2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★連帯保証人制度は法律でなくせ!2★★

250 :名無しさん:2008/02/11(月) 19:53:24 0.net
近所のおじさんの会社がつぶれたんだけど、銀行がいきなり自宅を差押えにきたらしい。
自宅以外にも会社の土地とか、抵当に入ってる土地があるそうだけど、真っ先に自宅を競売にかけるんだって。
そりゃ、権利はあるかもしれんが、自宅は最後にしてやるのが情というもんじゃね?

251 :名無しさん:2008/02/11(月) 23:08:11 0.net
>>250
情のために何百万か何千万かフイに出来るか?
銀行員だって自分の裁量じゃ補填できねーぞ。

252 :名無しさん:2008/02/12(火) 09:24:52 0.net
連帯保証人、て相続されますよね。
てことは借金と同じく負債の扱いなの?
資産と相殺出来るのですか?
詳しい人、教えて。

253 :名無しさん:2008/02/12(火) 20:24:09 0.net
連帯保証の権利だけ相続されます。
ですから、保証債務が発生してなければ、負債とは違います。

債務が発生しているなら、試算と相殺出来るではなくて、
状況は、相殺せねばならないでしょう。


254 :名無しさん:2008/02/12(火) 21:12:44 0.net
まああれだな
サブプライムとかで
外国の貧乏人には簡単に債務放棄をするくせに
零細金融の分際で500億とかとんでもない金額で
またぞろガタガタになった銀行が
国内のきちんと商売やってる中小零細からは取立てを迫るわけだ


恥を知れ


255 :名無しさん:2008/02/12(火) 21:17:15 0.net
債権放棄だな
いかん少々熱くなった

256 :名無しさん:2008/02/12(火) 23:05:38 0.net
>>253
レスありがとうございます。
要するに連帯保証してる親や身内が死んだ時には
即、相続放棄が安心てことですね。
もしくは相続者が複数人いるときは示し合わせて
一人が全財産及び全負債を相続。
こっそり裏で他の相続者に分配。
贈与を巧く使えば堂々といけるか?
暫くしてから自己破産なり私的踏み倒しで負債を清算。

257 :名無しさん:2008/02/13(水) 10:26:56 0.net
素朴な疑問。
銀行とか民間とかお金を貸す時保証料をとるでしょ?知人の経営者に聞いたんだけど、
某オリッ○スw保証付きの銀行融資で200万借りたらしんだけど、40万近く
保証料を取られたらしい。でも、これでももし借りた人間が滞納したら
当然一括で払えって言ってくるんだよね。いったい何のための保証料なんだと
思ってきますよw

258 :名無しさん:2008/02/13(水) 10:48:51 0.net
保証会社ってのは賃貸不動産でもそうだが
債権者側の保全のために存在するのだよ。
あなたはそこのところを勘違いしてますね。
連帯保証人の代わりということです。

債務者滞納→保証会社が債権者に代払い→保証会社が債務者に返済迫る


259 :名無しさん:2008/02/13(水) 14:26:10 O.net
じゃあ保証会社は債務者に対して、債権者と同じ立場で取り立てが出来るってこと?
保証会社が、主債務者ではなくて連帯保証人にいきなり催促することも可能?

260 :名無しさん:2008/02/13(水) 20:43:59 0.net
>じゃあ保証会社は債務者に対して、債権者と同じ立場で取り立てが出来るってこと?

当然可能でしょう。
保証会社ってのは債権者(銀行)の連帯保証人と同じですからね。
代位弁済→求償権をもって債務者に請求、でしょ。
保証ってのは債務者を保障してるんじゃなくて債権者を保証してるのさ。
て、ゆうかそれ位理解したからカネ借りようやw

ま、経営者でも良くわからず金借りてる奴多いし
今の日本の現状みりゃ更に解って無いであろうリーマンに
やれ住宅じゃ車じゃ、無担保ローンじゃと
銀行がカネ貸しまくってるからね

>保証会社が、主債務者ではなくて連帯保証人にいきなり催促することも可能?

返済がとまって滞納状態なら可能ですね。
お手紙がやってくるよw

ちなみに私は金貸しじゃないよ。
どちらかというと債務者側ですんで。

261 :名無しさん:2008/02/13(水) 22:55:22 O.net
>>260
ご返答有り難う。
ちなみに私は金借りてないし連帯保証人でもないのであしからず。

262 :名無しさん:2008/02/15(金) 00:17:12 0.net
>>259
保証会社に銀行から債権が移るのは、
主債務者が銀行への返済をある一定以上滞った後
なので、その時は主債務者はまともに返済できない
状態であることが多い。
連帯保証人がいる場合、そちらに請求がいくのは当然。

ちなみに「連帯」保証人はただの保証人と違い、
主債務者より先に督促されても文句は言えない。

263 :売国kigi半:2008/02/21(木) 21:32:34 0.net
パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷マルハン社員やマルハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54n BU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情そのAhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187189246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488/401-410
2008/01/13(日)ID:1HLcWz UK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488/461-462
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196865970/186

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201304777/52-54
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1189187503/65


264 :名無しさん:2008/02/25(月) 18:30:13 0.net
連帯保証するほうが
悪いので
簡裁で訴訟しておこう

265 :名無しさん:2008/02/29(金) 20:25:24 0.net
その通り、連帯保証するのも悪い。

もっと悪いのは、連帯保証を頼む債務者だ。

266 :名無しさん:2008/03/11(火) 09:29:45 0.net
>>265連帯保証するのも頼むのも悪いじゃなくて、連帯保証なんて制度が有る
こと自体が悪いんだって!スレ主が言うように法律でなくすべきだと思う。
借金するにも住むとこ借りるにも借りた本人が払うのが当然であって本人が
払えない時に他の人に払わせるってこと自体が間違ってるんだって。



267 :名無しさん:2008/03/11(火) 18:27:09 0.net
他人に責任をなすりつけるこの制度は悪いなんて誰でも知っているよ。

この制度を使って金儲けする悪党が世の中には、
うじゃうじゃいるから、問題なんだ。

268 :名無しさん:2008/03/11(火) 21:53:48 0.net
ウチも連帯保証で破産し、家を失いました…。

形だけだから、と言われ、銀行は全く審査さえしません。
最初に融資ありき、己の点数稼ぎの為か…

銀行さんにとっても人の金、貸し倒れでも
痛くもかゆくもないのでしょう。

269 :名無しさん:2008/03/17(月) 00:09:12 0.net
age

270 :名無しさん:2008/03/30(日) 11:53:19 0.net
>>268

債務者への融資など形だけのもの。
銀行の目的は最初からあなたの家を取得することだったのですよ。
残念ながらその罠にひっかかってしまっただけです。


271 :名無しさん:2008/04/05(土) 09:29:49 0.net
>>266
無知蒙昧
士ね
( ´,_ゝ`)プッ

272 :名無しさん:2008/04/05(土) 09:30:30 0.net
>>268

実に恥ずかしい人生ですね
( -д-) 、ペッ

273 :名無しさん:2008/04/05(土) 10:02:26 O.net
無責任に連帯保証する奴が一番悪いだろ。
連帯保証するってことは債務者と同等の義務を負うことなのは常識なのに、
付き合いとかで入る奴の気が知れんわ。
無責任な奴はそれなりに痛い目を見て当然。

274 :名無しさん:2008/04/05(土) 10:18:12 O.net
連帯保証人なしで金借りようなんてスイーツな考えの奴がまだいるのか。



275 :名無しさん:2008/04/16(水) 02:34:54 0.net
>>273
なに無知なこと言ってるんだ?
付き合いとかで連帯保証する奴なんているわけないだろ?

銀行に言葉巧みに騙されて、あるいは脅されてるに決まってるだろ?
金融機関なんてヤクザと変わらないんだから。


276 :名無しさん:2008/04/17(木) 22:00:56 0.net
270>>なにいってんの?

277 :名無しさん:2008/04/18(金) 22:48:13 0.net
>>275
没知性
しね

278 :名無しさん:2008/04/23(水) 16:17:07 0.net
http://ytrytryrty.boldlygoingnowhere.org/
これ最高!!

279 :名無しさん:2008/05/01(木) 01:18:24 0.net
死んだ父親が連帯保証していた会社が倒産しました。
判子押した父親がお人よしで馬鹿だったということは痛い程判っているんだけど、
「自分の女房、子供たちには迷惑をかけたくない」って保証人にすらせず、
第三者であるうちの家族に全責任押し付けて、弁護士のところに逃げ込んだ
その社長とバブルの恩恵を被って贅沢三昧を味わった相手の家族が憎くて憎くて
たまりません。

年金暮らしのの母親に数千万円にも及ぶ債務を「弁済しろ!」と言ってくる銀行の担当も
鬼にしか見えません。本音を言えば自分たちも自己破産して楽になりたいけれど、
母親の生活と父親が残してくれた不動産をを守るために、うちは自己破産は出来ません。

返済に関する銀行との交渉、、弁護士、司法書士への相談で自分自身が死にたくなる程、辛いです。



280 :名無しさん:2008/05/01(木) 07:19:16 0.net
とにかく金貸して儲けようと言う安易な奴が多過ぎ

281 :名無しさん:2008/05/01(木) 19:07:22 0.net
>>279
戦え!!!
どっちみっち全てを失うのなら、やるだけやってみれば。
まず、主債務者の契約時の経営状態をしらべることだ。

282 :名無しさん:2008/05/02(金) 21:00:10 0.net
>>281さん

レスありがとうございます。

銀行からも周囲の人たちからも「お父さんが判子を押したのが
全ての原因」だと同情半分、蔑み半分の発言を受けています。
死人に口なしなので押印の経緯はわかりませんが、判子を押した
父親が馬鹿だったのは事実でその点は反論も出来ないのですが、
例えもうこの世に居なくても自分にとってはたった一人の、
そして世界一と思う父親です。
父親の名誉と、残された家族の生活を守りたくて
ここ数週間、睡眠時間を削って書籍やネットで調べ物をしたり
弁護士さんとかに相談に駆けずり回っています。

主債務者の契約時の経営状態については以前、弁護士さんに相談して
調べました。貸出先としては問題のなかった内容だったそうで
金銭貸借契約自体は仕方がないという結論でした。

戦いです。家族のために戦いたいです。
でも精神的にも肉体的にもボロボロという現実です。
自分の生命保険なんかじゃ補えない金額で、何の解決にもならないって
判ってるけど、主債務者が弁護士の保護の元で身を隠していて話合いすら
出来なくて、それならいっそ債権者(銀行)の前で自分の命をもっての抗議
なんて馬鹿な事を考えてしまう自分がいます。

連帯保証人という制度を法律で認めている議員、司法関係、金融関係の全て
そして誰あろう主債務者を憎みます

283 :名無しさん:2008/05/05(月) 17:41:11 0.net
ん〜。それじゃあ戦っても勝てないな。
でもちとまてよ。弁護士って信用できないから、
他の人に財務診断してもらえば。
だいたい、連帯保証人が必要だなんて、
資産の担保能力が不足していたか、経営内容が悪いから
に決まっている。

284 :名無しさん:2008/05/05(月) 19:08:57 0.net
まけてくれって、言ってみたら。

もしかして、まけてくれるかも。

285 :名無しさん:2008/05/06(火) 21:23:31 0.net
>>282
がんばれ!がんばれ!がんばれ!がんばれっ

286 :名無しさん:2008/05/09(金) 00:22:55 0.net
>>283さん,284さん,285さん

282です。レスありがとうございました。

今日、銀行に行ってきました。
連帯保証債務返済のために、うちが長期借入をすることになったのですが
借入に際して支店長に厳しい条件を提示され一気に目の前が暗くなりました。

もうどうしたらよいのか分かりません。

287 :名無しさん:2008/05/09(金) 01:53:18 O.net
>>286
もう手遅れかもしんないけど、額が大きいんだったら、相続放棄しちゃえばいいじゃん。

288 :名無しさん:2008/05/10(土) 00:09:25 0.net
>>287

相続は20年以上前に終わっているので、放棄が出来ません・・・。

今日、親兄弟で話し合って保証債務弁済のために銀行のいう通りの
借入をして長期返済をすることにしました。

4,000万円の連帯保証です。私が死ぬまでに完済目指します。

289 :名無しさん:2008/05/10(土) 01:15:09 O.net
>>288
20年前ということは、消滅時効の援用という線も考えられなくもないが。
しかし、4000万とは災難だね。住宅ローンでもかかえたと思って返済するか、自己破産するかしか手はないのかな。

290 :名無しさん:2008/05/10(土) 01:22:02 O.net
消滅時効は無理じゃない
話の流れから承認や一部弁済してるっしょ
今さら時効援用しても信義則に反しちゃうよ

291 :名無しさん:2008/05/10(土) 01:33:32 O.net
>>290
20年前に相続した債務の返済計画を今更になって銀行が提示してきたってところが不自然な気がするんだけど。
だいたい、そんなに前の不良債権ならとっくに処理されてるっていう気すらするんだけど。
どのあたりから、債務の承認があったと読み取れる?

292 :名無しさん:2008/05/10(土) 01:39:54 0.net
主債務者が弁済を継続していたら、当然時効は進行しないだろ?
高額な借り入れの残債が4000万円ってだけで。

293 :名無しさん:2008/05/10(土) 01:45:53 O.net
>>292
主債務者は雲隠れ中らしいけど、そんな状態で弁済を継続してるんだろうかねぇ。

294 :名無しさん:2008/05/10(土) 01:56:57 0.net
>ここ数週間、睡眠時間を削って書籍やネットで調べ物をしたり

保証債務が顕在化したのが、ここ数週間。
主債務者は、弁護士に債務整理を委任と推測する。
銀行が保証人へ代位弁済交渉しようとしたら、死亡が判明して
相続人へ通知が来たんだろうと思うけど。

295 :名無しさん:2008/05/10(土) 02:14:52 0.net
288です。

>>289さん
自己破産も考えました。でも70才過ぎの母親の終の棲家にしてやりたいし、
その他の事情もあって、どうしても自己破産が出来なくて弁済するしかないんです。

>>290さん
>>291さん
債務者が昨年末まで返済していたので、消滅時効が援用されないんです。

>>292さん
その通りです。以前はもっと多くの借入があって、倒産時の残債が4000万円なんです。

>>293さん
債務者とその家族は雲隠れ中です。
債務者は最後にヤミ金に手を出したとかで、弁護士曰く「身の安全を確保しなくちゃいけない」とかで
行方が全くわかりません。

>>294さん
おっしゃるとおりです。債務者が債務整理を委任したので、債権者である銀行がうちに連絡してきた次第です。
相続は20年以上前に終わっているので、こちらとしてはもうどうすることもできない状態だったんです。


ここ数日、こちらで皆さんにご心配頂いたり、励ましの言葉を頂いたりして、何度うれし涙が出たことか。
悔しいけど、恨みたい相手は沢山いるけれど現実を受け入れて、自分の子供たち世代に負の遺産を
残さないようにするために精一杯頑張ります。

みなさん、本当にありがとうございます。

296 :名無しさん:2008/05/10(土) 08:28:38 O.net
>>294
それは、主債務が消滅時効にかかっていないという理由にはならないと思うけど、実際にはそうだったみたいだから、まぁいっか。
それにしても、こんな昔の不良債権が今だに処理されていないこともあるんだねぇ。
>>295
自分なら、自己破産すると思うな。日本の不動産の価格は今後、右型下がりだろうから、収益性のない不動産を持っていても不良資産でしかないという理由で。日本の場合だと、不動産を持っているだけで、固定資産税等をとられるし。
まぁ、他にも自己破産できない理由があるみたいだし、とにかくがんばってな。

297 :名無しさん:2008/05/27(火) 18:40:20 0.net
質問です。
8年程前に、友人の連帯保証人になりました。署名、捺印をしましたが、
借金取りがきて、署名もサインもしてないとごまかすことは可能でしょうか。


298 :名無しさん:2008/05/27(火) 19:27:29 O.net
まあ裁判になったときその資料が残ってれば不可能だな
時効も中断してないし

299 :名無しさん:2008/06/05(木) 22:40:07 0.net
なぜ日本では連帯保証人制度などというふざけた制度がまかり通っているのか
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212668899/

300 :名無しさん:2008/06/05(木) 23:34:29 O.net
例えば土地購入の際の連帯保証人になったとして、
主債務者が返済を怠ったとして
連帯保証人が払ったとした時、
その土地は連帯保証人のものになるならまだ良いのにね

301 :名無しさん:2008/06/15(日) 10:04:24 0.net
301

302 :名無しさん:2008/07/07(月) 09:46:46 O.net
保証人↓
http://www.kokusaipress.info/19-06t.htm

303 :名無しさん:2008/08/10(日) 17:14:31 0.net
親父から相続した土地を手放せ
他人の借金返済のための人生でいいのかい?
そこまでして守るべき不動産があるだろうか

304 :名無しさん:2008/09/17(水) 18:30:13 0.net
あげ

305 :名無しさん:2008/09/18(木) 12:59:11 O.net
市販の金銭借用書の連帯保証人になってしまいました。
印鑑はなかったので左手の人差し指で捺印しました。
やはり借主が逃げた場合、全額払う義務があるのでしょうか?

とても払える金額ではないのですがどーすればいいですか?

306 :名無しさん:2008/09/18(木) 18:34:12 0.net
債権者が詐欺をしてなければ、
支払う義務があります。

自己破産だね。いまから準備しておけば。

307 :名無しさん:2008/09/18(木) 21:18:07 O.net
なくしたいならなくせよ。そのかわり金ぜってーかさねーから。

308 :名無しさん:2008/09/19(金) 07:35:08 O.net
債権者が詐欺ですか?詐欺だったんです。色んなやつから金を借りて借用書を何百枚も書いて金を貸すのを渋ると連帯保証人をつけて安心をさせる。

それを何年もやってきてるんです。それって詐欺にあてはまりますよね?

詐欺に利用されたってことですかねー?その場合は減額などはできますか?

309 :名無しさん:2008/09/19(金) 23:02:43 0.net
相手が詐欺してました、と認めなければ無理。
そんなこと言うわけ無いから、無理だね。

310 :名無しさん:2008/09/22(月) 14:24:30 0.net
>>308
連帯保証人がいるからと安心したあなたが愚か者。
自分の借金さえかえさないこの時代、連帯保証人だからといって他人の借金を返すはずもない。

311 :相談員:2008/09/22(月) 14:27:39 0.net
>>305
もちろん支払う義務はあります。
とても支払えない金額なら放っておけばよいでしょう。
あなたに差し押さえるような財産があければ相手もどうしようもありません。

ちなみに連帯保証人の場合、返済しなくても金融機関のブラックリストにのる恐れもありません。

312 :相談員:2008/09/22(月) 14:47:25 0.net
>>279
はい、そもそも債務者の社長を恨んでる時点であなたは負けですね。
こういった事を訴えても裁判所にすら相手にさえされません。

恨むべきは債務者の社長に「不動産を持った保証人がいればいくらでも金貸しますよ」
「もしあなたが返済しなくても何の問題もありませんから」と囁いた銀行です。

誰だってそんな甘い言葉をかけられたら借金するでしょう。
つまり真の敵は債務を「弁済しろ!」と言ってくる銀行なのです。

まず、考えを改めることです。

>連帯保証債務返済のために、うちが長期借入をすることになったのですが

これは銀行の策略によってあなたが、連帯保証人というきわめて曖昧な存在から
本物の債務者にさせられようとしているのですよ。
それをよく考えてください。

313 :相談員:2008/09/22(月) 14:56:42 0.net
不動産などを手放したくないときは債務の大幅な減額可能な個人再生というしくみもあります。
しかも給与所得者の場合は簡単に適用可能です。

ただし、弁護士などは「面倒だから」「自己破産のが簡単」という理由だけで
受け付けてもらえないことも多いので、自分でよく勉強したうえで協力してくれる
弁護士さんを探しましょう

314 :名無しさん:2008/09/23(火) 21:17:21 0.net
えらそうに説教してるがもう多分みてないぞ。

315 :名無しさん:2008/09/24(水) 02:19:34 0.net
もう首つってるかもね
連帯保証人の悲劇がまたここに。


316 :名無しさん:2008/09/30(火) 15:57:24 0.net
私たち(リプラス契約者)は 一銭も支払う義務はありません

藤沢市の消費生活センターに話した結果
・ リプラスとの契約は2年間のため 2年間は保持されます
その間のトラブルに関しては 大家責任になります
  従って新たにお金は払う必要はありません。

福岡県の知人の大家さんとアパマンに聞いた結果
・ 新たにお金を請求されても払う義務は一切ありません。
また 新たに保証会社を立てるために契約金を請求された場合でも
あくまで 大家責任となります

また 大家が立ち退き請求をした場合でも半年前(法改正されました)の告知が必要で
その期間内に立ち退きを求められた場合 引越し代など請求ができます

以下のとおりでもし立ち退きを求められた場合
不動産協会 0334358111
私     wakamono-shiminkai@jcom.home.ne.jp
または お近くの消費生活センターにお電話してください


317 :名無しさん:2008/10/13(月) 01:26:39 0.net
279です。

>>312,313
おっしゃる事はわかりますが、心情的には銀行うんぬんよりも
高級外車を何台も乗り回し、子供を海外留学させ、愛人を囲いそれがばれたら
"形ばかり"のお詫びに夫婦で世界一周旅行、しまいには子供名義のマンション購入。
そんな風に家族揃って散々贅沢三昧しておいて、最後には赤の他人に責任を押し付けて
逃げた主債務者を恨みたくなるのが、自分の本音です。

それこそ、本を読んで、ネットで情報収集して、弁護士にも総勢7名相談しました。
税理士、会計士、国会議員、業界の人にも相談しました。

代位弁済は済んだので今は主債務者に対する法的手段を準備中です。


>>314,315
たまたま見に来ました。生きてます。
色々あってまだ大変だけど、頑張ってます。


318 :名無しさん:2008/10/14(火) 20:07:25 O.net
口頭だけでも連帯保証人になってしまうことってありますか?

319 :名無しさん:2008/10/14(火) 20:59:50 0.net
今の民法ではない

320 :名無しさん:2008/10/14(火) 21:07:15 0.net
私は朝鮮人です★裁判ですよ♪スルガ銀行
スルガ銀行は違法銀行です。
スルガ銀行は個人情報保護法17条および16条に違反し,機微情報の取得および目的外利用を行いました。
裁判では,機微情報の目的外利用についてスルガ銀行支店長の自白が記録された録音テープが提出されました。
この違法行為はスルガ銀行が特定集団だけを標的とした違法規定によるものであり,
したがって,偶発的・個別的な違法行為ではなく,スルガ銀行による意図的・組織的・継続的な違法行為です。
すなわち,スルガ銀行の預金口座開設規定自体が違法規定です。
スルガ銀行はこの事実を隠すため,裁判において前記違法規定の提出を拒否しました。
また,スルガ銀行は銀行法施行規則13条の6の7等で禁止されている機微情報の利用を違法に行い,
さらに,利用目的の事前明示義務に違反しました。したがって,個人情報保護法18条2項違反です。
スルガ銀行は裁判で「本人確認が完了しないときは個人情報保護法18条は適用されない」などとウソをつきました。
スルガ銀行は違法行為の隠蔽のため,裁判で前記違法規定の提出を拒否しました。
http://360.yahoo.com/victimsagainstillegalbanksuruga 違法銀行スルガと闘う被害者の会VAIBS

321 :鼻毛:2008/10/22(水) 12:54:53 0.net
俺は、以前に保証債務で困った時に、ここの本がかなり役にたった。
もちろん現実にこの通りやればOKという訳ではないけどな。
銀行には逆らっちゃなんねえだ!という古い常識にとらわれてる人にはおすすめ。

ttp://www.co-rescue.com/index.html
連帯保証人制度は天下の悪法であると断言しています。

322 :名無しさん:2008/11/09(日) 05:14:23 O.net
親が連帯保証人になって払えなくなった場合、その息子または娘に請求されますか?

323 :名無しさん:2008/11/10(月) 13:15:17 0.net
>>322
あなたの親が誰かの連帯保証人になっているんですよね?
それなら息子や娘は支払う義務はないはず。
ただしその状態で親が亡くなった場合、相続を放棄しないと
債務まで相続してしまうんじゃないかな?
一度借金生活板の相談スレで聞いてみたら?

324 :名無しさん:2008/11/10(月) 13:28:18 0.net
なくなるんじゃないか?

審査せず担保で貸す日本の銀行の体質が
日々ニュースになる時代が来たわけで。

連帯保証人制度は高度成長期に必要だった
ことは理解できるが。

金貸しても不良債権化する時代に債務者と
その連帯保証人が破産するような制度は
いらんだろ。

325 :名無しさん:2008/12/08(月) 23:29:09 0.net
>>317

279さんがんばってますか




326 :名無しさん:2008/12/09(火) 01:17:26 O.net
不動産ないやつがつまり物的担保がないやつが人的担保で金を借りる。
したがって連帯保証人制度は不可欠

327 :名無しさん:2008/12/09(火) 02:01:30 0.net
>>326

ただ私としては、せめて連帯保証人には毎年
忘れないために、「あなたは連帯保証人です」という
証明書と現在の借り主の状況はこれこれです、
という証明は送るべきだと思う。
また連帯保証に関しては相続されないように
制度を変えるべきだと提案したい。


328 :名無しさん:2008/12/17(水) 17:37:56 0.net
そんなチャチなことじゃなく
連帯保証は禁止、それにすべきだ
借りられなくなるやつが困る?
本当に困るのは貸せなくなるやつだけだから安心するがよい


329 :名無しさん:2008/12/17(水) 17:41:13 0.net
子供のころ親や学校の先生から借りた物はきちんと返しなさいとか言われなかった?
保証人なんて本人が返せない時他の人に返させようってことだからね、
どう考えても間違っていると思うよ。スレタイにあるように法律で禁止にする
べきだと自分も思う。

330 :名無しさん:2008/12/22(月) 01:03:21 0.net
担保がちゃんとあれば、保証人って要らないんじゃないのか?


331 :名無しさん:2008/12/22(月) 02:26:28 0.net
連帯保証人制度廃止のために積極的に動いている議員はいるの?

332 :名無しさん:2008/12/23(火) 18:04:10 0.net
>>331

いるのなら応援したいから私も知りたい

333 :名無しさん:2008/12/28(日) 11:55:00 0.net
保証人無くしたほうがいいよ、面倒だからさ
それに駄目な先の案件断わりやすいじゃん
結構どの金融機関も数字は減るだろうけど、不良債権は減るんじゃないかな
まぁ替わりに制度が変わった初期に倒産が激増するだろうけどさ
変革には犠牲も付き物ですから仕方ないでしょ

334 :名無しさん:2008/12/28(日) 14:46:57 O.net
私的自治を認めてるんだから連帯保証を規制できるわけないだろ
わけもわからず契約するのが馬鹿
民法はこれに限らずお馬鹿さんにまで手厚く保護してくれない

335 :名無しさん:2009/01/11(日) 19:18:59 0.net
連帯保証人へチェックシートを義務つけるってどう?

□連帯保証人になったからには、債務者が支払いできなくなった場合
  何億になろうともあなたに負債の全額を支払う義務が生じますが理解していますか?

□連帯保証人には、支払い義務に上限がなく、債務者が借金を重ねた場合
  何億になろうともあなたに負債の全額を支払う義務が生じますが理解していますか?

□連帯保証人になったからには、債務者が支払いを拒否した場合
  何億になろうともあなたに負債の全額を支払う義務が生じますが理解していますか?

□連帯保証人になったからには、債務者の支払いの肩代わりを債権者から請求された場合
  あなたのお持ちの家、屋敷を全部処分してでも全額を支払う義務が生じますが理解していますか?


なんてやつをね



336 :名無しさん:2009/01/12(月) 19:51:12 0.net
>>335
包括根保証は無効ですよ。


337 :名無しさん:2009/01/12(月) 19:57:52 O.net
>327
335

日栄はしてたよ

338 :名無しさん:2009/01/12(月) 20:14:52 O.net
連帯保証人なきゃ物的担保必要だよ。
返せないやつに限って連帯保証人に反対なんだよ。
100%返せるなら連帯保証人に迷惑かからない。

339 :名無しさん:2009/01/12(月) 20:40:45 0.net
借り手も貸し手も対等なビジネスだ。
連帯保証人を要求するような貸し手は、無能を証明している。
金利=借り手に対する審査等仕事の対価だ。
日本の融資担当が、海外で通用しないのは当然のことが判って
いないからだ。馬鹿はもう少し勉強をした方が良い。

340 :名無しさん:2009/01/13(火) 14:14:52 0.net
昔の強引な取立ての印象があるからか消費者金融って今でも良い印象はないけど、
無担保、保証人無しって意味じゃまともだよな〜。

341 :名無しさん:2009/01/18(日) 01:47:31 0.net
>>339
やっぱり名古屋市小規模事業金融公社も無能ですか?

自分の借金でさえ返さない人間が多いのに、他人の借金を返す気があるわけがない。
所詮、役人の天下り事業だな。

342 :名無しさん:2009/01/18(日) 02:18:00 0.net
オレが金貸しなら娘を連帯保証人にできるブラックリストのオヤジに融資して
オヤジがとんだら娘を玩具にするな。
男ならみんなそうだろ。

343 :名無しさん:2009/01/18(日) 23:52:03 0.net
>>339
中小企業でも無担保無保証で借りてる会社なんていくらでもあるよ。
信用力が高い会社から保証人なんて取れない。借り手の方が力が強いから。
君は世間を知らなさすぎ。
それから、海外の金融機関の方がリスク管理は甘いから。
サブプライムって知ってる?w


344 :名無しさん:2009/01/20(火) 20:06:49 0.net
>>342
最期は豊田商事の社長だなw

345 :名無しさん:2009/01/20(火) 20:09:31 0.net
>>343
サブプライムは高金利リスクだろw
バカですかw

346 :名無しさん:2009/01/20(火) 21:19:58 0.net
>>345
海外の金融機関がなぜ巨額のサブプライム関連損失を計上したと思ってるの?
リスク管理が甘いから、証券化したサブプライム商品で安易に運用に走り、
その結果巨額の損失を計上したわけですよ。
だから、海外の金融機関に審査能力があるような書きっぷりの>>339>>343
皮肉ったわけ。

347 :名無しさん:2009/01/21(水) 13:25:20 0.net
サブプライムを作って売りつけた奴は損していないんじゃないかな
小金に釣られた投資家たちが馬鹿を見た

348 :名無しさん:2009/02/05(木) 13:39:56 0.net
投資家ってのは金だけ持ってるバカが多いからな。
大阪の主婦に15億円投資した奴らみたいに。

349 :名無しさん:2009/02/08(日) 21:35:00 0.net
保証人も用意できない人?
信用ないねぇ

350 :いいゆ:2009/02/12(木) 18:49:47 0.net

先ずは、アパートを借りるのに連帯保証人を要求するのを禁止すべきです。

http://lislog.livedoor.com/r/21380



351 :名無しさん:2009/03/05(木) 22:34:57 O.net
連帯保証人制度は確かに禁止した方が良い。

大阪民国では低所得者向けの貸付金があるが、これには連帯保証人がいる



大阪民国は役所も人で無しばかりだな

352 :名無しさん:2009/03/05(木) 23:53:37 O.net
連帯保証人がなくなれば融資の制限がより厳しくなって借りてが困るだけ
SFなんとかみたいに執行証書を複写するならともかく
わけもわからず契約するやつが馬鹿
そこまで民法は保護してくれない

353 :名無しさん:2009/03/06(金) 12:03:44 O.net
民間はともかく>>351の貸付金は福祉の為のものだから、連帯保証人は無しにするべきだろ

354 :名無しさん:2009/03/07(土) 15:05:14 O.net
確かにそうだな。福祉の為の貸付金なんだから、連帯保証人を必要とするのは公的資金として適切ではない

355 : ◆HORI....Ac :2009/03/13(金) 22:37:37 0.net
日本は韓国の連帯保証人ですが何か?

356 : ◆HORI....Ac :2009/03/13(金) 22:54:11 0.net
兄の國を弟が助けてあげるのは至極当然のことです

357 : ◆HORI....Ac :2009/03/13(金) 22:59:15 0.net
    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_∧
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>   
(⌒)人ヽ   ヽ、从
 从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人


358 :名無しさん:2009/03/14(土) 04:06:06 O.net
>>355

日本は、韓国じゃなくてアメリカの連帯保証人だろーがwww

359 :名無しさん:2009/04/06(月) 17:14:13 0.net
毎年何千人もの自殺の原因なのに
なぜ、改善されないのだろう。

360 :名無しさん:2009/05/02(土) 11:20:40 0.net
廃止すべきだな。別途一定の金を払うことで解決できるはず。


361 :名無しさん:2009/05/03(日) 11:38:51 Q.net
>>360
裁判官の前で言え

362 :名無しさん:2009/05/04(月) 00:51:52 0.net
今まで生きてきて借金したことないなぁ

500万円の車も、7000万円のマンションも全てキャッシュで買ったわ。

363 :名無しさん:2009/05/14(木) 20:49:18 0.net
>>362
かわいそうに


364 :名無しさん:2009/05/14(木) 23:53:06 0.net
>>362

うらやましい、少しわけてくれ

365 :名無しさん:2009/07/21(火) 17:02:16 0.net
民主、年金記録2年集中取り組み 自殺対策で連帯保証見直し

民主党は15日、衆院選マニフェスト(政権公約)で年金記録不備問題対策について「国家プロジェクトと位置付け、2年間集中的に取り組む」と明記する方針を固めた。
深刻化する自殺対策として、現行の連帯保証人制度の「廃止を含めた検討」を掲げる。政権交代を懸けた衆院選に向け、国民の生活不安への具体的な対策を前面に打ち出す。

党「次の内閣」は15日、これらの内容を盛り込んだ説明資料の概要を了承。近く衆院選の全候補者に配布し、全国の街頭演説などで一斉に訴える。「麻生降ろし」をめぐる混乱で公約策定が立ち遅れている自民党に対し、
政策論争でも先行ぶりをアピールする狙いだ。

年金記録は訂正の手続きを簡略化。被害者の可能性の高い人が一定の基準を満たせば過去の未支給分を一括補償する仕組みとし、訂正から正しい年金額を支給するまでの期間も短縮する。

医師不足対策は、大学の医学部定員を1・5倍に増やし、現在は人口千人当たり2人の医師数で、先進国平均の3人を目指す。救急、産科、小児科、へき地などの医療体制を充実するため、
地域医療機関の連携強化を促進。「医療従事者等確保支援センター」を新設し、結婚、出産で退職した看護師ら医療従事者の復職も支援する。
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009071501000972.html


366 :名無しさん:2009/08/01(土) 07:34:37 P.net
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/index.html
民主のマニュフェストに連帯保証人の内容が盛り込まれてないんだが?

367 :名無しさん:2009/08/07(金) 10:35:02 0.net
PDF版の
5、雇用・経済の
No36に記載されてます。

368 :名無しさん:2009/08/07(金) 11:11:43 0.net
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249607127/

【政治】 民主・鳩山氏の「日本、友愛で東アジア共同体を」主張、「中国が軍事・経済で大国になるから」「ナショナリズム克服」にも言及

369 :名無しさん:2009/08/07(金) 11:15:46 0.net
>>367
自殺の大きな要因ともなっている連帯
 保証人制度について、廃止を含め、あ
 り方を検討する。

載ってましたねぇ
ありがとう、気づかなかった

370 :369:2009/08/07(金) 11:16:45 0.net
民主党には今回はどこまでやれるのか投票をしようとおもいます

371 :名無しさん:2009/08/07(金) 17:36:51 O.net
>>1
連帯保障人つけなきゃ危ない借主に言えよ

連帯保障人いなきゃ融資出来ないつう事はお前に信用が無いんだ
諦めろよってな

372 :中央線:2009/09/07(月) 21:08:28 0.net
連帯保証人制度に関するアンケートに御協力ください。

http://blog.livedoor.jp/livedoa555/



373 :名無しさん:2009/09/07(月) 21:44:02 0.net
保証人をとるのは問題だとおれも思うね
入れたくない債務者は入れなくていいと思う

でも、債務者を選別するのは資金の出し手
銀行が選別すればよい

374 :名無しさん:2009/09/07(月) 22:14:31 0.net
早く民主党動いてくれよ

375 :名無しさん:2009/09/07(月) 22:47:45 O.net
自公政権が出来なかった事を実行する、実績になる、国民の利益に繋がる、安定政権に移行。

376 :名無しさん:2009/09/18(金) 10:04:16 0.net
就職するのに、身寄りが居ない孤独な人の為にも、保証人制度は廃止しろ!(-ω-;)っ糞

377 :名無しさん:2009/10/06(火) 01:29:58 0.net
>>374
民主党にまだ動きがみられないですね・・・

378 :名無しさん:2009/10/14(水) 23:07:35 0.net
金融庁の金融機関通達で連帯保証人の【意思の確認】は3年に一度はしろ!と出てるはずですが?
意思の確認、債務承認確認なき場合の連帯保証債務は無効です。



379 :名無しさん:2009/10/15(木) 19:06:03 0.net
>>378

新規の契約のみで、昔の契約には適用されないです。
なので、20年前ぐらいの覚えてもいない契約で元メインバンク
(親和銀行)に潰されそうになりました(T_T)

早くわかりやすい法律に替えて欲しいです。
少なくとも連帯保証人の権利が相続される現状は反対です。


380 :名無しさん:2009/10/15(木) 20:09:43 0.net
20年前なら とっくに時効ではないですか。中断でもされてたんですか?


381 :名無しさん:2009/10/15(木) 22:19:20 0.net
たぶん、20年前に包括根保証をしたのだろう。時効は関係ない。
民法で包括根保証が無効とされたときに、限定根保証への切り替えを拒んで
新規融資を止められたとか、そんなところではないかな。

382 :名無しさん:2009/10/16(金) 01:13:39 0.net
連帯保証 根保証・・・基本的人権を侵す奴隷制度を根絶してよ民主党さん!

383 :名無しさん:2009/10/17(土) 02:47:50 0.net
保証を廃止したら、信用保証協会とか大混乱だろうな
中小企業も困るだろう

384 :名無しさん:2009/10/18(日) 13:08:22 0.net
今後の中小企業融資は国内金融機関は貸し出ししない?できない方向だろ。
外資だのみ。





385 :名無しさん:2009/10/19(月) 00:12:43 0.net
連帯保証人をやめて、その分2〜3%金利もらい尚且つ全て保証付きにする。それがいやな人は、連帯保証人用意してね。
他人のお金借りといて、返せなくなったら弱者や被害者づらするのは良くないね。債務者だから債権者に義務をはたさないとけません。
あげたはけではなく、貸したのです。貰ったのではなく借りたのです。 誰かが一生懸命貯めたお金かりていることを忘れないで下さい。
金融機関が第一に考えるのは、保全(預金の保護)金融機関も預金者からお金借りているわけだから当然です。


386 :名無しさん:2009/10/19(月) 17:58:09 0.net
>>385
債務者はお金を返さなくてはいけないそれは当然の事
しかし、連帯保証人は債権者に対し無償契約なので
過剰責任はおかしい
経営者でも役員でも株主でもない、なにも関係ない第三者ならせめて保証人までにして
もっと近い連中を連帯責務にすればよい。



387 :名無しさん:2009/10/19(月) 20:56:03 0.net
誰を保証人するかは、金融機関が決めることじゃない 客が用意するものでしょう

388 :名無しさん:2009/10/19(月) 21:04:49 0.net
金利上げるのは預金金利が先でしょうね。
それから貸出金利を上げる。
預金者にはろくすぽ金利を払わず 経営に失敗しても政府に助けられた
挙句に貸し渋り 引っ剥がし回収。

晴天に傘を押し貸しし 雨天に傘を強引に取り上げるような与信能力も
査定能力も無い三流銀行など早く消滅してしまえ。
これ以上 自殺者を増やすなよ!人殺し銀行金融マン!
貸し手責任と 借り手責任はフィフティ フィフティだからこそ
ペイオフもあるしDPOもある。

ってか俺は既に外銀にしか預金はしてない。



389 :名無しさん:2009/10/24(土) 21:14:01 0.net
>>388
債権者が悪いことをしても連帯保証人にしわ寄せがいっているケースがありますね。
あと、預け入れ時間外手数料をとる銀行もあるのに
連帯保証人に手数料を一切払わなくてもよいのはいいですね

390 :名無しさん:2009/10/25(日) 04:02:34 0.net
>>389

まあ元は連座制ですからね。
貸し手はお上の概念が元になってますし


391 :名無しさん:2009/10/26(月) 18:08:42 0.net
民主なかなか動かんな

392 :名無しさん:2009/10/26(月) 21:20:51 0.net
民主党は言うことと、やることが違うからな。
天下り推進党だって事がわかったしね。郵政では。
もしかしたら、連帯保証推進党かもしれないね。
マニフェストなんていい加減なもんだ。

393 :名無しさん:2009/12/06(日) 08:34:15 O.net
人に借金押し付けて、逃げて良い制度は無くした方が良いね

394 :名無しさん:2009/12/10(木) 02:22:34 0.net
【連帯保証人制】見直し検討 中小企業融資時【亀井金融相】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260369374/

395 :名無しさん:2010/01/03(日) 08:25:17 0.net
>>394
> 民主党も「政策集」で「中小企業経営者らの自殺の
>大きな要因ともなっており、あり方を検討する」
>と見直しを求めていた。

経営者は自業自得じゃ


396 :名無しさん:2010/01/08(金) 19:16:30 0.net
個人を救わないのか?

397 :名無し:2010/01/29(金) 01:09:55 0.net
保証に関しては、第三者保証は完全に無くなるが、
中小企業のオーナーの個人保証は、廃止の方向ではあるが、
現状は、まだまだ撤廃は出来ない、が冷静な分析と思います。
それにしても、今だに連帯保証を残さざるを得ない、日本の
金融は未熟、お粗末としか言いようがないです!
連帯保証に関しては、今年、2010年の大変革を望んでいます。
そうでないと、中小企業の生きる道はありません。

398 :名無しさん:2010/02/10(水) 17:07:24 0.net
連帯保証債務契約の確認は3年毎にしてなければ無効だろって!
民法債権分野の改正が楽しみだ


399 :名無しさん:2010/02/10(水) 19:34:19 0.net
えっ?個人も3年毎の確認が必要になるの?

400 :名無しさん:2010/02/10(水) 23:20:17 0.net
個人法人問わずに保証の意思の確認なき連帯保証契約は無効


401 :名無しさん:2010/02/22(月) 04:19:34 0.net
連帯保証人のリスク説明が不足すぎなんだよ
泣き寝入りする人がいるのはどうかと思うわ

402 :名無しさん:2010/02/22(月) 04:21:24 0.net
あと、連帯保証債務は子孫にも影響する以上は
20歳以上の子孫にもリスク説明を
怠るのは詐欺に等しいわ

403 :名無しさん:2010/03/19(金) 02:33:09 0.net
親が糞なせいで自由に引っ越せない
今の部屋は無理やり入れてもらったけど
マジでなんとかして欲しい

404 :名無しさん:2010/03/25(木) 01:24:26 0.net
>>402
債権法 契約法改正が もう近いけど まだ相続人に督促するしている
金融機関があるんか


405 :名無しさん:2010/03/26(金) 21:07:42 0.net
【完全版】新宿中央公園でテロ事件発生!※18禁フィルター禁止
http://www.youtube.com/watch?v=O8zAPKufoRY

陽光城にたむろするテロリストの犯行の瞬間
http://www.youtube.com/watch?v=arXiYW3Cs8o

(1/2)朝鮮人による歴史捏造の水曜デモを粉砕!
http://www.youtube.com/watch?v=27NIWNcCIlM


406 :名無しさん:2010/06/24(木) 06:56:28 0.net
【法律】民主党、「連帯保証人」廃止? [10/06/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1277305334/

 民主党が参院選を前に公表したマニフェスト(政権公約)で、「連帯保証人制度や個人
保証の廃止を含めた見直し」をぶち上げた。連帯保証人には融資を受けられるなどの経済的
メリットがない半面、債務負担のリスクだけを負わせる不当な契約だとして、法律学者の間
では、制度そのものを疑問視する意見がある。半面、金融の現場では古くから定着している
制度でもある。

 銀行業界からは「結局は不動産の担保価値以内で貸すしかない」との声。中小企業全体
への与信額が減少しないか懸念されるところだ。



407 :名無しさん:2010/08/10(火) 01:16:23 0.net
>>1
同意

408 :名無しさん:2010/08/14(土) 07:48:58 0.net
事業者の保証は、連帯保証とするのではなく、商法の例外はあっても、
事業者に通常の保証をするか、連帯保証をするか、任せるべき

また共同保証人の分別の利益を失くすべきではない

さらに時効期間満了の効果についても、

「主債務者の時効期間が満了しても、
保証人・物上保証人等は、時効利益の享受の意思表示はできないという案も提案されている。
しかし、価値判断として、保証人・物上保証人等に時効利益の享受の意思表示を認めなくてよいのかは、
なお検討を要する。
実務的には、無資力の債務者が債権者と結託するリスクもあろう。」銀行法務21、2010年1月号、原

法制審資料8-1 http://www.moj.go.jp/content/000049084.pdf

974 :氏名黙秘:2010/04/11(日) 11:13:01 ID:???
債務者と保証人との間の保証引受契約に 債権者が同意の意思を表示すれば保証債務が発生するのでしょうか?

975 :氏名黙秘:2010/04/11(日) 11:23:16 ID:???
>>974 通常は、保証引受契約と保証契約は、別個の契約として締結するというのが実務です。

976 :氏名黙秘:2010/04/11(日) 11:34:22 ID:???
>>974 債務引受と保証が区別できていないのではないか。

977 :氏名黙秘:2010/04/11(日) 11:56:42 ID:???
>>976 債務法改正委員会(内田委員会)の案です。

409 :名無しさん:2010/08/31(火) 22:31:45 0.net
早く無くせ!!

410 :名無しさん:2010/09/02(木) 13:31:23 0.net
早く無くせ

411 :名無しさん:2010/09/11(土) 17:33:46 0.net
早く無くせ 、死にそうだ


412 :名無しさん:2010/09/13(月) 01:11:33 0.net
最近 某サービサーから連帯保証人付き無担保債権をバルク買いしたけど もう回収無理かな?




413 :名無しさん:2010/09/24(金) 12:23:28 O.net
昔親が保証人になって見事に借金を抱えさせられたんだけど
子供が相手方に会いに行くのは禁止されてたりするのかな?
是非顔を見てみたいんだが

414 :名無しさん:2010/09/25(土) 22:27:04 0.net
NHKみていたがひどいもんだな。
完全に貧困ビジネスの温床じゃないか。
欧米は保証人制度ないところもあるんでしょ・

415 :名無しさん:2010/09/25(土) 22:35:33 0.net
これが小泉、竹中改革の答えだな。

416 :名無しさん:2010/09/26(日) 01:12:38 0.net
一体何時まで連帯保証なんて前近代的かつ理不尽な悪制を続けるつもりなんだ??

417 :名無しさん:2010/09/28(火) 19:25:15 0.net
そもそもオーバーバンクが問題。日本は銀行多すぎよ。
ど田舎でも地銀信金かならずある。
その結果、零細企業に貸しすぎ。甘すぎ。
どこの世界にこんなに低利で貸しまくっとる国があるんや。

連帯保証なくして、零細企業が資金調達する際は20%くらいの金利でいいじゃん。
そうとう倒産増えるだろうけど(笑)

418 :名無しさん:2010/09/28(火) 19:40:38 0.net
連帯保証という優れたシステムの恩恵については誰も関心ないんだな。

債務者に信用力なくても、保証により与信を受けられるなんて
どんだけ弱者にやさしい制度だよ。
弱肉強食の世界では存在しえない制度。

419 :名無しさん:2010/09/28(火) 21:24:00 0.net
連帯保証している保証協会の赤字は税金補填されてんの知ってるのかな。

それも兆の単位で! 

結局、全国民が連帯保証人って訳だな。

つまり、弱者だけではなく、銀行にはもっとやさしい制度だ。

420 :名無しさん:2010/09/28(火) 22:40:26 0.net
そうそう。おまけに保証協会なんて悪しき制度もある。

赤字補填は結局税金。弱者には、国はどこまでも優しい。

そりゃ、協会保証が付くなら銀行は商売だから貸すわな。

協会は制度的には明らかに破綻。そこまでして零細企業は守られるべき
存在か?

421 :名無しさん:2010/09/28(火) 22:59:48 O.net
保証会社から回収
セッ!!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1282133881/

422 :名無しさん:2010/09/29(水) 09:46:01 0.net
夫の借金のさいに保証人にされてるっぽい。
暴力振るわれてわかれて逃げても、保障人だったら借金払わされちゃうんですよね。

423 :名無しさん:2010/09/30(木) 01:24:57 0.net
チリ人妻アニータに税金くれてやってるんだから中小企業にも くれてやったらいいじゃん




424 :名無しさん:2010/09/30(木) 21:48:18 0.net
せや!せや!ワテにも分けてくんなはれ!

425 :名無しさん:2010/11/01(月) 15:56:40 0.net
住居と就職は保証人制度なくせ!!
諸悪の根源だ!!
悪の温床だ!!
日本だけだろ!!

426 :名無しさん:2010/12/08(水) 01:38:36 0.net
いまでも連帯保証人と主債務者の付従生による消滅時効は主債務者が時効援用できれば
自動的に連帯保証人が支払っていても時効完成
でも5年は長いな 民事と商事を早く統一短縮しないと不良債権だらけになるぞぉ〜



427 :名無しさん:2010/12/08(水) 01:46:44 0.net
連帯保証人制度なくすのはいいが破産法もなくすべきだな
借りた金を返さないとか死んで償うのが当然だろ

428 :名無しさん:2010/12/10(金) 01:18:08 0.net
>>427
おめえみたいのが存在する腐った社会だから 自殺者と鬱病患者が増える債権債務後進国なんだろカス!



429 :名無しさん:2010/12/10(金) 02:21:09 0.net
約束守らないのが腐ってないとか保険かけて死んで幼稚園からやり直したほうがいいんじゃね
何回か死ねば一生遊んで暮らせるお金持ちの家に生まれるかもよ

430 :名無しさん:2010/12/11(土) 12:53:18 0.net
公金で救済された無能な輩がよく言うわ

まっ おおかた3流行員の戯言よ




431 :名無しさん:2010/12/11(土) 19:17:13 0.net
そういう甘ったれた妄想ばかりしてるから家も仕事もすべて失うんだろ
お前が底辺で泣き言ほざくしかないのはお前が人並みの知性すらないせいだと気づけゴミクズ

432 :名無しさん:2010/12/12(日) 18:55:15 0.net
少なくともお前よりは富も名声も持ち合わせていると思うぞ w
3流の国内金融なんて相手にもしてないがな





433 :名無しさん:2010/12/12(日) 20:14:24 0.net
お前、便所虫の分際でいつまでネカフェから妄想まき散らしてんだ?
3流国内金融とやらですら保証人を要求されるクズ以外に
誰が連帯保証人制度なくせだのと寝言ほざくんだよw
頭下げまくったのに融資断られて「てめーなんか相手にしてねーよ」って感じ?w
お前の小汚い首しばるロープ買う金くらい貸してやればいいのになwwww

434 :名無しさん:2010/12/13(月) 01:35:45 0.net
なんだオレオレ詐欺師か 低脳に教えても仕方ないが・・・

日弁連シンポジウム「保証制度/保証被害のない社会を目指して」
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/data/101111.pdf





435 :名無しさん:2010/12/13(月) 02:13:23 0.net
お前みたいな虫けらに保証人もなしに金なんか貸せるわけがないだろ
とっとと首吊りに行ったほうがお前自身のため社会のためじゃねw

436 :名無しさん:2010/12/14(火) 02:19:34 0.net
保証人と担保主義の下流金融 乙
お前 鬱だろw


437 :名無しさん:2010/12/14(火) 03:06:23 0.net
お前みたいな害虫が最低賃金だのなんだのと寝言ほざいてんだろうな
時給30円の価値すらないお前なんざどこも雇わねーし金なんか貸すわけねーだろw
せいぜい自分の首を締めるように底辺で這いつくばって喚いてろ虫けらw

438 :名無しさん:2010/12/15(水) 23:43:42 0.net
連帯保証 包括根保証の時限的な意志の確認などの任意解約権 特別解約権の
判例がたくさん出てくると面白くなる



439 :名無しさん:2010/12/16(木) 02:06:38 0.net
法を変えなきゃ無意味
返せるのに借りられる奴が減少するから破産法を廃止することでバランスが取れる
リスクも審査コストも下がるから利率も大幅に下げられる

440 :名無しさん:2010/12/19(日) 02:10:28 0.net
たしか破産者 生活保護家庭 年間10万人だっけ
もう これは経済の内戦状態だ
破産の免責決定のハードルを上げる分 再生可能な法が充実すれば
よいのだが 現状の民事再生法では不充分。



441 :名無しさん:2010/12/19(日) 05:44:43 0.net
破産や生活保護なんてものが存在するから無謀な金の借り方をするんだろ
そのために堅実な奴が馬鹿を見て無駄に高い利息を支払わされる
どちらも廃止すればいい

442 :名無しさん:2010/12/19(日) 12:00:34 O.net
教えて下さい。銀行から担保、保証人付きで融資を受けます。
実行日は決まったのですが、「保証人に借金はありませんか?」との問合わせ…
この期になって保証人まで調べられるのでしょうか?その結果白紙になるなんて事ありますか?

443 :名無しさん:2011/01/11(火) 01:12:29 P.net
連帯保証人というものを認識できてないオレの親は印鑑押してるが
リスク説明不足すぎだろ
こんなの詐欺同然だ

444 :名無しさん:2011/01/13(木) 06:04:05 P.net
伊達みきお
はないのか

445 :名無しさん:2011/02/01(火) 20:01:17 0.net
カスな政府、カスな政治家、カスな企業で成り立つ糞な国w


446 :名無しさん:2011/02/19(土) 21:20:02.42 O.net
なくすことはムリでしょう。

447 :名無しさん:2011/02/24(木) 10:54:17.74 0.net
ある社会が公正かどうかを問うことは(収入や財産、義務や権利、権力や機会、
職務や栄誉)がどう分配されるかを問うことである。



「これからの『正義』の話をしよう」Michael J.Sandel


連帯保証制度は著しく公正さを欠いている。
つまり法が、公正さを欠くのを許諾しているのだ。
一刻も早く廃止しろ!!

448 :名無しさん:2011/04/05(火) 02:01:11.77 0.net
東北方面の地銀信金は 連帯保証人つけてるケースが多いケド?

連帯保証人制度の解約権を明確に法制化し不良債権処理スキームを
確立しないと また不良債権の山になるぞ



449 :名無しさん:2011/04/05(火) 20:35:02.93 0.net
筑紫野市石崎3丁目
http://shouhiseikatsu.pref.fukuoka.lg.jp/topics/2011/03/20110316_08.htm
福岡県消費生活センター
通信販売業者「株式会社 国内保証援助会」に対する業務停止命令について(消費者庁)

株式会社 国内保証援助会
社長 富永順一郎
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/hanhinkon/teretou1002.jpg


450 :名無しさん:2011/09/04(日) 19:06:56.65 0.net
中小零細企業なんか会社の財務内容なんかスカスカでも
社長個人の資産の裏づけがあるから融資できるんだよ。
社長の個人保証とるの当たり前じゃん。

451 :名無しさん:2011/10/06(木) 01:52:38.68 0.net
そういう観点からの融資しかできない未熟な国内の金融はこの先
退場してもらうしかないだろうな 江戸時代の5人組でもあるまいし

せいぜい韓国で金融商売でもしたら




452 :名無しさん:2011/10/15(土) 23:48:49.42 0.net
>>451

保証取らせないなら
金利上げるしかない。


453 :名無しさん:2011/12/02(金) 00:46:57.24 0.net
金利上がった方がロスレシオが低いだろうな
低金利融資は国策金融の仕事だってば



454 :名無しさん:2012/02/10(金) 10:58:48.26 0.net
連帯保証人って訳分からんよな。
これって補償でしょ?詰まる所、保険だよね?
保険なら保険料を払うべきじゃね?
何でタダの保険を設定してるんだよ。
タダで保険を引き受けてくれるところなんて普通ないでしょ。

本来銀行(と借りる人)が連帯保証人に対して支払うべき保険料を払っていない、
って事だよな。
無くせってまでは言わないけれどリスクとリターンの関係が崩壊している制度は拙いだろ。

連帯保証人(保証人)の設定には保証人に対して保険料の支払いを義務付けすべき。
(金利の何割って感じで。)

これは社長の個人保証の場合とか家を買うときの場合に同居する家族になってもらう場合は
利益が一体化しているので従来どおりの運用が出来る。
兄弟とか親戚とか友人といった一番もめるケースでは保証人も対価を受け取る事によって納得しやすくなる。

ただでリスクを背負ってもらおうなんて考えが甘い、というか不健全。
銀行員が身内に連帯保証人にだけはなるな!なんて言っている時点で破綻してる。
リスクにはリターンを!

455 :名無しさん:2012/02/10(金) 11:01:02.86 0.net
微調整

誤:連帯保証人(保証人)の設定には保証人に対して保険料の支払いを義務付けすべき。
正:連帯保証人(保証人)の設定には保証人に対する保険料の支払いを義務付けすべき。

誤:家を買うときの場合に同居する家族になってもらう場合は
正:家を買う時に同居する家族になってもらう場合は

456 :名無しさん:2012/02/19(日) 01:21:26.12 0.net
あれ? 包括根保証と連帯保証は 意思の確認がとれないのなら
判例によると一定期間経過すると任意解約権と特別解約権により無効なんじゃないのか?



457 :名無しさん:2012/02/26(日) 17:37:59.98 0.net
連帯保証人制度ってどこの既得権益が保護しているんだろう?

458 :名無しさん:2012/02/27(月) 00:57:12.95 0.net
>>457
不動産を持っている人と銀行じゃないの?

459 :名無しさん:2012/02/27(月) 01:21:43.86 O.net
無職の俺は保証人になる可能性0ですよね?
他人事じゃないですか?

460 :名無しさん:2012/02/27(月) 03:49:59.65 0.net
債権者回収には、不要なカネがかかり過ぎです。
こうしたコストの削減が必要だ。

不動産等の競売の申立てに必要な予納金
(主として最低価格見積もりの評価料と執行官調査費用など)は次のとおりです。

1.予納金の額
(1) 不動産競売

請求債権額が

2000万円未満の場合………………………………………………60万円
2000万円以上5000万円未満の場合………………………100万円
5000万円以上1億円未満の場合………………………………150万円
1億円以上の場合……………………………………………………200万円
注意
筆数多数や面積過大等の事由により,上記金額に加算される場合がありますのでご了承ください。

461 :名無しさん:2012/02/27(月) 05:53:03.37 O.net
保証人があるから貸せる、借りられるってこともある。

462 :名無しさん:2012/02/27(月) 15:24:40.09 i.net
>>461
本人に信用がないのに金が借りられること自体が異常

463 :名無しさん:2012/03/23(金) 00:59:11.25 0.net
本人に信用も無いのに貸し込まなければ成り立たない金融機関と保証会社に
問題の根幹がある

昔はソレでも成り立っていたのだが・・・


464 :名無しさん:2012/05/07(月) 12:15:59.86 O.net
>>459
保証人なることは皆無かも知れんが、入院や就職、賃貸契約等々、保証人を必要とすることはありそう

465 :名無しさん:2012/10/01(月) 19:57:20.54 0.net
早く消えろ連帯保証人制度。
何で今まで野放しだったんだ。


466 :名無しさん:2012/11/07(水) 23:43:30.15 0.net
連帯保証人制度って消費者法的に大丈夫なのか? 
とくに保証会社。あからさまに違法とみるが・・・



467 :名無しさん:2012/11/25(日) 16:25:15.58 0.net
あげ

468 :名無しさん:2012/11/25(日) 16:29:01.82 0.net
おしえて。
企業経営で代表者が交代するときに
確実に前任の代表者が個人補償を抜く方法って
あるの?
代表者が変わるので保証を抜いたつもりが追加保証に
させられてるケースがあるって聞くんだけど。
エロい人教えて。

469 :名無しさん:2012/11/30(金) 14:11:35.26 0.net
【合併▲中央三井信託銀行▼4【役所広司も涙】

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1325158185/

470 :名無しさん:2012/12/03(月) 01:18:02.21 0.net
連帯保証人を解除するには、新しい連帯保証人を探す必要があるというけれど
新しい連帯保証人を機関保証にお願いする事は不可能なの?
債務者の返済が滞ってからだと、なってくれないのは分かってるけど
まだ返済が問題無く行われているけど、連帯保証人になっている自分が経済的に厳しくなったので
今のうちに抜けておきたいんだけど

471 :名無しさん:2012/12/03(月) 03:14:04.19 0.net
連帯保証人制度が完全に消えると困る方々もいるだろうから収入に応じて決めればいいんだよ
主たる債務者の借入する額が、連帯保証人となる人間の所得の1/3以下の場合に限り
連帯保証人制度を認めるとか

後連帯保証人にも一定の抗弁権を認めるべき

472 :名無しさん:2012/12/03(月) 03:16:14.61 0.net
もちろん借入の額が不明確の場合で、後にとんでもない額が請求されたとしても
連帯保証人となった人間は自身の所得に対しての1/3までの金額しか弁済をする必要がない

473 :名無しさん:2012/12/03(月) 14:41:08.29 0.net
>>470

新しい保証人は既にいます。

保証人脱退、及び新規加入の手続きさえ、金融機関が応じてくれれば
保証人の責任が取れたと見て良いのかな?

474 :名無しさん:2012/12/03(月) 15:15:49.72 0.net
×新しい保証人は既にいます。
○新しい保証人になっても良いと言う人は既にいます。

475 :名無しさん:2012/12/29(土) 17:09:02.29 O.net
保証人脱退手続きなんてあるんか?

476 :名無しさん:2013/01/14(月) 12:03:44.54 0.net
>>468
無期限 無制限な連帯保証契約は法的に存在しません。

返済を止めたうえで任意契約権か特別解約権を理由に 契約無効交渉しよう。


中小企業庁 相談事例 連帯保証契約の解約
http://www.chusho.meti.go.jp/faq/jirei/jirei010.html

477 :名無しさん:2013/02/24(日) 23:58:17.49 0.net
個人保証なくなるね

478 :名無しさん:2013/02/26(火) 19:56:37.34 0.net
遡及して救済するべき

479 :名無しさん:2013/02/27(水) 03:45:31.00 0.net
年々増加する投資信託のトラブル−元本割れなどのリスクを再確認し、トラブルの未然・拡大防止を − 独立行政法人国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20120726_1.html

国民生活センターでは2009年1月にいわゆる「ノックイン型投資信託」に関する注意喚起を行った。

しかし、全国の消費生活センターに寄せられる投資信託に関する相談はそれ以降も増加傾向にあり、2011年度は1,700件を超えている。
相談内容としては、「契約・解約」や「販売方法」に関するものが多く、中でも元本保証がないことなどについての説明不足や解約に関する相談が目立っている。

また、契約当事者は60歳以上の高齢者が多く、契約金額の平均が1,000万円を超えていることも投資信託に関する相談の特徴である。
他方、2012年2月には投資信託に関する監督指針の改正が金融庁により行われており、今後は消費者トラブルの増加傾向に歯止めがかかることも期待されるが、
投資信託の市場規模は非常に大きく、消費者トラブルの件数自体も非常に多いのが現状である。
そこで、更なる消費者トラブルの未然・拡大防止のため、全国に寄せられる相談情報の傾向分析を行い、消費者への注意喚起のために情報提供を行う。

480 :名無しさん:2013/02/27(水) 06:46:22.40 0.net
個人保証はあまりにも理不尽だからな
法整備するなら既存の保証人も解放してやらな

481 :名無しさん:2013/02/27(水) 12:41:26.83 0.net
賃貸契約の保証人制度もなくすべき。なぜ無視されるのか?
やくざまがいに礼金要求するし、不動産業界ってやり放題じゃないか。
なぜ日本の政治家は国際的におかしいといわれる制度自体普通になくせないのだろう?

482 :名無しさん:2013/02/27(水) 12:45:35.96 0.net
歌舞伎の海老蔵も縁故で借金まみれ。
日本ってほんと途上国だよね。
先進国が驚くような古代ルールまみれなのは、政治家が既得権まみれの証拠だからねえ。
古きよき時代の既得権政治の代表格の自民党が長年大事にしてきた制度が今なぜ崩壊するの?

483 :名無しさん:2013/04/16(火) 01:19:22.52 0.net
金持ちは土地や資産を担保に資産を増やす

貧乏人は連帯保証人を担保に債務を増やす

金は金を生み借金は借金を生む

484 ::2013/05/20(月) 05:28:47.85 0.net
友達から連帯保証人になってくれと頼まれたら100%断る。そもそも断らないほうがおかしい。こんなの常識。

485 :名無しさん:2013/05/24(金) 17:05:11.80 0.net
お前ら 信用金庫はエセ短プラ連動を悪用して 客の口座から巨額の金利を強盗する ど汚い 兇悪な金融やと 永和信用金庫の小林泰理事長が白状したど

486 :名無しさん:2013/05/31(金) 16:41:37.29 0.net
<民法大改正>第三者による「連帯保証」どうする?
THE PAGE 5月31日(金)10時26分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130531-00010002-wordleaf-pol

487 :名無しさん:2013/06/01(土) 12:22:05.05 0.net
パブコメ募集してるのか

488 :名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN 0.net
日本の信用金庫は弱い中小零細企業を次々と殺す 殺人金融です 企業を殺す凶器は エセ短プラ連動の金銭消費貸借証書を使い 客の口座から巨額の金利を強盗しまくり 殺戮を続けます 永和信用金庫の小林泰理事長が この殺人金融の証拠を出して 犯行を認めた

489 :名無しさん:2014/01/22(水) 22:51:09.67 0.net
職歴ない上に国民年金が30万以上払えって着てるし
低学歴だし保証人なんていないし国が殺しに着てるわマジ

490 :名無しさん:2014/02/02(日) 07:19:29.48 0.net
ガイドラインは、保証人を救うか???????

491 :名無しさん:2014/02/02(日) 08:58:40.35 0.net
連帯保証人で人生棒に振った私が来ましたよ
親に土下座されて判子おしたら12億背負いました
なんとか資産を売り6億まで圧縮したけど、本業がダメになってきて
結局6億マイナスで自己破産
金額が金額だけに自己破産はスムーズだったが失ったものは計り知れない

たとえ親でも連帯保証人にはなるな、お金も貸すな
自分の資産をがっちり守って親が破産した時に手を差し伸べればお互いに良くなるもんだぜ

492 :名無しさん:2014/02/02(日) 15:07:07.26 0.net
法人の事業者に代表者等の個人保証とらずに金貸すの?
ほとんどの町企業なんて、事業と家計の区分なんてされていないんだよ。
お店のレジ開けて子供に小遣いやっている専務取締役の
個人保証ちゃんととっておけ。
経営やばくなったら、会社の金持ち出されるぞ。

493 :名無しさん:2014/05/13(火) 13:18:01.05 ID:z63Jc8cn7
全国の皆様に信用金庫のデタラメ金融を紹介します。信用金庫はエセ短プラ連動のデタラメ金銭消費貸借証書の悪用で客の口座から巨額の金利を強盗しまくり零細企業を次々と倒産させる極めて悪質な犯罪機関です。
2chに書き込みまくるのは、弱い零細企業を救い日本の景気を回復させる為です。絶大な効果が有るんやで。

494 :名無しさん:2014/06/18(水) 14:29:00.96 0.net
NHK原宿サンヨーデオ中東パクドラ沖縄海焼きそば 西村ニューヨークブリトニー反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題

NHK原宿サンヨービデオ中東パクドラ沖縄海焼きそば 西村ニューヨークブリトニー反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題

NHK原宿サンヨービデオ中東パクドラ沖縄海焼きそば 西村ニューヨークブリトニー反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題

495 :名無しさん:2014/06/24(火) 19:48:56.38 0.net
【永和信用金庫が内部告発で吹っ飛ぶ】て何や。検索しても良くわからん。それならば【しんきんしゃべりば】見てみ、まだまだ勉強が足りん。要は永和信用金庫は金利強盗犯や。

496 :名無しさん:2014/09/27(土) 23:04:43.77 0.net
9784844926153

497 :名無しさん:2014/12/19(金) 18:04:09.55 0.net
ぬるぽ

498 :名無しさん:2014/12/27(土) 22:10:14.87 0.net
借りたものは返さなアカンで

でないとワシらカネ貸しも食っていかれへん

けど、どうしても返されへんのやったら自己破産すればええねんで

499 :名無しさん:2015/03/19(木) 11:06:51.96 O.net
これ酷い話しだな

500 :名無しさん:2015/03/19(木) 12:42:12.83 O.net
保証協会および保証協会サービサーが在日とわかった時に
奴らを滅亡に追い込んでやろうと思いました。

501 :名無しさん:2015/03/27(金) 20:06:06.50 0.net
東京地方裁判所平成26年(ヨ)第1007号

502 :名無しさん:2015/03/30(月) 09:54:41.24 O.net
おい 在日

503 :名無しさん:2015/03/30(月) 16:57:19.30 0.net
銀行が審査するの面倒臭いから(審査する目がない)、絶対に消えない制度

504 :名無しさん:2015/04/08(水) 13:23:19.56 O.net
おい バカ朝鮮人

505 :名無しさん:2015/05/07(木) 10:44:06.48 O.net


506 :名無しさん:2016/01/14(木) 22:27:09.37 0.net


507 :名無しさん:2016/03/28(月) 19:05:34.93 0.net
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたん(しゅっちょうまいくろ教育長交代)春文執行40代売上差額シュガーチョコ
https://www.youtube.com/watch?v=NDq1QoJY0nY宇ドナルドパワーストーンコーチング
サッカーブッシュ日本代表日程古本屋よしたけしゅっちょうちょこしゅがー
ディーラー税務署天才開発者死亡詰みヨミドクターマイクロサービス不足
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたんシフト光金さかい強制バイト人権侵害問題
春分資源執行ニューヨークハリウッドデビューソルトレイク福岡横浜奴隷課金パチシフト強制バイト問題新潟米センター生残
コスメ24チャリティー営業社長高額教育費中華料理接待問題
マスコミKARDローンケーオーサービス不足婚活パーティー寄付金執行原発ビジネス
チャイニーズタイホテル売上事務所ガチャ決算ガチャキャンペーン(販売報道陣過激派組織向携帯最新情報提供終了
校長発言細心注意ノートン産廃エラー(著作権クレーム中国反応融資高額教育費)(中国捕鯨団体40代社員サッカーコメント
高額入学金大学理事長

508 :名無しさん:2017/11/07(火) 04:06:59.05 ID:uKRzTwusF
【国際】中国撤退:日本企業に「進出時以上の労力」解雇トラブルや保証金上積み★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425331071/

【日中経済】もう中国から撤退したい!逃げたくても逃げられない
進出企業がんじがらめ(J-CAST)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349342162/

509 :名無しさん:2020/12/05(土) 01:21:41.70
はげどう

総レス数 509
141 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200