2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三菱東京】MUFG店舗統廃合予想 2回目【UFJ】

1 :名無しさん:2007/12/09(日) 23:19:38 0.net
統合はまだ緒に就いたばかり。システム統合の見通しが出て、
いよいよ統廃合の話が出てくるか?
商銀を中心にしながらも、信託・証券も絡めて、MUFGの未来を予想しましょう。

三菱UFJフィナンシャル・グループ
http://www.mufg.jp/
三菱東京UFJ銀行
http://www.bk.mufg.jp/
三菱UFJ信託銀行
http://www.tr.mufg.jp/
三菱UFJ証券
http://www.sc.mufg.jp/

前スレ
三菱UFJフィナンシャル・グループ店舗統廃合予想
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1142005926/

359 :名無しさん:2010/10/12(火) 12:18:03 0.net
信託店舗統合
平成23年2月14日
東京サービス支店● → 本店◆

360 :名無しさん:2010/10/15(金) 17:02:57 0.net
恵比寿や金沢文庫は◆●同居を機にATMコーナーを外に出したのはなぜ?
元の店舗がそんなに狭かったの?

361 :名無しさん:2010/10/25(月) 01:20:37 0.net
店舗移転
平成23年1月17日
和光駅前支店● → 和光支店内◆

平成23年1月24日
鳴海支店鳴海東出張所● → 移転の上、徳重支店に変更

どちらも移転するのは、旧東海店舗

362 :名無しさん:2010/10/25(月) 01:44:52 0.net
いまだに同居もしてないところって残ってるのね。
建て替えてから同居とかの計画になってるのかな。

363 :名無しさん:2010/10/25(月) 02:12:43 0.net
家主との契約とかもあるだろうね
違約金>諸経費だったら契約満了まで動けないだろうし

364 :名無しさん:2010/10/25(月) 19:45:20 O.net
家主が有力な顧客であったりする場合もあるし難しいね

365 :名無しさん:2010/10/26(火) 18:09:46 0.net
店舗移転
平成23年1月17日
日本一支店● → 難波駅前支店内◆

証券が大幅な店舗統合
平成22年11月22日
秋葉原支店を新設の上、神田神保町支店、上野支店、浅草支店を統合

平成22年12月13日
恵比寿支店を新設の上、麻布支店、目黒支店、大森支店、渋谷支店、
投資相談ブース五反田を統合

平成22年12月27日
玉川支店、成城支店、武蔵小杉支店、登戸支店を恵比寿支店に統合

秋葉原支店は商銀秋葉原支店所在地、恵比寿支店はガーデンプレイス内
すべて実施されると、東京23区内の店舗は
本店、麹町支店、日本橋支店、新宿支店、荻窪支店、池袋支店、秋葉原支店
恵比寿支店の8店舗だけになる
(他に商銀・信託の本店に、証券プラザが2店舗)

366 :名無しさん:2010/10/26(火) 20:44:35 O.net
●日本一支店も消えるのか
日本一支店は法人拠点があったが…

367 :名無しさん:2010/10/27(水) 07:45:19 0.net
名前:東京都名無区[] 投稿日:2010/10/26(火) 12:41:41 ID:p71WXz2g
三菱UFJモルガンスタンレー証券が丸ノ内から護国寺へ本社を移転の予定
という記事が新聞に出ていたが、誰か具体的にどこへ移転なのか知っていますか。
候補として考えられるのは、護国寺正門前のファミマのビル、光文社向かいの
ファミマのビル、新築中の講談社のビル? どこだろう。

368 :名無しさん:2010/11/06(土) 17:21:04 0.net
 ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です



369 :名無しさん:2010/11/08(月) 00:59:15 0.net
店舗移転
平成23年2月7日
浜松町支店● → 新橋支店内◆ (新橋駅前支店●移転済み)

370 :名無しさん:2010/11/08(月) 02:30:34 O.net
法人支社同居の支店も整理に動き始めたな
大久保、木場深川、秋葉原も危ないな

371 :名無しさん:2010/11/09(火) 22:23:01 0.net
法人支店同居支店の整理に対応した予想をお願いします。

372 :名無しさん:2010/11/13(土) 13:45:44 0.net
>>365
秋葉原支店も恵比寿支店も一階じゃないんだね

373 :名無しさん:2010/11/22(月) 02:27:01 0.net
店舗移転
平成23年2月21日
国分寺駅前支店● → 国分寺支店内◆
京橋中央支店● → 京橋支店内◆

国分寺駅前支店は旧東海店

374 :名無しさん:2010/11/22(月) 22:18:57 0.net
ブランチインブランチの店舗統合っていつやるのさ?もう合併して5年経つよ

375 :名無しさん:2010/11/23(火) 05:01:17 0.net
日本風力開発・クリーンエナジーファクトリーはここですか?

376 :名無しさん:2010/11/23(火) 17:22:38 0.net
大名古屋ビルヂングの完成イメージ発表。
http://meieki.keizai.biz/headline/1277/
支店移転の話も出てくるはずだが、完成後に戻ってくるのかこないのか。
りそなの支店も引っ越さなきゃなぁ。

377 :名無しさん:2010/11/26(金) 19:21:03 P.net
八王子は統合する可能性は高いと思うけど

古くからの市街地の◆と駅前の●がちょっと離れてるんで2店舗体制でしばらく放置するような気もしないでもない

みずほが古くからの市街地と南口駅前に二店舗あるぐらいだし(まぁこっちは八王子市のメインの金融機関なのもあるのだが)

378 :名無しさん:2010/11/27(土) 15:00:17 0.net
>>377
八王子の場合は、◆の建物老朽化が進んでいるので、●に店舗移転するはずだが、
●店舗が東急スクエアビルにテナント入居の為、調整が難航しているのではないかと考えている。


379 :名無しさん:2010/11/27(土) 23:14:59 0.net
>>378
八王子の◆は一体エリアの再開発待ちかもね。

380 :名無しさん:2010/12/06(月) 12:38:26 0.net
店舗移転
3月7日
虎ノ門支店◆ → 虎ノ門中央支店内●

381 :名無しさん:2010/12/06(月) 20:38:36 0.net
菊ノ門支店

382 :名無しさん:2010/12/13(月) 10:21:25 P.net
>>378
八王子の●は東急スクエアができる前から三和銀行があの辺りにあったから
どうやら地権者としてビルに入ってるみたい


383 :名無しさん:2010/12/13(月) 12:17:05 0.net
店舗移転
2月7日
白金支店◆ → 目黒駅前支店内◆(目黒支店●を移転済み)

384 :名無しさん:2010/12/27(月) 20:46:07 O.net
赤坂は赤坂見附支店が存続するみたいだね
ATM管理支店は赤坂見附に統合されたよ

385 :名無しさん:2010/12/27(月) 21:52:05 0.net
「平成22年9月21日 (640)日吉出張所 → (640)綱島支店」に付きっぱなしの
[NEW]マークが、まだ消えない。

386 :名無しさん:2010/12/29(水) 06:54:31 0.net
東京都名無区[] 投稿日:2010/12/29(水) 06:20:56

2011年5月頃、三菱UFJモルガンスタンレー証券は、新築中の講談社ビルに入居します。
同社の管理職に確認しました。
ビルには社員食堂はできますが、スターバックス、美味い居酒屋がないことが社内で落胆の声がでているとのことです。

387 :名無しさん:2011/01/02(日) 20:12:52 0.net
2chニュースは時事ニュースがとんでもなく面白く理解できる。
難しそうではあるが気になるニュースタイトルに飛んでみると記事に対する2ちゃんねらー達の面白い書き込みによってニュースの内容があっという間に理解出来る様になる。
おれは今まで半ば義務感でニュースをサイトなどに目を通していただけなのだが、2chニュースのお陰で仲間の誰よりも時事問題の先端を行く様になってしまった。もはや中毒気味になる位にニュースが毎日楽しくて仕方ない。
ここでは敢えて四つしか取り上げないが、2NNサイト内であればどの掲示板でもRSS生成が可能。
サイトを覗くだけでも良いがRSSリーダーで効率良く情報収集する人ならばこちらがオススメ。(RSSリーダーは各デバイスに応じた専用アプリ・ソフトがある)

またTwitterでも2ch botがある。Twitterは各デバイスに応じた専用クライアントソフト・アプリを介して使用するのが便利。興味が有る人は各々調べて貰いたい。

●2ちゃんねる ニュースサイト(RSS生成可)
2NN新着http://www.2nn.jp/latest/
2NNトップページhttp://www.2nn.jp/
2NN今日のニュース http://www.2nn.jp/ranking/today/
2NN祭級ニュース http://www.2nn.jp/matsuri/

●2ちゃんねる ニュースサイト(RSS生成不可)
2ちゃんねる BBY(各ニュース板における前日までの新着スレッドが一望出来る)http://headline.2ch.net/bbynews/
2ちゃんねる 全板縦断 勢いランキングhttp://2ch-ranking.net/index.html?board=zenban
?page=click_linklog_view.daily_ranking&

388 :名無しさん:2011/01/20(木) 21:38:32 0.net
平成23年4月18日
◆雷門支店→●浅草支店内

平成23年4月11日
●金沢文庫支店、◆金沢文庫駅前支店→新住所へ

同居ばかりで「廃止→継承店へ統合」は無いんだね。

389 :名無しさん:2011/01/25(火) 05:54:51 O.net
金沢文庫支店ってまた引っ越すけど、新住所が旧UFJの場所の様な(ユニーの隣)

今の支店は狭いからATM外みたいだし

結局、旧UFJ店舗の改装による移転?


昔、UFJ店舗の統合で貸金庫が引っ越ししたのはびっくりやけど、しかも3支店分やったから

とにかく三菱店ってなんか愛想よくないんよね

UFJ店は無駄に混んでけど、
関西だからかな?

390 :名無しさん:2011/01/30(日) 00:37:21 O.net
愛知県内は無駄に多過ぎて非効率的だから、大胆に統廃合して整理すべき。
過去の経緯があるにしても、いつまでもあんな無駄を放置していると組織全体にマイナスだよ。

391 :名無しさん:2011/01/31(月) 00:29:57 O.net
>>390
大阪市内の店舗リストラが先じゃないかな

392 :名無しさん:2011/02/01(火) 01:11:16 0.net
>>390
関東のほうがムダに多いだろ

統廃合して整理するよりは埼玉りそなみたいに
分割したほうがいいだろよ

393 :名無しさん:2011/02/01(火) 04:50:59 O.net
関東も関西も多いことは確かだが、愛知県は無駄に多すぎる。
愛知県内は店舗半減でもまだ多すぎるくらいだ。旧東海関係者かと。

394 :名無しさん:2011/02/01(火) 06:16:18 0.net
愛知ってUFJ時代に三和組が強引に閉鎖・統合しまくってたんじゃないの?

395 :名無しさん:2011/02/01(火) 14:34:58 0.net
阿倍野橋支店(072)は再開発のために移転したけど、新しくできるキューズタウンにまた移転するんでしょうか?
住友信託は店舗移転のお知らせがでてましたが。

396 :名無しさん:2011/02/01(火) 22:06:01 0.net
下手に統合して顧客が第二地銀・信金・県外の地銀に流出してしまったからね。

397 :名無しさん:2011/02/01(火) 22:22:14 0.net
大阪市内は住宅ローンなどリテール業務の一部を取り扱わない店舗が数多くあるが、
愛知県内は意外と少ない
あと統合対象となる店舗も少なく名古屋駅前と新名古屋駅前くらいしかないよ

398 :名無しさん:2011/02/01(火) 22:51:12 0.net
>>394
東海地方で溜めた金を関西が食い潰した格好だもんなw

>>393
下手に店舗半減させると三菱Gは名古屋は出禁なるかもしれんぞw

399 :名無しさん:2011/02/02(水) 00:26:14 0.net
>>398
それを言うなら東海地方ではなく中京地方あるいは濃尾地方でしょう。

>>393
私もそう思います。愛知県には統廃合すべき店舗が多すぎます。
いつまで昭和を引きずらせたいのでしょうね。
今に他行との競争に敗れそうで、とても気になっています。


400 :名無しさん:2011/02/02(水) 00:27:53 0.net
>>下手に統合して

じゃあ、上手に統合しなきゃないですね。
「下手に○○して」「下手に○○するよりも」って、お気に入りのフレーズですか?

401 :名無しさん:2011/02/02(水) 20:56:20 0.net
名古屋なんてw

402 :名無しさん:2011/02/02(水) 20:57:18 0.net
偉ぶるなカッペ名古屋

403 :名無しさん:2011/02/03(木) 21:58:17 0.net
岐阜なんかに愛知の経済を握られたくないやい!

404 :名無しさん:2011/02/03(木) 23:58:22 0.net
>>399
統廃合すべき店舗ってあと、どこがある?

愛知県内の地銀を兼ねているところが未だにあるので
もう削るところはほとんどないと思うが。

UFJ時代に多くの顧客にソッポ向かれて
MUFGでさらにソッポ向かれるような事してどうするんだい?

>>400-402
愛知県内の事情が全くわかってないオノボリサン
お気に入りのフレーズですか?

405 :名無しさん:2011/02/04(金) 22:55:35 O.net
なに必死になってんの?
哀痴民のために三菱東京全体や本体の力を殺ぐつもり?
東京コンプが激しい名古屋さんの、愛憎のアンビバレンスって感じ?ってか単なる自己愛の投影だね。

406 :名無しさん:2011/02/05(土) 08:53:54 0.net
>>404
だから名古屋はダメなんだよww

407 :名無しさん:2011/02/06(日) 20:48:07 0.net
いつのまにか法人支社の統合が進んでいるみたいだね。

練馬支社(練馬駅前支店内)→江古田支社(江古田支店内)
浦安支社(浦安駅前支店内)→葛西支社(葛西支店内)
永福町支社(永福町支店内)→ ?
都島支社(都島支店内)→京阪京橋支社(京阪京橋支店内)
泉佐野支社(泉佐野支店内)→岸和田支社(岸和田支店内)

408 :名無しさん:2011/02/06(日) 21:02:34 0.net
ここ最近、旧東海叩きが多いのは東京、大阪の法人支社統合
それに支店の統合が進んでいるからじゃないかな
旧東海は重複支社が少ないから無傷
そのやっかみだろうね

409 :名無しさん:2011/02/07(月) 00:35:43 O.net
>>「やっかみだろうね」
だから名古屋はダメなんだよ(笑)
「だろうね」って何だよ(笑)
誰かに同意してんのかよバカ(笑)
勝手に一般化してんじゃねぇよガキ(笑)
お前みたいなヤツが組織の和を乱してダメにするんだろうな
まるで癌細胞だね

410 :名無しさん:2011/02/07(月) 10:07:22 O.net
大阪地区は法人部門が点在していたが整理されたので、BtoBが進む
旧三和は口が悪いし、頭悪いなwこんなところで愚痴を言っても無駄だ
名古屋地区は枇杷島と名古屋駅前がなくなるだけ
あとは無傷だw

411 :名無しさん:2011/02/07(月) 22:58:27 O.net
名古屋人って馬鹿しかいないの?

倒壊だ、三羽だ、って話かよ?

三菱東京が迷惑してんだ。解るか?

412 :名無しさん:2011/02/08(火) 01:31:47 O.net
法人拠点の整理で旧三菱の支店も一部閉鎖対象になっているのは窺える
旧三菱の一人勝ちではなく、収益を見てきちんと判断しているのは悪くない

413 :名無しさん:2011/02/11(金) 22:06:50 O.net
いずれにしても、愛知県の過剰な店舗は組織全体にとってマイナスだから、統合を進めるほうが良い。
支店長ポスト欲しさ、又はリストラを警戒する無能さんが必死に反対するだろうが、整理再編のうえ統合することは不可避だ。


414 :名無しさん:2011/02/11(金) 23:42:37 O.net
>>413
旧三菱の無能が必死だな
愛知県には住宅ローンなどリテール業務を制限している店舗が少ない
また殆どの店舗で保険担当もいるし、店舗あたりの顧客も多い
閉鎖できる店舗も少ないんだよ
首都圏は渋谷や上野他など多数重複店舗があり、まだまだ潰す店舗も多いだろ
せいぜい地獄を見るがいいwww

415 :名無しさん:2011/02/13(日) 00:39:03 0.net
>>395
阿倍野橋支店(072)はキューズタウンではなく、
もう一つ北側に出来る「あべのnini」という複合施設に移転予定です。
ホテルトラスティ阿倍野・マンションと商業施設のビルです。
完成予定は平成24年2月頃。
それまでは現仮設店舗で営業します。


416 :名無しさん:2011/02/13(日) 03:49:31 O.net
愛知の馬鹿が、リストラを恐れて必死だね。
三菱東京のことなんて、どうでもいいんだろうね。
名古屋って、そんな奴ばっかだったよ。

417 :名無しさん:2011/02/13(日) 14:05:04 0.net
神戸の長田支店リストラしないでね。
あそこの場所にあると便利なんです。
兵庫支店まで行ってられません。

418 :名無しさん:2011/02/13(日) 15:34:05 O.net
兵庫県の事は知らないが、確かに愛知県の店舗は異様に多く明らかに過剰だ。
いわゆる実店舗は近隣と統合再編して減らすべきだが、旧倒壊が駄々を捏ねて抵抗しているらしい。
支店として残しつつも実際は近隣に統合し、支店長を兼務させるとともに余剰人員を整理すれば良い。


419 :名無しさん:2011/02/13(日) 17:49:23 0.net
中京圏はUFJ発足してから三和が主導権を握って統合しまくっただろ

420 :名無しさん:2011/02/13(日) 19:28:11 0.net
>>415
なるほど。
阿倍野橋(072)があると、南側の出入り口から出入りしにくいような気がしますが・・。
その時には阿倍野橋西(555)と信託阿倍野も移転でしょうか?証券は難波へ行ってしまいますが・・。
近鉄あべの橋のATMコーナーがなくなってから遠くなって不便なので、早く移転してほしいものですw

421 :名無しさん:2011/02/13(日) 23:57:28 0.net
>>419
それでもまだ、現在のように、店舗過剰な状態なのですね?
もっと、当時の三和が、協力に統合すればよかったと思いますが。
これから、三菱東京として、統合を進めるべきだと思いますね。

>>418
なるほど、賛成です。そういう手法も、いいかもしれませんね。
とにかく、愛知は、不自然に多すぎると思うんです。
組織全体の、これからの姿、他の都銀との競合もありますし、強力に統合すべきでしょうね。

422 :名無しさん:2011/02/14(月) 01:43:35 O.net
愛知は子会社の中京銀行を合併して更に店舗を増強すべきだ

首都圏は重複店舗を早く整理しろ
新宿3店舗
渋谷3店舗
神田3店舗
上野2店舗
下赤塚2店舗
練馬駅2店舗
藤沢2店舗
船橋2店舗
大宮2店舗
その他多数
人に厳しく言えるかよ

423 :名無しさん:2011/02/14(月) 11:36:52 0.net
埼玉りそなのように東海三菱銀行にする?

424 :名無しさん:2011/02/14(月) 11:57:53 0.net
さくら銀が旧神戸銀行の旨味のない支店を傘下の第2地銀に数十軒の店舗を譲渡したように
旧東海から8割方を中京へ譲渡してもええんちゃう

425 :名無しさん:2011/02/14(月) 20:44:28 O.net
渋谷や新宿をバカにしちゃいけないよ、名古屋さん。
名古屋さんは自信過剰で勘違いをしてるようだけど、東京は市場規模も重要性も別格だからね。
確かに首都圏や関西にも統合すべき店舗はあるだろうけど、愛知県はあまりにも過剰。
店舗の配置をみながら、一部は中京銀行に移管するくらいのことは、是非実行しなきゃね。

426 :名無しさん:2011/02/16(水) 22:57:48 O.net
>>425
愛知は名古屋市内で三井住友が出店攻勢しているから閉鎖は難しいじゃないかな

427 :名無しさん:2011/02/17(木) 01:39:32 O.net
愛知県は地元との約束で支店は潰せないんだよ
諦めろ

428 :名無しさん:2011/02/18(金) 06:57:59 O.net
哀珍うざっ
地元と約束があるから必要な店舗統合ができないって?
それってどこの民主主義人民共和国?

429 :名無しさん:2011/02/18(金) 12:30:45 O.net
支店長が多いなら兼務させりゃあいいんだよね

430 :名無しさん:2011/02/18(金) 21:46:03 0.net
愛知本店の地方銀行がいままで1つもなかったのが足かせである。

431 :名無しさん:2011/02/19(土) 15:39:56 O.net
それは詭弁だね。
別に、三菱東京UFJにとっては何ら足枷となる要素はないよ。
そういう意味なら中京銀行を育てればいいし、愛知には愛知銀行もある。
三菱東京UFJとしては、みょうな柵が足枷とならないように、過剰な愛知の支店を整理すべき。
半減してもまだ多すぎるくらいだよ。

432 :名無しさん:2011/02/19(土) 17:27:12 0.net
MUFG中京地区の統廃合を考える

こんな題で別スレ建てて異動してくれよ、
愛知県域の統廃合を執拗に言ってるヤツは

433 :名無しさん:2011/02/23(水) 14:59:37.85 0.net
人事異動ですか

434 :名無しさん:2011/03/04(金) 07:05:28.96 O.net

愛知県の店舗は、確かに半分に削減してもまだ多すぎる。


435 :名無しさん:2011/03/04(金) 07:53:10.36 0.net
愛知は静岡・十六みたいな銀行本店がない。

あと愛知・名古屋・中京銀行に愛知における静岡・十六みたいな役割を担えるとは思えない。

436 :名無しさん:2011/03/05(土) 14:17:59.03 O.net
バカが主観的に思うだの思えないだのと落書きしたところで、三菱東京のためには無駄を削って合理的に効率的に競争力を高めなきゃならないわけさ。
無駄に多すぎるんだよ、半減してもまだ多いくらいなんだが、短期的に適正店舗数までは削減できないだろう。
因みに愛知県は静岡県ではないし、愛知県が静岡県をモデルにしなきゃならない理由もない。
仮に静岡県の例を理想とするならばだが、中京銀行をそれに相応しく育てればいいんだよ。
愛知銀行?愛知県内では有力だが、三菱東京には関係の深い中京銀行がある。愛知銀行などあずかり知らない。

437 :名無しさん:2011/03/09(水) 00:17:01.26 0.net
>>430
つ戦時中の一県一行主義

438 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:55:29.38 0.net
しかし戦後地銀もできなかった。

439 :名無しさん:2011/03/15(火) 13:18:00.83 0.net
そして今の信金王国につながる、と。

440 :名無しさん:2011/03/21(月) 13:14:19.72 0.net
証券の店舗減らしすぎだろw

441 :名無しさん:2011/03/22(火) 21:08:14.91 O.net
計画停電を少しでも減らすために首都圏の店舗を大幅に削減しろ
あと本店は名古屋に移転をすべきだ

442 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

443 :名無しさん:2011/03/25(金) 20:10:31.10 O.net
三菱東京UFJ銀行は名古屋営業部を本店にしろよ

444 :名無しさん:2011/03/26(土) 09:33:02.95 O.net
電気がまともに使えない発展途上国みたいな東京では
天下の三菱東京UFJの本店をおくのは危険だ
名古屋に本店を移転するしかないな

445 :名無しさん:2011/03/27(日) 22:40:58.51 O.net
放射性物質が飛来してくるし、原発もこの先どうなるかわからない
電気もたまに止まるし、水も安心して飲めない
大きな余震にも今後警戒しないといけない
東日本は2年くらいは景気の低迷を覚悟しないとね
愛知県を馬鹿にした天罰が下ったと俺は思うよ

446 :名無しさん:2011/03/30(水) 02:17:41.18 O.net
三菱銀行は愛知県で大量出店すべきだな
東京はもう終わりだ

447 :名無しさん:2011/03/31(木) 00:11:00.89 O.net
節電を理由に首都圏の不採算店舗や利用率の悪いATMを閉鎖するチャンスだな
合理化を進めて三菱東京UFJ銀行を強くするべきだ

448 :名無しさん:2011/04/01(金) 22:30:04.35 O.net
富裕層は名古屋と大阪に逃げている
もはや首都圏には貧乏人だけで魅力がない
これからの三菱UFJ銀行のリテールは愛知県の圧倒的な店舗が牽引するだろう

449 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/03(日) 01:32:22.84 0.net
世田谷に人居ないの?

450 :名無しさん:2011/04/03(日) 09:16:24.78 0.net
UFJ秘密基地はここです。
三菱東京UFJ銀行 多摩ビジネスセンター. 多摩市唐木田
非常用発電機だけでは不安。本格的自家発電装置を設置か?
バックアップセンターはどこ?

「UFO攻撃」に備えて。
とある映画会社の地下深く秘密裏につくられ・・・・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=9_7aXx3JVPE

451 :名無しさん:2011/04/03(日) 20:48:33.63 O.net
東京の計算センターは危険だ
いますぐ愛知県に引っ越すべきだ
停電を心配するなんて先進国じゃないなw
愛知県を馬鹿にした天罰だwwwww

452 :名無しさん:2011/04/03(日) 21:19:22.74 0.net
【重要】4月6日、放射能は関西から九州全土を覆う恐れ
念のため水の確保を

ドイツ気象庁
http://www.dwd.de/bvbw/appmanager/bvbw/dwdwwwDesktop?_nfpb=true&_windowLabel=dwdwww_main_book&T3200029671164966377985gsbDocumentPath=&switchLang=en&_pageLabel=dwdwww_start
http://www.dwd.de/bvbw/generator/DWDWWW/Content/Oeffentlichkeit/KU/KUPK/Homepage/Aktuelles/Sonderbericht__Bild3,property=default.png
http://www.dwd.de/bvbw/generator/DWDWWW/Content/Oeffentlichkeit/KU/KUPK/Homepage/Aktuelles/Sonderbericht__Bild4,property=default.png
http://www.dwd.de/bvbw/generator/DWDWWW/Content/Oeffentlichkeit/KU/KUPK/Homepage/Aktuelles/Sonderbericht__Bild5,property=default.gif
(企業HP)http://www.mediotech.co.jp/zamg_aut_jpn_n.html

ノルウェー気象研究所
http://www.nilu.no/
http://transport.nilu.no/browser/fpv_fuku?fpp=conccol_I-131_;region=Japan
http://squid.nilu.no/~burkhart/sharing/JAPAN/FLEXPART_FORECASTS/Japan/conccol_I-131_20110406T210000.png
(ブログ)http://techpr.coco●log-nifty.com/nakamura/2011/04/201146-4023.html URL規制中:●を取る


Q.なぜ日本は放射能予報を行わないのか?
A.政府が隠蔽しているから(尖閣と同じ)

【原発問題】 「放射性物質予測、公表自粛を」 気象学会が会員の研究者らに通達 「文書を見たとき、少し怖い感じがした」★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301784893/

Q.「直ちに」とは数字で説明するとどうなるか?
A.数か月

放射線医学総合研究所「直ちには、急性影響がでないという意味で、一時的不妊の発現は、3-9週、造血系の機能低下は、
3-7日、皮膚障害や一時的脱毛は、2-3週間であるので、遅くとも9週以内に発症する。よって数ヶ月と考えれば良い。」
(ブログ)http://www.tanteifile.com/diary/2011/04/03_01/index.html

453 :名無しさん:2011/04/03(日) 22:37:31.76 0.net
>>387
コメントの意図は理解している
おまえも頑張れ

454 :名無しさん:2011/04/04(月) 11:16:36.20 O.net
首都圏の法人拠点は多すぎると思う
停電でまともな企業活動ができないから、さっさと見切りをつけろ
三菱東京UFJの総合力を高めるには不可避の課題だ

455 :名無しさん:2011/04/04(月) 23:08:08.51 O.net
関東には24時間ATMがなくなったんだな
節電を理由に無駄な店舗、ATMをすべてなくすチャンスだな
どんどんリストラして、経営資源を愛知県にまわすべきだなwwwww

456 :名無しさん:2011/04/05(火) 07:29:53.23 0.net
24時間ATMは旧三和の御荷物だったからな
行け行けドンドンの時代には他行が慌てて店舗外ATM設置で追従してたが
バブル崩壊、金融再編からは無駄扱い

店舗統合からATM稼働時間は三菱側に合わせて24時間を順次減らしていったからね

457 :名無しさん:2011/04/10(日) 17:32:44.09 0.net
>>456
こうやってどんどんサービス改悪を繰り替えすので
関西ではSMBC→りそな→近畿大阪→大阪市信→三菱東京UFJの順で
五番手になってしまった、とどっかの雑誌に書いてあったな。

関西アーボン、泉州池田に抜かれるもの時間の問題?

458 :名無しさん:2011/07/09(土) 06:49:57.56 O.net
電気がまともに使えない首都圏や関西は発展途上国だよ
先進国の名古屋に本店を写すべきだ

総レス数 628
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200