2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コンビニATM

1 :名無しさん:2007/11/04(日) 06:58:37 0.net
コンビニATM

744 :名無しさん:2012/06/20(水) 05:01:36.55 0.net
>>743
回収されるか、返却されるだけ
銀行で使われてもシャッターなんか閉まらない

745 :名無しさん:2012/07/10(火) 01:50:17.76 0.net
ローソンATMってレスポンス悪くありませんか?
暗証番号打つ際も、ワンテンポ遅れてポンッ!連続で4ケタ押そうとしたら1ケタ反映しない事もありました。
また、コンビニATMなのに処理中に「銀行ATM、銀行ATM」って文字でアピールしてくるのがまたwww

後、ローソンATMとかイオン銀行ATMとかそうですが、横長タイプの大きいレシートはやめてほしいなあ。

746 :名無しさん:2012/07/10(火) 02:40:00.81 0.net
>>742
三重県は三井住友銀行の創業地、鹿児島県は戦時統合の影響で三井住友銀行が有力だから無理ですね。
残念、ではごきげんよう。

747 :アホーダ・クズーダ・変態マンダ・ペチョグロウンコボーイ:2012/07/10(火) 09:43:54.51 0.net
住友が昭和金融恐慌に浸け込んで、中九州及び南九州の脆弱銀行を買収した事実を忘れ果てた、愚民ども。
創業早々に創業地の伊勢松阪を見棄てた恨みを忘れ果てた阿呆船の成り果てども。
貴様達の地にコンビニATMが完成されることはない!!

748 :名無しさん:2012/07/14(土) 13:03:11.09 0.net
16は8月以降も引き続き岐阜・愛知のゼロバンクで使えるそうです。
大凶との再協議で決着ついたようですね。
ttp://www.juroku.co.jp/16bank/info/zerobank.shtml

749 :名無しさん:2012/07/26(木) 21:09:14.10 0.net
>>745
あんなん、Celeronちゃうのか?

750 :名無しさん:2012/07/26(木) 21:35:53.95 0.net
ローソンATMはイーネットより機能が劣り、三菱UFJモルガン・スタンレー証券以外は三菱東京UFJ銀行経由での取引ができない。
LONGS加盟行庫が使う場合、(第二)地銀管理の場合は都銀経由しない場合がある。
信託銀行でMICS非加盟の新銀行東京は、みずほ銀行管理のコンビニATMとセブン銀行とゆうちょ銀行しか使えず、三井住友銀行経由扱いのローソンATMでは使えない。
イーネットなら新銀行東京でも全機種使え、引き出しと残高照会ができる。(必ず、みずほ銀行経由取引扱い)

751 :名無しさん:2012/08/19(日) 11:02:01.93 O.net
コンビニATM便利そうだとは思うけど自分の行くところはどれも
後ろ通過する客が気になる配置になってるのが嫌で使ったことないや。
コピー機とぴったり並んでたり後ろが雑誌コーナーだったりで人目が嫌だ。

752 :名無しさん:2012/08/26(日) 22:59:44.16 0.net
rt

753 :名無しさん:2012/08/27(月) 17:23:13.57 0.net
>>751
プリクラ機みたいに
後ろに幕がつくといいね

754 :名無しさん:2012/10/28(日) 10:24:04.25 0.net
イーネットの利用明細票は印刷がきたなくて見にくい。
セブンとの差が際立つ。
何とかならんのか?

755 :名無しさん:2012/11/05(月) 12:56:34.63 0.net
イーネットとして新潟県における管理行募集を呼びかけたところ、長年の説得の結果、第四銀行が就任することが決定しました!!
11月19日よりサービス開始です!!
ttp://www.enetcom.co.jp/images/press121102.pdf
ttp://www.daishi-bank.co.jp/info/release/121102-2308.pdf

756 :名無しさん:2012/11/05(月) 13:16:37.60 0.net
振込できないし、北越銀行(中越の殿様銀行で賤しい濺民の相手なぞしますん)や大光銀行(新潟中央銀行を営業譲受した為体力がない)は未提携な時点でうんこ。

757 :名無しさん:2012/11/08(木) 13:15:13.95 0.net
媛銀、コンビニ等ATMサービスがローソン・イオンに続いて「セブン」・「イーネット」も提携に参加!!
ttp://www.himegin.co.jp/stockholder/news/2012/20121107_2.html
ttp://www.sevenbank.co.jp/corp/news/2012/pdf/2012110701.pdf
ttp://www.enetcom.co.jp/images/press121107.pdf

758 :名無しさん:2012/11/08(木) 14:13:46.31 0.net
イーネットやローソンATMで振り込みが出来ない時点でダメ。
秋田銀行はミニストップやイオンに設置のイオン銀行と入出金・振り込み及び残高照会で今月提携予定。

759 :名無しさん:2012/11/09(金) 13:56:46.57 0.net
今時ATMで振込とかどこのアナログ原人ですか?( ´,_ゝ`)プッ

760 :名無しさん:2012/11/10(土) 09:20:29.05 0.net
愛媛みたいな弱小はコンビニATM提携に走るな

761 :名無しさん:2012/11/10(土) 16:41:06.18 0.net
鹿児島銀行は今後セブン銀行とローソンATMおよびイオン銀行との提携方針である。
また、南日本銀行はセブン銀行と提携交渉中。

ちなみに鹿児島県にイーネットが存在しないには訳がある。
鹿児島銀行はイーネット株を保有しているが、
鹿児島県内銀行トップシェアによる利便性に対する防衛性を理由として、
地元資本のファミリーマートへの自行ATMで十分で(イーネット設置だと通帳が使えないというマイナス点)あることから、
イーネット設置は永久にない方針としている。
(なお、鹿銀は将来的にイーネット株を売却する方針。)

762 :名無しさん:2012/11/10(土) 16:47:41.95 0.net
>>761
鹿児島県にイーネットが来ないのは、鹿児島銀行が(イーネット設置推進している)東京のファミリーマート本体(南九州ファミリーマートではない)との対立関係にある。

763 :名無しさん:2012/11/10(土) 17:35:42.38 0.net
南九州ファミリーマートは、宮崎県設置分に関しては宮崎銀行(ローソンATMは西日本シティ銀行が管理)及び宮崎太陽銀行の意向によりイーネットを設置しています。
西日本シティ銀行は高千穂相互銀行及び佐賀無盡及び大分無盡を合併した為、佐賀県(佐賀銀行がイーネットとローソンATMと提携)と大分県(豊和銀行がローソンATMと提携)と宮崎県を地盤としています。
鹿児島県には断じてイーネットなんか設置しねーよ、タァコ!!

764 :名無しさん:2012/11/20(火) 14:04:29.21 O.net
>>761-763
 鹿児島銀行は平成25年にコンビニATMとの提携やゆうちょ銀行での入金取り扱いを予定しておりますよ。
 但し、場所によっては客足が伸び悩むことを考慮し、見直しするなどで対応を予定しております。
 また、ファミリーマート店内の自行のATMは今後も継続されます。

>>761
 この件に関しては解決ずみで、鹿児島県の場合は特例を認める方針となっております。
 また、鹿児島銀行はイーネット株の売却はせず、
 ATM設置につきましては熊本に本部を置く、ココストアウエストに打診をしているそうです。

765 :名無しさん:2012/11/22(木) 13:23:53.04 0.net
ゼロバンク主義で他ブランドの提携を黙秘し続けていた三重銀行が、来年4月を目処にセブン銀行と提携!!
ttp://www.miebank.co.jp/news/pdf/news943.pdf
ttp://www.sevenbank.co.jp/corp/news/2012/pdf/20121122.pdf

これにより、三重県下に本店を置く各金融機関カードのセブンATM提携が完了する。

尚、105・三重銀・第三とも三重県下のローソンATM設置に反対し続けている。

766 :名無しさん:2012/11/25(日) 15:33:05.35 0.net
静岡県の金融機関は、ゼロネットワークスとの提携を拒否する!
駿河は、サークルKサンクス内に自行幹事のイーネットATM設置を推進する!

767 :名無しさん:2012/12/02(日) 06:37:32.65 0.net
ソースも出さず吹いてばかりの偽幹部乙

768 :名無しさん:2012/12/02(日) 06:40:17.11 0.net
とあるスレで拾った画像
http://www.yomiuri.co.jp/zoomup/img/zo_100419_02.jpg

コンビニATM手数料もったいね〜
マイレージクラブに入って定期拾マソ突っこんどけよw

769 :名無しさん:2012/12/02(日) 15:00:02.14 0.net
イーネットのATMローラー強すぎ
キャッシュカードに凄い跡が残る

あとキャッシュカード引き抜きにくい

770 :名無しさん:2012/12/02(日) 22:00:10.00 0.net
>>768
あそこの記事を見たがそもそもナマポ受給者が定期にぶっこめる筈がないし
”難波”の印字からりそなの通帳だから近所にりそなATMや
バンクタイムのあるサークルKサンクスがなかったのか疑問に思う。

771 :名無しさん:2012/12/09(日) 15:20:20.43 0.net
先日、新規オープンしたファミマに行ったら、すごい見た目コンパクトになった
イーネットATMがあった。外枠のサイズが小さくなった?

772 :名無しさん:2013/01/05(土) 16:41:10.24 O.net
知らなかった

773 :名無しさん:2013/01/05(土) 19:24:32.26 0.net
鳥取銀行が、イーネットと提携予定。
佐賀銀行は、イーネット及びローソンATMと提携予定。
豊和銀行は、ローソンATMと提携済み(管理は西日本シティ銀行)
これで、地方銀行も第二地方銀行もコンビニATMと提携していない県は鹿児島県だけ。

774 :名無しさん:2013/01/05(土) 20:34:31.70 0.net
年々増加する投資信託のトラブル−元本割れなどのリスクを再確認し、トラブルの未然・拡大防止を−独立行政法人国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20120726_1.html

国民生活センターでは2009年1月にいわゆる「ノックイン型投資信託」に関する注意喚起を行った。
しかし、全国の消費生活センターに寄せられる投資信託に関する相談はそれ以降も増加傾向にあり、2011年度は1,700件を超えている。
相談内容としては、「契約・解約」や「販売方法」に関するものが多く、中でも元本保証がないことなどについての説明不足や解約に関する相談が目立っている。
 
 また、契約当事者は60歳以上の高齢者が多く、契約金額の平均が1,000万円を超えていることも投資信託に関する相談の特徴である。
他方、2012年2月には投資信託に関する監督指針の改正が金融庁により行われており、今後は消費者トラブルの増加傾向に歯止めがかかることも期待されるが、
投資信託の市場規模は非常に大きく、消費者トラブルの件数自体も非常に多いのが現状である。
そこで、更なる消費者トラブルの未然・拡大防止のため、全国に寄せられる相談情報の傾向分析を行い、消費者への注意喚起のために情報提供を行う。

775 :名無しさん:2013/02/14(木) 00:58:29.37 0.net
UFJがいつの間にかセブン銀行も昼なら無料になってた
ローソン・セブン・ミニストップ・デーリーは全店で、イーネット使ってるサークルkサンクスで平日18時まで無料
コンビニほぼ網羅でかなりいいね+給与振込口座にするだけで
時間外でも月3回無料だしほぼ困らないわ

次に平日昼間も有料だけど給与振込口座にするだけという簡単な条件で時間外も含めて月4回無料の三井住友が2位

無料なのはバンクタイムサークルkサンクスの一部で他は全部有料と三井住友とだいたい同じだけど
”セゾンカード”使った引き落とし月のみ3回まで無料とか・・・
りそなは微妙すぎるぜ

776 :名無しさん:2013/02/16(土) 18:32:58.93 0.net
>>773
青森もだぜ

777 :名無しさん:2013/02/23(土) 01:59:19.13 0.net
ATMで社会貢献活動
http://news.mynavi.jp/articles/2011/10/26/campaign/index.html

778 :名無しさん:2013/02/23(土) 08:40:32.98 0.net
コンビニATM使われると、銀行側は損するんですかね?

779 :名無しさん:2013/03/02(土) 00:45:46.34 0.net
>>778
そりゃ手数料払うから損する。
利用者は無料の残高照会ですら手数料払ってるよ。

780 :名無しさん:2013/03/02(土) 08:33:49.84 0.net
その分預かり金利下げてるから
織り込み済み

781 :名無しさん:2013/03/02(土) 08:57:57.59 0.net
メガバンクで金利0.025%とかは納得だが、第二地銀で同じという所は
ちょっと腹が立つな

782 :名無しさん:2013/03/10(日) 14:38:37.98 0.net
ピンクリボン運動ってよさそうだな

http://news.mynavi.jp/articles/2011/10/26/campaign/index.html

783 :名無しさん:2013/03/11(月) 10:14:08.28 0.net
※警告!※
東邦銀行から県外へ避難している皆様へ。
ついにコンビニATM利用手数料条件を4月から改悪!!(それと引き替えに自行ATM手数料を完全無料化に。)
ttp://www.tohobank.co.jp/release/date/25-0208-2.html

特にインターネット支店利用者に対しては裏切られた格好に!!

784 :名無しさん:2013/03/28(木) 13:00:56.84 0.net
都民銀行が今年夏頃にもイーネット・ローソンATMと提携決定!!

785 :名無しさん:2013/03/28(木) 20:41:06.62 0.net
>>783
古事記乙

786 :名無しさん:2013/04/04(木) 20:32:45.77 0.net
殿!三重のサークルKサンクスが静岡みたいにイーネットだらけになるんだって!

www.miebank.co.jp/news/pdf/news979.pdf

787 :名無しさん:2013/04/19(金) 19:34:33.75 O.net
コンビニATMを利用するのに安全策の有るの銀行ガードはあるかな?
icガード付きはコンビニではやくたたずか

788 :名無しさん:2013/04/20(土) 10:49:34.91 0.net
ICカードに対応してないコンビニATMなんてあるのか?
当方は神奈川だが、ほぼ大丈夫なイメージだが

789 :名無しさん:2013/04/23(火) 15:16:30.23 0.net
ICには対応しているが生体認証には対応していない
ちなみに生体認証の登録していても引き出しが可能

なんか理不尽だけど試したら本当に可能だったので、当方糖蜜

790 :名無しさん:2013/05/07(火) 08:22:00.05 O.net
ミニストップからイーネットATMが撤去されると

791 :名無しさん:2013/05/07(火) 08:41:38.93 0.net
>>790
えっ、マジ?
それは困るな

792 :名無しさん:2013/05/07(火) 10:00:17.14 O.net
>>791
イーネットのサイトにちょろっと出てる

793 :名無しさん:2013/05/07(火) 15:59:43.79 0.net
>>790
いよいよイオン銀行ATM置き換えか?
つーかむしろ遅過ぎ。つくづくイオンはコンビニに関してはやる気が無いよな

794 :名無しさん:2013/05/10(金) 22:38:51.73 0.net
>>793
そして、イオン銀行のイーネットATM利用提携解消も!!

ちなみに、イーネット提携済でイオン銀行とは現在未提携の銀行
○全国銀行
★ジャパンネット銀行
★住信SBIネット銀行
★ソニー銀行
★じぶん銀行

○地方銀行
★青森銀行
★群馬銀行
★四国銀行(高知県)
★佐賀銀行
★十八銀行(長崎県)
★肥後銀行(熊本県)
★宮崎銀行
★宮崎太陽銀行

これらイオン銀行未提携金融機関たちは、早急な『イオン銀行ATM提携』を強く迫られることとなる!!

795 :名無しさん:2013/05/11(土) 11:09:30.35 0.net
>>790の原因
*「ミニストップがイーネットとの契約期間が満了されること」が最も大きい。
*ミニストップの親会社であるイオンの方針により、イーネット契約満了以前より、ATM未設置店舗へのイオン銀行ATM本格設置が進行していること。
*利用者側から(特にイオン銀行口座から銀行チャージ)WAONのATMチャージができないことの苦情がミニストップ側に多数寄せられたこと。 などがあげられる。

796 :名無しさん:2013/05/11(土) 20:19:35.27 0.net
イーネットではMICS等他行経由で取引可能だがイオン銀行では未提携の金融機関
セブン銀行
新銀行東京(みずほ幹事のみ)
筑豊銀行
鹿児島銀行
沖縄銀行
新生銀行
あおぞら銀行
商工中金
きらやか銀行
仙台銀行
東和銀行
東京スター銀行
神奈川銀行
長野銀行
大正銀行
もみじ銀行
福岡中央銀行
佐賀共栄銀行
長崎銀行
豊和銀行
南日本銀行
JAバンク
JFマリンバンク
一部の信用金庫・信用組合

797 :名無しさん:2013/05/12(日) 20:06:56.55 0.net
イーネットでは取引可能だがイオン銀行では取引不可な保険・証券・貸金会社・クレジットカード
住友生命保険
第一生命保険
三井生命保険
SMBC日興証券
SMBCフレンド証券
岡三証券
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
青山キャピタル
えるく
オークス
KCカード
コメリカード
しんわ
ニッセンGEクレジット
フジエフカード
ベルーナ
モデルクレジット
ヤマトヤシキライブカード

798 :名無しさん:2013/05/12(日) 20:19:57.71 0.net
三菱東京UFJ銀行口座においてイーネットからイオン銀行に替わることで改悪になる項目
預入不可
イオン銀行宛以外の振込手数料値上げ
バンクイック・マイカードの取引不可
暗証番号変更不可
メインバンクプラスのATM利用手数料無料が、
プラチナステージで所定期間中3回までとなる。

799 :名無しさん:2013/05/12(日) 21:29:36.93 0.net
ミニストップでWAONで支払いなら便利になるな
ATM使いたいなら別のコンビニ行くし

つーかうちの地元じゃミニストップがなかったりする

800 :名無しさん:2013/05/12(日) 22:38:00.30 0.net
三菱東京UFJのプラチナステージ会員だが、これでも
ATM手数料を取られるようになるんでしょうか?

801 :名無しさん:2013/05/14(火) 07:49:38.61 0.net
何でイオン銀行って、入金提携してない銀行が多いんだろう。
大半の銀行が出金のみの提携で、入金できるのは一部の地銀とネット銀行だけ。

セブン銀行は大半の提携行が入金もできるのにどうして差が付いた・・・

802 :名無しさん:2013/05/14(火) 13:16:47.13 O.net
>何でイオン銀行って、入金提携してない銀行が多いんだろう。

イオン銀行側のシステムの制約上(ライバルのコンビニATM運営会社のシステムよりも容量が小さい)のため。

803 :名無しさん:2013/05/15(水) 15:06:49.85 O.net
ミニップがある周辺には大抵セブンかファミマがあるだろうから、
いざミニップで使えなくて困るなんて、そんなイレギュラーなケース心配ないさ。

選択肢から外しておけば良いだけでひと安心。

804 :名無しさん:2013/05/17(金) 01:04:07.07 0.net
>>801
ひんとbancs

805 :名無しさん:2013/05/17(金) 09:22:41.94 0.net
>>801
他行向け共同ATMが本業のセブンと違ってあくまでイオン銀行に誘導する為の撒き餌という戦略なんだろう。

806 :名無しさん:2013/05/18(土) 18:27:45.20 0 ?2BP(8).net
スレチな気もしますが、他に見当たらないので質問します。
モリタポオークションでモリタポを買ったのですが、未成年で口座がないため、現金振り込みがしたいです。
コンビニATMでは現金振り込みができないようなので、どこで現金振り込みができますか?

807 :名無しさん:2013/05/19(日) 17:27:24.26 0.net
ATMサービス改悪で客が流出したってケースは多いよな。
三菱東京UFJの東京スターとのMICS提携解消とか。

808 :名無しさん:2013/06/06(木) 15:11:46.77 0.net
いい加減一部入金できるようにしてくれよ。
千円札切れを防ぐために態と出来ないようしてるのか。

コンビニ系で一部入金できるatmってイオンだけだよな

809 :名無しさん:2013/06/07(金) 00:38:15.30 0.net
追加入金できるATMは多いけどね

810 :名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN O.net
今日、三菱東京UFJのコンビニ手数料が完全有料化復活発表!

12月から。

811 :名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN 0.net

でもメインバンクプラスの優遇も、縮小されたけど残ってるのでは?


そんな解釈は銀行側の思うツボ

×まだ月3回も無料チャンスがある
○無料チャンスは何億円何兆円積んでも月3回「しか無い」(怒)

812 :名無しさん:2013/09/01(日) 12:17:14.96 0.net
琉球銀行のコンビニATM県内有料化(サンエー設置のイーネットATM及び県外イーネットとローソンATMではこれまで通り無料枠有り)まで1ヶ月!!
http://www.ryugin.co.jp/news/7663.html

813 :名無しさん:2013/09/01(日) 19:31:02.29 0.net
乞食乙

814 :名無しさん:2013/09/03(火) 17:18:51.90 0.net
鹿児島銀行はイーネットへの参加・鹿児島県内のファミリーマートへの設置計画は永遠2回ありません。

共同コンビニATMだとカードしか使えず通帳が入らないためサービス低下になるためです。

815 :名無しさん:2013/09/03(火) 19:54:39.91 0.net
地銀、コンビニATMを有料に 手数料や無料回数を見直し 2013/09/03 17:49
http://www.47news.jp/CN/201309/CN2013090301001931.html

816 :名無しさん:2013/09/03(火) 21:59:07.95 0.net
>>814
そして、しれっと無通帳口座も始めるんだろうなww

817 :名無しさん:2013/09/04(水) 01:43:29.71 0.net
>>800
30万円以上月3回は無料、それ以上は有料。
500万円以上でも1000万円以上でも1億円以上でも条件同じ。

818 :名無しさん:2013/09/04(水) 01:46:53.65 0.net
>>815
ある意味当然の流れだな。
都銀も三井住友銀行、そして今回の三菱東京UFJ銀行が回数制限。
地銀も同じ流れだろうな。
それだけコンビニATMが儲けてる証拠。
ゆうちょ銀行は最初からコンビニATM無料化には参加せず。
それだけのATM数とネットワーク網持っているから最も賢い選択だ。

819 :名無しさん:2013/09/04(水) 14:20:30.44 O.net
>>818
青森銀行はコンビニATMネットワーク拡大時(ローソン・イオン銀行・バンクタイム)にイーネット出金手数料を有料化するつもりである。

820 :名無しさん:2013/09/04(水) 14:22:31.53 O.net
>>819補足
青森県内にファミマが増えたおかげでイーネットへ支払う経費(手数料収入など)が多額になっていますからね。

821 :名無しさん:2013/09/05(木) 00:48:41.15 0.net
>>815
>有料化で自行のATMに誘導する狙いもある。

ZEROバンク大歓喜!

822 :名無しさん:2013/09/05(木) 13:52:53.08 O.net
コンビニATM機種:
・セブン銀行:NEC製(沖電気OEM)オリジナル、BankITベース、Web-ATM機能で順次UI刷新
・イーネット:Leadus CZ5000
・LANs:沖電気CP21X
・ゼロバンク(愛知・岐阜に縮小):CP21X
・イオン銀行:CP21XベースのATMJ OEM、住銀ATMサービスがシステム管理。
・みずほコンビニ内ATM:CP21X
・みずほMMK(コンビニ内ATMに切り替え):CP21V
・トースターコンビニ内:ミニピポ
・BankTime:ミニピポ又はFACT-X100
・アットバンク:CZ5000生体認証・iD対応

で、コンビニATM無料存続組と有料化組がいるけど、無料存続組と有料化組(元々有料だが一部無料組も)でリスト作って欲しい…。。。

823 :名無しさん:2013/09/05(木) 19:01:05.33 0.net
農協・信連のJAバンクは今年秋にも共同コンビニATM会社と提携。(同時に、漁協・信漁連のJFマリンバンクでも同時)
これにより、既に提携済であるセブン銀行とともに、近所のJAのATMがなくてもこちらで無料で引き出せます!!(現在はmics扱いにつき出金他行手数料がかかります。)
これにより、未提携はイオン銀行のみとなります。(イオン銀行は提携されない限り、ご利用いただけません。)
JAバンク全国版:ttp://www.jabank.org/osirase/130905a.html
JFマリンバンク:ttp://www.jfmbk.org/news/130905a.html
イーネット:ttp://www.enetcom.co.jp/company/news/pdf/press130905.pdf
ローソンATM:ttp://www.lawson.co.jp/company/news/080393/

824 :名無しさん:2013/10/03(木) 09:31:16.00 0.net
秋田銀行が2014年春を目処にバンクタイムの秋田県内における共同運営を決定!!
ttp://www.circleksunkus.jp/system/__upfile__/pressrelease/p13981.pdf

825 :名無しさん:2013/11/01(金) 21:14:30.64 0.net
コンビニATM全面有料化の時代の流れに逆行する銀行が登場
http://www.shinseibank.com/atm/atm_index.html

826 :名無しさん:2013/11/10(日) 10:23:24.46 0.net
イーネットの伝票貧弱過ぎ。
活字小さい上につぶれてる。
設備更新もできないのか。
セブンの鮮明な伝票を手本にして出直せ。

827 :名無しさん:2013/11/11(月) 01:16:48.46 0.net
>>826
しょせん寄せ集め連合ですしおすし

828 :名無しさん:2013/11/12(火) 11:15:16.32 0.net
>>826
ATMにもよらない?

829 :名無しさん:2013/11/18(月) 08:11:35.99 0.net
百五・三重・第三の三重県下3銀行は、三重県内へのローソン共同ATMへの入れ替えを許さない。

鹿児島銀行は、鹿児島県内へのイーネットATMへの入れ替えを許さない。

これらは、今日開始した、JAバンクとJFマリンバンクの無料提携によって、県外利用を妨害しているから。

830 :名無しさん:2013/11/20(水) 08:42:26.71 0.net
近鉄奈良駅前のデイリーヤマザキはゆうちょATM。
浅草のデイリーでもゆうちょATM の店がある

831 :名無しさん:2013/11/20(水) 09:18:45.86 0.net
デイリーヤマザキの東京スター銀行ATMが、反応悪過ぎる

832 :名無しさん:2013/12/04(水) 10:19:10.66 0.net
青森銀行、サークルKサンクスのバンクタイム青森県設置分の副幹事行に就任いたします!

昨日の青森銀行・サークルKサンクスのリリースをご覧下さい。

来年夏に青森県のバンクタイムは青森銀行・りそな銀行との共同運営に移行します。

なお、引き出しは有料で、入金は無料となる予定です。

これぞ、創立70年を迎え、青森県トップバンクの見せどころです!!

833 :名無しさん:2013/12/04(水) 10:33:18.13 O.net
>>832
青森銀行によるバンクタイム就任は予想通りだ。

834 :名無しさん:2013/12/09(月) 20:32:21.87 0.net
イーネット新型ATMがリリース!機種は引き続き鼬製!
ttp://www.enetcom.co.jp/company/news/pdf/press131209.pdf

これは、「第三世代」ATMへの入替を進めているセブン銀行に対抗しているものと見られる。

835 :名無しさん:2013/12/10(火) 10:18:15.21 O.net
おとといからみずほ銀行に乗っ取られたイオン銀行ATMだが、未提携銀行キャッシュカードを入れたらこうなった。

青い画面に変わり、『みずほ銀行経由での取り引きとなる旨』のメッセージが出る。

セブン銀行のカードも対応してくれた。

836 :名無しさん:2013/12/16(月) 22:48:06.80 0.net
UFJが金曜日から有料化age

837 :名無しさん:2013/12/17(火) 18:53:25.38 0.net
第三銀行はイーネットとの提携を来年春を目処に始める模様。
http://www.daisanbank.co.jp/archives/001/201312/2013.12.17.pdf

なお、同行は三重県へのローソン共同ATM参入に猛反対しているそうだ。

838 :名無しさん:2013/12/19(木) 12:11:29.47 0.net
新生銀行と住信SBIの口座持ちはといあえずコンビンニATMカバーできる?ゆうちょも

839 :名無しさん:2013/12/20(金) 12:09:33.95 0.net
三菱東京UFJ、きょうからコンビニ有料化!!(ミニストップ設置のイオン銀行ATMはイオン銀行扱いのため、引き続き無料で御引き出し頂けます。)

※1:三重県のローソン店内設置ATMはローソンATMではありません。
※2:ファミリーマートの一部店舗(鹿児島県内全店、首都圏・関西圏・福岡県・大分県の一部)設置ATMはイーネットATMではありません。

840 :名無しさん:2013/12/24(火) 11:43:01.33 O.net
ゼロネットワークスは結局、三重県・鹿児島県・熊本県から撤退したんですね。

841 :名無しさん:2013/12/24(火) 12:17:50.20 0.net
>>839
>(ミニストップ設置のイオン銀行ATMはイオン銀行扱いのため、引き続き無料で御引き出し頂けます。)

これ知らんかった。
情報ありがとう。

842 :名無しさん:2013/12/25(水) 21:13:00.72 0.net
>>840
南九州サンクスごと、ローソン陣営に引き抜かれたからね。
だから、そもそもサンクスが南九州からなくなったわけで。

843 :名無しさん:2013/12/26(木) 20:40:39.56 0.net
三菱東京UFJについて、三重県のローソン店内設置ATMは平日昼間無料でほぼ無限大回数引き出せる。

総レス数 1000
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200