2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三菱東京】MUFG店舗統廃合予想 2回目【UFJ】

1 :名無しさん:2007/12/09(日) 23:19:38 0.net
統合はまだ緒に就いたばかり。システム統合の見通しが出て、
いよいよ統廃合の話が出てくるか?
商銀を中心にしながらも、信託・証券も絡めて、MUFGの未来を予想しましょう。

三菱UFJフィナンシャル・グループ
http://www.mufg.jp/
三菱東京UFJ銀行
http://www.bk.mufg.jp/
三菱UFJ信託銀行
http://www.tr.mufg.jp/
三菱UFJ証券
http://www.sc.mufg.jp/

前スレ
三菱UFJフィナンシャル・グループ店舗統廃合予想
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1142005926/

259 :名無しさん:2009/12/28(月) 15:42:29 O.net
>>258
再開発、新築絡み

荻窪
名古屋駅前
阿倍野

このあたりは堅そうだね

260 :名無しさん:2009/12/28(月) 21:01:29 0.net
前スレから

10月に経営統合するMTFGとUFJGは、重複する139店舗の統廃合の骨格を決めた。
両銀行の国内合算有人店舗は687店舗(昨年3月末現在)。
勘定統合では、顧客数や預金量、振込件数などを比較、原則として顧客に与える影響が少
ない店舗を廃止するが、すでにこれまでの選定の結果、139店舗のうち132店舗の存続・
廃止がまとまった。
廃止店舗の数はUFJ銀67店、東京三菱銀65店。
東日本地区ではUFJ銀の61店舗、東京三菱銀の35店舗をそれぞれ廃止
中部地区ではUFJ銀1店舗、東京三菱銀4店舗をそれぞれ廃止
西日本地区ではUFJ銀5店舗、東京三菱銀26店舗をそれぞれ廃止
神田、銀座、新橋など都心部の重複七店舗は有力法人顧客を抱えるなど影響が大きいこと
からさらに検討を続ける。
実際の使用店舗を決める物理的な店舗統合の方針は年内に別途定めるが、今回決めた勘定
統合の方針をたたき台にする。 (2005年3月24日 産経新聞)

261 :名無しさん:2010/01/09(土) 16:56:52 0.net
今度の店舗のリストラは何時ぐらいにあるのでしょうか?

262 :名無しさん:2010/01/13(水) 22:36:27 0.net
>>261
http://imepita.jp/20091223/650080

263 :名無しさん:2010/01/19(火) 15:00:49 0.net
●東恵比寿支店 → ◆恵比寿支店

264 :119:2010/01/19(火) 20:37:57 0.net
就職する際、引っ越し代って会社出していただけますか?

265 :名無しさん:2010/01/22(金) 20:44:48 0.net
長田支店はいつ無くなるの?

266 :名無しさん:2010/01/23(土) 15:45:06 0.net
永久に不滅です

267 :名無しさん:2010/01/23(土) 21:14:46 P.net
>>263
恵比寿は東恵比寿支店の真裏に仮店舗?建てて
そこにまず恵比寿支店が移転して1週間後に東恵比寿支店が同居するw

268 :名無しさん:2010/01/26(火) 01:02:16 0.net
>>267
◆恵比寿支店の建替のようですね。
●東恵比寿支店に一旦移さないのが不思議です。

◆四日市中央支店も●四日市支店へ移転しますが、
●四日市ローン推進室を四日市中央支店に移転して店舗は温存するみたい。

269 :名無しさん:2010/01/30(土) 08:46:10 0.net
長田支店がなくなると困る。

兵庫支店は遠い。福原に吸い込まれそうだ。

270 :名無しさん:2010/01/30(土) 15:41:39 O.net
四日市中央支店ですが、ATMコーナーは2月12日19時までとの貼り紙がありました。
ローン推進室として残すのならATMも残してくれればいいのに。

271 :名無しさん:2010/02/02(火) 18:45:56 0.net
日本橋高島屋のATM、先月末で廃止がアナウンスされてたけど、
急に中止になって今も残ってる
店側とは事前に話がついてた筈だから、利用者の反対が多かった?

272 :名無しさん:2010/02/09(火) 20:22:44 0.net
●心斎橋支店は心斎橋支店東心斎橋出張所との表示がありました。
店舗はこのまま利用するみたいです。

273 :名無しさん:2010/02/11(木) 00:54:45 0.net
>>260の整理 勘定系廃止店舗リスト確定分

東日本地区
●廃止店舗(54店舗)
●札幌中央支店_ ●春日部駅前支店 ●志木駅前支店__ ●草加駅前支店_ ●所沢中央支店__ ●市川駅前支店
●浦安駅前支店_ ●千葉中央支店_ ●津田沼東支店__ ●堀留支店___ ●室町支店____ ●新橋駅前支店
●三田支店___ ●西新宿支店__ ●高田馬場駅前支店 ●四谷三丁目支店 ●押上駅前支店__ ●錦糸町駅前支店
●門前仲町支店_ ●大井町支店__ ●五反田駅前支店_ ●自由が丘支店_ ●都立大学駅北支店 ●中目黒駅前支店
●大森駅前支店_ ●二子玉川支店_ ●東恵比寿支店__ ●中野駅南口支店 ●阿佐ケ谷駅前支店 ●池袋西口支店
●巣鴨支店___ ●王子駅前支店_ ●三河島支店___ ●大山駅前支店_ ●志村坂上支店__ ●亀有駅前支店
●船堀駅前支店_ ●国立駅前支店_ ●聖蹟桜ヶ丘支店_ ●立川中央支店_ ●田無駅前支店__ ●調布南支店
●府中駅前支店_ ●町田駅前支店_ ●三鷹中央支店__ ●武蔵境駅前支店 ●吉祥寺駅前支店_ ●川崎駅前支店
●相模原中央支店 ●鶴見駅前支店_ ●中山支店____ ●戸塚駅前支店_ ●横浜中央支店__ ●横浜西口支店
◆廃止店舗(22店舗)
◆仙台中央支店__ ◆越谷駅前支店_ ◆松戸西口支店__ ◆麹町中央支店__ ◆新丸の内支店 ◆表参道支店
◆新宿通支店___ ◆新宿西支店__ ◆本所中央支店__ ◆亀戸北口支店__ ◆目黒駅前支店 ◆世田谷支店
◆永福町駅前支店_ ◆久我山駅前支店 ◆西荻窪駅前支店_ ◆赤羽駅前支店__ ◆新板橋支店_ ◆青葉台駅前支店
◆相模大野駅前支店 ◆平塚駅前支店_ ◆武蔵小杉駅前支店 ◆武蔵新城駅前支店

274 :名無しさん:2010/02/11(木) 00:55:36 0.net
中部地区
●廃止店舗(1店舗)
●静岡中央支店

◆廃止店舗(3店舗)
◆名古屋中央支店 ◆熱田支店 ◆四日市中央支店

西日本地区
●廃止店舗(6店舗)
●金沢中央支店 ●西七条支店 ●豊中庄内支店 ●杭瀬支店 ●神戸中央支店 ●福岡中央支店

◆廃止店舗(18店舗)
◆京都中央支店 ◆大阪中央支店 ◆大阪西支店__ ◆新大阪北支店__ ◆西心斎橋支店 ◆船場中央支店
◆難波駅前支店 ◆梅田中央支店 ◆江坂駅前支店_ ◆千里中央駅前支店 ◆豊中駅前支店 ◆八尾駅前支店
◆尼崎駅前支店 ◆姫路中央支店 ◆学園前北口支店 ◆岡山駅前支店__ ◆広島中央支店 ◆高松中央支店

275 :名無しさん:2010/02/19(金) 01:27:12 O.net
最近、店舗内店舗のATM店番がシステム統合によって統一されたのかな?
以前は旧UFJと旧東京三菱のATMを同じ店舗でありながら、店番を通帳印字に見やすいように使いわけてたのに。
今日、同じようにしたら旧東京三菱側の店番に統一されて凹みました。
もう三菱の天下だなと感じた一瞬でした。

276 :名無しさん:2010/02/19(金) 20:07:06 0.net
>>275
全店舗内店舗の支店名が消えた訳ではないが、存続店舗が母店となったATMが多数あるよ。

277 :名無しさん:2010/02/19(金) 21:22:54 0.net
ATM母店の統合が終了していない支店
●押上駅前支店 ●五反田駅前支店 ●自由が丘支店 ●中野駅南口支店 ●王子駅前支店
◆新丸の内支店 ◆名古屋中央支店 ◆京都中央支店

ATM母店の統合が終了した支店
●札幌中央支店 ●春日部駅前支店 ●志木駅前支店 ●草加駅前支店 ●所沢中央支店 ●市川駅前支店 ●浦安駅前支店
●千葉中央支店 ●津田沼東支店 ●堀留支店 ●室町支店 ●新橋駅前支店 ●三田支店 ●西新宿支店 ●高田馬場駅前支店
●四谷三丁目支店 ●錦糸町駅前支店 ●門前仲町支店 ●大井町支店 ●都立大学駅北支店 ●中目黒駅前支店 ●大森駅前支店
●二子玉川支店 ●阿佐ケ谷駅前支店 ●三河島支店 ●大山駅前支店 ●志村坂上支店 ●亀有駅前支店 ●船堀駅前支店
●国立駅前支店 ●聖蹟桜ヶ丘支店 ●立川中央支店 ●田無駅前支店 ●調布南支店 ●府中駅前支店 ●町田駅前支店
●三鷹中央支店 ●武蔵境駅前支店 ●吉祥寺駅前支店 ●川崎駅前支店 ●相模原中央支店 ●鶴見駅前支店 ●中山支店
●横浜中央支店 ●横浜西口支店 ◆仙台中央支店 ◆越谷駅前支店 ◆松戸西口支店 ◆麹町中央支店 ◆表参道支店
◆新宿通支店 ◆新宿西支店 ◆本所中央支店 ◆亀戸北口支店 ◆目黒駅前支店 ◆世田谷支店 ◆永福町駅前支店
◆久我山駅前支店 ◆西荻窪駅前支店 ◆赤羽駅前支店 ◆新板橋支店 ◆青葉台駅前支店 ◆相模大野駅前支店 ◆平塚駅前支店
◆武蔵小杉駅前支店 ◆武蔵新城駅前支店 ●静岡中央支店 ◆熱田支店 ◆四日市中央支店 ●金沢中央支店 ●西七条支店
●豊中庄内支店 ●杭瀬支店 ●神戸中央支店 ●福岡中央支店 ◆大阪中央支店 ◆大阪西支店 ◆新大阪北支店
◆西心斎橋支店 ◆船場中央支店 ◆難波駅前支店 ◆梅田中央支店 ◆江坂駅前支店 ◆千里中央駅前支店 ◆豊中駅前支店
◆八尾駅前支店 ◆尼崎駅前支店 ◆姫路中央支店 ◆学園前北口支店 ◆岡山駅前支店 ◆広島中央支店 ◆高松中央支店

278 :名無しさん:2010/02/22(月) 11:35:54 0.net
金山支店で記帳したら288のままだけど・・・

279 :名無しさん:2010/02/22(月) 22:22:33 0.net
>>278
405(熱田)が消えて288(金山)が残るからそれでいいんじゃないの?

280 :名無しさん:2010/02/22(月) 22:29:30 0.net
お金が貯まりそうな支店名ですね。

281 :名無しさん:2010/02/23(火) 09:03:39 0.net
>>279
275からの流れだと旧東京三菱側の店番に統一されて・・・でしょ。
だったら金山支店は支店名は●が残って店番が◆405になるんじゃないの?

282 :名無しさん:2010/02/23(火) 12:00:13 0.net
>>281
それは常識的に考えられないのでは?

例えば、松戸西口支店◆の店舗外ATM新八柱駅前の管理支店が274(松戸西口◆)
から386(松戸●)になっている。
おそらく支店設置ATMも386になっているんじゃないの?

松戸の方、調べてください。

283 :277:2010/02/23(火) 13:22:31 0.net
>>277のリストは消えた方のATM管轄支店名をリストアップしてみたよ。
>>282さんのとおり松戸以外にも◆→●に変更された支店も多い。
支店内ATMの確認はネット上ではできないので。

284 :277:2010/02/23(火) 13:29:24 0.net
ちなみにATM管理支店の変更は最近では店舗内店舗化と同時に実施されている。
今後予定されてる支店統合でどちらの支店が消滅するかわかるよ。

>>273-274 >>277のリストは店舗検索から一支店ずつATM管理支店の変更をふまえて
リストアップしたものと理解下さい 

285 :名無しさん:2010/02/23(火) 13:45:46 0.net
金山支店の◆ATMで記帳したら288だった。
あまねく旧東京三菱側の店番に統一されてるわけじゃないじゃん。

>>275
たまたまあんたの行きつけの店が三菱に片寄せされただけじゃん。

286 :名無しさん:2010/02/23(火) 13:50:08 0.net
>>281
非常識なのが三菱だと思ってたのに。


287 :名無しさん:2010/02/23(火) 16:49:16 0.net
●金山支店は◆浦安支店との店番競争に勝ったのに◆熱田支店の店番にするなんてありえない。
◆熱田支店も●平塚支店との店番競争に勝ったているだがね。

●金山支店>◆浦安支店>●浦安駅前支店
◆熱田支店>●平塚支店>◆平塚駅前支店

288 :名無しさん:2010/02/23(火) 19:41:00 0.net
名古屋栄の松坂屋そばにある旧東京三菱名古屋支店(→名古屋中央)跡地は
●◆両方の管轄のATMがあったな。
●名古屋営業部と◆名古屋中央支店

289 :名無しさん:2010/02/23(火) 21:51:32 0.net
>>288
まだ両方あるよ。

●押上駅前支店 ●五反田駅前支店 ●自由が丘支店 ●中野駅南口支店 ●王子駅前支店
◆新丸の内支店 ◆名古屋中央支店 ◆京都中央支店

今のところ、上記の支店ではATM管理支店の変更はないみたい

290 :名無しさん:2010/02/24(水) 21:17:57 0.net
店舗外ATMの母店替えをした管轄支店は横浜駅前・横浜・川崎・神戸があったな。

291 :名無しさん:2010/02/26(金) 00:10:13 0.net
>>290
店舗外ATMの母店替えは相当進んでいますね。
統一された支店側の支店名が勘定系統合の存続店になると思いますので、
店舗内店舗化の動き同様注目されますね。

◆田町(●三田) ◆中山(横浜中山) ●三軒茶屋(◆世田谷)

近接店ながら支店名が異なる場所では今後の動きがよくわかります。

292 :名無しさん:2010/02/27(土) 09:40:53 O.net
本郷支店は春日町支店に統合されないの?
東京三菱時代の本郷支店は春日町支店に統合されたよ。

293 :名無しさん:2010/02/27(土) 12:57:25 0.net
統廃合じゃないけど、キャッスルタウン支店がサービス終了みたいだね
新規開設は昨日で終了、6月1日以降はただの通帳ありネット支店の扱いになるのか?
http://www.bk.mufg.jp/castletown/20100226/index.html

294 :名無しさん:2010/02/27(土) 16:33:32 0.net
>>292
本郷支店は三菱UFJニコスのビルに入居しているからね
あわてて春日町支店に統合する必要はないと思うよ

295 :名無しさん:2010/03/01(月) 00:44:39 0.net
>>288
>名古屋栄の松坂屋そばにある旧東京三菱名古屋支店(→名古屋中央)跡地は
>●◆両方の管轄のATMがあったな。
>●名古屋営業部と◆名古屋中央支店

今週から◆名古屋中央支店が消えました。●名古屋営業部で統一です。

296 :名無しさん:2010/03/01(月) 00:50:35 0.net
今週の更新で下記の店舗外ATMの母店替えを確認

●五反田駅前支店→◆五反田支店
◆自由が丘駅前支店→●自由が丘支店
●中野駅南口支店→◆中野駅前支店
◆名古屋中央支店→●名古屋営業部

297 :名無しさん:2010/03/02(火) 22:45:45 0.net
信託◆新宿支店は商銀●西新宿支店跡地に移転します。
証券所沢支店は商銀●所沢中央支店跡地に入居済み。

298 :名無しさん:2010/03/03(水) 01:08:30 0.net
3/14よりATM営業時間の見直し 24時間→7:00〜24:00に変更

●東京都
大山(大山駅前)支店 上石神井支店 京橋中央支店 久我山(久我山駅前)支店
月島支店 日比谷支店
ATMコーナー 大山駅南口 東向島駅前 町屋

●愛知県
小田井支店 尾張旭支店 笠寺支店 勝川支店 蟹江支店 上飯田支店 北岡崎支店
柴田支店 高畑支店 高浜支店 東海支店 豊川支店 西尾支店 日進支店
野並支店 堀田支店 守山支店 弥富支店 六番町支店 鳴海東出張所
ATMコーナー 刈谷高倉 鳥見 則武

●大阪府
和泉支店 茨木西支店 大阪西(信濃橋)支店 大美野支店 九条支店 くずは支店
玉出支店 築港支店 花園支店 針中野支店

●兵庫県
甲子園支店
ATMコーナー ダイエー甲南店

299 :名無しさん:2010/03/03(水) 01:18:13 0.net
整理統合はいつごろ落ち着くんだろ?
同居支店って、支店名・支店番号・口座番号の変更はせずに、このままだよね、たぶん?

300 :名無しさん:2010/03/03(水) 01:51:35 0.net
後1年位は店舗内店舗化を推進して、23年度位に支店統合を実施するのでは?

301 :名無しさん:2010/03/03(水) 02:06:24 0.net
もうシステムは統合されてるから、無理して名前を統合する必然性はないよね?
利用者にも手間をかけるだけだし。
ゆうちょとかネット銀行みたいに、
支店名と物理支店の関係性が無い方が将来的な対応が柔軟にできるし。
もし最初からそうだったとしたら、
物理支店の統廃合ってとっても簡単でスムーズにできたわけで。
まぁ銀行の成り立ちを考えたら、過去についてはしょうがないけど。

302 :名無しさん:2010/03/03(水) 09:03:55 0.net
システム統合したからこそ障害が無くなったワケだし、
リストラも兼ねて統合は近いうちにやるに1000カノッサ

303 :名無しさん:2010/03/08(月) 00:43:03 0.net
今週の更新で下記の店舗外ATMの母店替えを確認

●東京営業部  → ◆新丸の内支店(東京営業部消滅!)
●押上駅前支店 → ◆押上支店
◆京都中央支店 → ●京都支店

とりあえず店舗内店舗化が実施された支店の店舗外ATMの母店替えは終了
ちなみに今週実施された◆西池袋支店と●池袋西口支店は◆西池袋支店が母店に
吉祥寺は◆吉祥寺支店が母店になりました。

店舗内店舗化
6/14 ●荻窪駅前支店 → ◆荻窪支店
(◆荻窪支店は6/7移転)

304 :名無しさん:2010/03/23(火) 00:30:28 0.net
店舗移転
6月14日
厚木支店● → 本厚木支店内◆

305 :名無しさん:2010/03/23(火) 08:32:56 0.net
厚木支店は関東じゃ残り少ない旧東海店舗だね

306 :名無しさん:2010/03/23(火) 13:31:18 0.net
本厚木支店が移転してから随分経ってから店舗移転してきましたね。

307 :名無しさん:2010/03/31(水) 16:05:08 0.net
信託店舗統合
6月14日
横浜支店● → 横浜駅西口支店◆

308 :名無しさん:2010/04/18(日) 22:43:35 O.net
かつてBTM時代に東京営業部が法人は本店へ、個人は日本橋支店へと統廃合したわけだから、また東京営業部は法人は本店へ、個人は新丸の内支店へと。同じように他店も統廃合しそうですね。

309 :名無しさん:2010/04/19(月) 21:39:36 0.net
>>308
東京営業部の法人部門は統合ずみで、リテールは新丸の内支店へ統合されると思います。
建物は三菱地所系SPCが所有しているので、拠点撤退とはならず事務センタービルとして
存続されると思います。

310 :名無しさん:2010/04/21(水) 05:31:51 0.net
新宿支店の名称は●に譲ったが、店舗は◆側(新宿通支店)に統合か。

311 :名無しさん:2010/04/21(水) 11:19:34 0.net
それは仙台支店でもあった例ですな。
旧UFJ銀行が仙台支店を名乗り,旧東京三菱銀行が仙台中央支店になったけど,
店舗は仙台中央支店になったな。

312 :名無しさん:2010/04/28(水) 14:41:42 0.net
>>307
三菱信託銀行時代にも、横浜支店を横浜駅西口支店に統合してるんだよね
日本信託銀行も最後まで残ったのは横浜西口支店で、なぜかこの銀行は横浜支店が消える

313 :名無しさん:2010/05/07(金) 20:51:12 0.net
萩の茶屋支店アポーン
大阪地区のBinBが始まったな

314 :名無しさん:2010/05/07(金) 20:53:43 0.net
商銀店舗移転予想リスト

●和光駅前支店→◆和光支店
●市川八幡支店→◆八幡支店
●志津支店→◆八千代支店
●秋葉原駅前支店→◆神田駅前支店
●京橋中央支店→◆京橋支店
●浅草支店→◆雷門支店
●目白支店→◆目白駅前支店
●金沢文庫支店→◆金沢文庫駅前支店
●南藤沢支店→◆藤沢支店
●磐田支店→●浜松支店
●枇杷島支店→●尾張新川支店
●東寺支店→●京都駅前支店
●生野支店→●今里支店
●鶴橋支店→◆上六支店or●上本町支店
●阪急梅田北支店→●梅田支店
●大阪恵美須支店→●阿倍野支店
●大正橋支店→●九条支店
●四貫島支店→●野田支店
●新大阪駅前支店→◆新大阪北支店
●天神橋支店→◆天満支店
●摂津支店→●茨木支店
●長田支店→◆兵庫支店

315 :名無しさん:2010/05/08(土) 20:01:15 0.net
ブランチインブランチのところっていずれ統合される(片方消える)の?

316 :名無しさん:2010/05/09(日) 12:54:00 0.net
長田支店を潰さないで

317 :名無しさん:2010/05/09(日) 14:27:48 0.net
>>16
京都は
京都中央支店が三菱じゃなかった?

318 :名無しさん:2010/05/13(木) 23:40:17 0.net
移転(予定)日平成22年8月9日
●(049)萩ノ茶屋支店 →●玉出支店

319 :名無しさん:2010/05/27(木) 01:26:39 0.net
「スリルで興奮」 三菱東京UFJ行員が下半身露出容疑        産経新聞 2010.5.26


路上に止めた車の中で下半身を露出したとして、愛知県警春日井署は26日、公然わいせつの疑いで、
三菱東京UFJ銀行春日井支店の行員片山隆広容疑者(41)=名古屋市天白区元八事5の163=を逮捕した。

同署によると、片山容疑者は「見られるかもしれないというスリルで興奮していた。
約1年前に支店に来てから10回以上やった」と供述。犯行には支店の車を使っていたという。

逮捕容疑は3月31日午後0時半ごろ、春日井市の路上に駐車した軽乗用車の中で下半身を露出した疑い。
この日、片山容疑者を目撃した男子中学生2人の証言などから、春日井署は容疑者を割り出したとしている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100526/crm1005261725023-n1.htm

320 :名無しさん:2010/05/27(木) 01:27:56 0.net
●三菱東京UFJ銀行春日井支店→●愛知県警春日井署   ><

321 :名無しさん:2010/05/29(土) 17:25:33 0.net
最終的には●網走刑務所支店

322 :名無しさん:2010/06/09(水) 21:37:59 0.net
荻窪支店リニューアルオープンについて
http://www.bk.mufg.jp/info/100607_ogikubo.html

323 :名無しさん:2010/06/22(火) 14:26:47 O.net
まだ店舗検索では出てこないけど、四日市(四日市中央)支店内ATMの24時間稼働が7月から取り止められるみたい。

324 :名無しさん:2010/06/28(月) 01:00:04 0.net
店舗統合
9月21日
日吉出張所● → 綱島支店●(母店)

近隣に日吉駅前支店◆

325 :名無しさん:2010/07/03(土) 03:02:19 0.net
厚木支店●→本厚木支店◆内
だが、本厚木支店が吸収された模様。
本厚木駅前出張所が707厚木支店名義になっていた為。

326 :名無しさん:2010/07/22(木) 01:12:19 0.net
>>323
ATM24時間店舗が大幅に減ったみたいだね
どの店舗がなったか特定できないが、既に短縮済み
今回はHPでの案内はなかったね

>>324
あと金沢文庫のBtoBも発表されました

今後の予想
京橋支店の外貨両替ショップが閉鎖されるので、そろそろ京橋中央支店も危ないかも

327 :名無しさん:2010/08/09(月) 02:39:18 0.net
店舗移転
10月12日
金沢文庫支店● → 金沢文庫駅前支店内◆
11月8日
目白支店● → 目白駅前支店内◆

金沢文庫支店は関東では残り少ない旧東海店舗

328 :名無しさん:2010/08/10(火) 15:06:02 0.net
本日 小林哲夫 愛知県半田市在住 
東京三菱UFJ銀行を相手取りいじめ問題の訴訟を起こした

受付日 平成22年8月9日 名古屋地方裁判所受付
番号 (ワ)第5529号

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1082828.jpg.html DLキー= 1
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1082834.jpg.html DLキー= 1
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1082838.jpg.html Dlキー= 1
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1082843.jpg.html DLキー= 1
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1082848.jpg.html DLキー= 1
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1082851.jpg.html DLキー= 1
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1082859.jpg.html DLキー= 1
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1082866.jpg.html DLキー= 1

329 :名無しさん:2010/08/11(水) 01:16:34 0.net
最新BtoB予想店舗リスト

◆和光支店 ●和光駅前支店
◆八千代支店 ●志津支店
◆八幡支店 ●市川八幡支店
◆神田駅前支店 ●秋葉原駅前支店
◆京橋支店 ●京橋中央支店
◆雷門支店 ●浅草支店
●浜松支店 ●磐田支店
●尾張新川支店 ●枇杷島支店
●京都駅前支店 ●東寺支店
●今里支店 ●生野支店 ●鶴橋支店
◆難波駅前支店 ●大阪恵美須支店
●野田支店 ●四貫島支店
◆新大阪北支店 ●新大阪駅前支店
●九条支店 ●大正橋支店
◆天満支店 ●天神橋支店
●梅田支店 ●阪急梅田北支店
●吹田支店 ●摂津支店
◆兵庫支店 ●長田支店

330 :名無しさん:2010/08/12(木) 23:13:06 0.net
おいおいマジかよ オラの長田支店を潰すなよ

331 :名無しさん:2010/08/16(月) 13:00:55 0.net
11月15日

大阪京橋支店● → 京阪京橋支店◆

332 :名無しさん:2010/08/16(月) 13:31:19 0.net
最新BtoB予想リスト

埼玉県  ●大宮◆大宮駅前 ◆和光●和光駅前
千葉県  ●柏◆柏中央 ◆船橋●船橋駅前 ◆八千代●志津 ◆八幡●市川八幡
東京都
千代田区 ◆神田駅前●秋葉原駅前 
中央区_ ◆京橋●京橋中央 ●銀座◆銀座通
港_区_ ●赤坂◆赤坂見附 ◆虎ノ門●虎ノ門中央
新宿区_ ●飯田橋◆神楽坂
台東区_ ●上野◆上野中央 ◆雷門●浅草
大田区_ ◆蒲田●蒲田駅前
世田谷区 ◆成城●成城学園前
渋谷区_ ◆渋谷●渋谷中央
豊島区_ ●池袋◆池袋東口
板橋区_ ◆下赤塚●下赤塚駅前
練馬区_ ●大泉◆大泉学園 ◆練馬●練馬駅前
23区外_ ◆国分寺●国分寺駅前 ●八王子◆八王子中央
神奈川県 ◆藤沢●南藤沢
静岡県  ●浜松●磐田
愛知県  ●名古屋駅前◆新名古屋駅前 ●尾張新川●枇杷島
京都府  ●京都駅前●東寺
大阪府  ●阿倍野橋◆阿倍野橋西 ●上本町◆上六 ●茨木◆茨木駅前 ●高槻◆高槻駅前
兵庫県  ◆兵庫●長田

333 :名無しさん:2010/08/16(月) 22:09:53 0.net
>>332
332氏に質問です。
予想の基準はどういうものでしょうか?
磐田や長田があって、清水や蒲郡、東寺が予想にないのはどういう判断でしょうか?

334 :名無しさん:2010/08/16(月) 22:20:46 0.net
長田は出張所みたいだからな
でも駅前にあって便利なんだよ
兵庫まで行けるかい

335 :名無しさん:2010/08/16(月) 22:44:37 0.net
>>333
鋭いところを質問してくるね。
清水、蒲郡、中津川、伊勢を含めていないのは法人部門を勘案しているからだよ。

336 :名無しさん:2010/08/17(火) 07:25:02 0.net
>>335
納得いきました。
東寺はリストにありましたね、失礼しました。

337 :名無しさん:2010/08/17(火) 07:55:22 0.net
>>335
設楽町や旧渥美町はどうなんでしょう?
配慮しなきゃならない法人とかあるのかな?

338 :名無しさん:2010/08/17(火) 21:57:10 0.net
>>337
ゆうちょしか銀行がなくなるとか?

339 :名無しさん:2010/08/18(水) 07:49:14 0.net
農協があるさぁ

340 :名無しさん:2010/09/05(日) 09:55:00 0.net
京都は431のほうが強いの?
ttp://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20100714000127

341 :名無しさん:2010/09/05(日) 11:02:59 0.net
>>340
どこと比較したいんだ?

342 :名無しさん:2010/09/06(月) 01:10:44 0.net
店舗移転
12月6日
 赤坂見附支店◆ → 赤坂支店内●
12月13日
 天神橋支店● → 天満支店内◆

343 :名無しさん:2010/09/07(火) 06:53:34 0.net
>>341
三菱東京とUFJ
京都は統合されてないから

344 :名無しさん:2010/09/07(火) 09:01:15 0.net
廃止店舗(変な名前の方)・継承店舗(変で無い方)だから、強・弱は無い
京都は同居してるんだから、明らかだろ?

345 :名無しさん:2010/09/08(水) 18:11:55 0.net
三菱東京都UFJ銀行

346 :名無しさん:2010/09/14(火) 11:02:02 0.net
朝日新聞名古屋版(9月14日付)から

新規開店の徳重支店は
当初、鳴子出張所が移転昇格の予定だったが、
鳴海東出張所を昇格させ鳴子出張所を残す方針に転換。

347 :名無しさん:2010/09/14(火) 16:23:01 0.net
神田支店の窓口には、可愛くて感じのよい娘がいるよ
なんか、得した気分だった。

348 :名無しさん:2010/09/17(金) 14:48:43 0.net
神田うの

349 :名無しさん:2010/09/26(日) 13:15:03 0.net
w

350 :名無しさん:2010/09/27(月) 11:18:28 0.net
信託店舗統合
平成23年2月14日
阪急梅田支店● → 梅田支店◆

同時に梅田支店は移転、豊中出張所の母店も変更

351 :名無しさん:2010/09/27(月) 12:14:29 O.net
三菱UFJ信託銀行東京営業部(UFJ信託銀行本店)跡地はどうなるの?
大東海ビルとか菱信ビルの情報もクレクレ

352 :名無しさん:2010/09/27(月) 20:46:31 0.net
大名古屋ビルの建替により、●名古屋駅前支店は大東海ビルへ移転


353 :351:2010/09/27(月) 20:53:52 O.net
>>352
ありがとうございます。
東京営業部跡地は三井住友信託銀行の本店営業部ビル(=住友信託銀行東京営業部)ほか2つのビルが立つと思います(再開発)
住信が中央三井と中央三井アセットを吸収合併して、東京営業部を本店とする予定ですので。

354 :名無しさん:2010/09/27(月) 21:17:19 0.net
丸の内1−4計画〈住信ビル、UFJ信ビル、東銀ビル跡地〉に建つビルは1棟だけです

355 :353:2010/09/27(月) 21:24:01 O.net
>>354
>>354
合併後は住信東京営業部を新銀行本店とするとしか判明していないので(移転予定は聞いてない)、おそらく、住信東京営業部→三井住友信託銀行本店入居ビルのみですね。
失礼しました。

356 :名無しさん:2010/09/27(月) 21:47:48 P.net
芝にあるでっかい中央三井本店ビルはどうなんの?
建てて10年も経ってないっしょ

357 :名無しさん:2010/09/27(月) 21:52:09 O.net
>>356
合併後は三井住友信託銀行東京営業部とか、または東京支店か東京中央支店になると思います。
統合はされないはず

358 :名無しさん:2010/10/10(日) 19:39:34 O.net
大名古屋ビルは2012年に着工するとのことです

総レス数 628
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200