2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VCは】ベンチャーキャピタル ディール1【投資ファンド】

1 :名無しさん:2008/02/04(月) 23:28:41 0.net
ベンチャー‐キャピタリスト【venture capitalist】

→ベンチャービジネスが発行する株式への投資を行い、資金を提供すると同時に、経営コンサルティングを行う個人。


・ ベンチャーキャピタルでは、各社の組織規模がそれほど大きくなく、大手では離職率もあまり高くないために、
投資銀行やコンサル業界と比べると年間の採用人数は少ない。
一方、ベンチャーキャピタルを希望する若手ビジネスパーソンは多いため、大手のVCでは選考ハードルが高くなっている。

・ 日系大手VCの34歳では年収1300万円(同期であっても成果や人事評価によって数百万円の差が出る)。
・ 日系大手のVCでは、新卒入社30歳で700万円〜1000万円、業績が非常に良い場合には、1000万円を超えることもある。



235 :名無しさん:2008/11/24(月) 18:09:01 0.net
>>234
だって、ジャフコの役員は、半分が野村出で経営者というより管理人だし、
半分は生え抜き組だが株取ってくる事しか知らない只の営業マンだし。
本部長、部長クラスだってレベル低いし。
>人材育成できるはずがない。
のはしょうがないんだよ。

236 :名無しさん:2008/11/29(土) 05:58:00 0.net
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e9/Dai2-TekkoBLDG.JPG/800px-Dai2-TekkoBLDG.JPG
このビルの7階の青い看板のあるところが、Jの社長室だ。
Gよ、よろしく頼んだぞ!

237 :名無しさん:2008/11/29(土) 09:08:42 0.net
まあ日本の現状に愚痴っても仕方ないけどさ
ベンチャーキャピタルを本気でやってる会社がないよね。
皆さん経営されてるんでうちもって子会社多い。

日本からはGoogleレベルの新興企業とかは生まれないね。
ライブドアみたいな怪しい会社は今後も生まれると思うけどww
終わってるよなー、、、

238 :名無しさん:2008/11/29(土) 20:02:47 O.net
シリコンバレー的な環境がない、日本の空気のせいと言われてるけどどうおもう?

239 :名無しさん:2008/12/02(火) 14:39:54 O.net
起業しても尊敬されず、成功したら妬まれる国民性のせいだろ

240 :名無しさん:2008/12/03(水) 22:59:36 0.net
力ない
不甲斐ない
情けない

241 :名無しさん:2008/12/03(水) 23:25:55 O.net

どいつもこいつもゴミばかりだ。

某ビジネススクールの社長もそんなかんじだな

242 :名無しさん:2008/12/03(水) 23:36:23 0.net
SBI大学院大学に入れ!

243 :名無しさん:2008/12/04(木) 00:06:27 O.net
信義仁 ニパー(北尾)

244 :名無しさん:2008/12/14(日) 16:33:34 0.net
>>242
SBIの人は入学者多いのだろうな?

245 :名無しさん:2008/12/14(日) 21:17:36 0.net
ドンは大したものだ。
幼き頃から論語とか修めていたとは。

246 :名無しさん:2008/12/21(日) 14:06:47 0.net
>>245
本当の話なんだろうか?

247 :名無しさん:2008/12/21(日) 19:25:58 0.net
あの如何にも傲慢そうな顔つきでねぇw


248 :名無しさん:2008/12/22(月) 23:21:51 0.net
人は見かけによらぬものというから

249 :地価:2008/12/23(火) 00:44:46 0.net
「地価」はつくられている/ (リュウ・ブックスアステ新書)


・国土庁の鑑定官が地価動向を決めている(p33)⇒ニュースなどで地価が上がってるやら下がっているというのは実勢ではなく、国が決めていると言うことらしい。

・地価公示の算出根拠となる地価は、アンケートによる不確実な情報によって成り立っている。(P40)

・鑑定自体がウソ(P79)

・(不動産鑑定手法にアメリカの鑑定手法があっさりと導入されたことに対して)米国流をいとも簡単に受け入れるわが国の体質、いや、立場といったほうが正確か……に疑問を抱かずにはいられない。(p82)

・(固定資産税の評価額について)基準となっている地価は、あのバブル時代の地価なのである(p113)

・(不動産鑑定額について)評価する人間の腹ひとつで不動産価格が倍以上にもなる。要は、何とでもなるということ。(p125)



250 :名無しさん:2008/12/23(火) 21:03:00 0.net
ファンドの解約申込もこれから増えるのだろうか。

251 :名無しさん:2008/12/25(木) 00:27:23 0.net
転職対象先も減ってきた。

252 :名無しさん:2008/12/25(木) 22:50:28 0.net
来年は厳しい年になるな
いよいよリストラかっ

253 :名無しさん:2008/12/26(金) 12:54:02 0.net
もう目前

254 :名無しさん:2008/12/27(土) 14:48:14 0.net
逝き場がない!

255 :名無しさん:2008/12/27(土) 15:01:19 0.net
ニューヨークにあるウォール街には、とても有名な雄牛の銅像があります。
何度かその前で記念撮影をしましたが、『Charging Bull』(チャージング・ブル)と名づけられています。

なぜ、そんな銅像が建っているかというと、1987年のブラックマンデー大暴落のときに、
アーチュロ・ディ・モディカというニューヨークの彫刻家が国民を励ますために寄贈したもの。

株式市場では、上昇相場を「ブル(牛)」下落相場を「ベア(熊)」
と表現するため、闘牛の如く力強い相場回復を願ってモディカ氏が
なんと36万ドル全額自腹で制作・寄贈したそうです。

256 :名無しさん:2008/12/28(日) 14:05:39 0.net
牛歩企業

257 :名無しさん:2008/12/29(月) 18:38:51 0.net
新規投資凍結の噂をもう何社も聞いたな

258 :名無しさん:2008/12/29(月) 20:32:58 0.net
銀行の貸し剥がしの様な
株剥がしは出来ないからなー

259 :名無しさん:2008/12/30(火) 13:04:49 0.net
相手次第さ

260 :名無しさん:2008/12/30(火) 13:09:47 0.net
株の場合は焦って回収しようとすると
足元見られて純資産価額にディスカウントつけられるのがオチだからなw

261 :名無しさん:2008/12/31(水) 14:35:30 0.net
財源規制から会社では買取不能の場合も多いと思うけど、
(可能でも株主総会承認必要だし)
どうやって回収してるの?


262 :名無しさん:2008/12/31(水) 18:04:02 O.net
社長や役員に詰め寄って株式買取請求させます

法律関係ないすね

263 :名無しさん:2008/12/31(水) 18:29:05 0.net
>>262
連中も金持ってないだろ。
いまどき貸してくれる金融機関も無いだろうし。

264 :名無しさん:2009/01/01(木) 22:21:07 O.net
会社、経営陣、取引先、事業会社、セカンダリーファンドなどなど
売却しようと思ったらいくらでも方法がある。回収額はその人の腕によるがな

265 :名無しさん:2009/01/02(金) 00:06:19 0.net
セカンダリーファンドも当分は冴えないだろう。

266 :名無しさん:2009/01/04(日) 02:39:10 O.net
日本のキャピタルはサラリーマン過ぎてどうにもならんね

案件見る目も無いし大手の投資見てから判断する

投資後も経営者や企業と一蓮托生する覚悟もない

他人の金を右から左に動かして調子悪くなると
我先にハシゴ外しに株式買取に躍起になる

適当に辞めて担当者も適当に入れ替える

おまえらそんな仕事してて嫌になんね?


267 :名無しさん:2009/01/04(日) 02:49:52 O.net
つか、おまえらリストラ喰らったら行き先なくね?

自分らでは価値を生み出せずクレームつけるだけの
バカでも出来る仕事だもんな


転職先でも嫌がられそうだな(笑)



268 :名無しさん:2009/01/08(木) 01:30:12 O.net
確かに転職先は無いだろうな


269 :名無しさん:2009/01/10(土) 12:24:06 O.net
日本のキャピタル程度では特に凄いキャリアにもならんしな

特殊だから金融業でも横に移動しずらい
だからみんな数年で辞めるんだよ

270 :名無しさん:2009/01/11(日) 16:52:41 0.net
>>266
>調子悪くなると 我先にハシゴ外しに株式買取に躍起になる

て、どこの話なんだ?
マトモなとこで、そんなことはない。


271 :名無しさん:2009/01/11(日) 17:18:50 0.net
>>269
無能者の集まりであることは折紙つき


272 :名無しさん:2009/01/11(日) 17:54:47 0.net
>>270
え、大手はやらないのですか?

273 :名無しさん:2009/01/12(月) 06:20:40 0.net
>>270
JAFCOのハシゴ外しは良く有る

274 :名無しさん:2009/01/12(月) 06:23:07 0.net
>>269
VCもピンキリだが、国内はキリしかない。
無能者の左遷先というイメージしかないな。




275 :名無しさん:2009/01/12(月) 18:55:44 0.net
>>273
株をどういうところに飛ばすの?

276 :名無しさん:2009/01/12(月) 21:17:30 0.net
事業法人を騙す

277 :名無しさん:2009/01/12(月) 23:51:58 0.net
VCに断られて怒って>>266-267みたいな事書いた本出版した人いたよねw

278 :名無しさん:2009/01/14(水) 20:35:49 0.net
何という本でっか?

279 :名無しさん:2009/01/14(水) 23:30:54 0.net
くたばれベンチャーキャピタル

280 :名無しさん:2009/01/17(土) 15:16:37 0.net
ベンチャー破綻多発してるからファンドもぼろぼろ

281 :名無しさん:2009/01/17(土) 19:05:29 0.net
そう倒産多すぎて株の買取どころではないのが実情。
逃げ切れない。ロス発生するだけ。

282 :名無しさん:2009/01/17(土) 23:05:39 0.net
銀行借入してるとベンチャーの社長も自己破産となるしな。
ベンチャーの民事再生はまず対象とならないし。


283 :名無しさん:2009/01/17(土) 23:09:21 0.net
http://capitalyman.blog121.fc2.com/blog-entry-35.html
ベンチャーキャピタル残酷物語
ベンチャーキャピタルに勤めるサラリーマンの激しくも切ない日常を綴る

284 :名無しさん:2009/01/17(土) 23:32:44 0.net
>>278
「くたばれ!日本のベンチャーキャピタル
―わがむなしき格闘の日々 」
大原 五月 (著)



285 :名無しさん:2009/01/18(日) 11:20:20 0.net
どこへ行ってもツブシのキカナイ連中が
ベンチャーキャピタル業界では偉ぶれる


286 :名無しさん:2009/01/18(日) 16:32:42 0.net
ファンドの決算が目も当てられん

287 :名無しさん:2009/01/18(日) 18:39:46 0.net
仕事らしい仕事がない。
仕事してるふりをするのが大変。

288 :名無しさん:2009/01/18(日) 18:46:25 0.net
>>287
それでも高給むさぼれるのはオイシイだろう
だが、もう いつまで続くか???

289 :名無しさん:2009/01/18(日) 22:28:32 0.net
粛清されるのは已む無し

290 :名無しさん:2009/01/18(日) 22:43:15 0.net
>>283
これ書いてあることが事実ならば
どこの会社で働いてるかわかっちゃうな

291 :名無しさん:2009/01/19(月) 21:03:48 0.net
http://venture.blogmura.com/vc/
ベンチャーキャピタリスト
ブログランキング

292 :名無しさん:2009/01/20(火) 20:42:59 O.net
イーコンサルタントって公開支援会社どう?

293 :名無しさん:2009/01/20(火) 22:42:59 0.net
>>286
金も無い

294 :名無しさん:2009/01/21(水) 19:28:18 0.net
>>290
どこ?J?

295 :名無しさん:2009/01/21(水) 22:33:53 0.net
>>291

296 :名無しさん:2009/01/22(木) 20:20:18 0.net
>>294
事業会社系で新卒とってて飛び込みばっかやってる所と言えば1つしかない

297 :名無しさん:2009/01/24(土) 20:07:13 0.net
>>286
ファンドも減損会計の適用が厳しくなった。
個々の投資先について監査法人の突っ込みがウルサイ。

298 :名無しさん:2009/01/24(土) 22:15:39 0.net
2010年5月17日

日本ハイパーインフレ

これって本当?

  ↓

http://eagle-hit.com/


299 :名無しさん:2009/01/25(日) 16:05:57 0.net
ORIX

300 :名無しさん:2009/01/25(日) 16:11:00 0.net
ベンチャー役員の年収みると哀れなくらいだな

301 :名無しさん:2009/01/31(土) 13:50:14 0.net
>>300
さらに減らさんと続かんだろう。

302 :名無しさん:2009/02/01(日) 02:53:31 0.net
上場VCのリストラ発表は未だナイな。

303 :名無しさん:2009/02/01(日) 16:06:58 0.net
DCM襲来

304 :名無しさん:2009/02/01(日) 21:47:34 0.net
逝き先が乏しいことは確か。

305 :名無しさん:2009/02/08(日) 23:14:52 0.net
我々は投資先の関係者になるようですw
これ書いた奴すげえw


【政治】デキレース!?「かんぽの宿」のオリックスへの売却問題…売却物件の資産評価委員にオリックス関係者が就任していた
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234095919/

306 :名無しさん:2009/02/09(月) 05:40:17 0.net
貿易センタービルの皆さんたいへんですねw

307 :名無しさん:2009/02/18(水) 23:29:13 0.net
JAICの希望退職者は次どこ行くん?

308 :名無しさん:2009/02/22(日) 21:49:29 0.net
JAICは新卒採用中止なの?
そろそろ会社説明会のお知らせ来ないとおかしくないか?

JAICが俺の受ける唯一のVCになるんだが・・・

309 :名無しさん:2009/02/26(木) 17:19:25 0.net
ジャフコの説明会行ったら先輩社員の2人が見るからに頭良さそうな人でした。
ここは高学歴しか取りませんか?

310 :名無しさん:2009/02/27(金) 20:27:41 0.net
頭良い人は入らない。

311 :名無しさん:2009/02/27(金) 20:50:45 0.net
>>309
ハンデを跳ね返す自信が無いお前みたいなダメ低学歴は無理

312 :名無しさん:2009/03/01(日) 18:28:06 0.net
リスクマネー消滅
ベンチャーの殆どはアウトになろう
ファンド決算もたない

313 :名無しさん:2009/03/02(月) 01:07:35 0.net
>>311
自己紹介乙

314 :名無しさん:2009/03/03(火) 01:00:02 0.net
>>313
俺が低学歴だったら、世に高学歴は東大しかいなくなるが

315 :名無しさん:2009/03/05(木) 17:18:45 0.net
>>314
お前京大生に見せかけた慶應だろwwww

316 :名無しさん:2009/03/05(木) 22:22:43 0.net
>>314
いや、一橋。

317 :名無しさん:2009/03/06(金) 22:16:06 0.net
イモはJAICがたしかにお似合いだw

318 :名無しさん:2009/03/07(土) 00:49:50 0.net
>>317
ハイハイw


ってかリアルにJAIC何の動きもないんだが、新卒取らないのか?

319 :名無しさん:2009/03/07(土) 10:52:04 0.net
>>314
証拠も無く一橋wwwwwwwwwwwww
願望乙w
くやしいのうwwwwwくやしいのうwwww

320 :309:2009/03/12(木) 22:03:02 0.net
ジャフコから次回選考の電話キタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>311
ざまあww


321 :311:2009/03/13(金) 02:14:04 0.net
>>320
良かったね、君はダメな低学歴じゃないみたいだね。
この調子で内定まで突き進んでください。

僕はどうしてもジャフコは好きになれないんで、
そもそも受けてません。

JAIC入りたいなぁ・・・

322 :名無しさん:2009/03/17(火) 05:09:54 O.net
安田企業投資
民事再生法申請おめでとうございます

323 :名無しさん:2009/03/20(金) 22:28:54 0.net
風説の流布で逮捕だな

324 :名無しさん:2009/04/09(木) 19:25:26 0.net
非ベンチャー キャピタル
本来的ベンチャーには投資出来ないのだから名称変更すべきであろう。

325 :名無しさん:2009/04/09(木) 19:31:38 0.net
>>321
JAICのどういうところがいいの?
不思議w

326 :名無しさん:2009/04/10(金) 02:21:21 0.net
http://independents.jp/top/

327 :名無しさん:2009/04/10(金) 02:32:32 0.net
>>320
日本のベンチャーキャピタルなんぞに賢い子は入らない。
ちょっとおばか大(早慶レベル)の勘違いした奴が行く業界。



328 :名無しさん:2009/04/13(月) 16:30:37 0.net
>>321
ジャフコのどういうところがいいの?
不思議w

329 :名無しさん:2009/04/14(火) 21:19:27 0.net
>>327
早慶レベルでも下層しか逝かない

330 :名無しさん:2009/04/14(火) 22:29:52 0.net
>>329
だな。

331 :名無しさん:2009/04/15(水) 00:48:53 0.net
どうしてこの業界のヒトは、こういう事を平気で言うのかね (^。^)
http://www.ventureza.jp/vc/index009.php
「・・・・・・・、投資先支援と、プライベートエクイティのバリューチェーンすべての工程に関わる。 」
投資先支援なんてしたことは無いでしょう? ねぇ。

豊貴伸一(ふうき・しんいち)
株式会社ジャフコ専務取締役 資金本部、第一投資運用、第四投資運用、事業投資運用、決済担当。
ファンド募集を中心に、首都圏・関西圏におけるベンチャー投資、投資先支援と、プライベートエクイティの
バリューチェーンすべての工程に関わる。
1961年、鹿児島県生まれ。1985年、早稲田大学法学部卒業。同年株式会社ジャフコ入社。
1988年、JAFCO America Ventures Inc.に配属。1990年上場企業部。
1993年、ジャフコアジア インベストメント サービスに配属。1996年、国内ベンチャー投資チームマネージャー就任。
2002年4月、第二投資グループオフィサー就任。2003年6月、取締役に就任。2005年2月、常務取締役就任、
2007年3月、専務取締役に就任(現任)。

332 :名無しさん:2009/04/15(水) 01:07:16 0.net




333 :名無しさん:2009/04/15(水) 15:43:02 O.net
このご時世
投資先支援はしないが投資先から投資剥がしはやります


334 :名無しさん:2009/04/15(水) 22:12:32 0.net
投資剥がしってw

総レス数 493
89 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200