2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新生銀行で外貨預金・投資信託

1 :名無しさん:2007/11/08(木) 03:35:01 0.net
俺は損した

2 :名無しさん:2007/11/08(木) 04:09:06 0.net
知るか

3 :名無しさん:2007/11/08(木) 07:04:36 0.net
流動資産の金利を少しでもマシにするためにMMFくらいか。
無料振込回数も増えるしな。

4 :名無しさん:2007/11/08(木) 21:08:23 0.net
MMFと投資信託二種類。
外貨や仕組み定期は無用。
以上。



5 :名無しさん:2007/11/11(日) 18:01:26 0.net
投資信託なんだけど、毎回毎回同じ同意を求められ
同じ資産アンケートを答えさせられ、
変更が無いにも関わらず、確認済みの目論見書を開かされ、

ここまで顧客に嫌がらせをする理由は何なんだ?

売りたくないならメニューから外せよ!

6 :名無しさん:2007/11/11(日) 19:14:39 0.net
定期解約時、3倍の罰金取るとは違法だ。

7 :名無しさん:2007/11/12(月) 00:06:55 0.net
何という法律の第何条に違反するんだよ
答えろ

8 :名無しさん:2007/11/13(火) 09:52:59 0.net
>>5
法律変わったからねぇ・・・
以前は利用者に不利なことは読めないような文字でかいてあるのが銀行の常だったんだが。


9 :名無しさん:2007/11/13(火) 17:53:34 0.net
8さんの、言われる通り。

10 :名無しさん:2007/11/13(火) 17:54:47 0.net
しょせん、金融ブローカーだ。

11 :名無しさん:2007/11/13(火) 18:38:59 O.net
法律が変わったからではなく、顧客を管理出来ていないんだろ?

12 :名無しさん:2007/11/13(火) 19:55:49 0.net
真性と炭供だけは後で、はめられそうで行きたくないな。

13 :名無しさん:2007/11/13(火) 19:58:26 0.net
さしずめ、真が、狐で炭が、狸ってゆうとこか。

14 :名無しさん:2007/11/13(火) 20:00:29 0.net
いや、どっちも薬剤師だよ。

15 :名無しさん:2007/11/13(火) 20:02:24 0.net
ヤミ金

16 :名無しさん:2007/11/13(火) 20:04:13 0.net
消費者保護法。

17 :名無しさん:2007/11/14(水) 12:39:13 0.net
えげつない商売

18 :名無しさん:2007/11/14(水) 19:16:09 0.net
紳士仮面

19 :名無しさん:2007/11/14(水) 19:22:15 0.net
高齢者を食い物。

20 :名無しさん:2007/11/19(月) 23:48:15 0.net
パワード定期ってなんであんなに利息が高いの?
外貨普通は妙に安いのに・・・

21 :名無しさん:2007/11/20(火) 14:14:04 0.net
騙されなさんなよー。

22 :名無しさん:2007/11/21(水) 01:49:51 0.net
12% とか絶対裏があるに決まっている
あれこれ決めるのは当社の基準、だからなぁ

23 :名無しさん:2007/11/21(水) 09:08:06 0.net
本当に、金融って、性が悪いなー.騙しあいだからなー。

24 :名無しさん:2007/11/21(水) 11:16:23 0.net
>>22
その裏とやらを教えてくれないか

25 :名無しさん:2007/12/01(土) 20:43:01 0.net
クソに塗れたクソ野郎
http://tbn0.google.com/images?q=tbn:2MzaJ1Rphx7QjM:http://www.nikkei.co.jp/news/main/imimage/im20071120AS3L2005Y2011200713.jpg
クソ野郎クソ死ね
http://tbn0.google.com/images?q=tbn:2MzaJ1Rphx7QjM:http://www.nikkei.co.jp/news/main/imimage/im20071120AS3L2005Y2011200713.jpg
こいつがクソの根源
http://tbn0.google.com/images?q=tbn:2MzaJ1Rphx7QjM:http://www.nikkei.co.jp/news/main/imimage/im20071120AS3L2005Y2011200713.jpg


26 :名無しさん:2007/12/12(水) 20:17:01 O.net
NZで12%は魅力だな!
例えば1000万万預ければ、一年で120万の利子がつくなんて凄いね。

27 :名無しさん:2007/12/12(水) 20:20:00 0.net
凄いね

28 :名無しさん:2007/12/14(金) 23:35:31 0.net
1ヶ月モノ12%は年利だお… つまり1/12で1%しかつかねえ 1年モノでやっと5%ちょい
ところで他の銀行でもっと高い金利のNZD定期はないかい?

29 :名無しさん:2007/12/15(土) 19:18:07 O.net
FXのほうが圧倒的にいいだろ。外貨預金やるヤツ、
アホ杉。

30 :名無しさん:2007/12/15(土) 21:04:57 0.net
リスク高杉だろアレ
ず〜っとPCの前に張り付いてられないし
暇な主婦かヒッキーじゃないとできん

31 :名無しさん:2007/12/21(金) 00:00:49 0.net
真性と、四井炭ともだけは、後で、はめられそうで、行きたくないなー。きなくさい。

32 :名無しさん:2007/12/27(木) 14:33:46 0.net
外貨の定期ってさ 満期時にいくら円高になってても特約設定レートで交換されるんだって?
これってズルくね? 為替差益もらえないじゃん! 外貨の普通預金は為替差益もらえるの?

33 :名無しさん:2008/01/02(水) 13:03:37 0.net
>>32
.........................................


34 :名無しさん:2008/01/08(火) 00:11:08 0.net
馬鹿ばっかだな

35 :名無しさん:2008/01/08(火) 00:44:04 P.net
手数料が安ければ、いろいろ遊べるのに。

36 :名無しさん:2008/01/08(火) 00:55:31 0.net
「 パワード定期 」と「 パワード定期プラス 」の違いって何?
利息を毎月 円でもらえるってだけ?

37 :名無しさん:2008/01/18(金) 15:23:55 O.net
リテール商品部に聞いてちょ。

38 :名無しさん:2008/01/19(土) 17:31:09 0.net
>>5

一部の大損こいだ客が、立場の弱さに便乗 ⇒ クレーム ⇒致し方なく、
法整備を検討した結果 ⇒ 金融商品取引法が成立 ⇒ 煩雑な事務処理を
客と行員に強いることに…。

個人情報保護法も結果的には、一部の者を守る為に施行された悪法。
説明責任、利用者保護、法令順守等々…。
セクハ、パワハラもそうだが、最近は便乗型の、行き過ぎの傾向だ。
業務が煩雑になると共に、客も煩雑さに付き合わされる始末。
本当に、顧客の為になっているとは思えない。




39 :名無しさん:2008/02/03(日) 08:51:44 O.net
役人の仕事は
増えたよね。
あの悪法で。


40 :名無しさん:2008/02/12(火) 13:14:28 0.net
そろそろ危ないんでしょ?
損清算してでも解約した方が良い?。

41 :名無しさん:2008/02/23(土) 09:50:55 O.net
日本政府は意地でもペイオフしないから、大丈夫でしょ。


42 :名無しさん:2008/03/05(水) 20:25:29 0.net
過疎ってるなw

投信とかの儲け話とか聞きたいんだけど

43 :名無しさん:2008/03/13(木) 21:47:13 0.net
本店売るような銀行の投信なんか買えるかよw

44 :名無しさん:2008/03/13(木) 22:10:35 0.net
そんな正論など聞きたくないおw

本店売ってまで穴埋めしようなんて涙ぐましい努力じゃないか
それに比べて石原銀行は… 

ところで本店売却報告メールがいっこうに来ないんだが…
「速報」ってメールが来て開いてみりゃ「ドルが99円台に」てw
この辺の動きにやばい何かを感じさせてくれる

45 :名無しさん:2008/03/13(木) 22:32:42 O.net
まだ新生銀行で外貨預金してる人いますか??

46 :名無しさん:2008/03/13(木) 23:02:04 0.net
固定資産売るってかなり危ない状態じゃないの?

47 :名無しさん:2008/03/13(木) 23:08:57 0.net

た ん ま り 預 け て ま す が 何 か ?

48 :名無しさん:2008/03/14(金) 18:55:40 0.net
>>45
切り上げ時を間違えて未だに預けていますorz

49 :名無しさん:2008/03/15(土) 11:05:41 0.net
世界銀行発行 南アフリカ・ランド建利付債券
これってどうなん?

50 :名無しさん:2008/03/15(土) 22:39:06 0.net
イーバンクあたりで、レート見ながら
南アフリカランド買う方がまだ安全じゃね?

51 :名無しさん:2008/03/16(日) 14:13:24 0.net
また社員と名乗る人間から電話かかってきた
店に来てくれという電話だった
用があるならお前の方から家に来るのが礼儀だろクソヤローっておもいっきり










言えなかった…

52 :名無しさん:2008/03/16(日) 21:37:03 P.net
うげー元本割れ

53 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

54 :ファンド:2008/03/30(日) 21:21:03 0.net
白石康明氏は何度も留置場に入っており、日興アセットマネージメントも
会社ぐるみで、儲かるファンドマネージャーは温存します。
前職のパートナー投資信託(現三菱UFJ証券)では、植草大野法律事務所で
傷害罪のもし消しを行っており、金融庁から指導を受けてます。


55 :名無しさん:2008/04/10(木) 21:20:41 0.net
ドル関連下がってきたな
ユーロにしときゃよかった…orz

56 :名無しさん:2008/04/10(木) 23:56:06 0.net
普通口座作りにいったら
投資することをけっこうしつこくすすめられた
個人成績とかあるのかな
すすめてくれたのはキレイなお姉さんでした

57 :名無しさん:2008/04/11(金) 14:03:08 0.net
成績関係あるに決まってるw
ボーナスの査定に関わるだろ普通?
投信や仕組預金売れれば儲かるが口座作るだけならコスト分持ち出しなだけだw


58 :名無しさん:2008/04/15(火) 12:27:43 0.net
6月で一年物のNZD定期が満期になります。
運が無かったのですが、思いっきり割れてしまってます。
満期以降は普通預金になるようですが、
なんとか元本だけでも取り戻すとしたらどうしたらよいのでしょうか。
日本円に戻さずに定期預金に出来ればいいのですが。
外貨が初心者の為、バカな事をとお叱りを受けそうですが、
アドバイスをお願いします。


59 :名無しさん:2008/04/15(火) 13:02:21 0.net
ようご同輩

60 :名無しさん:2008/04/15(火) 14:25:52 0.net
1年は無謀だお… 外貨定期は1ヶ月モノを数回にわけてやるのが利口
元割れになったら為替差益が出るまで寝かせておくしかない(強いEURなら別)
ちなみに1NZDいくらになったら元が取れるのさ?

61 :59:2008/04/15(火) 15:04:56 0.net
私は$80.50です

62 :58:2008/04/16(水) 11:28:43 0.net
>>60

悲しいことに$94の時にはじめました。
新生銀行の今なら手数料が半分!みたいのにのってしまって。
ちょうど満期のがあって・・・。
一年は無謀なんですね。
何かで外貨預金は一ヶ月位じゃ得にならないって読んだけど、
一ヶ月で繋げれば途中で切り上げられたのですね。
自分の無知さが悔しい。

満期を迎えたら回復するまで(いつになるやら)、
置いておきます…。

頑張ってくれ、ニュージーランド!





63 :名無しさん:2008/04/16(水) 14:09:59 0.net
>>58
他に考えられる手はNZDでUSDを買う事だ
NZD/USDのチャートでは今年の3月が最高値 NZDでも安いUSDをたくさん買える
NZDでもUSDでも15円上がらないと元が取れないわけだけどUSDの方が早く回復する可能性が高い
USDの最高値は’98年の147円 NZDの最高値はあんたが定期にした去年の夏97円
NZDは今干ばつで上がる要素が低い まあUSDもさらに爆下げする可能性があるが
参考程度に覚えておいてくれ NZD/USDのチャートもチェックするんだ

64 :58:2008/04/16(水) 15:41:20 0.net
>>63さま

外貨預金って、他の外貨に変えられるのすね。
円以外には無理なのかと思っていました。
(ため息が出るほど、ド素人・・・)
アメリカも昨年からかなり下がっていますが、
景気回復を見込むならニュージーランドより期待できそうですね。
満期までの期間、頑張って動向をチェックしていきたいと思います。
あと、長期の定期預金には入れません!!
(入れてから下がる一方で、胃がおかしくなりそうでした)

銀行に相談しようかと思ったのですが、
勧められるままに行動するのも恐いですしね。
2ちゃんで皆さんの書き込みを参考に勉強していきたいと思います。



65 :名無しさん:2008/04/16(水) 16:03:15 0.net
泣くまでやめないイジメに、M男くんは耐えられなかったようですね。
「13」と「thirteen」をくっつけて一文字にして健作。

66 :名無しさん:2008/04/17(木) 15:59:08 0.net
>>64
NZDでUSドル買うなら全部じゃなく半分にした方がいいかも

それよりもユーロで儲けた方がいいお! 今はユーロの一人勝ち最強通貨だ
トレンド線を読んで次回の底150円近くまで下がったら仕込むんだ
大規模なテロや戦争がない限り必ず上がるお 下がる要素が少ない 円もヘボだしな

GBP(英ポンド)には手を出しちゃだめだ あんなもんに200円の価値などない
その内下がりまくってユーロと通貨統合するに決まってんだw

67 :58:2008/04/22(火) 12:11:50 0.net
>>66
アドバイスをありがとうございます。

自己判断だけで決めずに、
皆さんのアドバイスをいかしていきたいと思います。
満期近くまで、出来るだけ勉強していきます。

68 :名無しさん:2008/04/22(火) 12:41:56 0.net
そういえば4月になって新年度になってるんだね。プラチナになりたいから1ヶ月
だけ大同MMFってやつに300万入れとけば今年度はプラチナになって10回無料振込
みができるようになるということでOKですか?ネット上で簡単に解約できますか?
でも今発売中のヤングサンデー見てたらクロサギで運用失敗して本店売却したア
フォ銀行があるって黒崎が言ってたのみてワロタ。MMF元本割れしないよね?

69 :名無しさん:2008/04/22(火) 14:26:51 0.net
プラチナになるとどんないい事があるの?

70 :名無しさん:2008/04/22(火) 21:36:11 0.net
>>69
10回無料振込できるようになる

71 :名無しさん:2008/04/29(火) 09:59:47 0.net
モルガン証券マネージング・ディレクターアジア地区統括内部監査部門長 毛○○広  元株式会社新生銀行 監査部長を突然辞任の内容を知っている人おしえて下さい

72 :名無しさん:2008/05/03(土) 00:46:19 0.net
ここの銀行員と名乗る人間から毎日電話がかかってくるんだが

73 :名無しさん:2008/05/03(土) 08:13:34 0.net
定期預金つくりに行ったら投資することを激しく勧められた
俺が断り続けて「駄目だ」と判断した瞬間から急に態度がつめたくなった
客を切るときのキャバ嬢みたいだった

74 :名無しさん:2008/05/04(日) 04:45:38 0.net
>>73
質の悪い会社だな(w
携帯電話屋の店員のようだ


75 :名無しさん:2008/05/04(日) 04:46:13 0.net
>>73
質の悪い会社だな(w
携帯電話屋の店員のようだ


76 :名無しさん:2008/05/05(月) 19:29:37 0.net
もう落ち目だよなw
住友SBIかソニー銀行に乗り換えようかな…

77 :名無しさん:2008/05/06(火) 13:55:44 0.net
乗り換えるのが面倒くさいからなぁ

78 :名無しさん:2008/05/11(日) 00:05:23 O.net

6月にマネージャパン、月刊アスキー、週刊アスキーの3誌が賞
金総額2000万円の「シストレFXグランプリ」を開催
http://system-trading.jp/news/index.php?ID=39

5月22日より登録受付開始、6月2日よりグランプリ開始の予定。賞金総額2000万円。

[賞]
○高島社長特別賞(シストレソフト買取価格) 10,000,000円
○シストレソフト部門賞 1位300万円 2位100万円 3位50万円
○トレード部門賞 1位300万円 2位100万円 3位50万円
○前期MVP賞 50万円
○後期MVP賞 50万円



79 :名無しさん:2008/05/11(日) 17:32:16 O.net
投資信託って追加はできそうだけど
減らす事はできないのかな?

80 :名無しさん:2008/05/12(月) 23:46:41 0.net
トロイカ ロシアファンドてなんだおw
誰か買ってレポたのむ

81 :名無しさん:2008/05/16(金) 00:41:13 O.net
【金融】興味ある資産運用:トップは「外貨預金」28.0%、2位「株式」25.2%、3位「FX」21.0%…新生銀行の調査 [08/05/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210171250/
【郵政】ゆうちょ銀行貯金残高、年々10兆円流出 「継続キャンペーン」に必死 (J-CASTニュース)[08/05/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210305311/
【金融】あおぞら銀行、当期利益が92.7%減…3月期決算 [08/05/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210862568/
【格差】妊婦健診から医療費、教育費まで “子ども格差”の時代が到来!?-R25 [08/05/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210861189/


82 :名無しさん:2008/05/24(土) 09:38:08 0.net
気になってるけど、足踏みしてるんだよなトロイカ。。
ロシアはこれから右肩上がりと自分の中では判断しているものの、
このタイミングでいいものだろうかと。
プーチンがこのままの勢いで行けばユーロの仲間になるらしいし。
このファンドどうなんでしょう?

83 :名無しさん:2008/05/24(土) 17:46:15 0.net
イーバンクで南アフリカランド開始
買った人いる?

84 :名無しさん:2008/05/29(木) 20:31:32 0.net
本店を売って益出ししてる銀行が作った投信なんて買えるかよ

85 :名無しさん:2008/06/12(木) 12:25:55 0.net
「新生・4分散ファンド」利用者っています?
100万が現在89万!
世界同時株安があったからだと思うけど、止めるべき?
ご指導の程、宜しくお願いします

86 :名無しさん:2008/06/13(金) 00:25:01 0.net
>85
このファンドって単純に株式と債権に均等投資のように見えるけど。
だとしたら「均等投資するのがいちいち面倒だから、その分手数料が高くてもいいや、ファンド買っちゃえ」って人にしかお勧めできないような気がします。

87 :名無しさん:2008/06/14(土) 21:23:51 0.net
sage

88 :名無しさん:2008/06/18(水) 05:26:57 0.net
糞銀行

89 :名無しさん:2008/06/20(金) 00:08:55 0.net
新生で投資するようのは人間として駄目だと思います。

90 :名無しさん:2008/06/20(金) 00:18:05 0.net
同意

91 :名無しさん:2008/06/21(土) 05:54:10 0.net
新生銀行を使うのは日本人として間違ってると思います

92 :名無しさん:2008/06/21(土) 12:36:03 0.net
>>91
日本を買い叩く、買い叩く

93 :名無しさん:2008/06/21(土) 18:05:59 0.net
ユーロが下がっていく要因って何かありますか?
イギリスがユーロ採用なんてことはないですよね?

94 :名無しさん:2008/06/21(土) 21:40:31 0.net
なんで新生で外貨預金を?
手数料高いでしょう

95 :名無しさん:2008/06/22(日) 01:38:24 0.net
>>92
買い叩けるほどの能力があればいいけど、今や落ちた偶像ですよ。

96 :名無しさん:2008/07/01(火) 14:05:48 0.net
ランドの普通預金扱う銀行て国内だと新生が初なのかい?
普通預金の金利が5.5%だお! これってどうなん!?

97 :名無しさん:2008/07/01(火) 18:25:07 0.net
とりあえず千円買って画面見てフーンとながめる。

98 :名無しさん:2008/07/03(木) 15:48:52 0.net
>>96
新生よりはイーバンクの方がいいんじゃない?
住信SBIとか

新生は手数料とか高いよ

99 :名無しさん:2008/07/14(月) 01:44:42 0.net
>>85
 コモディティとか、真の意味でのアセット分散が図られていない
「なんちゃって4分散」ファンド。BRICSが調整でアメリカも明るくない
中で、このファンドに明るさがあるとは断言できない。
ロスカットという言葉もお忘れ無く。別名勉強代だね。

100 :名無しさん:2008/07/16(水) 16:14:00 0.net
ここは不親切だよ、定期の満期を教えてもくれない。

総レス数 551
503 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200