2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コンビニATM

1 :名無しさん:2007/11/04(日) 06:58:37 0.net
コンビニATM

383 :名無しさん:2009/09/23(水) 10:50:52 O.net
北関東及び首都圏のサンクス:
北関東では栃木・茨城にBankTime。
首都圏ではZEROBANK。
群馬県は白紙状態。

群馬県の場合、イーネットが妥当。
ZEROBANKでは、手数料ただ乗りで非難多数。BankTimeでは栃木茨城の失敗(埼玉県民専用化)、アットバンクみたいに県内群銀共同管理ならまだ目をつぶれるが。

384 :名無しさん:2009/09/23(水) 22:25:56 O.net
>>383
群馬銀行の場合、@B∧NKを群馬県内に限り提携という時点で馬鹿げてる。

385 :名無しさん:2009/09/28(月) 22:31:19 O.net
>>379
バカかW
会社や自宅が近くにないとダメだろが。
ゆうちょのATMは普通に17時で閉じたりするから、
やはりイーネットに来てほしいだろ、ネット銀持ちは。

386 :名無しさん:2009/09/28(月) 22:44:43 0.net
いつ来るかわからないコンビニATMを待つより
17時以降もやってるゆうちょATMを探した方が早いだろ
鹿児島県でも50箇所あるぞ

387 :名無しさん:2009/10/02(金) 22:34:18 O.net
北都銀行はローソンATM イーネット・ゼロバンク提携するの?

388 :名無しさん:2009/10/03(土) 00:31:59 O.net
>>387
荘内銀行に併せて、ローソンATMとゼロバンクらしい。
荘銀もゼロバンク提携とか。
いずれにせよ、荘内銀行のライバルの山形銀行、北都銀行のライバルの秋田銀行がイーネット提携をしているのでイーネットはない。
ゼロバンクもしくはバンクタイムは北海道・東北地区(新潟県も含む)全県に進出予定(宮城県と福島県二本松市は進出済み)なので、近い将来設置。
ただし、バンクタイムはりそな銀行以外は入金不可(北陸三県と岐阜県に限り、北陸銀行も入金可)なので、メリットはない

389 :名無しさん:2009/10/03(土) 16:59:47 O.net
JAバンクあきた ローソンATM イーネットATM 24時間引き出し・お預かり入り出来るべ?

390 :名無しさん:2009/10/03(土) 18:28:36 O.net
>>389
コンビニATMほぼ24時間は都銀だけ。
JAバンクだと、MICS扱いの出金のみ。

391 :名無しさん:2009/10/04(日) 06:59:55 O.net
北都銀行 ゼロバンクいつ提携するの?。

392 :名無しさん:2009/10/04(日) 09:39:55 O.net
JAバンク十文字支店 ATM 休み日8時迄営業せばいいのに〜〜

393 :名無しさん:2009/10/04(日) 10:24:54 O.net
>>392
そんなことするよりなら、ファミリーマート十文字道の駅にJAバンクATMの併設をして欲しい

394 :名無しさん:2009/10/04(日) 10:34:00 O.net
ローソンATM・イーネットATM JAキャッシュカードで24時間営業して欲しい、後手数料無料で!

395 :名無しさん:2009/10/04(日) 12:31:49 0.net
JAバンクに言え

396 :名無しさん:2009/10/04(日) 13:15:59 O.net
10月過ぎたけど北都銀行 ゼロバンクいつ提携するの?

397 :名無しさん:2009/10/04(日) 15:35:01 O.net
>>396
来年に持ち越しだとさ。
あるいは、サンクスにりそな銀行管理でBankTime設置との噂。
北都銀行がローソンATM提携との話もある

398 :名無しさん:2009/10/04(日) 15:41:50 O.net
だいたいいつ頃ですか?イーネットATMもかな?

399 :名無しさん:2009/10/04(日) 16:03:07 O.net
何で秋田県内にセブンイレブン無いですか?

400 :名無しさん:2009/10/04(日) 23:36:30 O.net
>>399
進出予定はあるよ(岩手進出は疎の為の踏み台)
北都銀行とイーネット提携はない

401 :名無しさん:2009/10/05(月) 14:49:48 O.net
北都銀行&ローソンATM提携決まりだな?

402 :名無しさん:2009/10/08(木) 21:10:51 O.net
十文字町睦合の川前にローソン置いたらいいじゃない?

403 :名無しさん:2009/10/13(火) 22:38:50 0.net
今日からバンクタイムが富山に導入開始です。

東北 BankTime:宮城、福島 
北関 BankTime:茨城、栃木
関東 ZEROBANK:埼玉、千葉、東京、神奈川  
東海 ZEROBANK:愛知、岐阜、三重
北陸 BankTime:石川、福井、富山
近畿 BankTime:滋賀、京都、奈良、和歌山、大阪、兵庫
四国 BankTime:徳島、香川、愛媛、高知
九州 BankTime:福岡、熊本、鹿児島

09/10/13現在

404 :名無しさん:2009/10/26(月) 15:19:25 O.net
>>403
群馬県へのBankTime導入はしないでほしい。(イーネット希望・ZEROBANKはあまりいいものではない)
もしくは@BANKみたいに県内だけ群馬銀行共同管理。

BankTimeの北関東・南東北・四国・南九州は誰が使うのかわからない訳だし。りそなの店舗が殆ど無いし(開設難易度も高いし)。
北関東の場合は埼玉県民しか使わないと思う(埼玉りそながあるから)。
ZEROBANKを置かなかったのは、三菱東京UFJと八十二と七十七に配慮してとはいえ、地元銀行への手数料ぼったくりATMは要らない。
@BANKなら蜜墨がいくらか寛容だし、JNBやソニーが使えるからいいけど、BankTimeはりそな/埼玉りそな/近畿大阪以外排他的だし。ネット銀行との提携もネット支店も無いし。

405 :名無しさん:2009/10/29(木) 11:10:20 0.net



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww


406 :名無しさん:2009/10/29(木) 14:45:19 P.net
>>405
死ね

407 :名無しさん:2009/11/05(木) 10:48:35 O.net
コンビニのATMって一回の引き出し、1日の引き出しいくらまでOKですか? 
教えて親切な人

408 :名無しさん:2009/11/05(木) 16:45:17 P.net
自分の口座が何銀行で、どこのATMを使うかによって違う

409 :名無しさん:2009/11/05(木) 18:06:00 O.net
コンビニATM手数料ボッタクリ銀行なら、足利銀行―経営破綻による野村グループ連合による買収の影響で、同行管理のコンビニATMでMICS扱いの他行利用時、最大315円の手数料が一番やろ

410 :名無しさん:2009/11/05(木) 21:09:15 0.net
30文字以内にまとめると

411 :名無しさん:2009/11/13(金) 00:44:45 0.net
足利銀行管理コンビニATMでMICS扱い時、最大315円の手数料が一番

412 :名無しさん:2009/11/13(金) 14:11:03 P.net
ファミマがam/pm買収らしいけど、@BANKからイーネットに置き換えるのかな?

413 :名無しさん:2009/11/14(土) 08:31:39 0.net
コンビニATMも合併すればええんでない? イーネットの方に。
セブンとイオンはもろ系列だから別として、
せっかく共同ではじめたイーネットがどんどん切り崩されてしまって、
利用者からしたら不便になっているわけで。

414 :名無しさん:2009/11/19(木) 17:42:51 0.net
岩手県内へのイーネットATM、2009年12月14日にサービスイン確定!!

イーネット社
ttp://www.enetcom.co.jp/news/20091119.html
いわぎん
ttp://www.iwatebank.co.jp/news/2009/0911/091119_atm_convenience-store.pdf
ファミリーマート社
ttp://www.family.co.jp/company/news_releases/2009/091119_1.html

特に青森銀行利用者に対しては無料で入出金利用できる拠点が一気に広がるが、その後に地獄が待っている。
青森銀行側がイーネット利用手数料改定(出金手数料の105円ずつ引き上げ)を行う方針をとっており、近く発表される可能性も出てきている。
なお、青森銀行側はローソンATMに対しての提携は『みちのく銀行のイーネット離脱問題が現在でも解決していない』ことを理由に拒み続けている。

415 :名無しさん:2009/11/19(木) 17:46:29 0.net
なお青森銀行側では、青森県内のサークルK・サンクスへのバンクタイムやゼロバンク導入に対しての立場を変え、全面的に拒否する構えを見せ始めた。

416 :名無しさん:2009/11/19(木) 18:12:35 0.net
イーネットは12月中にも、念願の10000台の大台を突破するだろう・・・。(予想:宮崎県内)

参考:2009年10月現在、9910台。

417 :名無しさん:2009/11/23(月) 21:14:21 0.net
>>414
青森銀行がコンビニATM出金手数料取るようになったら、岩手銀行の
ATMで出金し、イーネット・セブン銀行で入金すれば無料
だから問題ないんじゃね?

418 :名無しさん:2009/11/23(月) 21:39:54 0.net
>>417
そうなると東京で無料で下ろすには神田に有る岩手銀行が便利か。
秋田銀行はちょっと外れの場所に有るからなぁ。
http://www.akita-bank.co.jp/tenpo_atm/tenpo.html#09

419 :名無しさん:2009/11/23(月) 21:44:44 0.net
暗証番号の変更可否もまとめてくれるとうれしい

420 :名無しさん:2009/11/24(火) 10:54:38 O.net
青森銀行は、青森県内のサークルK・サンクスへのバンクタイムやゼロバンク導入に対し、賛同する県内金融機関中、あすなろNET提携金融機関のうちの青い森信金の反対により、全面的に拒否することになりました。。

421 :名無しさん:2009/11/24(火) 15:10:11 O.net
>>412
西日本シティ銀行や群馬銀行や三井住友銀行の影響があるから併設だよ。
その代償はイオン銀行ATM提携解消(三菱商事とイオン銀行との“包括的”提携に伴う、ファミリーマート及びミニストップへのイオン銀行ATM設置若しくは代替)かもな。

422 :名無しさん:2009/11/24(火) 15:13:21 O.net
>>415
代替されれば青森県内のイーネットが40台以下に激減するのだから当たり前だろう。
ちなみに、岩手県でのイーネットはファミリーマートのみの為限定的

423 :名無しさん:2009/11/25(水) 18:45:52 0.net
>>420
三重県の地方銀行3行も、ローソンATMとの提携を
全面的に拒否しているの?
同県内のローソン店舗では、
一部の店舗を除きJAバンク三重のATMが設置されているのが現状。



424 :名無しさん:2009/11/25(水) 19:48:17 0.net
>>414
ファミマの無い県北は蚊帳の外

425 :名無しさん:2009/11/25(水) 20:59:32 0.net
>>422
しかも緩衝地帯として、ファミマの無い県北部には非設置
有料化後は逃げられない

426 :名無しさん:2009/11/26(木) 06:00:40 0.net
ファミマあらずんば岩手県にあらず

427 :名無しさん:2009/11/26(木) 07:36:11 O.net
>>418
青森銀行は東京支店と札幌支店はATM無いんだよね。

通帳記帳は窓口対応だからキャッシュカード取引が岩手銀行と秋田銀行での引き出し、コンビニATMでの入金となるんだよね。

428 :名無しさん:2009/11/26(木) 12:19:13 O.net
>>427
青森銀行はコンビニATM全時間帯有料化の改悪予定

429 :名無しさん:2009/11/26(木) 12:42:24 O.net
>>428
入金も、だろうなぁ

430 :名無しさん:2009/11/26(木) 15:00:37 O.net
青い森しんきん関係者は、青森銀行のイーネット完全有料化を歓迎している。

431 :名無しさん:2009/11/26(木) 15:02:44 O.net
>>428
それを追う形で、みち銀のローソンATMでも完全有料化。

432 :名無しさん:2009/11/26(木) 15:18:08 0.net
>>431
それはマジ困る。

433 :名無しさん:2009/11/26(木) 18:05:24 0.net
コンビニは24時間なのに、ATMを24時間使える銀行って意外と少ないんだな。

434 :名無しさん:2009/11/26(木) 18:23:22 0.net
>>433
メンテナンスとか入るから仕方ないよ

435 :名無しさん:2009/11/26(木) 20:26:21 0.net
電話&電話会社だって24時間年中無休でやってるのに
24時間年中無休で話せる相手だってそうそういないでしょ。

436 :名無しさん:2009/11/26(木) 22:31:46 0.net
>>433
俺はコンビニ店員だが、それを言ってくる客が多すぎ、この前なんてクレームになった。

437 :名無しさん:2009/11/26(木) 23:02:54 0.net
で、どう対処したん?

438 :名無しさん:2009/11/26(木) 23:28:52 0.net
とりあえずtotoは24時間売れよ

439 :名無しさん:2009/11/26(木) 23:33:20 0.net
セブンのATM和を利用するなら
新生
http://www.sevenbank.co.jp/personal/atm/togin/PLOGO0397_003_01.html
住信SBI
http://www.sevenbank.co.jp/personal/atm/togin/PLOGO0038_001_01.html
にすれば良いのじゃないの?まぁ、定期的なメンテナンスで使えない時はあるだろうけど。

440 :名無しさん:2009/11/26(木) 23:35:59 0.net
俺はSMBCだけど、日曜夜から月曜の朝7時ぐらいまでATM使えないけど
別に困った事はないよなぁ。みんなそんなに入金や出金するの?

441 :名無しさん:2009/11/27(金) 16:27:29 0.net
2006/9/25
【横領隠し、出し入れ368回 信金職員】〓-〓社会  不正経理asahi.com:

富山県の信用金庫で、信金職員が顧客の預金を368回にわたって出し入れして
延べ11億1300万円を流用し、うち約2100万円を着服していたという記事。

「99年5月から今年2月にかけて顧客の口座や現金自動出入機(ATM)から
金を引き出して、検査前に他の口座などから繰り入れる手口を繰り返して、横領
を隠していた」。最終的な横領金額、不正を行っていた期間と回数には驚きます。

不祥事件の発生について(PDFファイル)参照

442 :名無しさん:2009/11/27(金) 21:26:55 0.net
UFJは全日24時間ATM使えるけどな。
その分というか何というか、他の都市銀二行と比べて、
優遇条件がキツめだが。

443 :名無しさん:2009/12/06(日) 16:22:52 O.net
いよいよ明日、イーネットが宮崎県進出をもって、念願の10,000台を達成します!!

444 :名無しさん:2009/12/10(木) 11:39:03 O.net
ついに、今週月曜日のイーネットの宮崎県進出をもって、悲願の10,000台越えを達成しました!!

445 :名無しさん:2009/12/10(木) 11:59:44 O.net
>>440
もしかしたら鷺かもしれない。
それ以外は裏金のプールかもしれないし。
領収書のいらない金とか。
当局に見つかったら都合が悪いからなのでは。


446 :名無しさん:2009/12/12(土) 20:32:55 P.net
いよいよ静岡県のローソンにもATMが入った。

447 :名無しさん:2009/12/14(月) 13:38:31 0.net
岩手県へのイーネット進出により、東北全県へのイーネット展開完了!!

448 :名無しさん:2009/12/17(木) 15:04:05 0.net
岩手県北部はファミマがないのでもう岩手県じゃありません

449 :名無しさん:2009/12/17(木) 17:19:13 O.net
秋田銀行がセブン銀行と提携してもセブンイレブンのない秋田。
秋田銀行がイーネットと提携してもファミリーマートに40台しかない、サークルKとサンクスに設置予定のない秋田。
北都銀行がイオン銀行と提携してもミニストップのない秋田。
北都銀行がゼロバンク提携予定でもサークルKとサンクスが少ない秋田。
騙されてる阿呆どもは馬鹿高い手数料を払ってご満悦

450 :名無しさん:2009/12/18(金) 08:39:13 0.net
ここに居ると、秋田県がすげえ秘境に見えてくるw

451 :名無しさん:2010/01/04(月) 22:17:47 0.net
奈良のサークルケーサンクス、イーネット多いよね。
ふつう、りそなのやつなのに。
なんで?

452 :名無しさん:2010/01/05(火) 10:07:52 0.net
ゼロバンクタイムはアンチ・ネット銀行だから嫌

453 :名無しさん:2010/01/07(木) 22:36:18 0.net
秋田・岩手は県庁所在地に人口が偏り過ぎ。

454 :名無しさん:2010/01/12(火) 12:29:56 0.net
長野にイーネットがないとは意外だな。
鳥取、島根は決定してるからあとは長野、鹿児島だけ

455 :名無しさん:2010/01/17(日) 01:19:25 0.net
>>454
八十二銀行が動かない限り設置は難しいでしょうな。
長野銀行にそんな体力はないと思うし。

所でWikipediaのイーネットの記述に関しては情報が古く,かつ間違いがみられるなぁ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88
京葉銀行,住友信託銀行,三菱UFJ信託銀行は管理ATMが見当たらないし,
日興コーディアル証券の取引は三井住友銀行管理や都市銀行の統合ATM接続以外は
三菱東京UFJ銀行が受け持っている。
又,横浜銀行管理の注意書き(クレジットカード取引)に関しては浜銀が取り扱いを終了した場合は
接続を他の銀行に接続を変更したりしている。

456 :名無しさん:2010/01/17(日) 20:42:08 0.net
八十二はLans陣営だからな

457 :名無しさん:2010/01/21(木) 18:19:42 0.net
長野は、三井住友を筆頭に、みずほも、りそなも、あるやないか。
滋賀みたい都銀管理で出来んのかいな???

滋賀は当初、支店のある大津市や草津市しか展開なかったが
最近、全県にいきわたったぞ。

458 :名無しさん:2010/01/21(木) 19:50:39 0.net
>>457
確かに住友銀行は統合される前,小諸市,岡谷市,松本市等支店があった。
然しそれ等は三井住友銀行になる際相当統合が行われた。
現在は出張所として残っているが,全国の支店や出張所ATMと比べて
小諸市や上田市は運用時間が極端に短い。(長野銀行[旧さくら銀行親密]併設)
みずほも長野市,松本市,諏訪市(出張所)しかなく,りそなに至っては松本市のみ。
三菱東京UFJ銀行の支店がないのも親密な八十二銀行との距離を置く為であろう。

設置されるとすると三井住友銀行幹事主導でみずほとりそなが松本市で
長野市が三井住友とみずほ幹事だろうな。

正直な話,現状でもセブン銀行と八十二銀行幹事のLANsがあるから
それで十分というのはあるが。

459 :名無しさん:2010/01/22(金) 12:55:10 0.net
北海道BankTime:札幌市
東北 BankTime:宮城、福島
北関 BankTime:茨城、栃木
関東 ZEROBANK:埼玉、千葉、東京、神奈川
東海 ZEROBANK:愛知、岐阜、三重
北陸 BankTime:石川、福井、富山
近畿 BankTime:滋賀、京都、奈良、和歌山、大阪、兵庫
四国 BankTime:徳島、香川、愛媛、高知
九州 BankTime:福岡、熊本、鹿児島

2010/01/22現在

460 :名無しさん:2010/01/23(土) 12:39:51 0.net
イーネット、また新型出した?

461 :名無しさん:2010/01/23(土) 15:59:56 0.net
最近コンビニATM使わなくなったなぁ。以前は結構世話になってたんだが…
夜中に急に思い立ってコンビニで買物しようとしたら財布空だったとかいう時
には使ってたんだけど、最近はコンビニ決済は今QuickPay使ってるし。
深夜でないなら郵便局も銀行支店も徒歩3分以内にあるからコンビニATM使わない。
平日なら仕事の行き帰りにどこでも寄れば済むことだし。

462 :名無しさん:2010/01/28(木) 00:13:18 0.net
>>461
コンビニATMは遠隔地銀などの自分の生活圏にATMが無い銀行のカードを使うのに便利なんだよ。
そこらにある銀行のカードをわざわざ使う必要なんて元々ない。

463 :名無しさん:2010/01/28(木) 01:38:45 0.net
>>462
まあその通りだなあ。
地方在住だけど、都銀がなくてよ。
三菱東京UFJや三井住友が時間内無料で使えるようになって
ホント助かる。

464 :名無しさん:2010/01/28(木) 07:03:51 0.net
銀行のATMは混んでいるから隣のコンビニ使うよ。

465 :名無しさん:2010/01/28(木) 11:17:48 0.net
田舎だけど近所のファミマにバンクタイム入って喜んでたのに、イーバンク使えないのなorz

466 :名無しさん:2010/01/28(木) 12:25:24 O.net
メインバンクが、みずほ銀行インターネット支店ですがコンビニATMは便利!!
月末10万以上でコンビニATMの利用手数料無料(利用回数上限無し)
ほぼ24時間入金、引き出し可能。
給料などもアプリから入金されてるか解るから最強(自分の中では)かと…
一応、三井住友銀行のウェブ通帳もありますが、使用していません。

467 :名無しさん:2010/01/29(金) 01:41:58 0.net
>>465
イーバンク自体がもう既に使えない銀行に成り下がった今、もうその問題は
ある意味解決してしまうのであった。

468 :名無しさん:2010/01/29(金) 08:08:50 0.net
>>465
イーバンクはゆうちょとセブン銀行のATMしか使えねえだろが
http://www.geocities.jp/xfghfzdgbv/owata_ebank.html

入出金ならろうきんも鬼だぞ
 北海道労働金庫
  利用回数×105円をキャッシュバック
 東北労働金庫
  ※お引き出し手数料を全額キャッシュバック、回数・金額の上限はありません。
 新潟労働金庫
  ※お引き出し手数料を全額キャッシュバック、回数・金額の上限はありません。
 北陸ろうきん
  ※お引き出し手数料を全額キャッシュバック、回数・金額の上限はありません。
 長野ろうきん
  1回105円をキャッシュバック
 中央労働金庫
  1口座あたり1ヵ月につき日付・時刻の早い順に10回までとなります。
 静岡労働金庫
  ご利用口座ごとに月10回までATMのお引出し利用手数料を返戻します
 東海ろうきん
  ※回数・金額の上限はありません。
 近畿ろうきん
  キャッシュカードの1日あたりのご利用限度額(初期設定額は50万円)内でのご利用に限ります。
 中国ろうきん
  ※回数・金額の上限はありません。
  四国ろうきん
  ご利用された翌月20日(休業日の場合は翌営業日)に1ヶ月の利用回数×105円を「手数料還元金」
  としてキャッシュバックいたします。なお、利用回数の制限はありません。
 九州ろうきん
  毎月10回を上限に1回105円キャッシュバック

469 :名無しさん:2010/01/29(金) 10:21:09 O.net
長野に転勤して嫌だったのが、近くにある唯一のファミリーマートにコンビニATMがなく、駐車場敷地内に信金の店舗外ATMが嫌がらせのように設置されていたこと。
八十二銀行がイーネットと提携してないから設置しないのは分かるけど、せめてコンビニの店舗内に信金のATMを移設してくれ。

470 :名無しさん:2010/01/29(金) 10:37:36 0.net
店内だと人目に触れやすい場所だったり
変な客がいたときに使いにくい場合がある。

471 :名無しさん:2010/01/29(金) 11:33:46 O.net
>>465
ファミリーマートにBankTime?
サークルKサンクスの関連会社にでもなったのかね?
ファミリーマートが買収したam/pmの@B∧NK、業務提携先のイオン銀行ATMは導入はありえるが、BankTimeやゼロバンクはないはずだ

472 :名無しさん:2010/01/29(金) 13:36:29 O.net
一部地域をベトナム以下と出店拒否するファミマに期待してはいけねぇ

473 :名無しさん:2010/01/29(金) 16:05:16 O.net
>>468
イーバンクはイオン銀行ATMモナー。

474 :名無しさん:2010/01/29(金) 16:27:58 0.net
>>473
そういや使えたな
イオン銀行の口座あるからイーバンクは使ったことねえなあ

475 :名無しさん:2010/01/29(金) 16:34:25 0.net
硬貨取り扱いマダー?

476 :名無しさん:2010/01/30(土) 00:39:14 0.net
>>469
自分の地元でもそうだったが、コンビニATMができる前はコンビニのATMといえば
店舗外の敷地内ATMが普通だったぞ。


477 :名無しさん:2010/01/30(土) 00:41:36 0.net
>>474
>イオン銀行の口座あるからイーバンクは使ったことねえなあ
良くわからんな。
イオンの口座もイーバンクの口座もあるがどっちも使うけどな。
セブンの口座も持ってるがだからといってセブンATMでセブンのカードしか使わないなんてことはない。

478 :名無しさん:2010/02/10(水) 17:31:32 0.net
千葉興業銀行がイーネット・ローソンATMと提携。
京葉銀行がローソンATMと提携。
ttp://www.lawson.co.jp/company/news/detail/detail_1765.html
ttp://www.enetcom.co.jp/images/press100209.pdf
ttp://www.chibakogyo-bank.co.jp/files/20100208_160920_atm_teikei_20100209.pdf
ttp://www.keiyobank.co.jp/news/2010/20100209.html

479 :名無しさん:2010/02/11(木) 15:37:47 0.net
>>478
千葉県の地銀が三大コンビニATMすべて提携するとは、
とても素晴らしいことですね。


480 :名無しさん:2010/02/11(木) 16:41:53 O.net
銀行を辞めたい行員 Part11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1260588525/
人権侵害銀行をさらすスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1263317123/

みずほ銀行の行員が人を殺したことあるんだよね。恐ろしい
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1263317123/22


481 :名無しさん:2010/02/14(日) 23:48:07 0.net
もしイーネットでFeliCaを使うとなればiDキャッシング?
それとも電子マネーチャージ?

482 :名無しさん:2010/02/16(火) 00:59:20 0.net
BankTimeが18日から岡山でも営業開始するらすい。北陸地区みたく地元銀行が
提携するわけではなく、あくまでもりそなが直接やるみたいだ。

かつて糞協和に逃げられたので、岡山市民でりそなを使っている香具師は殆ど
いないけどな。ATM置くくらいなら姫路支店扱いあたりで口座開設できるよう
になるのか(そうでなければ他行の手数料目当ての嫌がらせじゃあ)?

483 :名無しさん:2010/02/17(水) 01:47:19 0.net
>>482
実は市内中心部の6店舗で16日から開始していたようだ。
ちなみに倉敷方面は19日から、廣島県内は24日から。

総レス数 1000
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200