられる?

163 :名無しさん:2008/07/27(日) 21:34:27 0.net
>>162
俺は経験無し。ウォンとかドル使ってるわけでも無いしね。
店員だって機械的に実務をこなしてるだけだし。

164 :佐藤 剛志:2008/08/12(火) 22:53:38 0.net
>>160
> なんで、記念硬貨で発行しなかったのか?
守礼門の記念硬貨は沖縄海洋博覧会が開催為れた昭和五十年に既に発行済み(発行日は同年七月三日)です。
発行枚数は一億二千万枚(国民一人当たり凡そ一枚)で、現行百円白銅貨と全く同じ直径・厚み・重量・材質です。
其の為、自動販売機でも使用可能です。 此方も古銭商から略ぼ額面で入手可能です。

165 :名無しさん:2008/08/12(火) 23:25:26 O.net
札幌里塚郵便局
つり銭で弐千円紙幣出しやがった
その場で通常貯金に入金してやった

166 :名無しさん:2008/08/12(火) 23:45:54 0.net
>>164
2000円の記念硬貨

167 :佐藤 剛志:2008/08/13(水) 18:32:24 0.net
貳阡圓札使用の推奨、竝びに普及に盡力爲れて居られる方々を隨所で御見受け致しました。
私も觸發為れ、本日拾壹時肆拾分、αBANK某支店にて伍萬陸阡圓を貳阡圓札貳拾捌枚に無事兩替出來ました。
私個人としては初入手と成りました。
色合いは美しく、叉額面的にも遣い易い事が豫想爲れ、迚も氣に入りました。
確かに壹部の機械で通用しない等の不便は有る物の、本當に問題と思はれるのは此の壹點丈で、
他は慣れや工夫次第で在ると思はれますのに、餘りの嫌われ樣で氣の毒です。
記番號は壹桁物が多く、貳桁物でも“*A”丈でした。 矢張り發行枚數が少ないのでせう。
内譯ですが、ピン札は拾伍枚(但し、擦れて塗料の色が余白部分に附着して居る物多數)、
準ピン札が伍枚(若干の折れ、濡れて乾かして壹部、平らで無い物等)、
其の他が捌枚(殆ど準ピン札同樣ですが、人爲的な折れ目の有る物。 本當に通用札級の水準は參枚丈)と綺麗な御札ばかりでした。
夫々ピン札は箪笥預金、準ピン札は包む用途、其の他は普段遣いとし度いです。
叉、同じく守禮門が描かれて居る沖縄海洋博覧會記念の陌圓白銅貨も入手し度いです。
貳阡圓札の現在迄の流通状況は稍巖しいですが、此の素睛らしい紙幣が廢止爲れない樣に、
今以上に多くの機械に對橡と爲れ、今回の樣な意圖した入手に限らず釣錢等でも高頻度で入手出来る樣に、
更には定期的に追加発行爲れる樣に、
今後も金融機関での纏つた枚數の兩替及び、購入時の支拂いでの貳阡圓札の優先的な使用を實踐・繼續し度いと思ひます。

168 :名無しさん:2008/08/14(木) 12:54:26 0.net
>>167 普段は3行以上のレスは読まないんだが
あまりの見事な文語体にほれぼれしてしまったw

169 :佐藤 剛志:2008/08/14(木) 23:20:07 0.net
>>168
御覽頂き、有り難度う御座居ます。 元々當スレッド>>1の方から歴史的假名遣ひですね。
只、下記の樣な訂正爲る可き箇所が在つたのが殘念です。
  し度い ⇒ し度ひ
    推奨 ⇒ 推奬


170 :名無しさん:2008/08/15(金) 00:59:06 0.net
>>169 
それにしても二千円札見ないよなあw
沖縄県外への持ち出しが規制されてるんじゃねーの?
紅イモみたいにwww

スレ違いで恐縮だが・・・
この仮名遣いは辞書ツールに登録してあるの?
当方WinXP使いだす

171 :名無しさん:2008/08/15(金) 16:36:44 0.net
>>169
もっとあるぞ
関 ⇒ 關

あとは試してみたが本字体のフォントがない
箪 ⇒ 艸+單
幣 ⇒ 左上が「小」
頻 ⇒ 歩の右の点なし
海 ⇒ 内部が点二つ
シンニョウは点が二つあるべき。

誤用
巖しい ⇒ 厳しい(これもフォントなし、本字は上が口2つ)

172 :名無しさん:2008/08/16(土) 16:07:56 0.net
今日、ファミマで4枚出しました。

173 :佐藤 剛志:2008/08/16(土) 23:49:59 0.net
>>170
> スレ違いで恐縮だが・・・ この仮名遣いは辞書ツールに登録してあるの? 当方WinXP使いだす。
弐千円札繋がりで「弐千円札使ひ隊」と言う所に辿り着き、
其処に在る「字体弄りの変遷」と言う頁を参考に一文字宛、置き換えました。


174 :佐藤 剛志:2008/08/16(土) 23:50:46 0.net
>>171
> もっとあるぞ。    関 ⇒ 關
本当だ。 最終行の金融機関の所ですね。

> あとは試してみたが本字体のフォントがない。
> 箪 ⇒ 艸+單
然、無いんです。 戰・禪・獸等は有るのですが。

> 幣 ⇒ 左上が「小」
> 頻 ⇒ 歩の右の点なし
此の二文字は載って居ませんでした。 菅家もがっかりです。

> 海 ⇒ 内部が点二つ
毎・梅・侮・敏。 母以外全滅の様です。

> シンニョウは点が二つあるべき。
此方も文字に依っては「迚も」の様に依然、現役なのですが。

> 誤用     巖しい ⇒ 厳しい(これもフォントなし、本字は上が口2つ)
是は見つけました! 嚴ですね。 御指摘有り難度う御座居ます。

175 :名無しさん:2008/09/01(月) 11:13:37 0.net
>>167
漏れ、使うときは必ず人為的に折り目を付けてからにしている。
もちろん、綺麗な折り目で。

176 :名無しさん:2008/09/14(日) 11:54:32 O.net
20ポンド券 13億枚流通

177 :名無しさん:2008/10/25(土) 14:21:08 O.net
次期F型日本銀行券予想

最有力

五万円券 福沢 諭吉
壱万円券 西園寺公望
五千円券 上村 松園
 千円券 湯川 秀樹

あるいは

五万円券 
壱万円券 豊田 佐吉
五千円券 川上 貞奴
 千円券 葛飾 北斎


吉田茂は孫に麻生太郎首相、与謝野晶子は孫に与謝野馨国務大臣がいて不適格。

経済人渋澤栄一は、朝鮮植民地時代、朝鮮銀行券でお札に登場したことから不適格

経済人なら豊田佐吉、政治家なら西園寺公望元首相が最もお札にふさわしいといわれる。

178 :名無しさん:2008/11/10(月) 15:21:22 O.net


総レス数 720
146 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200