2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日銀】日本銀行総合窓口【総裁】

1 :名無しさん:2008/01/18(金) 01:01:53 0.net
3月19日に任期が切れる福井俊彦日銀総裁の後任人事は、
武藤敏郎副総裁の昇格が鉄板ですが、民主党の岡田克也
副代表はそれがどうもお気に召さないらしいとのこと。
(ちなみに岡田氏は1976年通産省入省。武藤氏は1966年大蔵省入省。)

速水、福井ですっかり市場から信用を失い、弱体化した日銀の立て直しを期待される武藤。
一方で、再び強大な旧大蔵省(現財務省)主計局支配を招くのではないかと恐れられる武藤。

果たしてこのままグレート武藤総裁誕生となるのか?
サプライズはあるのか? あるとすれば大穴候補は誰?

そんな感じで金融板らしく、日銀に絡めてぐだぐだゆるゆる語りませんか。

日本銀行 Bank of Japan
http://www.boj.or.jp/

122 :名無しさん:2008/12/08(月) 00:15:25 0.net
立教・上智・青学などの短大は、下手な四大より難関でしたよ。
女子の大学進学率はあまり高くなかったうえに、優秀な人も結婚や就職のことを考えて敢えて短大に行った時代です。
短大がやばくなったのは、今の30代半ばくらいの連中からでしょう。
さすがに若い子達は自分の立場をわかっているようですが、34,5歳くらいは大幅な勘違い系の自信家が多く、上の世代のOGから見て嘆かわしい限りです。

123 :名無しさん:2008/12/08(月) 02:51:35 0.net
122
短大が大学より難関は言いすぎ。そんな難しくない。
せいぜい偏差値50程度。大学にしたら悪い口でしょう。
でも、男性受けは同レベル4大よりも短大の方がよかった。
頭脳明晰でやる気のある女子は25年前だって短大なんて行かないよ。


総レス数 645
340 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200