2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コンビニATM

1 :名無しさん:2007/11/04(日) 06:58:37 0.net
コンビニATM

594 :名無しさん:2011/02/21(月) 20:23:18.58 0.net
りそなの「BankTime」設置エリア拡大に対し、一部で非難する声明が出ている。

このうち、青森県八戸市に本店を置く東北最大手の信用金庫「青い森しんきん」の小野理事長は、
サークルKサンクスの「BankTime」ATM青森県進出に対し、「予告がないまま同ATMが設置されることは許し難い」として非難する声明を出している。

595 :名無しさん:2011/02/21(月) 20:33:07.80 O.net
りそな銀行は東北にローン相談窓口専用の出張所を開設予定だから、場合によっては同行口座が必要になる。
店舗外ATMの代替として、若年者の利用頻度が高いコンビニATMを設置することで、店舗を必要最低限まで削減して全国展開する公算だろ。
メガバンクの仲間入りをしたいだろうからな(笑)

596 :名無しさん:2011/02/22(火) 23:22:28.71 0.net
りそなユーザーのうちは出先で手数料無料で金を下ろせるBankTimeは有り難いけど、地元の人にとってはなあ……

597 :名無しさん:2011/02/28(月) 12:03:32.29 O.net
ついに、八戸市中心街にファミマができたお陰で、イーネットが中心街へ実に約6年ぶりに帰ってきた!!(今の居酒屋となっているミニストップの場所にあった、みちのく管理だったイーネットが、離脱したせいで撤去されて以来)

青銀だけでなく、JNBユーザーよ、ありがとー!!

598 :名無しさん:2011/03/01(火) 14:14:06.99 0.net
JNB使う奴はバカでしょ?

599 :名無しさん:2011/03/03(木) 01:47:27.55 0.net
>>594
 青い森信用金庫の小野理事長は、地元選出の自民党の大島副総裁とは知り合いだから発言したでしょう。

>>561-563
 鹿児島銀行は、2月〜3月に霧島市・姶良市のファミリーマート14か店で新たに自行単独のATMを設置しているようです。
 これは、3月下旬から鹿児島県(霧島市・曽於市)に進出する、セブンイレブンに対抗するための暫定処置のようです。
 また、鹿銀は5月からは新システムへ移行するため、三大コンビニATM(セブン銀行・イーネット・ローソンATM)との提携を検討しているようです。
 鹿児島県内のファミリーマートでも現在、殆どの店舗で機械警備の更新が順次行われているようです。


600 :名無しさん:2011/03/03(木) 03:38:25.71 O.net
>>593
バンクタイム
サービス提供は北都銀行
りそな、近畿大阪なども可

601 :名無しさん:2011/03/03(木) 20:49:51.52 O.net
>>600
北陸三県に限り、北陸銀行との共同運営の間違いだろ。
北海道内では、北海道銀行との共同運営。
つまり、ほくほくフィナンシャルグループ傘下銀行がそれぞれの地域でりそなホールディングスとの共同運営。

602 :名無しさん:2011/03/04(金) 11:56:52.70 O.net
地元の秋田に大幅にファミリーマートを出店しろやと社長に言いたい。
その時にはイーネットじゃなくアットバンクをキボン

603 :名無しさん:2011/03/04(金) 14:29:52.43 O.net
>>599
鹿児島のローソンは
福岡シティ銀行って
書いているが

604 :名無しさん:2011/03/04(金) 16:00:39.92 O.net
>>603
鹿児島県のローソンATM管理銀行は西日本シティ銀行、福岡シティ銀行は西日本銀行に買収されて現存してません。
鹿児島県内のローソンATMが、鹿児島銀行との提携により同行管理に転換されるということでしょう。
ちなみに、鹿児島銀行とイーネット及びローソンATMとの提携予定はない

605 :名無しさん:2011/03/08(火) 18:05:31.86 O.net
ローソンATMがやや不評のようだけど、
使い勝手が格段に劣るのかね?

スルガJNB新生は抜きにしてw

606 :名無しさん:2011/03/15(火) 03:39:19.16 0.net
セブンでもE.netでも対応銀行の名前が画像で並べられてて判りやすいけど、
ZERO BANKは大垣共立、三菱東京UFJの他が「都銀・地銀・信金など」
としか書いてなくて、どこが対応しているのか分かりにくい。
http://www.zerobank.jp/service/card_g1.html

注意書きに「なお、新生銀行・商工中金・セブン銀行・ジャパンネット銀行
など、一部の金融機関のキャッシュカードはご利用いただけません。」
とあったけど、他に非対応の金融機関はありますか?

607 :名無しさん:2011/03/16(水) 08:15:39.62 0.net
>>599 >>603-604
 鹿児島銀行は5月に勘定系システムの刷新が行われます。
 新勘定系システムはATM網のオンラインシステムも一体になっているため、三大コンビニATM事業者との提携の予定はございます。

 これをよく見てください。
  ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/conv/1144510359/251
  ttp://www.unisys.co.jp/solution/bankvision/
  ttp://www.kagin.co.jp/001_info/001_200/20101021.html


608 :名無しさん:2011/03/16(水) 09:53:45.51 O.net
>>606
ゼロバンクは実態は管理銀行の店舗外ATMで、管理銀行以外は入金不可(北陸銀行は愛知県と岐阜県のゼロバンクで入金可能で、大垣共立銀行経由での直接提携扱い)
LONGS接続行、MICS非接続行、SCS非接続行は利用不可。
つまり、第二地方銀行の東京スター銀行が管理する首都圏のゼロバンクではシティバンク銀行は使えない。
その他はMICS扱いで使える

609 :名無しさん:2011/03/20(日) 00:53:03.16 O.net
>>605
クレジットカード,証券総合カード取引はかなり悲惨。
流石に個別にクレーム入れた。
内容は入り組んだ話なので此処では明かせない。

UCカードや東武カード,イオンクレジットサービス,みずほ証券,
みずほインベスターズ証券等が設置幹事行で非提携だった時,
接続金融機関がみずほ銀行だったら後は解るよな。

又,みずほ銀行が幹事行のATMだったら,みずほ銀行経由の画面が出た。
つまり取引できない。
因みにE-netも同様の運用だった。

非常事態だから配慮は当然しないと。

610 :名無しさん:2011/04/10(日) 14:24:48.41 0.net
鹿児島県のファミマほぼ全店に鹿銀ATM設置予定!!
事実上、イーネット進出は不可能に。
ttp://www.kagin.co.jp/kojin/newsrelease/20110406.html

611 :名無しさん:2011/04/10(日) 16:06:35.99 0.net
eネットでおろした時、明細書の発行選択画面で、「しない」が黄色く目立つ様になってるから、
発行したかったのに、しない を押してしまっただろ。
しない を優先する意味が分からない。

612 :名無しさん:2011/04/10(日) 17:45:54.42 0.net
>>611
明細用紙をケチりたいんだろw

613 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 77.1 %】 :2011/04/13(水) 22:20:29.81 0.net
>>610
・セブンイレブン:セブン銀行ATMは設置されたが鹿児島銀行は利用不可
・ローソン:LANsの管理銀行は西日本シティ
・ファミマ・ミニストップなど:肥後・熊本ファミリー・宮崎銀のいずれかが管理(近隣)か福銀管理(西日本シティへの対抗)で鹿児島銀行を無視して併設でもしてほしい。

614 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 77.1 %】 :2011/04/13(水) 22:21:41.57 0.net
>>608
東京スター管理機では三菱東京は取扱い中止です。

615 :名無しさん:2011/04/15(金) 13:21:18.86 0.net
祝!イオン銀行、待望のイーネットATM利用提携開始!!
ttp://www.aeonbank.co.jp/about/news/news_pdf/n2011041501.pdf

つーか、引出のみで手数料取られるし。

616 :名無しさん:2011/04/15(金) 14:14:41.37 O.net
>>615
新生やあおぞらやセブンみたいに接続扱いでしょ。
直接提携で都銀経由での取り引きでない?

617 :名無しさん:2011/04/15(金) 16:15:28.03 O.net
>>616
セブン・新生のような他行経由ではなく、イオン銀行直接続だそうです。

618 :616:2011/04/15(金) 16:34:29.21 O.net
>>617
じゃあ入金不可なのは他行とは違うシステムを採用しているからですね。
このシステムの為に、イオン銀行提携行は入金対応費用を支払う必要が生じ、その代償として入金に対応する代わりに振込廃止とか手数料値引きサービス対象外とか、顧客に負担が生じる

619 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 66.4 %】 :2011/04/16(土) 02:37:06.99 0.net
>>615-617
考えられるのは、
・ミニストップ設置のイーネットに便宜上配慮。
・ファミマがWAONで提携している事も一因。

620 :名無しさん:2011/04/17(日) 09:23:54.46 0.net
いっそブランチ内でないイオン銀行ATMを廃止してイーネットに転換してほしいぐらいだ。

621 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/30(土) 06:31:51.37 0.net
ぬるぽ

622 :名無しさん:2011/05/15(日) 11:11:02.12 O.net
鹿銀はファミマの県下全店への自前設置のおかげでイーネットを諦め、ローソンとセブン銀行と提携か!

623 :名無しさん:2011/05/15(日) 12:03:27.35 0.net
>>622
スルガ新生JNBもセブンの方が条件いいし
ますますイーネットに入りづらくなったな

624 :名無しさん:2011/05/16(月) 08:50:29.05 O.net
新生銀行やあおぞら銀行のキャッシュカードで、(第二)地銀管理機のローソンATM利用時に都銀を経由するように仕様を改善しろ!
ローソンATMは他のコンビニATMに比べて使いにくい

625 :名無しさん:2011/05/16(月) 18:20:17.55 0.net
新生あおぞらイラネ

626 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/21(土) 21:14:01.99 O.net
>>618
イオン銀行ATMがあるから預入は導入しなかった。
後はお付き合いと顧客の要望。
接続方式はネット銀行特有のあれ。
後は預入入れなかったのは契約が絡んでいると思われ。
プログラム改修や接続試験,本番導入は祭りだからな。

627 :名無しさん:2011/05/22(日) 00:56:46.26 0.net
>>626
けちった結果だろ
それにプログラム改修って言ってもイーバンク側も追加作業自体はルーティン作業だから
ただ時間がかかるだけだろ別に祭りいうほどでもない

628 :名無しさん:2011/05/22(日) 01:35:07.42 O.net
>>627
ルーチンワークと馬鹿にしたら,
新聞に載る様なトラブルに巻き込まれる事もある。
一番最悪なのは顧客に見つかる事だよ。
それは非常に不味い事になる。始末書もんだよ。

話をもとに戻すとイオン銀行が引出のみの提携をイーネットに持ちかけた。
イオン銀行としては預入を自行ATMのみにしても問題ないと判断した。

629 :名無しさん:2011/05/22(日) 08:13:03.66 0.net
>>628
接続テストにどんだけ期間かけると思ってんだよ
なんにしても追加だけなら完全にルーティンそんなにたいしたことじゃない。

話を元にもどしてもけちったことに変わりなし。

630 :名無しさん:2011/05/22(日) 11:09:11.42 0.net
以下の信託銀行の対応は如何に。
・みずほ信託銀行
自行キャッシュカードとATMをみずほ銀行に代替することで、これまで未提携だったコンビニATMへの対応が注目。SOCS接続行でローソンATMと提携している信託銀行は皆無(LONGS接続行と同じ理由)
・住友信託銀行
中央三井信託銀行と中央三井アセット信託銀行を吸収合併した際、未提携のイオン銀行対応への注目。子会社の住信SBIネット銀行との提携も不明

631 :名無しさん:2011/05/23(月) 10:30:23.37 O.net
どこかコンビニATM手数料が完全無料になる銀行ない?
三井住友銀行は月4回までになっちゃったし…
ちなみに近くにあるのはセブンイレブンとファミリーマート

632 :名無しさん:2011/05/23(月) 10:39:43.55 0.net
>>631

完全無料は存在しない。
ただし、手数料が一度引かれた後で税込手数料同額をキャッシュバックしてくれる、
実質無料のところならある。

私が知っているのは以下の二行


新生銀行
無条件

スルガ銀行のネット支店(支店ごとの条件クリアが必要)
スルガ銀行ダイレクトバンク支店ならSBI証券口座を作って連携するだけなので条件は非常に緩い。

633 :632:2011/05/23(月) 10:42:16.36 0.net
訂正

上に書いたのは、コンビニATM&それ以外で実質無料になる銀行でした。
コンビニATM限定なら完全無料のところはあるかもしれません。

634 :631:2011/05/23(月) 11:30:58.59 O.net
>>632-633
ありがとうございます
その二つを検討してみようと思います

635 :名無しさん:2011/05/23(月) 22:22:45.61 0.net
新生が手数料無料なのはセブン銀行のATM即ちセブンイレブンのATMだよ
ファミマじゃないのでご注意

セブン銀行と郵便局のATMで365日24時間入金出金共に手数料実質無料だから
私は愛用してる

636 :631:2011/05/24(火) 04:57:29.81 O.net
>>635
セブン銀行だけでも無料化出来ればいいから新生銀行にする

637 :名無しさん:2011/05/24(火) 18:46:09.16 0.net
>>622-633
みずほ銀行だと
「みずほマイレージクラブ(無料)」に加入して
@月末残高10万以上(定期性含む)
または
Aクレジット一体型カードにして月1回以上使用
で翌々月1ヶ月間は
セブン・イーネット・ローソン24時間入出金無料です。

638 :名無しさん:2011/05/24(火) 20:28:20.25 O.net
>>635
新生銀行は全ATM手数料無料化されたはずでは?

639 :名無しさん:2011/05/24(火) 20:36:32.15 0.net
コンビニはセブンしか書いてないよ。

http://www.shinseibank.com/atm/atm.html

640 :名無しさん:2011/05/25(水) 08:39:25.36 0.net
>>635
http://www.shinseibank.com/atm/atm.html
1 都市銀行等の提携先ATMからお引き出しの場合、ATMから出力されるレシートにはATM手数料の金額が印字されますが、
このATM手数料は当行が負担しますので、お客さまのパワーフレックス口座(円普通預金)から引き落とされることはありません。


641 :名無しさん:2011/05/25(水) 16:57:23.18 0.net
スルガもダイレクトバンク/ANA支店等のATM手数料優遇で
MICSでも同様にやってくれないかなぁ

残高のうち千円未満部分を210円に維持してないとなぁorz

642 :名無しさん:2011/05/27(金) 16:50:41.95 0.net
>>641
それでもスルガは即時キャッシュバックだから別にいくね?
新生は翌月まとめてキャッシュバックだったから気分的に面倒だった。

643 :名無しさん:2011/06/03(金) 17:52:54.79 0.net
長崎銀行が9月上旬を目処にセブン銀行と提携!
ttp://www.sevenbank.co.jp/corp/news/2011/pdf/2011060301.pdf

同行は西日本シティの子会社であることから、そのうち親会社も提携しそうだな。

644 : 【東電 70.8 %】 :2011/06/03(金) 23:45:28.54 O.net
>>643
だが豊和銀行はとっくにセブン銀行サービスを始めている。
西日本シティ銀行とも親密だ。
多分西日本シティ銀行はローソン,am/pmだけで充分だと思っていると思われ。

福岡銀行がローソン提携する位,
西日本シティ銀行がコンビニATM提携拡大するのはあり得ない。

645 :名無しさん:2011/06/04(土) 09:58:25.94 O.net
うちは近くにセブンイレブン開店したから新生使うけど全コンビニATM使いなら住信SBIがいいですがね

646 :名無しさん:2011/06/04(土) 14:44:42.46 0.net
住信SBIはメンテナンスで週末おろせないときがあるから
週末おろしたい時は注意が必要

647 :名無しさん:2011/06/04(土) 20:19:19.76 O.net
>646
そんな時期には新生銀行で出すこと。但しセブンイレブン、ゆうちょ銀行だけど

648 :名無しさん:2011/06/04(土) 20:27:49.94 O.net
コンビニATMから入金したら先ずは大和ネクスト銀行に振込してバラマキいや?ハブ銀行から本人名義の各銀行口座へ無料振込しましょう

649 :名無しさん:2011/06/12(日) 17:54:18.34 O.net
使いやすいATMはどこか?3大コンビニならばセブンイレブン、ローソン、ファミリーマート

650 :名無しさん:2011/06/12(日) 17:59:59.15 O.net
>>643
提携しないとは言い切れない、とも言えない。
ヒントはフィデアホールディングス

651 :名無しさん:2011/06/12(日) 21:17:20.14 0.net
休日の6時以降はカード取り扱いできませんとかふざけとんのかキチガイが
休日の夜中に引き出しせんといつ引き出せ言うんじゃブタめが
交代制って言葉を知らんのか金融の障害者どもが
まじでいらつく、ATM強盗もっと増えろ、銀行強盗大いに結構
ブタクソ役立たずATMは全部ぶっ壊されろざまあみろ

652 :名無しさん:2011/06/12(日) 23:32:52.90 0.net
って、なんでですかぁ〜?

653 :名無しさん:2011/06/18(土) 08:19:27.65 O.net
>651
住信SBIならベストな感じ。うちはセブンイレブン用には新生カードを使うよ

654 :名無しさん:2011/06/18(土) 21:19:46.05 0.net
カードのICがエラって使えなくなりました・・・

逆にIC非対応のATMってまだあるんですかね

655 :名無しさん:2011/06/18(土) 22:14:50.92 0.net
>>652
頑張れば、なりたい自分になれるんです!

656 :名無しさん:2011/06/19(日) 08:14:54.76 0.net
>>654
地方に残ってたりする
そういや郵便局にあったなあ

657 :名無しさん:2011/07/11(月) 16:06:01.95 O.net
すでに進出と言ったコンビニATM創世記は過ぎたし、今後は片方未提携の陣営も追加提携が増えるな。

658 :名無しさん:2011/07/11(月) 18:36:16.52 O.net
>>654
JAバンクやJFマリンバンクのATMでは他行キャッシュカードでのIC取り引きがほとんどできないよ

659 :名無しさん:2011/07/13(水) 21:51:57.96 0.net
被災したATMから現金が盗まれる被害は22件、計約1億8千万円
http://www.asahi.com/national/update/0713/TKY201107130593.html


660 :名無しさん:2011/07/15(金) 20:00:41.91 0.net
もう三重県ではローソンATMが、
鹿児島県ではイーネットATMが設置される日がやって来ないのでしょうか?
私はやってきてほしいと思うのですが。


661 :名無しさん:2011/07/16(土) 13:20:05.19 O.net
>>660
各行の態度を変えない限り無理。

662 :名無しさん:2011/07/22(金) 07:38:45.60 0.net
日本の銀行はなぜこうもカネがおろしにくいのだろうか
アメリカだろうがアジアだろうが欧州だろうが、たいていどこのATMでもおろせないなんてことはまず無い
提携が脆弱で複雑

663 :名無しさん:2011/07/22(金) 09:09:49.56 0.net
>>662

× 日本の銀行
○ 君の使ってる銀行

だろ?
たいていのATMで使える(しかも条件クリアすれば常に手数料掛らず)銀行は実在するよ。

664 :名無しさん:2011/07/22(金) 10:33:43.36 0.net
海外を知らんのだな

665 :名無しさん:2011/07/22(金) 10:34:39.16 0.net
存在はするだろう

しかし世界では
それが普通
なんだよ

666 :名無しさん:2011/07/22(金) 19:35:09.94 0.net
新しいファミマでおろしたら、折り目が破けそうなばっか出てきた。
廃棄する札を仕込んだんじゃないだろうな?

667 :名無しさん:2011/07/22(金) 23:35:58.68 0.net
シュレッダーかよw

668 :名無しさん:2011/07/25(月) 03:23:26.61 0.net
>>665
どこのATMでも下ろせない銀行ってどこの銀行だよ。
日本の銀行なら日本中のあらゆるATMで下ろせるだろ。うそつくな。

669 :名無しさん:2011/07/25(月) 03:55:50.47 0.net
北海 BankTime:北海道
東北 BankTime:青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島
北関 BankTime:茨城、栃木、群馬
関東 ZEROBANK:埼玉、千葉、東京、神奈川
東海 ZEROBANK:愛知、岐阜、三重
信越 BankTime:新潟、長野
北陸 BankTime:富山、石川、福井
近畿 BankTime:滋賀、京都、大阪、奈良、和歌山、兵庫
中国 BankTime:岡山、広島
四国 BankTime:徳島、香川、愛媛、高知
九州 BankTime:福岡、熊本、鹿児島

サークルK・サンクス共に未出店の県
山梨県、鳥取県、島根県、山口県、佐賀県、長崎県、大分県、宮崎県、沖縄県

サークルK・サンクス共に出店済なのにBankTimeもZEROBANKも無い県
静岡県

2011/07/25


670 :名無しさん:2011/07/25(月) 08:36:34.58 i.net
>>668
翌嫁

671 :名無しさん:2011/08/17(水) 22:39:02.09 0.net
ローソンのATMは確かにいらつく所があるね。
まず、取引開始ボタンを押してからじゃないといけないのも面倒だよね。
コンビニATMだったら、セブンみたいにカード入れりゃあ開始できるようにしてほしい。

後、ローソンATMのソフトウェアって、極端にボタンの読み取りが遅いよね。
普通のATMだったら、大体押した途端(0.1秒未満)には反応するのに、
ローソンATMは、ボタン押してから0.5秒から1秒くらいかかる気がする。

後、処理中にしつこく「銀行ATM」ってテロップがズームアップしてくるのがなんか腹立つ。
もう分かってるよ!とか厳密にはお前銀行のATMじゃないだろ!ってつっこみたくなるw

672 :名無しさん:2011/08/27(土) 20:51:13.86 0.net
ローソンの(沖の?)やつは最近明細表が黒く劣化して出てこねえか??

673 :名無しさん:2011/08/28(日) 05:11:44.49 0.net
>>672
感熱紙で感光しちゃってるだけだろ
別に沖のだけに限らない

674 :名無しさん:2011/08/29(月) 13:07:35.63 0.net
ついにローソンATMの大分県の管理行が決まったな。
ttp://www.lawson.co.jp/company/news/041774/

675 :名無しさん:2011/08/29(月) 13:44:13.50 O.net
>>674
豊和銀行だろ。
第二地銀に負けた大分銀行(笑)

676 :シティバンク銀行ユーザー:2011/08/29(月) 20:47:16.05 0.net
愛媛に続いて大分でも使えなくなるのかorz

677 :名無しさん:2011/08/30(火) 03:17:41.30 O.net
>>676
他の口座で代替しなよ。
ちなみに、(第二)地銀管理のローソンATMでは新生銀行とあおぞら銀行と商工組合中央金庫のキャッシュカードは使えません

678 :名無しさん:2011/08/30(火) 15:11:34.76 O.net
>>671
銀行ATMと名乗らないといけないのはローソン以外にもLansを出しているから。

けどLansは金融機関じゃないけど。

679 :名無しさん:2011/09/12(月) 18:58:13.67 0.net
ttp://www.enetcom.co.jp/s_contents/e-net/investment.html
↑出資企業一覧が更新されたが、「鹿銀」はまだ生きていた!!

680 :名無しさん:2011/09/14(水) 16:01:34.61 0.net
>>679
鹿銀よ!、イーネット諦めろと言ってんのにまだ株を保有してんのか!!

駄目なものは駄目!、早急に売却すべき!!

681 :名無しさん:2011/09/16(金) 23:08:01.49 0.net
ローソンATMの明細書は出てくるときから黒ずんでいる。
ATMの内部温度って感熱紙が黒ずむくらい高いの?
俺が利用するローソンだけかな?

682 :名無しさん:2011/09/17(土) 07:20:25.57 0.net
>>681
いや、ウチんトコもだ。

683 :名無しさん:2011/09/17(土) 13:30:51.01 0.net
>>681
中に入ってるPCの廃熱と日当たりの良い場所にある機械だと感光しやすい

もう1つ要素あんだけど取引量が少ない店の場合でけちって交換しようとしないから

684 :名無しさん:2011/09/23(金) 03:26:28.89 0.net
広島のセブンでさっきATMで広島銀行の口座から金下ろそうとしたら
朝7時まで使えないとでたんだが
平日は24時間使えるとあるんだが
http://www.hirogin.co.jp/convini_atm/index.html
祝日でもないし木曜金曜だしなんで使えないのか訳が分からない
理由を知ってる方いらっしゃいますか?

685 :名無しさん:2011/09/23(金) 06:53:42.02 0.net
残念、今日は祝日だ

686 :名無しさん:2011/09/23(金) 07:42:11.36 0.net
秋分の日だな・・・

687 :名無しさん:2011/09/29(木) 17:52:43.36 0.net
最寄りのコンビニがスリーエフで新生と住新しか持ってない自分涙目‥

イーネットATMって、バカにしてんのかってくらい使えないね

688 :名無しさん:2011/10/04(火) 15:09:15.99 0.net
昨日開業いたしました北九州銀行ですが、ローソンとの提携については、現時点ではシステム構築上の関係で提携しておりません。
当面の間、北九州銀行となった旧山口銀行九州店舗のカードについては他行扱いの手数料となりますので、予めご了承下さい。







>>687
イーネットはファミリーマート・ミニストップなどに設置されております。

689 :名無しさん:2011/10/04(火) 21:41:22.80 O.net
>>687
住友信託銀行なら振込以外イーネットでできるけど?
新生銀行も提携してるが、こっちは引き出しと残高照会だけ

690 :名無しさん:2011/10/17(月) 19:55:48.59 0.net
今のところつり札が出せない(一部入金不可)のが不便。
万札入れたら1万円入金しないといけないだもんな。
万札入れて一部入金(千円単位)できて5千円1枚千円3枚とかつり札で出せるようしてほしい。


691 :名無しさん:2011/10/28(金) 17:46:07.26 0.net
長崎の十八銀行が現在のセブンに加え、来年2月頃にはイーネット・ローソンとも提携開始!!

692 :名無しさん:2011/11/03(木) 09:12:07.68 0.net
みちのく銀行の皆様!
来年1月10日より、ローソンATMでの出金手数料の徴収が始まるようですよ!!
ttp://www.michinokubank.co.jp/getpdf.php?id=759

その後、青森銀行でも・・・。(こちらでは、出金無料優遇にICキャッシュ&クレジット「アオモ」カードメインとなる見通し)

693 :名無しさん:2011/11/03(木) 13:43:10.33 0.net
愛皇信用組合は、全金融機関のATMで手数料無料サービス(キャッシュバック)をしています。

総レス数 1000
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200