2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コンビニATM

1 :名無しさん:2007/11/04(日) 06:58:37 0.net
コンビニATM

2 :名無しさん:2007/11/04(日) 10:26:53 0.net
2ゲトー

3 :名無しさん:2007/11/04(日) 11:13:16 0.net
みんなどこつかう?
おれはイーネット@ファミマか@BANK@ampm
ふだんセブンのちかくをとおりかからないのと
ローソンはよく行くんだけど銀行のほうが提携してない

4 :名無しさん:2007/11/04(日) 17:12:47 0.net
コンビニで使えるかって銀行選びの大きなポイントになるよな

5 :名無しさん:2007/11/04(日) 17:20:54 0.net
>>3
三井住友One's plusなので、どこでも使える。

6 :名無しさん:2007/11/04(日) 17:42:53 0.net
>>5
三井住友って日曜の夜間にコンビニATM使えない時間あるよね?
都市銀行で夜間も使えるのって東京三菱だけ??

7 :名無しさん:2007/11/04(日) 17:58:24 0.net
>>6
そう

8 :名無しさん:2007/11/04(日) 18:04:24 0.net
みずほも日曜夜使えたわ
あと三菱東京UFJでも、旧UFJだと毎月第3日曜日の21:00〜翌朝5:00
は使えない

9 :名無しさん:2007/11/04(日) 18:16:14 0.net
みずほ土曜の夜が使えないんでない?

10 :名無しさん:2007/11/04(日) 19:20:18 0.net
メガバンの場合、土日のどちらかは使えないね

11 :名無しさん:2007/11/04(日) 19:40:07 0.net
新生はセブン銀行いつでも使えるけど、イーネットとローソン使えないからなぁ。
メガバンクは両方使えるけど、土日に使えない時間あるし、郵便局は無料じゃないし。
いいとこどりの銀行ってないのかな?

12 :名無しさん:2007/11/04(日) 22:50:01 0.net
住信SBIネット銀行

セブンイレブンATM
ゆうちょATM

入手金手数料 無料!

13 :名無しさん:2007/11/04(日) 22:50:31 0.net
住信SBIネット銀行

セブンイレブンATM
ゆうちょATM

入出金手数料 無料!

14 :名無しさん:2007/11/04(日) 22:57:10 0.net
http://www.enetcom.co.jp/s_contents/bank/list/japannet.html
ジャパネットでイーネット毎日24時間使える

15 :名無しさん:2007/11/04(日) 22:59:12 0.net
と思ったけど
毎週日曜日21時〜翌月曜日の7時まではご利用になれません。

16 :名無しさん:2007/11/04(日) 23:43:22 0.net
>>8
糖蜜店のカードは毎月第2、第3土曜日の21:00〜翌7:00は使用不可。

ATMマニアとしてはイーネットが機種のバラエティが楽しめてイイ。
セブンとローソンは地域ごとに新旧が分かれているだけなので。

17 :名無しさん:2007/11/05(月) 00:19:10 0.net
三井住友One's plusはセブンだと入金のみなん?

18 :名無しさん:2007/11/05(月) 02:14:03 0.net
>>17
それはOne's plusでも生体認証ICカードの話。セブンの機械には指認証付いてないから入金しか出来ない
(SMBCの生体認証カードには磁気ストライプは付いていない)。

生体認証ではないICカードや磁気カードでは入出金とも可能。もちろんOne's plusではweb通帳利用など、
所定の条件を満たしていれば24時間365日手数料無料(日曜21時から月曜7時までは使用不可時間帯)。

19 :名無しさん:2007/11/05(月) 02:52:41 0.net
月曜早朝って使えないことあります
たぶん地域的なものなんだろうけど

20 :名無しさん:2007/11/05(月) 03:37:50 0.net
>>18
お、生体認証のケースオンリーでしたか!

>生体認証ICキャッシュカードは、イーネットATM、ローソンATMではご利用いただけません。またセブン銀行ATMは入金のみご利用いただけます。

は後者も生体認証ICキャッシュカードでの話なんですね。

21 :名無しさん:2007/11/05(月) 07:08:37 0.net
>>20
そのとおり!(児玉清風orz)

イーネット・ローソンではICカード対応機でも磁気ストライプでの取引になる。

22 :名無しさん:2007/11/05(月) 07:48:39 0.net
207 :名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 07:39:28 ID:ebf2Bfe60
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/nichiyou/aisya/20051009ai_01.htm


23 :名無しさん:2007/11/05(月) 22:06:07 0.net
>>22
誤爆厨乙

24 :名無しさん:2007/11/06(火) 03:42:18 0.net
旧東京三菱は7の入金と時間外の入金がだめだめだからなぁ

25 :名無しさん:2007/11/07(水) 08:00:42 0.net
【ATM】イーバンクから都市銀行へ【24時間無料】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1194355660/

26 :名無しさん:2007/11/07(水) 08:48:07 0.net
イーバンクから都市銀行へATMで振込みしたいのか?
意味不明だな

27 :名無しさん:2007/11/07(水) 10:52:39 0.net
>>26
移行先を探すスレってことだろ。
リンク先をちょっと見ればわかると思うが。

28 :名無しさん:2007/11/07(水) 12:48:34 O.net
イオン銀行のキャッシュカードはイーネット・ローソンATMなどのコンビニATMでは、同行と提携かつそれぞれのコンビニATM管理行の機種でもご利用になれません。
あらかじめご了承ください。

29 :名無しさん:2007/11/07(水) 20:03:10 O.net
都会のコンビニにATMが設置されてることを最近まで知らなかった…便利になったねぇ〜。
by 高知県民

30 :名無しさん:2007/11/11(日) 01:25:59 0.net
高知県はともかく、結構糞田舎でもコンビニにATMある所は多い罠w

31 :名無しさん:2007/11/11(日) 06:55:50 O.net
記帳できる?

32 :名無しさん :2007/11/11(日) 10:55:12 0.net
無理


33 :名無しさん:2007/11/11(日) 11:07:05 0.net
一般のコンビニATMは無理棚。三重のローソンなんかにあるJAニセモノコンビニATMなんかだったら
そこの通帳の記帳はできるけど24時間営業ではないし・・・

34 :名無しさん:2007/11/13(火) 07:28:18 0.net
コンビニにあるATM ≠ コンビニATM

35 :名無しさん:2007/11/13(火) 09:41:55 0.net
イーネットやゼロバンクはスーパーとかにもあるけど世間一般の認識はコンビニATMだよね

36 :名無しさん:2007/11/14(水) 20:10:35 0.net
>>33
鹿児島のローソンもローソンATMでなく、
南日本銀行ニセモノコンビニATMが設置されています。
三重と違って、ローソンパスでのキャッシングが可能ですし、
もちろん三重におけるJAの通帳と同様、同行の通帳の記帳も可能です。

あと、同じくコンビニ店内にJAのATMを設置しているケースとしては、
鳥取県倉吉市等のポプラのJA鳥取中央ATM、
島根県出雲市のファミリーマートのJAいずもATMがあります。


37 :名無しさん:2007/11/14(水) 20:26:30 0.net
>>36に追記。
出雲市のファミリーマート店内のJAニセモノコンビニATMでは
ファミマカード(旧ユピカードを含む)でのキャッシングはできません。
なお、ファミマカードは11月20日、
Tポイントが貯まるファミマTカードに生まれ変わりますが、
もちろんファミマTカードでもキャッシングはできません。


38 :名無しさん:2007/11/14(水) 23:12:17 0.net
偽者偽者言ってくれるな
サークルKサンクスにもZEROBANKの大垣共立や東京スターもあるんだし

39 :名無しさん:2007/11/15(木) 18:50:39 0.net
>>36
鹿児島のローソンの南日本銀行ATMも、
鳥取・島根のコンビニ店内のJAバンクATMも、
三重のローソンのJAバンクATMと同じく、24時間利用できません。
また、鹿児島県や宮崎県のファミリーマート店内の
鹿児島銀行や宮崎銀行のATMも24時間利用できません。

>>38
ゼロバンクは三重銀行も。
なお、ゼロバンクは24時間利用可能です。


40 :名無しさん:2007/11/21(水) 18:34:19 0.net
関連スレ
【激怒】!!三重にはなぜローソンATMがない?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1195556442/l50


41 :名無しさん:2007/11/26(月) 23:30:27 0.net
ちょっとした地方都市だとコンビニATMのラッピングバスが走っている罠。
以前に和歌山バスのローソンATM&紀陽銀行のやつをみたことがあるが、
今日は岡山で岡電バスのイーネット(チャイナ銀行+ファミマ)を見た。

42 :名無しさん :2007/11/26(月) 23:41:48 0.net
大分市民だけど、セブンイレブンがようやく進出してくれたおかげで
コンビニATMの恩恵にあやかれた。ありがたい。

43 :名無しさん:2007/11/26(月) 23:43:26 0.net
おめでとう
セブンがあるかどうかで利便性に大きな差が出るもんな。

44 :名無しさん:2007/11/28(水) 09:10:10 0.net
ttp://www.sevenbank.co.jp/atm/img/atm02.gif

45 :名無しさん:2007/11/28(水) 22:44:46 0.net
近所のローソンATMで数日連続で2000円札がおろせない。
意味無い

46 :名無しさん:2007/11/28(水) 23:05:39 0.net
ATMから2000円札が出ますが、レジでの2000円札の両替はお断りします。 店長

47 :名無しさん:2007/11/29(木) 00:06:30 0.net
ローソンにATMがない

48 :名無しさん:2007/11/29(木) 00:48:13 0.net
ショッピングセンターの地元金融機関のフル機が並んでいるATMコーナーが一番
使い勝手がいいと思っている俺は、

コンビニATM>通帳の使えるフルATM>ゼロバンク>みずほMMK・SMBC@バンク

だな。

49 :名無しさん:2007/12/10(月) 12:46:04 0.net
>>47
どこの県だ?

50 :名無しさん:2007/12/10(月) 20:30:11 0.net
>>49
茨城だっぺ。
セブンしか置いてないもんだと思って東京にいたときもセブンしか使ってなかった。
ローソンが一番近いことに後々気がついた。

51 :名無しさん:2007/12/10(月) 21:05:22 0.net
>>50
そうか茨城かぁ。
あそこは常陽がセブンとE-netしているだけだもんなぁ。
ついでに言うと栃木も足利がセブンとE-netだけしか提携していない。

52 :名無しさん:2007/12/10(月) 23:57:15 0.net
岡山のチャイナ銀行管理のイーネット、いつの間にかICカード対応になっていた罠。
ただし、どっかから持ってきたようなヴォロオムロソが多いので対応機は限られている筈。

53 :名無しさん:2007/12/11(火) 00:54:50 0.net
 「残高照会」のときも明細書(紙)を発行できると良いな。


54 :名無しさん:2007/12/15(土) 00:47:55 0.net
大阪の藤井寺・松原あたりのローソンATM、爆音仕様多杉w

55 :名無しさん:2007/12/18(火) 20:23:53 0.net
age

56 :名無しさん:2007/12/18(火) 20:28:49 0.net
>>47 >>49-51
それならいっそ、ローソンATMのない北関東3県
(茨城県・栃木県・群馬県)のローソン店舗には、
三重県の店舗(一部除く)みたいにJAバンクATMを設置してみては
どうでしょうか。ちなみにJAバンク三重のイメージキャラクター、
栗山千明さんは茨城県出身です。参考WEBページはこちらをどうぞ。
http://www.jamie.or.jp/jabanking/atm/lawson.html
http://www.jamie.or.jp/jabanking/atm/lawson2.html
なお、当該店舗設置のJAバンクATMでは
ローソンパスによるキャッシングはできませんので念のため。


57 :50:2007/12/20(木) 00:25:28 0.net
>>56
だが断る。
コンビニATMはセブン銀行が一番使い勝手がよく,
次点でE-net,最後にローソンATMの順になる。
ローソンはコンビニATMの中では最も使い勝手が悪い。
地方銀行ではもれなく証券カードは一部のカード以外利用できないし。
E-netはキャッシングとかも管理行がしていなくても他に繋げてくれる。
ところがローソンにはそれがない。不便だ。
でもJAバンクのATMだと都市銀,北関東地銀はもれなく手数料を取られる。
そんなのだったらない方がまし。

むしろローソンには地方銀行とのATM接続交渉や
提携カード接続先をより使い勝手の良いものに
していく努力が必要である。
E-netはよく頑張った。返済を扱っていない管理行でも
他の銀行で扱うようにした。だが,より客に有利になる様
接続先を考慮してほしい。

58 :名無しさん:2007/12/24(月) 01:44:54 0.net
>>54
店がちゃんと清掃しないからかなあ。

59 :名無しさん:2007/12/24(月) 11:08:15 0.net
>>58
店の人は清掃はやらんでしょ

60 :名無しさん:2007/12/24(月) 12:01:59 O.net
>>56-57
むしろ北関東3県のローソンにイーネット。
ドン・キホーテ太田店の前例(ドン・キホーテにはLANSが設置されるが、未展開なので太田店はイーネット設置)があるので。

61 :名無しさん:2007/12/25(火) 23:13:17 0.net
ゆうちょ銀の手数料をもっと安くしてくれ!!!
各コンビニATMさんよ。

62 :名無しさん:2007/12/26(水) 00:10:52 0.net
>>61
ゆうちょ銀行のカードを他の金融機関のATMで使う場合の手数料は
ゆうちょ側で設定しているので、コンビニATM側で手数料の変更はできない。
サークルKサンクスのゼロバンクでも、ゆうちょだけは全時間帯で手数料が必要。

63 :名無しさん:2007/12/28(金) 20:11:14 0.net
>>60
イーネットとローソンATMが合併すればいいでしょう。
ローソンATMは負け組ですからね。
そうすれば、ローソンATM未設置の北関東3県もですが、
現在ローソンATMでなくJAバンクATMが設置されている
三重県のローソン店舗にも共同型のイーネットATMが設置可能になります。
ちなみにイーネットATMは、三重県ではファミリーマートと
ミニストップの大半の店舗に設置されています。
かつては同県内のサークルKサンクスの店舗にも、
ゼロバンク転換前に設置されていました。
なお、全国のミニストップについては、将来的にイオン銀行ATMに
置き換えられる可能性が高いですね。


64 :名無しさん:2007/12/28(金) 20:14:01 0.net
>>63
三重県には、鈴鹿市にドン・キホーテが近く同県内で初めて進出しますよ。
そこにはイーネットATMが設置されるかもしれません。


65 :名無しさん:2007/12/28(金) 23:30:44 0.net
イオン銀行がイーネットを買収しないかね?
現状だとイーネット非提携銀行のサービスが統一されてなくて使いにくい。

66 :名無しさん:2007/12/29(土) 01:11:06 0.net
ローソンの旧型のATM、音量でかすぎ!
うるさい。

67 :名無しさん:2007/12/30(日) 20:21:14 0.net
結局“お気に”のコンビニATMはケースバイケースで(ひとによっても)かわるっつうことだよな
おれはイーネットがいちばんいいかな@ファミマ・ミニストップ・サンクス
@BANKはまずまずだけど絶対数が足りない
セブンは混んでていや
ローソンは使い勝手が悪い
ゼロバンクはほんとに少ない
…ってとこかな

68 :名無しさん:2007/12/30(日) 22:04:27 0.net
漏れは旧UFJ使いなもんで、
セブン>イーネット、ローソン、ゼロ>>>@Bank
かな。

セブンが1位なのは振り込みもできること。
ただ四国とか店舗が存在しない地方はいかんともしがたいが・・・。

69 :名無しさん:2007/12/31(月) 23:27:03 0.net
漏れは岡山在住の蛸墨One's plus(Web通帳で終日手数料無料)なので、
やはりイーネットがいちばんいいかな
そこそこ数が多くて振込ができる上、機種のバラエティが楽しめるw

次いでローソン。地元では数が多く振込もできるが、機種が単一でつまらない。

セブンは数は多い方だが、混んでるし振込できんし機種が単一。

@BANKは使い勝手はまずまずだけど神戸まで行かないとないorz

ゼロバンクは論外(岐阜まで逝かないとない、入金できない、数少ない)

…ってとこかな

70 :名無しさん:2008/01/02(水) 03:07:51 0.net
機種が単一・・・・・

71 :名無しさん:2008/01/02(水) 04:49:08 0.net
http://deailove2.hanagasumi.net/

72 :名無しさん:2008/01/02(水) 07:21:17 0.net
十月に埼玉のコンビニATM使った
強盗強姦殺人事件あってから
コンビニATMおっかなくて使えない♀

73 :名無しさん:2008/01/02(水) 08:44:50 0.net
自宅近くだとストーカーされるかもしれないから
学校や会社の近くならいいんじゃないの?

74 :68:2008/01/02(水) 15:34:13 0.net
ウホッ。漏れの旧UFJのキャッシュカード、今年の7月以降、
ローソンやeネットATMでも振り込みできるようになるみたいだ。
これで使い勝手、セブン銀と同位になるなあ。

75 :名無しさん:2008/01/04(金) 00:45:53 0.net
俺の近くのローソン、いつATMはいるんだろ・・・・・・・

76 :どこかのスレの781:2008/01/07(月) 23:50:26 0.net
そろそろBankTimeのサービス開始等の詳細が来てもおかしくないね。


77 :名無しさん:2008/01/08(火) 22:45:13 0.net
>>76
なあにそれ?

78 :名無しさん:2008/01/08(火) 23:48:50 0.net
りそなが関西圏のサークルKサンクスに置くコンビニあTMらすい。
ただし今までに胃ネットが入っている店には置かないらすい。

79 :名無しさん:2008/01/09(水) 23:34:34 0.net
>>78
なんと。りそなとな。
手数料等の情報ある?

80 :名無しさん:2008/01/10(木) 11:00:06 0.net
>>80
ttp://www.circleksunkus.jp/data/up/file1465540ae0af91.pdf

81 :名無しさん:2008/01/10(木) 17:08:07 O.net
>>76-78
関東でも希望(埼玉りそな銀行で):セーブオンとデイリーヤマザキのイーネット未設置店舗。
(デイリーは関東は北関東以外はイーネットか新生ATMがある)

82 :79:2008/01/10(木) 21:06:36 0.net
>>80
さんきゅ!!!

うーーむ。近くのりそな銀が撤退して、死に体口座になってた漏れのりそな銀の
口座、どうしよっかなあ・・・・。機会があれば解約しようと思ってたんだけど・・・。
うちの近くにサークルkあるしなあ。モロ導入対象店だ。

83 :名無しさん:2008/01/16(水) 17:16:28 0.net
新型ローソンATMって二千円札でないって本当?
新型機置いてる地域の方、レポートよろ。

84 :名無しさん:2008/01/16(水) 23:23:00 0.net
>>83
denaiyo


85 :名無しさん:2008/01/20(日) 02:45:56 0.net
墨蜜のOne's plusの開設を検討してるんだけど、
ATM無料条件の「三井住友カード代金引落」で、
「一部の提携カードは対象外」とあるんだけどANA-SMC-VISAは対象になるかな?

エロい人教えてください><

86 :名無しさん:2008/01/28(月) 19:45:19 O.net
(-_-) 誰もいない・・・
(∩∩)

87 :名無しさん:2008/02/02(土) 00:41:18 O.net
>>85
大丈夫かと…。。。

88 :名無しさん:2008/02/06(水) 09:47:02 0.net
ATMを主体としたビジネスモデルには弱点もある。1台に充填する現金は2千万円。
ATM13,000台で2,600億円が必要だ。他行カードの利用による手数料で稼ぐため、
預金以上の現金を手当てしなければならない。仮に現金の調達コストが1%上昇した場合、
年間26億円の金利負担が生じる。5%ならセブン銀の純利益(07年3月期で126億円)
が吹き飛ぶ計算だ。
ATMを拡大すれば必要な現金はさらに増える。金利上昇局面でも収益を上げるには、
新しい金融ビジネスの確立が欠かせない。(以上日経新聞)

89 :名無しさん:2008/02/11(月) 00:59:39 0.net
ローソン2千円機が猛烈な勢いで姿消してない?

90 :名無しさん:2008/02/11(月) 19:35:26 0.net
うちのほうはまだまだ現役

91 :名無しさん:2008/02/12(火) 00:45:08 0.net
>>89
岡山あたりは昨年くらいにどっかの中古で入れたばかりだから、当分使うのでは?
関西でもまだ現役バリバリw


92 :名無しさん:2008/02/13(水) 12:01:17 0.net
セブンのATMはすっかり定着したよね。
一番利用者多いんじゃないかな。

都内23区内だけど、地元駅近所のセブンATMなんて、
混雑緩和で2台に増えたし。

うちの自宅の住宅街にあるセブンでさえ、
昨日の週明け午前中は並んだりしてたし。

93 :名無しさん:2008/02/13(水) 12:40:40 O.net
>>89
福岡は壊滅的に減った。
管理行次第なのかな?

94 :名無しさん:2008/02/21(木) 08:30:52 0.net
セブンが無い、少ない地域のみなさん、
野村證券はありませんか?

野村證券のATMはセブンATMなので使えますよ。
ただ、野村證券の営業時間内になってしまいますが。

95 :名無しさん:2008/02/21(木) 08:43:11 P.net
セブンがないようなとこに野村證券があるわけ無いだろう。
県庁所在地に1店舗とかなんだから。

96 :名無しさん:2008/02/24(日) 11:58:17 O.net
セブン以外のコンビニATMの管理銀行が、各都道府県内で複数地元銀行がある場合がマチマチ。
・イーネット
埼玉県の場合は埼玉りそな管理と武蔵野管理がある。埼玉りそな管理と武蔵野管理の違いとして、新生銀行などが使えるか使えないかの差異がある。
都内や大阪の場合は密輸・蜜墨・みずほ・りそな・地銀管理で差異。(密輸蜜墨管理はソニ銀対応・みずほ管理はSGT対応等)
神奈川県はおそらく都銀各社管理・浜銀管理・スルガ管理があると思うが…。。。

97 :名無しさん:2008/02/24(日) 13:40:25 0.net
>>78
てことはBank Timeは今現在ATMの設置されてないサークルKサンクス全店舗に設置されるってこと?

98 :名無しさん:2008/02/24(日) 16:05:33 O.net
郵貯月曜日朝7時引き出し出来ますか?

99 :名無しさん:2008/02/24(日) 18:53:00 0.net
>>91
京都、消えたよ・・・。みんな新型に切り替えられたみたい。
まだ1年も使ってなかったんじゃなかろうか。

100 :名無しさん:2008/02/24(日) 19:01:24 0.net
>>92
セブンは2台置いてるとこ、ポツポツ見かけるよな。
セブンのやつって、ローソンとかファミマの機械より小さいけど、
現金詰められる量、少ないんだろうか?

総レス数 1000
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200