2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コンビニATM

1 :名無しさん:2007/11/04(日) 06:58:37 0.net
コンビニATM

62 :名無しさん:2007/12/26(水) 00:10:52 0.net
>>61
ゆうちょ銀行のカードを他の金融機関のATMで使う場合の手数料は
ゆうちょ側で設定しているので、コンビニATM側で手数料の変更はできない。
サークルKサンクスのゼロバンクでも、ゆうちょだけは全時間帯で手数料が必要。

63 :名無しさん:2007/12/28(金) 20:11:14 0.net
>>60
イーネットとローソンATMが合併すればいいでしょう。
ローソンATMは負け組ですからね。
そうすれば、ローソンATM未設置の北関東3県もですが、
現在ローソンATMでなくJAバンクATMが設置されている
三重県のローソン店舗にも共同型のイーネットATMが設置可能になります。
ちなみにイーネットATMは、三重県ではファミリーマートと
ミニストップの大半の店舗に設置されています。
かつては同県内のサークルKサンクスの店舗にも、
ゼロバンク転換前に設置されていました。
なお、全国のミニストップについては、将来的にイオン銀行ATMに
置き換えられる可能性が高いですね。


64 :名無しさん:2007/12/28(金) 20:14:01 0.net
>>63
三重県には、鈴鹿市にドン・キホーテが近く同県内で初めて進出しますよ。
そこにはイーネットATMが設置されるかもしれません。


65 :名無しさん:2007/12/28(金) 23:30:44 0.net
イオン銀行がイーネットを買収しないかね?
現状だとイーネット非提携銀行のサービスが統一されてなくて使いにくい。

66 :名無しさん:2007/12/29(土) 01:11:06 0.net
ローソンの旧型のATM、音量でかすぎ!
うるさい。

67 :名無しさん:2007/12/30(日) 20:21:14 0.net
結局“お気に”のコンビニATMはケースバイケースで(ひとによっても)かわるっつうことだよな
おれはイーネットがいちばんいいかな@ファミマ・ミニストップ・サンクス
@BANKはまずまずだけど絶対数が足りない
セブンは混んでていや
ローソンは使い勝手が悪い
ゼロバンクはほんとに少ない
…ってとこかな

68 :名無しさん:2007/12/30(日) 22:04:27 0.net
漏れは旧UFJ使いなもんで、
セブン>イーネット、ローソン、ゼロ>>>@Bank
かな。

セブンが1位なのは振り込みもできること。
ただ四国とか店舗が存在しない地方はいかんともしがたいが・・・。

69 :名無しさん:2007/12/31(月) 23:27:03 0.net
漏れは岡山在住の蛸墨One's plus(Web通帳で終日手数料無料)なので、
やはりイーネットがいちばんいいかな
そこそこ数が多くて振込ができる上、機種のバラエティが楽しめるw

次いでローソン。地元では数が多く振込もできるが、機種が単一でつまらない。

セブンは数は多い方だが、混んでるし振込できんし機種が単一。

@BANKは使い勝手はまずまずだけど神戸まで行かないとないorz

ゼロバンクは論外(岐阜まで逝かないとない、入金できない、数少ない)

…ってとこかな

70 :名無しさん:2008/01/02(水) 03:07:51 0.net
機種が単一・・・・・

71 :名無しさん:2008/01/02(水) 04:49:08 0.net
http://deailove2.hanagasumi.net/

72 :名無しさん:2008/01/02(水) 07:21:17 0.net
十月に埼玉のコンビニATM使った
強盗強姦殺人事件あってから
コンビニATMおっかなくて使えない♀

73 :名無しさん:2008/01/02(水) 08:44:50 0.net
自宅近くだとストーカーされるかもしれないから
学校や会社の近くならいいんじゃないの?

74 :68:2008/01/02(水) 15:34:13 0.net
ウホッ。漏れの旧UFJのキャッシュカード、今年の7月以降、
ローソンやeネットATMでも振り込みできるようになるみたいだ。
これで使い勝手、セブン銀と同位になるなあ。

75 :名無しさん:2008/01/04(金) 00:45:53 0.net
俺の近くのローソン、いつATMはいるんだろ・・・・・・・

76 :どこかのスレの781:2008/01/07(月) 23:50:26 0.net
そろそろBankTimeのサービス開始等の詳細が来てもおかしくないね。


77 :名無しさん:2008/01/08(火) 22:45:13 0.net
>>76
なあにそれ?

78 :名無しさん:2008/01/08(火) 23:48:50 0.net
りそなが関西圏のサークルKサンクスに置くコンビニあTMらすい。
ただし今までに胃ネットが入っている店には置かないらすい。

79 :名無しさん:2008/01/09(水) 23:34:34 0.net
>>78
なんと。りそなとな。
手数料等の情報ある?

80 :名無しさん:2008/01/10(木) 11:00:06 0.net
>>80
ttp://www.circleksunkus.jp/data/up/file1465540ae0af91.pdf

81 :名無しさん:2008/01/10(木) 17:08:07 O.net
>>76-78
関東でも希望(埼玉りそな銀行で):セーブオンとデイリーヤマザキのイーネット未設置店舗。
(デイリーは関東は北関東以外はイーネットか新生ATMがある)

82 :79:2008/01/10(木) 21:06:36 0.net
>>80
さんきゅ!!!

うーーむ。近くのりそな銀が撤退して、死に体口座になってた漏れのりそな銀の
口座、どうしよっかなあ・・・・。機会があれば解約しようと思ってたんだけど・・・。
うちの近くにサークルkあるしなあ。モロ導入対象店だ。

83 :名無しさん:2008/01/16(水) 17:16:28 0.net
新型ローソンATMって二千円札でないって本当?
新型機置いてる地域の方、レポートよろ。

84 :名無しさん:2008/01/16(水) 23:23:00 0.net
>>83
denaiyo


85 :名無しさん:2008/01/20(日) 02:45:56 0.net
墨蜜のOne's plusの開設を検討してるんだけど、
ATM無料条件の「三井住友カード代金引落」で、
「一部の提携カードは対象外」とあるんだけどANA-SMC-VISAは対象になるかな?

エロい人教えてください><

86 :名無しさん:2008/01/28(月) 19:45:19 O.net
(-_-) 誰もいない・・・
(∩∩)

87 :名無しさん:2008/02/02(土) 00:41:18 O.net
>>85
大丈夫かと…。。。

88 :名無しさん:2008/02/06(水) 09:47:02 0.net
ATMを主体としたビジネスモデルには弱点もある。1台に充填する現金は2千万円。
ATM13,000台で2,600億円が必要だ。他行カードの利用による手数料で稼ぐため、
預金以上の現金を手当てしなければならない。仮に現金の調達コストが1%上昇した場合、
年間26億円の金利負担が生じる。5%ならセブン銀の純利益(07年3月期で126億円)
が吹き飛ぶ計算だ。
ATMを拡大すれば必要な現金はさらに増える。金利上昇局面でも収益を上げるには、
新しい金融ビジネスの確立が欠かせない。(以上日経新聞)

89 :名無しさん:2008/02/11(月) 00:59:39 0.net
ローソン2千円機が猛烈な勢いで姿消してない?

90 :名無しさん:2008/02/11(月) 19:35:26 0.net
うちのほうはまだまだ現役

91 :名無しさん:2008/02/12(火) 00:45:08 0.net
>>89
岡山あたりは昨年くらいにどっかの中古で入れたばかりだから、当分使うのでは?
関西でもまだ現役バリバリw


92 :名無しさん:2008/02/13(水) 12:01:17 0.net
セブンのATMはすっかり定着したよね。
一番利用者多いんじゃないかな。

都内23区内だけど、地元駅近所のセブンATMなんて、
混雑緩和で2台に増えたし。

うちの自宅の住宅街にあるセブンでさえ、
昨日の週明け午前中は並んだりしてたし。

93 :名無しさん:2008/02/13(水) 12:40:40 O.net
>>89
福岡は壊滅的に減った。
管理行次第なのかな?

94 :名無しさん:2008/02/21(木) 08:30:52 0.net
セブンが無い、少ない地域のみなさん、
野村證券はありませんか?

野村證券のATMはセブンATMなので使えますよ。
ただ、野村證券の営業時間内になってしまいますが。

95 :名無しさん:2008/02/21(木) 08:43:11 P.net
セブンがないようなとこに野村證券があるわけ無いだろう。
県庁所在地に1店舗とかなんだから。

96 :名無しさん:2008/02/24(日) 11:58:17 O.net
セブン以外のコンビニATMの管理銀行が、各都道府県内で複数地元銀行がある場合がマチマチ。
・イーネット
埼玉県の場合は埼玉りそな管理と武蔵野管理がある。埼玉りそな管理と武蔵野管理の違いとして、新生銀行などが使えるか使えないかの差異がある。
都内や大阪の場合は密輸・蜜墨・みずほ・りそな・地銀管理で差異。(密輸蜜墨管理はソニ銀対応・みずほ管理はSGT対応等)
神奈川県はおそらく都銀各社管理・浜銀管理・スルガ管理があると思うが…。。。

97 :名無しさん:2008/02/24(日) 13:40:25 0.net
>>78
てことはBank Timeは今現在ATMの設置されてないサークルKサンクス全店舗に設置されるってこと?

98 :名無しさん:2008/02/24(日) 16:05:33 O.net
郵貯月曜日朝7時引き出し出来ますか?

99 :名無しさん:2008/02/24(日) 18:53:00 0.net
>>91
京都、消えたよ・・・。みんな新型に切り替えられたみたい。
まだ1年も使ってなかったんじゃなかろうか。

100 :名無しさん:2008/02/24(日) 19:01:24 0.net
>>92
セブンは2台置いてるとこ、ポツポツ見かけるよな。
セブンのやつって、ローソンとかファミマの機械より小さいけど、
現金詰められる量、少ないんだろうか?

101 :名無しさん:2008/02/24(日) 19:37:41 0.net
>>97
Bank Timeってまだマイナーなんじゃない?

102 :名無しさん:2008/02/25(月) 01:52:20 O.net
セブンイレブンのATMは金曜日の銀行営業時間外に振り込んだ場合、月曜日の朝何時なら引き出せるのでしょうか?
因みに私の口座は三菱東京UFJです
つか、友達が金曜日の16時に住友銀行から私の口座に振り込み→セブンイレブンATMで三菱東京UFJのキャッシュカードで引き出したいってことなんですけど解りにくい文章ですみません
やっぱり、朝9時からですか?



103 :名無しさん:2008/02/25(月) 03:01:24 O.net
age

104 :名無しさん:2008/02/25(月) 07:40:31 0.net
存在しない銀行から振り込んだとかゆわれてもw

105 :102:2008/02/25(月) 09:19:03 O.net
↑おろせたからいいもん

106 :名無しさん:2008/02/25(月) 21:25:19 O.net
こちらもどうぞ

 ∬
つ旦

なぜローソンのATMは二千円札ばかりでる
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/conv/1010240569/

107 :名無しさん:2008/02/29(金) 20:18:45 O.net
主に行くのがセブンイレブンとampmなんだけど、この場合三井住友銀行のOne's plusでおk?

108 :107:2008/02/29(金) 20:28:30 O.net
連投スマソ
駅の中のコンビニってATM設置している所少ないの?
会社の近くのampmは普通の店舗なんだが家の近くのampmが駅の中なんだが…

109 :名無しさん:2008/03/02(日) 00:22:12 0.net
駅の中にATMなんてめさ少数派だろ。

110 :名無しさん:2008/03/03(月) 06:54:44 O.net
結局三井住友のOne's plusがあれば充分って事でFA?

111 :名無しさん:2008/03/04(火) 01:44:38 0.net
スルガのネットバンク支店・ダイレクトバンク支店も忘れないで下さい
LANSや@BANKは直接提携じゃないけどMICS経由でも手数料無料になるし。

One's plusはコンビニATMのほとんどをカバーしてるけど
全部じゃないから人によってはよろしくない場合もある

112 :名無しさん:2008/03/06(木) 05:06:48 0.net
>>89-91
関西は更新開始鴨。名神黒丸PAのローソンが新型機に化けていた。

113 :名無しさん:2008/03/08(土) 01:02:31 0.net
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1199118548/190

114 :名無しさん:2008/03/08(土) 09:27:06 0.net
>>112
俺の友達が今新型を毎日20台以上作ってるって言ってた

115 :名無しさん:2008/03/11(火) 13:31:42 O.net
教えてください。三井住友ですけど、預け入れは、どこのコンビニで出来ますでしょうか。

116 :名無しさん:2008/03/11(火) 13:42:43 0.net
ATM・CDご利用手数料 : 三井住友銀行:
ttp://www.smbc.co.jp/kojin/fee/atm.html


117 :名無しさん:2008/03/15(土) 22:48:49 0.net
>>89

ついに当方地域でも新しい機種に代わってしまった。

あ−あ。

愛知県です。

本当に二千円札でないね。

118 :名無しさん:2008/03/16(日) 01:13:49 0.net
>>117
兵庫県西播磨地域や岡山県内では、未だに弐千圓札が出るお。
>>95
亀レスだが、現在7-11未出店地域は青森県、秋田県、富山県、石川県、福井県、鳥取県、島根県、
徳島県、香川県、愛媛県、高知県、鹿児島県、沖縄県だそうで、県庁所在地では盛岡市内も未出店。
で、この地域にある野村證券支店だが、青森・八戸・盛岡・秋田・富山・金沢・福井・米子・松江・
徳島・高松・松山・高知・鹿児島・那覇の各支店ということになる。

119 :名無しさん:2008/03/16(日) 05:56:36 O.net
一応、秋田銀行はセブン銀行と提携して、野村證券の店舗内にセブン銀行ATMを設置してはいる。
駅前にセブンHDの「7」の看板をデカデカと喧伝してもいる。
一応、な。

120 :名無しさん:2008/03/16(日) 10:59:46 0.net
ドンキに行くんだ・・
ドンキだと古いATMが多い・・

121 :名無しさん:2008/03/18(火) 15:36:21 0.net
コンビニのATMに監視カメラが付いてるけど、ファミリーマートのATMの監視カメラって
何処に付いてる?、

122 :名無しさん:2008/03/19(水) 02:09:40 0.net
イーネットは機種がいくつかあるからファミマってだけじゃわからん
鏡に見える部分がハーフミラーで中にカメラが入ってるというのはあるはず

123 :名無しさん:2008/03/21(金) 03:17:13 0.net
概出かもしれませんが、家の近くのファミマのイーネットで新生から
引き出せます。操作中に密輸の表示が出るので、密輸の管理ATMの
ようです。この場合は、密輸支店のATMで新生から引き出すのとまっ
たく同じ扱いでしょうか?そうなら、手数料は新生から翌月はじめに
キャッシュバックですか?

124 :名無しさん:2008/03/21(金) 23:29:19 0.net
>>123
そうです

125 :123:2008/03/22(土) 22:43:17 0.net
>>124
どうも乙です

126 :名無しさん:2008/03/24(月) 01:07:11 O.net
今日ってか今コンビニのATMが利用休止中みたいなんですが
明日の昼間には使えますよね!
てか使えないと会社行けないからめっちゃ不安!
ちなみに残金20円!!

127 :名無しさん:2008/03/24(月) 08:28:57 0.net
>>126
コス井ケチ友か?だったら朝7時からは使えるハズだが・・・

128 :名無しさん:2008/03/27(木) 17:10:24 P.net
セブンイレブン北陸進出

129 :名無しさん:2008/04/03(木) 00:33:08 0.net
イーネット、いつの間にか対応している
ATM管理銀行がメンテナンスなどでオンライン停止中の場合や、新生銀行、あおぞら銀行、商工中金のお取引は、他行経由でのお取引になります

130 :名無しさん:2008/04/18(金) 14:47:21 0.net
イーネットは全国ATM検索が使いもんにならないな。
地域を極端に絞り込んでひとつひとつ探さなきゃならないとは・・・

131 :名無しさん:2008/04/18(金) 20:07:22 0.net
そんなに不便か?
地図が表示されたら縮尺変えて好きにスクロールさせて探せばいいだろ

132 :名無しさん:2008/04/18(金) 21:40:03 0.net
>>131
あ、ここの地図は指定した地域外のエリアもスクロール対応してるのね。
ありがとん。地元の市が1600以上に細かく分かれてて気が狂いそうだった・・・

ATM関係無いけど無線LAN業者のアクセスポイント探す時は
地元の市が100以上に分かれてて、なおかつ指定地域外は
スクロールしてもヒットしない仕様だったから、ここも同じかと思ってしまったよ・・・

133 :名無しさん:2008/05/02(金) 10:24:56 0.net
東名美合下りと同赤塚上りのローソンATMが新型に替わっていた。
これで高速SA/PAのローソンATMは全部新型に替わってしまった。
連結施設では北陸道徳光PAの「まっとう車遊館」に旧型が残っているが。
東名阪大山田PA下りのローソンにあるJAの糞ピポピポはイラネw

134 :名無しさん:2008/05/12(月) 13:56:38 0.net
まっとう車遊館・・・
懐かしいなあ。

135 :名無しさん:2008/05/16(金) 23:48:08 0.net
ATM未設置だった岡山県東部のローソンに新たにATMが設置されたのだが、
弐千円札の出るヴォロだったw

中京・滋賀あたりのお古か?

136 :名無しさん:2008/05/17(土) 01:36:58 0.net
>>135
おそらくね。
まあ直に新型に変わると思うよ。
今年中には。

137 :名無しさん:2008/05/17(土) 11:10:10 O.net
福井銀行、イーネットとLANsの2社も提携決定!

138 :名無しさん:2008/05/18(日) 01:38:09 0.net
Eネット出資実提携

山形
庄内
山口
西日本シティ
宮崎
鹿児島
(みちのく)

山形と九州はどこかが動けば動くのかねえ

139 :名無しさん:2008/05/30(金) 21:29:25 0.net
>>138
 秋田銀行と七十七銀行、イーネットとLANsの2社も提携決定!

 福井銀行・秋田銀行・七十七銀行の次にイーネットとLANsの2社との提携が有力な金融機関。=「山口銀行・もみじ銀行・十八銀行・鹿児島銀行」
 福井銀行・秋田銀行・七十七銀行の次にイーネットとの提携が有力な金融機関。=「山形銀行・宮崎銀行」
 福井銀行・秋田銀行・七十七銀行の次にLANsとの提携が有力な金融機関。=「北都銀行・長崎銀行」
 LANsとの提携解消が有力な金融機関。=「親和銀行」

 6月以降にセブンイレブン未進出県でセブン銀行との提携が有力な金融機関。=「山陰合同銀行・島根銀行・鹿児島銀行・南日本銀行」
 6月以降にセブンイレブン進出予定の県でセブン銀行との提携が有力な金融機関。=「北陸銀行・富山銀行・富山第一銀行」
 6月以降にセブンイレブンが進出している都道府県でセブン銀行との提携が有力な金融機関。=「大垣共立銀行・池田銀行・大正銀行・福岡中央銀行」

 あくまでも、予想なので気にしないでくださいね。


140 :名無しさん:2008/05/30(金) 21:59:44 0.net
>>139
親和は提携解消しないでしょう。
寧ろ福岡と熊本ファミリーの加入が見込まれる。
システムを一緒に運営している広島銀行が
E-netとLANs共に加盟しているし。

141 :名無しさん:2008/05/31(土) 23:20:11 0.net
イーネットさんイーネットさん
UFJ口座に入金するのを無料にしてください。

142 :名無しさん:2008/05/31(土) 23:45:08 0.net
平日昼間は無料ちゃうの?

143 :名無しさん:2008/06/01(日) 00:06:28 0.net
そうなんだけど
愛知銀行みたいに使える時間帯オール時間無料だと助かる
平日昼間にいける仕事についていないもので・・・

144 :名無しさん:2008/06/01(日) 01:07:48 0.net
>>143
でもよ。もまい、「イーネットさんイーネットさん」って
ATM運営側に懇願するのは違うんでねえの?

手数料決めてるのって、銀行側(つまりもまいの場合、
三菱東京UFJ銀行)なんだろ???

145 :名無しさん:2008/06/01(日) 01:14:54 0.net
ん、そうなのかじゃあUFJ銀行に言ってくる

146 :名無しさん:2008/06/01(日) 01:27:11 0.net
なんか条件を満たしたら手数料無料になるんじゃないの? > 旧UFJ

147 :名無しさん:2008/06/01(日) 01:31:08 0.net
>>143
じゃあ、システム更新後に「メインバンク」と「ICクレジットカード」契約して、
引き落としがあれば翌々月からコンビニ24時間無料になるから、それでOK?

148 :名無しさん:2008/06/01(日) 02:02:52 0.net
>>143
スルガにおいで
セブン、e-net、ゆうちょからの入金手数料いつでも無料

149 :名無しさん:2008/06/01(日) 08:39:09 0.net
>>146-147
金が有れば最初から無料になる奴にしているよ

>>148
しかしスルガは大手銀行が有料なんだよ
最初スルガと愛知銀行どっちにしようか迷った

150 :名無しさん:2008/06/01(日) 17:17:04 0.net
>>149
スルガダイレクトバンク支店とイートレードの組み合わせで
他行での手数料は無料になるじゃない
入金はできないけどね

151 :名無しさん:2008/06/01(日) 20:44:05 0.net
>>141
三菱・東海・スルガダイレクトバンクなどの口座を持っているおいらから一言
年間2100円はらってOKB


152 :名無しさん:2008/06/01(日) 22:14:33 0.net
>>150-151
サンクス
>スルガダイレクトバンク支店とイートレード
なんぞと思ってぐぐって見たらドケチスレが出てきた
俺ってドケチだったんだな・・・
もう気にせずUFJのみで行こうと思う・・

よく考えたらATM手数料で年間2100円も越さないんだ・・・

153 :名無しさん:2008/06/01(日) 23:02:10 0.net
>>151-152
四六時中無料になるようにしなくてもよくない?
いくつか組み合わせてうまく使えば。
OKBはノーマルの総合口座で十分。

154 :名無しさん:2008/06/01(日) 23:29:59 0.net
OKBで何だと思ってググったらGOLDカードと通帳のデザインで吹いた
これはポケカイエローに匹敵するかもしれないw

スルガDB+イートレに抵抗があるならNB支店で20万塩漬けがお勧め。
他行無料は月5回までになるけどまあ十分だろ

155 :名無しさん:2008/06/02(月) 11:09:15 0.net
>>153
OKBはサークルKでしか使えないから
意外と不便、ローソン、ファミマだと使えない

156 :名無しさん:2008/06/02(月) 11:15:17 0.net
ローソンじゃなくてミニストップか

157 :名無しさん:2008/06/02(月) 11:28:13 0.net
別にひとつで済まそうと思わなくていいじゃん。
自分の住環境・行動パターンに合わせて、うまく組み合わせる。

158 :名無しさん:2008/06/02(月) 11:42:45 0.net
ひとつで出来るなら一つにしたいだろ
常識的に考えて・・・

159 :名無しさん:2008/06/02(月) 14:55:42 0.net
今のこの時代にひとつって...リスクにも意識をやる頭は持たないと。
ニュースでよく聞く、退職金全額つぎ込んで詐欺られたなんて話も、詐欺は別にしても馬鹿。
1つのことでも最低3つくらいに分散してリスクヘッジするもんだ。

160 :名無しさん:2008/06/04(水) 20:34:34 0.net
だよなー。
今6つの銀行に口座持ってるけど、それなりに使い分けできて便利。
1つしかなかったら何かと不自由でイライラしそうだ。

161 :名無しさん:2008/06/05(木) 12:16:26 0.net
>>138-140
 九州・長崎県でイーネット提携行が2行になったらこうなる。
  ○長崎県南部は十八銀行が、長崎県北部では親和銀行が管理行になる可能性がある。
   (※現在は親和銀行のみが提携しているため、十八銀行が提携した場合一部を除く長崎県南部の管理機が十八銀行管理に転換されることになる。)
   (※現在の親和銀行の口座での入金は一部無料だが、福岡銀行の基準に合わせて完全有料化される恐れがある。)
  ○管理銀行の境界線は(十八)長崎市・(親和)西海市=(十八)諫早市・(親和)大村市に引かれるようだ。
  ○親和銀行の場合ふくおかフィナンシャルグループ傘下で同じ傘下の福岡銀行と熊本ファミリー銀行がイーネットに提携しているため、青森県のみちのく銀行みたいにイーネットの提携解消が出来ないのである。

 九州・長崎県のローソンATMについて
  ○現在は親和銀行が提携しているが十八銀行と長崎銀行が提携する場合、親和銀行の提携解消は避けられない。
  ○親和銀行の場合ふくおかフィナンシャルグループ傘下で同じ傘下の福岡銀行と熊本ファミリー銀行は現在提携していないため、提携解消する可能性がある。
  ○十八銀行と長崎銀行が提携した場合、現在は福岡県と大分県のローソンATMでしかサービスしていない、平日昼間手数料無料が全国に拡大できるメリットがある。
   (※現在の長崎県内のローソンATMは親和銀行管理で、十八銀行と長崎銀行はMICS扱いであるのがデメリットである。)


162 :名無しさん:2008/06/11(水) 21:09:01 0.net
7銀行のATM、今月は北海道、山形県、山口県、新潟県、長崎県、岡山県で新型に切替みたい。
うちの近くの香具師も19日に交換のため停止って書いてあったw

総レス数 1000
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200