2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★連帯保証人制度は法律でなくせ!2★★

1 :連帯保証人にさせられて:2007/07/29(日) 14:47:18 0.net
人から連帯保証人にさせられたばっかりに一家離散の話しは
昔も今もあるある。
「判子を押さなけりゃ妻や子供達が危ないかもね」と脅され保証人になったり
親が借りる際、強要され保証人にさせられた子息たち。
これらは連帯保証制度の被害者です。

こういった被害者をつくっているのは「連帯保証人がいればいくらでも貸しますよ」
と囁く銀行や公的金融機関なのだ。

連帯保証人とは貸し手、借り手と違い、何の利益もない第三者なのに
貸し手はいつでも自由に連帯保証人に返済を請求することができる。
そんなおかしなことある?

「悪魔の契約と言われる」連帯保証人制度は、1日も早く法律でなくせ!

前スレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1060678400/

332 :名無しさん:2008/12/23(火) 18:04:10 0.net
>>331

いるのなら応援したいから私も知りたい

333 :名無しさん:2008/12/28(日) 11:55:00 0.net
保証人無くしたほうがいいよ、面倒だからさ
それに駄目な先の案件断わりやすいじゃん
結構どの金融機関も数字は減るだろうけど、不良債権は減るんじゃないかな
まぁ替わりに制度が変わった初期に倒産が激増するだろうけどさ
変革には犠牲も付き物ですから仕方ないでしょ

334 :名無しさん:2008/12/28(日) 14:46:57 O.net
私的自治を認めてるんだから連帯保証を規制できるわけないだろ
わけもわからず契約するのが馬鹿
民法はこれに限らずお馬鹿さんにまで手厚く保護してくれない

335 :名無しさん:2009/01/11(日) 19:18:59 0.net
連帯保証人へチェックシートを義務つけるってどう?

□連帯保証人になったからには、債務者が支払いできなくなった場合
  何億になろうともあなたに負債の全額を支払う義務が生じますが理解していますか?

□連帯保証人には、支払い義務に上限がなく、債務者が借金を重ねた場合
  何億になろうともあなたに負債の全額を支払う義務が生じますが理解していますか?

□連帯保証人になったからには、債務者が支払いを拒否した場合
  何億になろうともあなたに負債の全額を支払う義務が生じますが理解していますか?

□連帯保証人になったからには、債務者の支払いの肩代わりを債権者から請求された場合
  あなたのお持ちの家、屋敷を全部処分してでも全額を支払う義務が生じますが理解していますか?


なんてやつをね



336 :名無しさん:2009/01/12(月) 19:51:12 0.net
>>335
包括根保証は無効ですよ。


337 :名無しさん:2009/01/12(月) 19:57:52 O.net
>327
335

日栄はしてたよ

338 :名無しさん:2009/01/12(月) 20:14:52 O.net
連帯保証人なきゃ物的担保必要だよ。
返せないやつに限って連帯保証人に反対なんだよ。
100%返せるなら連帯保証人に迷惑かからない。

339 :名無しさん:2009/01/12(月) 20:40:45 0.net
借り手も貸し手も対等なビジネスだ。
連帯保証人を要求するような貸し手は、無能を証明している。
金利=借り手に対する審査等仕事の対価だ。
日本の融資担当が、海外で通用しないのは当然のことが判って
いないからだ。馬鹿はもう少し勉強をした方が良い。

340 :名無しさん:2009/01/13(火) 14:14:52 0.net
昔の強引な取立ての印象があるからか消費者金融って今でも良い印象はないけど、
無担保、保証人無しって意味じゃまともだよな〜。

341 :名無しさん:2009/01/18(日) 01:47:31 0.net
>>339
やっぱり名古屋市小規模事業金融公社も無能ですか?

自分の借金でさえ返さない人間が多いのに、他人の借金を返す気があるわけがない。
所詮、役人の天下り事業だな。

342 :名無しさん:2009/01/18(日) 02:18:00 0.net
オレが金貸しなら娘を連帯保証人にできるブラックリストのオヤジに融資して
オヤジがとんだら娘を玩具にするな。
男ならみんなそうだろ。

343 :名無しさん:2009/01/18(日) 23:52:03 0.net
>>339
中小企業でも無担保無保証で借りてる会社なんていくらでもあるよ。
信用力が高い会社から保証人なんて取れない。借り手の方が力が強いから。
君は世間を知らなさすぎ。
それから、海外の金融機関の方がリスク管理は甘いから。
サブプライムって知ってる?w


344 :名無しさん:2009/01/20(火) 20:06:49 0.net
>>342
最期は豊田商事の社長だなw

345 :名無しさん:2009/01/20(火) 20:09:31 0.net
>>343
サブプライムは高金利リスクだろw
バカですかw

346 :名無しさん:2009/01/20(火) 21:19:58 0.net
>>345
海外の金融機関がなぜ巨額のサブプライム関連損失を計上したと思ってるの?
リスク管理が甘いから、証券化したサブプライム商品で安易に運用に走り、
その結果巨額の損失を計上したわけですよ。
だから、海外の金融機関に審査能力があるような書きっぷりの>>339>>343
皮肉ったわけ。

347 :名無しさん:2009/01/21(水) 13:25:20 0.net
サブプライムを作って売りつけた奴は損していないんじゃないかな
小金に釣られた投資家たちが馬鹿を見た

348 :名無しさん:2009/02/05(木) 13:39:56 0.net
投資家ってのは金だけ持ってるバカが多いからな。
大阪の主婦に15億円投資した奴らみたいに。

349 :名無しさん:2009/02/08(日) 21:35:00 0.net
保証人も用意できない人?
信用ないねぇ

350 :いいゆ:2009/02/12(木) 18:49:47 0.net

先ずは、アパートを借りるのに連帯保証人を要求するのを禁止すべきです。

http://lislog.livedoor.com/r/21380



351 :名無しさん:2009/03/05(木) 22:34:57 O.net
連帯保証人制度は確かに禁止した方が良い。

大阪民国では低所得者向けの貸付金があるが、これには連帯保証人がいる



大阪民国は役所も人で無しばかりだな

352 :名無しさん:2009/03/05(木) 23:53:37 O.net
連帯保証人がなくなれば融資の制限がより厳しくなって借りてが困るだけ
SFなんとかみたいに執行証書を複写するならともかく
わけもわからず契約するやつが馬鹿
そこまで民法は保護してくれない

353 :名無しさん:2009/03/06(金) 12:03:44 O.net
民間はともかく>>351の貸付金は福祉の為のものだから、連帯保証人は無しにするべきだろ

354 :名無しさん:2009/03/07(土) 15:05:14 O.net
確かにそうだな。福祉の為の貸付金なんだから、連帯保証人を必要とするのは公的資金として適切ではない

355 : ◆HORI....Ac :2009/03/13(金) 22:37:37 0.net
日本は韓国の連帯保証人ですが何か?

356 : ◆HORI....Ac :2009/03/13(金) 22:54:11 0.net
兄の國を弟が助けてあげるのは至極当然のことです

357 : ◆HORI....Ac :2009/03/13(金) 22:59:15 0.net
    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_∧
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>   
(⌒)人ヽ   ヽ、从
 从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人


358 :名無しさん:2009/03/14(土) 04:06:06 O.net
>>355

日本は、韓国じゃなくてアメリカの連帯保証人だろーがwww

359 :名無しさん:2009/04/06(月) 17:14:13 0.net
毎年何千人もの自殺の原因なのに
なぜ、改善されないのだろう。

360 :名無しさん:2009/05/02(土) 11:20:40 0.net
廃止すべきだな。別途一定の金を払うことで解決できるはず。


361 :名無しさん:2009/05/03(日) 11:38:51 Q.net
>>360
裁判官の前で言え

362 :名無しさん:2009/05/04(月) 00:51:52 0.net
今まで生きてきて借金したことないなぁ

500万円の車も、7000万円のマンションも全てキャッシュで買ったわ。

363 :名無しさん:2009/05/14(木) 20:49:18 0.net
>>362
かわいそうに


364 :名無しさん:2009/05/14(木) 23:53:06 0.net
>>362

うらやましい、少しわけてくれ

365 :名無しさん:2009/07/21(火) 17:02:16 0.net
民主、年金記録2年集中取り組み 自殺対策で連帯保証見直し

民主党は15日、衆院選マニフェスト(政権公約)で年金記録不備問題対策について「国家プロジェクトと位置付け、2年間集中的に取り組む」と明記する方針を固めた。
深刻化する自殺対策として、現行の連帯保証人制度の「廃止を含めた検討」を掲げる。政権交代を懸けた衆院選に向け、国民の生活不安への具体的な対策を前面に打ち出す。

党「次の内閣」は15日、これらの内容を盛り込んだ説明資料の概要を了承。近く衆院選の全候補者に配布し、全国の街頭演説などで一斉に訴える。「麻生降ろし」をめぐる混乱で公約策定が立ち遅れている自民党に対し、
政策論争でも先行ぶりをアピールする狙いだ。

年金記録は訂正の手続きを簡略化。被害者の可能性の高い人が一定の基準を満たせば過去の未支給分を一括補償する仕組みとし、訂正から正しい年金額を支給するまでの期間も短縮する。

医師不足対策は、大学の医学部定員を1・5倍に増やし、現在は人口千人当たり2人の医師数で、先進国平均の3人を目指す。救急、産科、小児科、へき地などの医療体制を充実するため、
地域医療機関の連携強化を促進。「医療従事者等確保支援センター」を新設し、結婚、出産で退職した看護師ら医療従事者の復職も支援する。
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009071501000972.html


366 :名無しさん:2009/08/01(土) 07:34:37 P.net
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/index.html
民主のマニュフェストに連帯保証人の内容が盛り込まれてないんだが?

367 :名無しさん:2009/08/07(金) 10:35:02 0.net
PDF版の
5、雇用・経済の
No36に記載されてます。

368 :名無しさん:2009/08/07(金) 11:11:43 0.net
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249607127/

【政治】 民主・鳩山氏の「日本、友愛で東アジア共同体を」主張、「中国が軍事・経済で大国になるから」「ナショナリズム克服」にも言及

369 :名無しさん:2009/08/07(金) 11:15:46 0.net
>>367
自殺の大きな要因ともなっている連帯
 保証人制度について、廃止を含め、あ
 り方を検討する。

載ってましたねぇ
ありがとう、気づかなかった

370 :369:2009/08/07(金) 11:16:45 0.net
民主党には今回はどこまでやれるのか投票をしようとおもいます

371 :名無しさん:2009/08/07(金) 17:36:51 O.net
>>1
連帯保障人つけなきゃ危ない借主に言えよ

連帯保障人いなきゃ融資出来ないつう事はお前に信用が無いんだ
諦めろよってな

372 :中央線:2009/09/07(月) 21:08:28 0.net
連帯保証人制度に関するアンケートに御協力ください。

http://blog.livedoor.jp/livedoa555/



373 :名無しさん:2009/09/07(月) 21:44:02 0.net
保証人をとるのは問題だとおれも思うね
入れたくない債務者は入れなくていいと思う

でも、債務者を選別するのは資金の出し手
銀行が選別すればよい

374 :名無しさん:2009/09/07(月) 22:14:31 0.net
早く民主党動いてくれよ

375 :名無しさん:2009/09/07(月) 22:47:45 O.net
自公政権が出来なかった事を実行する、実績になる、国民の利益に繋がる、安定政権に移行。

376 :名無しさん:2009/09/18(金) 10:04:16 0.net
就職するのに、身寄りが居ない孤独な人の為にも、保証人制度は廃止しろ!(-ω-;)っ糞

377 :名無しさん:2009/10/06(火) 01:29:58 0.net
>>374
民主党にまだ動きがみられないですね・・・

378 :名無しさん:2009/10/14(水) 23:07:35 0.net
金融庁の金融機関通達で連帯保証人の【意思の確認】は3年に一度はしろ!と出てるはずですが?
意思の確認、債務承認確認なき場合の連帯保証債務は無効です。



379 :名無しさん:2009/10/15(木) 19:06:03 0.net
>>378

新規の契約のみで、昔の契約には適用されないです。
なので、20年前ぐらいの覚えてもいない契約で元メインバンク
(親和銀行)に潰されそうになりました(T_T)

早くわかりやすい法律に替えて欲しいです。
少なくとも連帯保証人の権利が相続される現状は反対です。


380 :名無しさん:2009/10/15(木) 20:09:43 0.net
20年前なら とっくに時効ではないですか。中断でもされてたんですか?


381 :名無しさん:2009/10/15(木) 22:19:20 0.net
たぶん、20年前に包括根保証をしたのだろう。時効は関係ない。
民法で包括根保証が無効とされたときに、限定根保証への切り替えを拒んで
新規融資を止められたとか、そんなところではないかな。

382 :名無しさん:2009/10/16(金) 01:13:39 0.net
連帯保証 根保証・・・基本的人権を侵す奴隷制度を根絶してよ民主党さん!

383 :名無しさん:2009/10/17(土) 02:47:50 0.net
保証を廃止したら、信用保証協会とか大混乱だろうな
中小企業も困るだろう

384 :名無しさん:2009/10/18(日) 13:08:22 0.net
今後の中小企業融資は国内金融機関は貸し出ししない?できない方向だろ。
外資だのみ。





385 :名無しさん:2009/10/19(月) 00:12:43 0.net
連帯保証人をやめて、その分2〜3%金利もらい尚且つ全て保証付きにする。それがいやな人は、連帯保証人用意してね。
他人のお金借りといて、返せなくなったら弱者や被害者づらするのは良くないね。債務者だから債権者に義務をはたさないとけません。
あげたはけではなく、貸したのです。貰ったのではなく借りたのです。 誰かが一生懸命貯めたお金かりていることを忘れないで下さい。
金融機関が第一に考えるのは、保全(預金の保護)金融機関も預金者からお金借りているわけだから当然です。


386 :名無しさん:2009/10/19(月) 17:58:09 0.net
>>385
債務者はお金を返さなくてはいけないそれは当然の事
しかし、連帯保証人は債権者に対し無償契約なので
過剰責任はおかしい
経営者でも役員でも株主でもない、なにも関係ない第三者ならせめて保証人までにして
もっと近い連中を連帯責務にすればよい。



387 :名無しさん:2009/10/19(月) 20:56:03 0.net
誰を保証人するかは、金融機関が決めることじゃない 客が用意するものでしょう

388 :名無しさん:2009/10/19(月) 21:04:49 0.net
金利上げるのは預金金利が先でしょうね。
それから貸出金利を上げる。
預金者にはろくすぽ金利を払わず 経営に失敗しても政府に助けられた
挙句に貸し渋り 引っ剥がし回収。

晴天に傘を押し貸しし 雨天に傘を強引に取り上げるような与信能力も
査定能力も無い三流銀行など早く消滅してしまえ。
これ以上 自殺者を増やすなよ!人殺し銀行金融マン!
貸し手責任と 借り手責任はフィフティ フィフティだからこそ
ペイオフもあるしDPOもある。

ってか俺は既に外銀にしか預金はしてない。



389 :名無しさん:2009/10/24(土) 21:14:01 0.net
>>388
債権者が悪いことをしても連帯保証人にしわ寄せがいっているケースがありますね。
あと、預け入れ時間外手数料をとる銀行もあるのに
連帯保証人に手数料を一切払わなくてもよいのはいいですね

390 :名無しさん:2009/10/25(日) 04:02:34 0.net
>>389

まあ元は連座制ですからね。
貸し手はお上の概念が元になってますし


391 :名無しさん:2009/10/26(月) 18:08:42 0.net
民主なかなか動かんな

392 :名無しさん:2009/10/26(月) 21:20:51 0.net
民主党は言うことと、やることが違うからな。
天下り推進党だって事がわかったしね。郵政では。
もしかしたら、連帯保証推進党かもしれないね。
マニフェストなんていい加減なもんだ。

393 :名無しさん:2009/12/06(日) 08:34:15 O.net
人に借金押し付けて、逃げて良い制度は無くした方が良いね

394 :名無しさん:2009/12/10(木) 02:22:34 0.net
【連帯保証人制】見直し検討 中小企業融資時【亀井金融相】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260369374/

395 :名無しさん:2010/01/03(日) 08:25:17 0.net
>>394
> 民主党も「政策集」で「中小企業経営者らの自殺の
>大きな要因ともなっており、あり方を検討する」
>と見直しを求めていた。

経営者は自業自得じゃ


396 :名無しさん:2010/01/08(金) 19:16:30 0.net
個人を救わないのか?

397 :名無し:2010/01/29(金) 01:09:55 0.net
保証に関しては、第三者保証は完全に無くなるが、
中小企業のオーナーの個人保証は、廃止の方向ではあるが、
現状は、まだまだ撤廃は出来ない、が冷静な分析と思います。
それにしても、今だに連帯保証を残さざるを得ない、日本の
金融は未熟、お粗末としか言いようがないです!
連帯保証に関しては、今年、2010年の大変革を望んでいます。
そうでないと、中小企業の生きる道はありません。

398 :名無しさん:2010/02/10(水) 17:07:24 0.net
連帯保証債務契約の確認は3年毎にしてなければ無効だろって!
民法債権分野の改正が楽しみだ


399 :名無しさん:2010/02/10(水) 19:34:19 0.net
えっ?個人も3年毎の確認が必要になるの?

400 :名無しさん:2010/02/10(水) 23:20:17 0.net
個人法人問わずに保証の意思の確認なき連帯保証契約は無効


401 :名無しさん:2010/02/22(月) 04:19:34 0.net
連帯保証人のリスク説明が不足すぎなんだよ
泣き寝入りする人がいるのはどうかと思うわ

402 :名無しさん:2010/02/22(月) 04:21:24 0.net
あと、連帯保証債務は子孫にも影響する以上は
20歳以上の子孫にもリスク説明を
怠るのは詐欺に等しいわ

403 :名無しさん:2010/03/19(金) 02:33:09 0.net
親が糞なせいで自由に引っ越せない
今の部屋は無理やり入れてもらったけど
マジでなんとかして欲しい

404 :名無しさん:2010/03/25(木) 01:24:26 0.net
>>402
債権法 契約法改正が もう近いけど まだ相続人に督促するしている
金融機関があるんか


405 :名無しさん:2010/03/26(金) 21:07:42 0.net
【完全版】新宿中央公園でテロ事件発生!※18禁フィルター禁止
http://www.youtube.com/watch?v=O8zAPKufoRY

陽光城にたむろするテロリストの犯行の瞬間
http://www.youtube.com/watch?v=arXiYW3Cs8o

(1/2)朝鮮人による歴史捏造の水曜デモを粉砕!
http://www.youtube.com/watch?v=27NIWNcCIlM


406 :名無しさん:2010/06/24(木) 06:56:28 0.net
【法律】民主党、「連帯保証人」廃止? [10/06/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1277305334/

 民主党が参院選を前に公表したマニフェスト(政権公約)で、「連帯保証人制度や個人
保証の廃止を含めた見直し」をぶち上げた。連帯保証人には融資を受けられるなどの経済的
メリットがない半面、債務負担のリスクだけを負わせる不当な契約だとして、法律学者の間
では、制度そのものを疑問視する意見がある。半面、金融の現場では古くから定着している
制度でもある。

 銀行業界からは「結局は不動産の担保価値以内で貸すしかない」との声。中小企業全体
への与信額が減少しないか懸念されるところだ。



407 :名無しさん:2010/08/10(火) 01:16:23 0.net
>>1
同意

408 :名無しさん:2010/08/14(土) 07:48:58 0.net
事業者の保証は、連帯保証とするのではなく、商法の例外はあっても、
事業者に通常の保証をするか、連帯保証をするか、任せるべき

また共同保証人の分別の利益を失くすべきではない

さらに時効期間満了の効果についても、

「主債務者の時効期間が満了しても、
保証人・物上保証人等は、時効利益の享受の意思表示はできないという案も提案されている。
しかし、価値判断として、保証人・物上保証人等に時効利益の享受の意思表示を認めなくてよいのかは、
なお検討を要する。
実務的には、無資力の債務者が債権者と結託するリスクもあろう。」銀行法務21、2010年1月号、原

法制審資料8-1 http://www.moj.go.jp/content/000049084.pdf

974 :氏名黙秘:2010/04/11(日) 11:13:01 ID:???
債務者と保証人との間の保証引受契約に 債権者が同意の意思を表示すれば保証債務が発生するのでしょうか?

975 :氏名黙秘:2010/04/11(日) 11:23:16 ID:???
>>974 通常は、保証引受契約と保証契約は、別個の契約として締結するというのが実務です。

976 :氏名黙秘:2010/04/11(日) 11:34:22 ID:???
>>974 債務引受と保証が区別できていないのではないか。

977 :氏名黙秘:2010/04/11(日) 11:56:42 ID:???
>>976 債務法改正委員会(内田委員会)の案です。

409 :名無しさん:2010/08/31(火) 22:31:45 0.net
早く無くせ!!

410 :名無しさん:2010/09/02(木) 13:31:23 0.net
早く無くせ

411 :名無しさん:2010/09/11(土) 17:33:46 0.net
早く無くせ 、死にそうだ


412 :名無しさん:2010/09/13(月) 01:11:33 0.net
最近 某サービサーから連帯保証人付き無担保債権をバルク買いしたけど もう回収無理かな?




413 :名無しさん:2010/09/24(金) 12:23:28 O.net
昔親が保証人になって見事に借金を抱えさせられたんだけど
子供が相手方に会いに行くのは禁止されてたりするのかな?
是非顔を見てみたいんだが

414 :名無しさん:2010/09/25(土) 22:27:04 0.net
NHKみていたがひどいもんだな。
完全に貧困ビジネスの温床じゃないか。
欧米は保証人制度ないところもあるんでしょ・

415 :名無しさん:2010/09/25(土) 22:35:33 0.net
これが小泉、竹中改革の答えだな。

416 :名無しさん:2010/09/26(日) 01:12:38 0.net
一体何時まで連帯保証なんて前近代的かつ理不尽な悪制を続けるつもりなんだ??

417 :名無しさん:2010/09/28(火) 19:25:15 0.net
そもそもオーバーバンクが問題。日本は銀行多すぎよ。
ど田舎でも地銀信金かならずある。
その結果、零細企業に貸しすぎ。甘すぎ。
どこの世界にこんなに低利で貸しまくっとる国があるんや。

連帯保証なくして、零細企業が資金調達する際は20%くらいの金利でいいじゃん。
そうとう倒産増えるだろうけど(笑)

418 :名無しさん:2010/09/28(火) 19:40:38 0.net
連帯保証という優れたシステムの恩恵については誰も関心ないんだな。

債務者に信用力なくても、保証により与信を受けられるなんて
どんだけ弱者にやさしい制度だよ。
弱肉強食の世界では存在しえない制度。

419 :名無しさん:2010/09/28(火) 21:24:00 0.net
連帯保証している保証協会の赤字は税金補填されてんの知ってるのかな。

それも兆の単位で! 

結局、全国民が連帯保証人って訳だな。

つまり、弱者だけではなく、銀行にはもっとやさしい制度だ。

420 :名無しさん:2010/09/28(火) 22:40:26 0.net
そうそう。おまけに保証協会なんて悪しき制度もある。

赤字補填は結局税金。弱者には、国はどこまでも優しい。

そりゃ、協会保証が付くなら銀行は商売だから貸すわな。

協会は制度的には明らかに破綻。そこまでして零細企業は守られるべき
存在か?

421 :名無しさん:2010/09/28(火) 22:59:48 O.net
保証会社から回収
セッ!!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1282133881/

422 :名無しさん:2010/09/29(水) 09:46:01 0.net
夫の借金のさいに保証人にされてるっぽい。
暴力振るわれてわかれて逃げても、保障人だったら借金払わされちゃうんですよね。

423 :名無しさん:2010/09/30(木) 01:24:57 0.net
チリ人妻アニータに税金くれてやってるんだから中小企業にも くれてやったらいいじゃん




424 :名無しさん:2010/09/30(木) 21:48:18 0.net
せや!せや!ワテにも分けてくんなはれ!

425 :名無しさん:2010/11/01(月) 15:56:40 0.net
住居と就職は保証人制度なくせ!!
諸悪の根源だ!!
悪の温床だ!!
日本だけだろ!!

426 :名無しさん:2010/12/08(水) 01:38:36 0.net
いまでも連帯保証人と主債務者の付従生による消滅時効は主債務者が時効援用できれば
自動的に連帯保証人が支払っていても時効完成
でも5年は長いな 民事と商事を早く統一短縮しないと不良債権だらけになるぞぉ〜



427 :名無しさん:2010/12/08(水) 01:46:44 0.net
連帯保証人制度なくすのはいいが破産法もなくすべきだな
借りた金を返さないとか死んで償うのが当然だろ

428 :名無しさん:2010/12/10(金) 01:18:08 0.net
>>427
おめえみたいのが存在する腐った社会だから 自殺者と鬱病患者が増える債権債務後進国なんだろカス!



429 :名無しさん:2010/12/10(金) 02:21:09 0.net
約束守らないのが腐ってないとか保険かけて死んで幼稚園からやり直したほうがいいんじゃね
何回か死ねば一生遊んで暮らせるお金持ちの家に生まれるかもよ

430 :名無しさん:2010/12/11(土) 12:53:18 0.net
公金で救済された無能な輩がよく言うわ

まっ おおかた3流行員の戯言よ




431 :名無しさん:2010/12/11(土) 19:17:13 0.net
そういう甘ったれた妄想ばかりしてるから家も仕事もすべて失うんだろ
お前が底辺で泣き言ほざくしかないのはお前が人並みの知性すらないせいだと気づけゴミクズ

総レス数 509
141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200