2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コンビニATM

1 :名無しさん:2007/11/04(日) 06:58:37 0.net
コンビニATM

332 :名無しさん:2009/07/14(火) 21:44:29 0.net
>>331
言い訳はいいからこの日に決定と決まったら報告してくれ。
誰の役にも立たない未確定情報はいりません。

333 :名無しさん:2009/07/17(金) 16:49:27 0.net
青森銀行サイドでは、将来のイーネットATMにおける出金の終日有料化(つまり、セブン銀行ATMの手数料体型に合わせる)を視野に入れた検討が進められている。

これによって、青銀の顧客はイーネットを半永久的に無料で引き出すことができなくなる日が近い。

334 :名無しさん:2009/07/17(金) 21:36:26 0.net
まぁ、同じ青森の地銀の
みちのく銀行はとっくにイーネット提携やめちゃったしね


335 :名無しさん:2009/07/18(土) 07:31:38 0.net
>>334
みち銀は既にイーネット株売却しちゃったし。
復帰することなく、完全に縁を切ったな。
ttp://www.enetcom.co.jp/s_contents/e-net/investment.html

336 :名無しさん:2009/07/18(土) 21:45:00 0.net
新宿で、ローソン内に
ローソンATMじゃなくてイーネットATMが置いてある店があった。

337 :名無しさん:2009/07/19(日) 00:52:36 0.net
>>336
ローソンH西新宿店だな。
新鮮組というの弱小独自のCVS事業をやってたが、それをほとんどまたはすべて
ローソンに転換したため。その名残である。

338 :336:2009/07/19(日) 00:55:23 0.net
>>337
ちょwww
よく知ってますねwww

ローソンとイーネットのHPと地図を比較照合して
やっと分かったよ

339 :名無しさん:2009/07/19(日) 22:02:42 0.net
>>338
俺が昔アルバイトしている店の前が、新鮮組だったから。
それで色々調べたからたまたま知ってた。

ローソンHってついたら旧新鮮組から移行された店舗、ちなみに厨房がある店があるらしい。


340 :名無しさん:2009/07/20(月) 04:23:59 O.net
スレチかもしれんからスマソだけど、今日サークルKのATMで夕方6時頃UFJ銀行からお金おろそうとしたら、取り扱い時間外ですってでておろせなかったんだけどこの連休中UFJATM停止ですか?
調べたけどそんな案内見つかんないし、何で?

341 :名無しさん:2009/07/20(月) 11:13:23 0.net
きっとまだ夕方6時になってない所為だよ

342 :名無しさん:2009/07/20(月) 20:00:36 0.net
>>340
 東京・神奈川・千葉・埼玉にあるサークルKサンクスであれば
連休中に限らず、現状利用不可。

参考

ttp://www.zerobank.jp/service/card_g3.html

 愛知・岐阜・三重にあるサークルKサンクスであれば
土曜・日曜・祝休日の取り扱い時間は、9時から17時まで
(MICS提携金融機関扱い)

343 :名無しさん:2009/07/20(月) 22:19:06 O.net
>>340
三菱東京UFJ銀行は東京スター銀行とのMICS提携を打ち切ったので、トースター管理のATMは使えない

344 :名無しさん:2009/07/26(日) 22:59:15 0.net
イオン銀行ほど置き換えで不便になるATMも珍しい
これ以上ミニストップのイーネット侵略はやめて

345 :名無しさん:2009/07/27(月) 09:13:21 0.net
>>344
ミニストップのイーネット→イオン銀行って、マジか…
入金できない提携先が多いしカンベンしてくれ

今のうちにミニストップのイーネットATMの番号をできるだけ拾っておくか

346 :名無しさん:2009/07/27(月) 12:33:49 0.net
パパッパッパッパッ パンパカ パイ〜〜〜ン♪

ミニストップ行くと、このCMが延々ループwww

347 :名無しさん:2009/07/29(水) 22:12:55 0.net
Eネット出資未提携

庄内
西日本シティ
鹿児島

なぜか岩手銀行が提携!岩が動いたぞ。
嘘つき鹿児島厨はレスしないでねw

348 :名無しさん:2009/07/30(木) 07:21:51 0.net
イオン銀行ATMで入金できる金融機関はわずかしかない。以下にある徳銀と香銀の2行は完全なるコンビニATM状態となっている。
※イオン銀行
※ゆうちょ銀行(有料)
※徳島銀行
※香川銀行

岩手県にイーネット・ローソンATM展開決定しますた!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1224676585/123-124

349 :名無しさん:2009/07/31(金) 22:43:39 0.net
超無知な質問なんですが
JAバングから三井住友に振り込む場合

土日でも可能ですか?
セブンなどのATMでも振りこめますか?
取引可能な時間帯とかあるんですか?

今日セブンのATMでJAから三井に振り込もうとしたらできなかったんで・・

何が原因なんですかね?質問ばかりですいません

350 :名無しさん:2009/08/01(土) 23:59:16 0.net
>>349
基本的な事として、異なる金融機関への振り込みは平日の日中のみしか出来ない。
(ただし、「振り込み予約(実際に振り込まれるのは翌営業日(平日)の日中)」でなら
夜間や土日祝でも受け付けることはある。)

それとコンビニATMでの振り込みは対応してる金融機関は少ししかない。
JAは対応してないはず。

351 :名無しさん:2009/08/02(日) 17:03:19 0.net
東北 BankTime:宮城、福島 
北関 BankTime:茨城、栃木
関東 ZEROBANK:埼玉、千葉、東京、神奈川  
東海 ZEROBANK:愛知、岐阜、三重
北陸 BankTime:石川、福井、富山(今秋〜)
近畿 BankTime:滋賀、京都、奈良、和歌山、大阪、兵庫
四国 BankTime:徳島、香川、愛媛、高知
九州 BankTime:福岡、熊本、鹿児島
09/08/01

352 :名無しさん:2009/08/02(日) 18:24:45 0.net
三菱UFJの口座を持ってる自分が
三菱UFJ管理のイーネットATMを利用すると
他行管理のイーネットATMを利用するよりも
三菱UFJの手数料負担が少なくて済むんでしょうか?


353 :名無しさん:2009/08/02(日) 18:42:19 O.net
すみません、教えていただきたいのですが、セブン、ローソン、ファミマのどこかで、日曜の夜10時頃、お金を下ろせますか?熊本で肥後銀行なんですが。携帯なんでどこで調べればいいか分からなくて、きました。

354 :名無しさん:2009/08/02(日) 18:44:36 0.net
日曜日の22時はセブンのATMだと肥後銀行は出金不可ですね。
http://www.sevenbank.co.jp/atm/chigin/PLOGO0182_002_01.html


355 :名無しさん:2009/08/02(日) 18:46:28 0.net
ローソンATMとイーネットも不可だ
http://www.lawson-atm.com/bank_list/higobank.shtml
http://www.enetcom.co.jp/s_contents/service/list/higo.html
21時までならセブンでもローソンでもイーネットでも出金できるけど

356 :名無しさん:2009/08/02(日) 18:54:56 O.net
ご丁寧にありがとうございました。助かりました。

357 :名無しさん:2009/08/02(日) 20:46:14 O.net
東北各県でゼロバンクもしくはバンクタイムを順次設置、秋田県は北都銀行管理(提携)で10月からサークルKとサンクスに設置というのはデマかよ

358 :名無しさん:2009/08/09(日) 01:22:44 0.net
みずほと田舎銀行メインの俺は,わざわざ東京に来てるのに今晩遊べなかったw

無駄遣いせずに済んだと考えよう

359 :名無しさん:2009/08/13(木) 17:52:01 O.net
青森銀行のLANsとの提携は、みちのく銀行のイーネット離脱問題が解決できない限り、断固として拒否する構えを見せている。

青森銀行の行員及び顧客たちの怒りは未だ収まらない。

360 :名無しさん:2009/08/15(土) 23:52:44 0.net
高知銀行って日曜は朝何時からお金下ろせるかしらない?
やっぱ九時ぐらい??


361 :名無しさん:2009/08/16(日) 01:04:54 0.net
>>360
http://www.kochi-bank.co.jp/atm/atm1_in.html

362 :名無しさん:2009/08/25(火) 16:25:05 O.net
上げ

363 :名無しさん:2009/08/25(火) 18:11:10 O.net
横手はサンクスはけっこうあるがローソンやファミリーマートがほとんどない。
サンクスに北都銀行提携でゼロバンクを設置してほしい

364 :名無しさん:2009/08/25(火) 18:51:05 0.net
>>359
偽行員乙

ローソンATMも青銀に押し付けられてトンズラされるとでも思ってるのかねw

365 :名無しさん:2009/09/09(水) 14:55:03 O.net
>>364
青森銀行サイドでは如何なる場合でも、ローソンATM受け入れない姿勢を崩していない。

まさに核やミサイル問題と同じだ。

366 :名無しさん:2009/09/11(金) 12:03:19 O.net
現在、青森銀行管内のイーネットでは、盗み撮られる危険性の高い初期型から、順次新型IC対応機種に置き換えが進められ、今月中には完了する見込みです。

367 :名無しさん:2009/09/12(土) 20:26:00 0.net
>>365
だったら他行利用時の支店コードからローソンATM利用と判別して拒絶する仕組みを作れw

368 :名無しさん:2009/09/14(月) 15:42:43 0.net
>>365
結局は軍門に降るのが嫌なだけじゃんw

369 :名無しさん:2009/09/15(火) 00:22:41 0.net
コンビニのATMって、今の時間に振り込みできる?

370 :名無しさん:2009/09/15(火) 00:54:37 0.net
振込元の銀行によってできるできないはあるが
できたとしても振込予約だけ。実際に振り込まれるのは朝になってから。

371 :名無しさん:2009/09/16(水) 14:54:04 O.net
もし青銀がローソンATM提携が決まったら、みち銀側から猛反発喰らうだろう。

372 :名無しさん:2009/09/18(金) 19:22:46 0.net
青銀では使用ATM限定サービス(≒ローソンATM利用排除)導入しないのかな?

373 :偽青銀行員:2009/09/19(土) 09:44:48 0.net
>>372
却下。
ローソンが勝手に置いたATMを県内店舗から全撤去するのが筋だろJK

374 :名無しさん:2009/09/19(土) 13:57:50 O.net
>>373
みちのく銀行が提携したからLANsを設置したんだよ。
三重県のローソンのように、自社ATMを設置したくても、地元地銀や都銀から拒否られて仕方なくJAバンクATMを設置した事例もある

375 :名無しさん:2009/09/19(土) 20:01:05 0.net
>>374
>三重県のローソンのように、自社ATMを設置したくても、地元地銀や都銀から拒否られて仕方なくJAバンクATMを設置した事例もある
設置されているのは三重県内の64店舗です。
ならば、三重県のローソンの店舗の場合は
JAバンクATM非設置店舗(約20店舗=店内にATMがない)を優先して
イオン銀行ATMを設置する可能性もありなのですか?


376 :名無しさん:2009/09/19(土) 21:29:19 O.net
>>375
三菱商事とイオン銀行が提携したが、ローソンにイオン銀行ATM設置は事例がないよ。
JAがコンビニ(ローソンやファミリーマートやポプラ)を経営している場合、店舗外ATMをコンビニATMとして設置していることは多いが、ローソンにローソンATM以外の他社を設置するのはない

377 :名無しさん:2009/09/21(月) 18:48:10 0.net
>>376
しかし、ローソンATMの一部がイオン銀行ATMに置き換えられるという
話は聞いたことがありますが。


378 :名無しさん:2009/09/21(月) 22:18:06 O.net
いつになったら鹿児島にイーネットが進出してくれるんだろうか。
進出してくれればネット銀行をメインとして利用できるのに。

379 :名無しさん:2009/09/22(火) 00:13:22 0.net
>>378
ジャパンネット銀行,ソニー銀行は三井住友銀行鹿児島支店があるから
そこで取引すればいいじゃない。

380 :名無しさん:2009/09/22(火) 15:45:13 0.net
>>375-377
首都圏のローソンの一部店舗(旧新鮮組・ジャストスポットだった店舗)には
イーネットATM設置店舗があるそうですね。
それに倣って三重県でもローソン店内にイーネットATM設置でどうですか?


381 :名無しさん:2009/09/22(火) 15:47:10 0.net
>>380に追記。
一部のドン・キホーテ店舗にも、ローソンATMでなくイーネットATMを
設置している店舗があるそうです。
おそらくローソンATM未展開地域だけだと思いますが。


382 :名無しさん:2009/09/22(火) 22:52:10 O.net
秋田県の現況
@サークルKとサンクスに、宮城県、福島県に続き、りそな銀行管理によるバンクタイム設置の可能性と、北都銀行提携によるゼロバンク設置の可能性の二極性
AJAバンクATMやゆうちょ銀行ATMや県内地銀の店舗外ATMを、コンビニATMとして設置する可能性はなし
B北都銀行提携によるローソンATM設置の可能性(秋田銀行により130店舗中100店舗設置済みなのを、残りの店舗の穴埋め)
Bはともかくとして、@とA、特にAは酷過ぎる

383 :名無しさん:2009/09/23(水) 10:50:52 O.net
北関東及び首都圏のサンクス:
北関東では栃木・茨城にBankTime。
首都圏ではZEROBANK。
群馬県は白紙状態。

群馬県の場合、イーネットが妥当。
ZEROBANKでは、手数料ただ乗りで非難多数。BankTimeでは栃木茨城の失敗(埼玉県民専用化)、アットバンクみたいに県内群銀共同管理ならまだ目をつぶれるが。

384 :名無しさん:2009/09/23(水) 22:25:56 O.net
>>383
群馬銀行の場合、@B∧NKを群馬県内に限り提携という時点で馬鹿げてる。

385 :名無しさん:2009/09/28(月) 22:31:19 O.net
>>379
バカかW
会社や自宅が近くにないとダメだろが。
ゆうちょのATMは普通に17時で閉じたりするから、
やはりイーネットに来てほしいだろ、ネット銀持ちは。

386 :名無しさん:2009/09/28(月) 22:44:43 0.net
いつ来るかわからないコンビニATMを待つより
17時以降もやってるゆうちょATMを探した方が早いだろ
鹿児島県でも50箇所あるぞ

387 :名無しさん:2009/10/02(金) 22:34:18 O.net
北都銀行はローソンATM イーネット・ゼロバンク提携するの?

388 :名無しさん:2009/10/03(土) 00:31:59 O.net
>>387
荘内銀行に併せて、ローソンATMとゼロバンクらしい。
荘銀もゼロバンク提携とか。
いずれにせよ、荘内銀行のライバルの山形銀行、北都銀行のライバルの秋田銀行がイーネット提携をしているのでイーネットはない。
ゼロバンクもしくはバンクタイムは北海道・東北地区(新潟県も含む)全県に進出予定(宮城県と福島県二本松市は進出済み)なので、近い将来設置。
ただし、バンクタイムはりそな銀行以外は入金不可(北陸三県と岐阜県に限り、北陸銀行も入金可)なので、メリットはない

389 :名無しさん:2009/10/03(土) 16:59:47 O.net
JAバンクあきた ローソンATM イーネットATM 24時間引き出し・お預かり入り出来るべ?

390 :名無しさん:2009/10/03(土) 18:28:36 O.net
>>389
コンビニATMほぼ24時間は都銀だけ。
JAバンクだと、MICS扱いの出金のみ。

391 :名無しさん:2009/10/04(日) 06:59:55 O.net
北都銀行 ゼロバンクいつ提携するの?。

392 :名無しさん:2009/10/04(日) 09:39:55 O.net
JAバンク十文字支店 ATM 休み日8時迄営業せばいいのに〜〜

393 :名無しさん:2009/10/04(日) 10:24:54 O.net
>>392
そんなことするよりなら、ファミリーマート十文字道の駅にJAバンクATMの併設をして欲しい

394 :名無しさん:2009/10/04(日) 10:34:00 O.net
ローソンATM・イーネットATM JAキャッシュカードで24時間営業して欲しい、後手数料無料で!

395 :名無しさん:2009/10/04(日) 12:31:49 0.net
JAバンクに言え

396 :名無しさん:2009/10/04(日) 13:15:59 O.net
10月過ぎたけど北都銀行 ゼロバンクいつ提携するの?

397 :名無しさん:2009/10/04(日) 15:35:01 O.net
>>396
来年に持ち越しだとさ。
あるいは、サンクスにりそな銀行管理でBankTime設置との噂。
北都銀行がローソンATM提携との話もある

398 :名無しさん:2009/10/04(日) 15:41:50 O.net
だいたいいつ頃ですか?イーネットATMもかな?

399 :名無しさん:2009/10/04(日) 16:03:07 O.net
何で秋田県内にセブンイレブン無いですか?

400 :名無しさん:2009/10/04(日) 23:36:30 O.net
>>399
進出予定はあるよ(岩手進出は疎の為の踏み台)
北都銀行とイーネット提携はない

401 :名無しさん:2009/10/05(月) 14:49:48 O.net
北都銀行&ローソンATM提携決まりだな?

402 :名無しさん:2009/10/08(木) 21:10:51 O.net
十文字町睦合の川前にローソン置いたらいいじゃない?

403 :名無しさん:2009/10/13(火) 22:38:50 0.net
今日からバンクタイムが富山に導入開始です。

東北 BankTime:宮城、福島 
北関 BankTime:茨城、栃木
関東 ZEROBANK:埼玉、千葉、東京、神奈川  
東海 ZEROBANK:愛知、岐阜、三重
北陸 BankTime:石川、福井、富山
近畿 BankTime:滋賀、京都、奈良、和歌山、大阪、兵庫
四国 BankTime:徳島、香川、愛媛、高知
九州 BankTime:福岡、熊本、鹿児島

09/10/13現在

404 :名無しさん:2009/10/26(月) 15:19:25 O.net
>>403
群馬県へのBankTime導入はしないでほしい。(イーネット希望・ZEROBANKはあまりいいものではない)
もしくは@BANKみたいに県内だけ群馬銀行共同管理。

BankTimeの北関東・南東北・四国・南九州は誰が使うのかわからない訳だし。りそなの店舗が殆ど無いし(開設難易度も高いし)。
北関東の場合は埼玉県民しか使わないと思う(埼玉りそながあるから)。
ZEROBANKを置かなかったのは、三菱東京UFJと八十二と七十七に配慮してとはいえ、地元銀行への手数料ぼったくりATMは要らない。
@BANKなら蜜墨がいくらか寛容だし、JNBやソニーが使えるからいいけど、BankTimeはりそな/埼玉りそな/近畿大阪以外排他的だし。ネット銀行との提携もネット支店も無いし。

405 :名無しさん:2009/10/29(木) 11:10:20 0.net



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww


406 :名無しさん:2009/10/29(木) 14:45:19 P.net
>>405
死ね

407 :名無しさん:2009/11/05(木) 10:48:35 O.net
コンビニのATMって一回の引き出し、1日の引き出しいくらまでOKですか? 
教えて親切な人

408 :名無しさん:2009/11/05(木) 16:45:17 P.net
自分の口座が何銀行で、どこのATMを使うかによって違う

409 :名無しさん:2009/11/05(木) 18:06:00 O.net
コンビニATM手数料ボッタクリ銀行なら、足利銀行―経営破綻による野村グループ連合による買収の影響で、同行管理のコンビニATMでMICS扱いの他行利用時、最大315円の手数料が一番やろ

410 :名無しさん:2009/11/05(木) 21:09:15 0.net
30文字以内にまとめると

411 :名無しさん:2009/11/13(金) 00:44:45 0.net
足利銀行管理コンビニATMでMICS扱い時、最大315円の手数料が一番

412 :名無しさん:2009/11/13(金) 14:11:03 P.net
ファミマがam/pm買収らしいけど、@BANKからイーネットに置き換えるのかな?

413 :名無しさん:2009/11/14(土) 08:31:39 0.net
コンビニATMも合併すればええんでない? イーネットの方に。
セブンとイオンはもろ系列だから別として、
せっかく共同ではじめたイーネットがどんどん切り崩されてしまって、
利用者からしたら不便になっているわけで。

414 :名無しさん:2009/11/19(木) 17:42:51 0.net
岩手県内へのイーネットATM、2009年12月14日にサービスイン確定!!

イーネット社
ttp://www.enetcom.co.jp/news/20091119.html
いわぎん
ttp://www.iwatebank.co.jp/news/2009/0911/091119_atm_convenience-store.pdf
ファミリーマート社
ttp://www.family.co.jp/company/news_releases/2009/091119_1.html

特に青森銀行利用者に対しては無料で入出金利用できる拠点が一気に広がるが、その後に地獄が待っている。
青森銀行側がイーネット利用手数料改定(出金手数料の105円ずつ引き上げ)を行う方針をとっており、近く発表される可能性も出てきている。
なお、青森銀行側はローソンATMに対しての提携は『みちのく銀行のイーネット離脱問題が現在でも解決していない』ことを理由に拒み続けている。

415 :名無しさん:2009/11/19(木) 17:46:29 0.net
なお青森銀行側では、青森県内のサークルK・サンクスへのバンクタイムやゼロバンク導入に対しての立場を変え、全面的に拒否する構えを見せ始めた。

416 :名無しさん:2009/11/19(木) 18:12:35 0.net
イーネットは12月中にも、念願の10000台の大台を突破するだろう・・・。(予想:宮崎県内)

参考:2009年10月現在、9910台。

417 :名無しさん:2009/11/23(月) 21:14:21 0.net
>>414
青森銀行がコンビニATM出金手数料取るようになったら、岩手銀行の
ATMで出金し、イーネット・セブン銀行で入金すれば無料
だから問題ないんじゃね?

418 :名無しさん:2009/11/23(月) 21:39:54 0.net
>>417
そうなると東京で無料で下ろすには神田に有る岩手銀行が便利か。
秋田銀行はちょっと外れの場所に有るからなぁ。
http://www.akita-bank.co.jp/tenpo_atm/tenpo.html#09

419 :名無しさん:2009/11/23(月) 21:44:44 0.net
暗証番号の変更可否もまとめてくれるとうれしい

420 :名無しさん:2009/11/24(火) 10:54:38 O.net
青森銀行は、青森県内のサークルK・サンクスへのバンクタイムやゼロバンク導入に対し、賛同する県内金融機関中、あすなろNET提携金融機関のうちの青い森信金の反対により、全面的に拒否することになりました。。

421 :名無しさん:2009/11/24(火) 15:10:11 O.net
>>412
西日本シティ銀行や群馬銀行や三井住友銀行の影響があるから併設だよ。
その代償はイオン銀行ATM提携解消(三菱商事とイオン銀行との“包括的”提携に伴う、ファミリーマート及びミニストップへのイオン銀行ATM設置若しくは代替)かもな。

422 :名無しさん:2009/11/24(火) 15:13:21 O.net
>>415
代替されれば青森県内のイーネットが40台以下に激減するのだから当たり前だろう。
ちなみに、岩手県でのイーネットはファミリーマートのみの為限定的

423 :名無しさん:2009/11/25(水) 18:45:52 0.net
>>420
三重県の地方銀行3行も、ローソンATMとの提携を
全面的に拒否しているの?
同県内のローソン店舗では、
一部の店舗を除きJAバンク三重のATMが設置されているのが現状。



424 :名無しさん:2009/11/25(水) 19:48:17 0.net
>>414
ファミマの無い県北は蚊帳の外

425 :名無しさん:2009/11/25(水) 20:59:32 0.net
>>422
しかも緩衝地帯として、ファミマの無い県北部には非設置
有料化後は逃げられない

426 :名無しさん:2009/11/26(木) 06:00:40 0.net
ファミマあらずんば岩手県にあらず

427 :名無しさん:2009/11/26(木) 07:36:11 O.net
>>418
青森銀行は東京支店と札幌支店はATM無いんだよね。

通帳記帳は窓口対応だからキャッシュカード取引が岩手銀行と秋田銀行での引き出し、コンビニATMでの入金となるんだよね。

428 :名無しさん:2009/11/26(木) 12:19:13 O.net
>>427
青森銀行はコンビニATM全時間帯有料化の改悪予定

429 :名無しさん:2009/11/26(木) 12:42:24 O.net
>>428
入金も、だろうなぁ

430 :名無しさん:2009/11/26(木) 15:00:37 O.net
青い森しんきん関係者は、青森銀行のイーネット完全有料化を歓迎している。

431 :名無しさん:2009/11/26(木) 15:02:44 O.net
>>428
それを追う形で、みち銀のローソンATMでも完全有料化。

432 :名無しさん:2009/11/26(木) 15:18:08 0.net
>>431
それはマジ困る。

総レス数 1000
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200