2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三重県のローソン店舗にLANsのATM設置を望むスレ

1 :名無しさん:2008/08/11(月) 20:11:01 0.net
三重県内のローソンの店舗には、
同県内にローソン・エイティエム・ネットワークス(LANs)の
ローソンATMが展開されていないために、一部店舗を除いて
JAバンクのATMが設置されているのがすごく不満です。
深夜は利用できませんし、
ローソンパスでのキャッシングもできません。

秋田県にコンビニATM設置を望むスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1164531080/l50

上記のスレにもあるように、秋田県でも近くLANsのATMが
展開されるというのに、これでは三重県内ではこの点で
大幅に遅れを取ることにもなりかねません。
とにかく、早く三重県内でも正規の
LANsのATMを設置してもらいたいものです。

193 :名無しさん:2009/07/31(金) 20:16:24 0.net
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1224676585/123-124

ついに岩手県でも岩手銀行がイーネット・ローソンATMと
提携しましたね。イーネットは今年冬から同県内の
ファミリーマートに設置されますが、
ローソンATMの設置開始時期に関しては未定です。
また、山梨県でも山梨中央銀行管理のローソンATMが8月10日より
順次設置されます。
これで三重県は、ローソンATMに関しては
どんどん他の都道府県に取り残されていきそうですね。
結局三重県が最後に展開開始となる可能性もあるのでしょうか。


194 :名無しさん:2009/08/01(土) 20:11:18 0.net
あげ

195 :名無しさん:2009/08/08(土) 15:54:18 0.net
>>186-187
津市内のローソン久居西鷹跡町店が今月11日にオープンしますが、
やはりローソンATM・JAバンクATMとも設置されないようです。



196 :名無しさん:2009/08/13(木) 18:57:54 0.net
>>195
私は今日ローソン久居西鷹跡町店(8/11オープン)の前を通りましたが、
やっぱり店内にはローソンATMもJAバンクATMも設置されていませんでしたよ。


197 :名無しさん:2009/08/14(金) 18:57:05 0.net
三重銀行も百五銀行もLANsと提携したくないのなら、
第三銀行がLANsと提携すればいいのにね。


198 :名無しさん:2009/08/15(土) 12:44:44 O.net
そーだそーだ!!

199 :名無しさん:2009/08/15(土) 18:23:25 0.net
>>197-198
今後、岩手銀行や栃木銀行もLANsと提携しますしね。


200 :名無しさん:2009/08/15(土) 18:25:52 0.net
200

201 :名無しさん:2009/08/18(火) 22:08:26 0.net
ローソンは新規開店とATMが入るのは間が開くんじゃねーの?

202 :名無しさん:2009/10/31(土) 16:48:20 0.net
>>201
ローソンATMが展開されている地域では、
新規開店と同時にローソンATMが設置されるようですね。
先日オープンした秋田市内の新店2店舗もそれに該当するはずです。
ローソンATM未展開地域の三重県の場合は、
新店舗が開店すると同時にJAバンクATMが設置されることはない模様です。
JAバンクATMが設置されるのはしばらくして一部の店舗に
設置されるだけだと思います。
将来的に三重県内のローソンATMが設置されるにしても、
おそらく都銀(それも三菱東京UFJ銀行?)管理で
一部店舗のみの設置にとどまり、
ローソンATMとJAバンクATMを併設する店舗や、
今までどおりJAバンクATMのみ設置する店舗も出てくるはずです。
これは近く公表されるであろう鹿児島銀行とイーネットの提携においても、
漏れ聞くところによれば、
鹿児島県内の南九州ファミリーマート店内の自行ATMは
一部残す方針らしいというのと同じことですね。
イーネットATMと鹿銀ATM併設店舗も出てくる模様です。
長文失礼しました。



203 :名無しさん:2009/10/31(土) 21:47:24 0.net
>>202
LANsでは地元金融機関が提携してない場合でATMを設置する場合は
三菱東京UFJ銀行かみずほ銀行に割り振っているよ。
例外は山口県で2件のLANsATMは広島銀行が幹事行となっているが。
これはE-netでも同様な事が言える。(例:新潟県)
ただ千葉県や埼玉県辺りは三井住友銀行も幹事行として参画している事もある。

204 :名無しさん:2009/11/03(火) 18:14:41 0.net
>>202
伊賀市や名張市ならりそな銀行管理になるでしょうね。
>>203
静岡県で1店舗のみのLANsATMは横浜銀行が幹事行です。


205 :名無しさん:2009/11/03(火) 22:13:57 O.net
>>203
広銀管理LANsは山銀提携・設置後も転換されるかは微妙。
山口県のLANsが広銀管理なのは、山口銀行が火曜会加盟行だから敢えて都銀は関与しない

206 :名無しさん:2009/11/05(木) 18:58:00 0.net
そういえば、佐賀県でもローソンATMが
長崎県の地銀の親和銀行管理で10月19日より設置が開始されましたね。


207 :名無しさん:2009/11/05(木) 20:09:48 0.net
やっぱり最後までローソンATMが設置されないのは三重県だけですか?
また、最後までイーネットATMが設置されないのは長野県だけですか?
回答お願いします。


208 :名無しさん:2009/11/06(金) 20:27:13 0.net
>>207
その可能性はありかも。


209 :名無しさん:2009/11/06(金) 23:00:28 0.net
>>205
それは流石にないだろう。
下関市や山口市,周南市,防府市,美祢市,長門市,岩国市[広銀幹事2台あり]位は増設されるだろう。

>>207
その可能性は大だよね。
E-netに長野銀行が入る事なんてまずないだろうし。

210 :名無しさん:2009/11/07(土) 18:59:05 0.net
群馬県のローソン店舗の大半にJAバンクATMを、三重県に倣って
JA群馬県信連の出張所扱いで設置きぼん。


211 :名無しさん:2009/11/07(土) 19:49:00 0.net
>>209
長野県でのイーネットATM展開については
八十二銀行の出方次第だと思いますね。
>>210
茨城県でも同様に、JA茨城県信連の出張所扱いという形で
同県内の大半のローソン店内にJAバンクATMが設置されても
いいと思うのですが。


212 :名無しさん:2009/11/07(土) 21:34:56 O.net
秋田県はJAバンクがローソンを経営していたり、秋田銀行(秋田銀行の前身の一つで、第一国立銀行が前身。創業者は秋田西武の創業者でもある。現在のみずほ銀行)の創業家がローソンを経営していたりする。
LANsにJAバンクATMかゆうちょ銀行ATMを併設してほしい。
三重県の現状は当該県民には不便だと思いますが、こう発言するのは不謹慎ですが、俺は三重県に移住したいくらいうらやましい

213 :名無しさん:2009/11/12(木) 19:43:48 0.net
私は今日、JA群馬信連の総務部に電話して、
三重県に倣って同県内の大半のローソン店舗内にJAバンクATMを
同信連の出張所扱いで設置してほしいという要望を出してきました。
JA群馬信連側からは「お客様からのご要望として担当部署に
伝えておきます」という回答をいただきました。
ちなみに電話に出た総務部の担当者に三重県の現状を伝えると、
「それは知りませんでした」という返事が返ってきました。


214 :名無しさん:2009/11/14(土) 20:26:16 0.net
三重県伊賀市内のローソン森精機伊賀事業所前店に、
いつの間にかJAバンク三重のATMが設置されていますね。
現時点では三重県内のローソン店舗にJAバンクATMを
設置しているのは65店舗です。
また、三重県境に近い滋賀県甲賀市や和歌山県新宮市にある
ローソンの店舗内にもローソンATMが設置されたようです。
でも早く三重県にもローソンATMが
都銀管理でもいいから上陸してほしいですね。


215 :名無しさん:2009/11/14(土) 22:33:00 O.net
>>214
滋賀県は滋賀銀行は他行扱い。

216 :名無しさん:2009/11/16(月) 18:52:32 0.net
>>213です。
私はJA群馬信連に同じ内容の要望の電子メールも
電話をした日のうちに送りました。
そして、本日回答が返ってきました。
同信連のJAバンク推進部からの電子メールによる回答は、
「群馬県内にはJAバンクのキャッシュカードをお持ちであれば、
全時間帯で手数料無料のJAバンクATMが220台、
平日・土曜の日中が手数料無料のセブン銀行ATM
(セブン-イレブンやイトーヨーカドー等に設置)が
366台(H21.5.8現在)あり、
これだけで十分カバーできると考えておりますので、
ローソンを含む他のコンビニの店内にJAバンク群馬のATMを
設置する考えは、現在のところございません」というものでした。
三重県以外に追随する県は今後も現れないのでしょうか。
せめてJA茨城県信連あたりがやればいいかなと思えてくるのですが。
JAバンク三重(三重県下JA/JA三重信連)のイメージキャラクターの
栗山千秋さんは茨城県の出身ですしね。


217 :名無しさん:2009/11/16(月) 19:00:30 0.net
>>215
滋賀県ではびわこ銀行(関西アーバン銀行との合併予定あり)も
やはり他行扱い。
岐阜県での十六銀行・大垣共立銀行・岐阜銀行、
愛知県での愛知銀行・名古屋銀行・中京銀行、
京都府での京都銀行、奈良県での南都銀行もまたしかり。
和歌山県では地元地銀の紀陽銀行が当然自行扱いだが、
インターネット支店を除き入出金とも終日手数料がかかる。

>>216
JAバンク群馬はやっぱりJAバンク三重と同じことをやるのには
消極的なんだね。


218 :名無しさん:2009/11/19(木) 18:57:40 0.net
三重県境に近い岐阜県海津市にもローソンが2店舗ほどありますが、
ローソンATMは設置されていませんね。


219 :名無しさん:2009/11/25(水) 18:50:56 0.net
age

220 :名無しさん:2009/11/25(水) 19:46:47 0.net
なんでJAバンク管理にこだわるんだ?
ネット銀行などの口座が使えず、百害あって一利なし。

「三重化」断固反対!断固阻止!!

221 :名無しさん:2009/11/25(水) 20:38:33 0.net
JA静岡県信連に、三重県に倣って
県内の大部分のローソン店舗へのJAバンクATM設置の
要望メールを出しました。

回答の一部をカキコします。

>今後におけるATM設置・提携等については、
>既存のJA店舗網・店外ATM設置状況等を含め継続して検討し、
>お客様のさらなる利便性向上に努めていく所存ですので、
>今後もJAバンクを引き続きご愛顧いただきますよう
>お願い申しあげます。

JA群馬信連ほど消極的ではないんですね。
ちなみに静岡県内のJAバンクATM設置台数は
633台(2009年9月末時点)です。


222 :名無しさん:2009/11/25(水) 21:02:55 0.net
>>221
そこまでネット銀行排除(JAバンク管理化)にこだわるとは……
過去にネット銀行で痛い目にあったんですね、わかります。

223 :名無しさん:2009/11/25(水) 21:07:08 0.net
静岡県のサークルKにバンクタイム設置しますってなったら
猿がものすごい勢いで阻止しそう。支店を1カ所に減らすくせに何事だ!って。

224 :名無しさん:2009/11/26(木) 12:55:23 O.net
農業振興はネット銀行では不可能!

やっぱりJAバンクが一番!!

225 :名無しさん:2009/11/26(木) 15:55:04 0.net
>>224
コンビニにJAバンク大量設置で先手を打ったのが
JA三重信連(JAバンク三重)というわけですね。
茨城・静岡あたりの追随の可能性は本当にあるのかが気になります。


226 :名無しさん:2009/11/26(木) 16:30:59 O.net
阿呆らしい。
クレジットカード利用者の利便性低下、県外銀行利用者からの不満、その他諸々、JAバンクは利便性が悪い、他県JA利用者からも不満噴出だぞ

227 :名無しさん:2009/11/26(木) 20:02:52 0.net
>>227
ならば、せめて店内にATMがない店舗(約20店舗)だけでいいから、
三重県内のローソン店舗にローソンATMを都銀管理で
設置してほしいと思えてきます。


228 :名無しさん:2009/11/27(金) 04:31:17 0.net
静岡はついにほぼ全店にLANs展開だってよ。
www.lawson.co.jp/company/news/1715.html

229 :名無しさん:2009/11/27(金) 08:09:13 O.net
こうして地元JAバンクのエゴにより、
三重県内のローソンは着々と「汚染」されていくのであった……

230 :名無しさん:2009/11/27(金) 09:55:48 O.net
>>228
イオン銀行と三菱の関係からだよ

231 :名無しさん:2009/11/27(金) 18:53:25 0.net
>>229
三重県は本当に閉鎖的な県ですね。


232 :名無しさん:2009/11/27(金) 20:01:34 0.net
>>231
三重県ではサークルKサンクスのゼロバンクも
愛知・岐阜両県や首都圏より使いにくいです。
土曜日の出金手数料が終日有料だからです。
また、マックスバリュでWAONが使えるのも遅れていますね。
2009年12月1日からやっと導入されますが。
しかも、三重県内で圧倒的に利用者が多い
近鉄の駅でICカード乗車券の購入ができないため、
関西地区までICOCAを買いに行かなければならず、
そのICOCAでIC定期券を作ることもできません。
後払い式のPiTaPaしか直接導入していないため、
PiTaPaを持つのに申し込みや審査が必要だからです。
ICOCAは受け入れのみになっています。
よって、お金に関わるサービスでも三重県は
最悪レベルのものが多いですね。



233 :名無しさん:2009/11/27(金) 20:05:07 0.net
>>232
三重県じゃTOICAエリアが
関西線の四日市駅から名古屋駅までしかないよね。
そのTOICAも近鉄では使えないし、
もちろんPiTaPaもJR東海では使えないもんね。
これもひどい点だな。


234 :名無しさん:2009/11/27(金) 20:52:00 0.net
TOICA四日市以南導入は伊勢鉄道がネックになるし。

あとLANs三重県展開は都銀もやる気なし?

235 :偽JAバンク三重職員:2009/11/27(金) 21:03:00 0.net
>>229
違う。
ネット銀やみずほ・SMBCに「汚染」されたLANsこそ無用の長物

236 :名無しさん:2009/11/28(土) 18:57:53 0.net
>>234
桑名市や四日市市あたりのJAバンクATMがないローソン店舗なら、
都銀管理(三菱東京UFJ銀行とみずほ銀行に割り振り?)で
LANsのATMを設置すると思うのですが。
あと、伊賀市や名張市のJAバンクATMがないローソン店舗も、
りそな銀行管理でLANsのATMを設置するかもしれません。
よって、全くやる気がないとは言えないと思います。


237 :名無しさん:2009/11/28(土) 19:38:30 O.net
百五は火曜会のメンバー行だからという理由で、三菱東京UFJ銀行は百五に一任。
三重は三井住友が動かなければありえない。
第三はみずほと親密といっても、その行名が安田と同一である為混乱を避けることもあり、あえて関与しない。
愛知・名古屋・中京・岐阜の隣県第二地銀及び、大垣(安田系)・十六(三井系→三菱系)もコンビニATMには消極的でありえない

238 :名無しさん:2009/12/02(水) 19:57:22 0.net
あげ

239 :名無しさん:2009/12/02(水) 19:59:24 O.net
三重銀行のゼロバンクがサークルKにあるからそれでいいじゃない (´・ω・`)


240 :名無しさん:2009/12/02(水) 20:05:17 0.net
>>239
そのゼロバンクも愛知・岐阜と違い、
土曜日に終日出金手数料を取られるのがすごく不満です。
それならいっそバンクタイムに置き換えきぼん。
もちろんりそな銀行と三重銀行の相乗りで。
りそなの口座を持ってれば終日入出金手数料無料なので。
その代わり、ATM利用手数料無料がりそなと三重銀のみになりますが。


241 :名無しさん:2009/12/03(木) 18:50:54 0.net
>>240
三重県ではローソンだけでなく、
サークルKサンクスも店内設置のATMに関しては酷い有様ですね。


242 :名無しさん:2009/12/03(木) 19:47:53 0.net
三重県の皆さん、ローソンと
ローソン・エイティエム・ネットワークス(LANs)に
三重県内へのローソンATM展開要望のメールをどんどん出しましょう。


243 :名無しさん:2009/12/03(木) 21:43:13 O.net
>>242
無駄だよ。
JAバンクがローソンやファミリーマートを経営している場合、地元地銀がコンビニATMを設置しないか併設の事例が多い。
三重の場合は百五銀行も三重銀行も第三銀行も、北関東の地銀の一部同様、ローソンATM提携を拒否したからJAバンクが提携に応じ、その為にローソンへの関与を強めている。
だから近々提携しますなどという都合のいいことは、いくら本金庫業務受託(代理)金融機関といえど、今更言えない

244 :名無しさん:2009/12/04(金) 18:59:27 0.net
>>243
じゃあ、鹿児島県内のファミマの場合は?
店内に鹿児島銀行のATMが置いてありますが。


245 :名無しさん:2009/12/09(水) 18:55:04 0.net
そういえば、三重県内のローソンの大半の店舗設置のJAバンクATMって、
全国最長の稼働時間なんですね。
全曜日7時から23時まで稼動しています。
ちなみにセブン銀行ATMでも三重県下JAバンクのキャッシュカードが
上記の時間内に利用可能です。
これはやっぱり三重県でローソンATM展開がかなり困難なためでしょうか。



246 :名無しさん:2009/12/09(水) 20:22:42 0.net
>>245
不合格
どうせなら168時間全稼動しろ

247 :名無しさん:2009/12/10(木) 00:34:33 O.net
>>244
ファミリーマートとの提携。
鹿銀はコンビニATMには消極的だった為、店舗外ATMとしてコンビニ内に設置するということになった。
ところが、宮崎銀行がイーネット提携の方向で動いた為、鹿銀もイーネット提携を決定した。
鹿児島県内のファミリーマートはJAバンク等の経営ではないので、三重とはまったく事情が違うよ

248 :名無しさん:2009/12/10(木) 19:00:31 0.net
>>247
>ところが、宮崎銀行がイーネット提携の方向で動いた為、鹿銀もイーネット提携を決定した。
宮崎県内のファミマにもついに12月7日から、宮銀との提携で
イーネットATMが設置されましたね。
鹿銀とのイーネットATM提携はまだ正式に発表されていませんが、
近いうちに発表されるものと思われます。


249 :名無しさん:2009/12/11(金) 20:31:34 0.net
三重県内のローソンのローソンATM・JAバンクATMともに未設置の店舗

津白塚店・津一身田店・河芸東千里店・久居西鷹跡町店・
津中央北店・三重中央医療センター店(以上津市)・
四日市別名南店・四日市城北町店・四日市芝田店・四日市小杉新町店・
四日市あかつき台店・四日市柳町店(以上四日市市)・
松阪塚本店(松阪市)・桑名五反田店・桑名駅前店・
桑名西別所店(以上桑名市)・鈴鹿三日市南店・
鈴鹿住吉三丁目店(以上鈴鹿市)・名張桔梗が丘六番町店・
名張松崎町店(以上名張市)・亀山みずほ台店(亀山市)・
阿児鵜方店(志摩市)・伊賀平野店(伊賀市)・
菰野大強原店(三重郡菰野町)・朝日白梅の丘店(三重郡朝日町)

以上三重県内89店舗中24店舗です。
こういう店舗こそ、店内に正規のローソンATMを置いてほしいですね。


250 :名無しさん:2009/12/12(土) 18:56:44 0.net
>>246
むしろ早くLANsを三重県に展開してほしいものです。

>>249
伊賀市・名張市設置分はりそな銀行管理で、
その他の三重県内設置分は三菱東京UFJ銀行かみずほ銀行の
どちらかの管理になるでしょうね。


251 :名無しさん:2009/12/14(月) 18:46:01 0.net
>>247
宮銀もイーネットATM提携にはこれまで消極的だったんですね。
あとは鹿銀の提携発表待ちですね。


252 :名無しさん:2009/12/16(水) 18:58:45 0.net
岩手県でのLANs展開は2011年以降らしいですね。
三重県でもそれまでに展開されるといいのですが。


253 :名無しさん:2009/12/17(木) 18:48:09 0.net
三重の惨状を曝しage




254 :名無しさん:2009/12/17(木) 21:51:23 0.net
>>245
JAバンクへのコンビニATMの必須条件
「1週間168時間完全稼動」
「LANsと同等、またはそれ以上にネット銀行が使えること」

話はそれからだ。


255 :名無しさん:2009/12/17(木) 21:55:24 O.net
>>254
関係法規上無理らしい

256 :名無しさん:2009/12/17(木) 22:00:34 O.net
254に追加

JAバンク及びJFマリンバンクは名称にバンクと付き英語表記も同様だが、農林中央金庫同様に銀行ではない(農林中央金庫子会社の農中信託銀行は信託銀行(普通銀行業務兼営の信託株式会社。信託併営の普通銀行ではない))
銀行法は適用されない

257 :256:2009/12/17(木) 22:01:52 O.net
255に追加の間違い

258 :名無しさん:2009/12/18(金) 17:40:20 0.net
MICSはできて、何故ネット銀は無理なのか

259 :名無しさん:2009/12/18(金) 20:01:01 0.net
三重県内のローソンのJAバンクATM設置店舗
(2009年12月18日現在で70店舗)

津白塚店・津南中央店・津駅前店・津栗真中山店・津新町一丁目店・
津神戸店・津伊倉津店・近鉄江戸橋駅前店・津片田店・
津丸之内養正町店・津高茶屋七丁目店・安濃町草生店・河芸東千里店・
久居戸木店・久居一色店(以上津市)・四日市ときわ店・
四日市富田栄町店・四日市インター店・四日市垂坂町店・
四日市昌栄町店・四日市ときわ二丁目店・四日市別名店・
四日市生桑店・四日市羽津山店・四日市八田店・四日市堀木店・
四日市日永西店・四日市みやまど店・四日市大矢知店・
四日市東新町店・四日市中川原店・四日市芝田店・
四日市あかつき台店(以上四日市市)・伊勢通町店・
伊勢一之木店(以上伊勢市)・松阪小野江店・松阪松ヶ島店・
松阪石津町店・松阪立田町店・松阪インター店・松阪小津町店
(以上松阪市)・桑名安永店・桑名星見ヶ丘店・桑名新西方店・
大山田パーキングエリア下り店(以上桑名市)・鈴鹿阿古曽町店・
鈴鹿インター店・鈴鹿高岡町店・鈴鹿南玉垣店・鈴鹿南玉垣東店・
鈴鹿国府店・鈴鹿津賀店・鈴鹿稲生西三丁目店・鈴鹿算所町店
(以上鈴鹿市)・名張夏見店・名張駅前店・名張鴻之台店・
名張鴻之台三番町店・名張八幡店(以上名張市)・亀山東御幸店・
亀山栄町店(以上亀山市)・鳥羽一丁目店(鳥羽市)・員弁町楚原店・
いなべ大安店(以上いなべ市)・上野八幡町店・上野小田店・
森精機伊賀事業所前店・伊賀平野店(以上伊賀市)・玉城インター店
(玉城町)・多気相可店(多気町)


260 :名無しさん:2009/12/18(金) 20:10:35 0.net
>>259
少なくとも津白塚店・四日市芝田店・四日市あかつき台店・伊賀平野店で
新たなJAバンク設置が確認されました。
これでは三重の惨状はますます酷くなるばかりです。
早くJAバンクATMを設置していない店舗に
LANsのATMを設置してもらいたいものです。


261 :名無しさん:2009/12/18(金) 20:42:59 0.net
>>249を更新します。

三重県内のローソンのローソンATM・JAバンクATMともに未設置の店舗

津一身田店・河芸東千里店・久居西鷹跡町店・津中央北店・
三重中央医療センター店(以上津市)・四日市別名南店・
四日市城北町店・四日市小杉新町店・四日市柳町店(以上四日市市)・
松阪塚本店(松阪市)・桑名五反田店・桑名駅前店・
桑名西別所店(以上桑名市)・鈴鹿三日市南店・
鈴鹿住吉三丁目店(以上鈴鹿市)・名張桔梗が丘六番町店・
名張松崎町店(以上名張市)・亀山みずほ台店(亀山市)・
阿児鵜方店(志摩市)・菰野大強原店(三重郡菰野町)・
朝日白梅の丘店(三重郡朝日町)

以上三重県内90店舗中20店舗です。
私は桑名駅前店や四日市城北店など、名古屋に近いエリアの数店舗、
あとは名張桔梗が丘六番町店で、
都銀管理でLANsのATMが設置されればなあと思えてなりません。
前者2店舗は三菱東京UFJ銀行かみずほ銀行管理で、
後者1店舗はりそな銀行管理がいいのではないでしょうか。



262 :名無しさん:2009/12/19(土) 16:41:47 0.net
三重の惨状を曝しage


263 :名無しさん:2009/12/19(土) 20:30:22 0.net
>>247
ちなみに、鹿児島県内のファミリーマート店内に
鹿児島銀行のATMを設置しているのは、同県内209店舗中103店舗です。
宮崎県内の一部店舗内に設置されていた宮崎銀行のATMは、
イーネット提携に伴い撤去されました。
鹿児島県は宮崎県とともに、エリアフランチャイズである
南九州ファミリーマートの管轄です。


264 :247:2009/12/20(日) 00:23:27 O.net
>>263
当方秋田ですが、秋田銀行がファミリーマートとコンビニATMの件で揉めた経緯がある為、40店舗全店舗のみにイーネット設置で、ファミリーマート出店予定はありません。
JAバンク経営のローソンがJAバンク経営の総合病院にJAバンクの購買部という位置付けで出店していますが、狭いという理由でローソンATMはおろかJAバンクATMも設置されていません(一応JAバンクATM設置要望を出した)
県北のローソンの一部もローソンATM未設置です。
三重県より最悪なのです

265 :名無しさん:2009/12/23(水) 14:37:25 0.net
三菱東京UFJのキャッシュカードって、JAのATMで時間内手数料無料だよね。

では懸案?の三重のローソンのJAのATMでも、三菱東京UFJのキャッシュカードなら
平日時間内無料ってことなんでしょうか??

266 :名無しさん:2009/12/23(水) 16:41:26 0.net
>>264
逆に三重県在住者から見れば、ローソンATM設置エリアが
うらやましく見える人が多いでしょうね。

>>265
そうです。ただし、メインバンク総合サービスのステージ5適用時の
ATM利用手数料優遇はJAバンクと他の金融機関と合わせて3回までです。
これは来年1月10日にメインバンクプラスのプラチナステージが
適用される場合でも同じです。


267 :名無しさん:2009/12/25(金) 12:57:39 0.net
>>264さんへ。
ぁなたは秋田県在住だと思いますが、
秋田県下JAバンクの口座をお持ちですよね?
ちなみに私は三重県在住で、
三菱東京UFJ銀行の口座を持っています。



268 :名無しさん:2009/12/25(金) 13:03:43 0.net
連投ですみません。
>>267の1行目の「ぁなた」を、「あなた」に訂正します。


269 :名無しさん:2009/12/25(金) 18:53:36 0.net
このスレを見ていると、いっそ三重県限定で
ローソンパスJA CARD(NICOS-VISAブランド、三菱UFJニコス発行)を
発行してほしいと思いたくなります。
もちろんクレジットカード単体だけでなく、
三重県下JAバンクキャッシュカードとの一体型も。
これなら、通常のローソンパス
(《セゾン》ブランド、クレディセゾン発行)でできないJAバンクATM
(三重県内のローソン70店舗設置分を含む)で、
一括返済のみながらキャッシングができるようになるはずなのですが。
できれば、静岡県のJA遠州夢咲エリア
(ローソン菊川西方店駐車場に同JAのATMを設置しているため)でも、
さらに秋田県の一部などでも三重県に追随するようなら、
そこでも募集開始してもいいでしょう。

しかし、それでもせめて店内にATM設置のない三重県内のローソン店舗に、
都銀管理でLANsのATM設置も併せてお願いしたいものです。


270 :名無しさん:2009/12/25(金) 20:38:37 0.net
三重の惨状を曝しage

271 :名無しさん:2009/12/26(土) 02:03:57 0.net
>>269
そんな地元だけのカードにどれだけの会員が加入すると考えると甚だ疑問に思う。
そもそもJAバンクATM自体が正直いらない。
機能が信金と同じNTTデータで運営されているにも拘らず,
使い勝手が信金より劣っているのは好ましい状態ではない。
全てのクレジットカードが一括返済のみの利用だけにとどまり,返済が出来ないのは正直どうかと思う。
三井住友カード(VJA/OMNI)に至っては今年10月に一括返済借入が出来なくなった現状,
まだしんきんATMの方が使い勝手がいい。
信金ATMはJCB,三井住友カード,UC,DC,NICOS,UFJ・MUFG,TS3,ジャックス等のカードが
借入も返済も可能だ。

272 :名無しさん:2009/12/26(土) 05:40:09 0.net
三菱東京UFJ銀行口座だって、入金もしたい

273 :264:2009/12/26(土) 06:33:30 O.net
>>267
親戚が関係者で強制的にJAカード一体型キャッシュカードを作らされましたが、セブン銀行との片提携(セブン銀行利用者はJAバンクATM利用不可)の為、セブンイレブンが秋田にはなく、利便性が悪いのが現状です。
ちなみに、全国の農協からJAバンクを分離独立させ(支店等は従前のまま)農林中央金庫子会社とする計画があります(一部は統合済み)

274 :名無しさん:2009/12/26(土) 18:56:24 0.net
>>271
これでは、三重県のローソン店舗も、
兵庫県中北部のローソンの一部店舗みたいに信用金庫のATMを
設置したほうが良かったかもしれませんね。
ちなみに信金ATMでもローソンパスキャッシングはできますが、
ショッピングやキャッシングのリボの返済はできません。

>>273
>ちなみに、全国の農協からJAバンクを分離独立させ(支店等は従前のまま)農林中央金庫子会社とする計画があります(一部は統合済み)
そうなれば、三重県のローソン店舗でも
LANsのATMが展開しやすくなるでしょうね。
管理銀行が地元地銀か都銀かに関係なくね。


275 :267-268:2009/12/26(土) 20:13:20 0.net
>>273さん、ありがとうございます。
私もキャッシュカードとクレジットカードの一体型のカードである
スーパーICカード「三菱東京UFJ-VISA」(一般)を持っています。
ついでに三菱東京UFJ銀行(BTMU)とセブン銀行は双方向提携ですが、
入金はBTMUのキャッシュカードをセブン銀行ATMで
利用する場合のみです。


276 :名無しさん:2009/12/27(日) 00:29:17 0.net
>>274
うん,ローソンパスカードはの中身がクレディセゾンだから信金ATMでは借り入れしかできない。
但し,Loppiを使えばローソンパスカードのショッピングやキャッシングの返済も可能ではあるけどね。
ただ,クレディセゾンは返済が出来ないが。
そもそもセゾンカードの金融機関に於ける返済はキャッシングのみに限られるけどね。

三重には百五銀行,三重銀行,第三銀行といった金融機関があるが,
LANs展開する様な事になると百五銀行は以下のURLの様な内容になると思われ。
http://www.enetcom.co.jp/bicons/bicons_hyakugo.pdf
因みに自行ATMだと以下の様になるが。
http://www.hyakugo.co.jp/branch/card_alliance.html
LANsATMになると指定金融機関が変わってくるかもしれないが。
三重銀行に至っては以下の通り。返済が利用できるのは三井住友カード[VJA/OMNI]だけ。
http://www.zerobank.jp/service/card_c2.html
第三銀行に至っては以下の通り。実際にLANsに進出すると仮定すると百五銀行の様な状態でしょうな。
http://www.daisanbank.co.jp/shop/atm.html

何れにせよ,三重にLANsを設置するという事になれば都銀が無難でしょうな。
となると管理銀行はみずほ銀行,三菱東京UFJ銀行,北部はりそな銀行という手もあると思われる。

277 :名無しさん:2009/12/28(月) 10:24:02 O.net
三重県みたいな糞田舎にコンビニなど必要ない。闇市でも開いてろバーカ

278 :名無しさん:2009/12/28(月) 19:54:28 0.net
>>274
中兵庫信用金庫は丹波市・篠山市内のローソン7店舗に
自前のATMを設置しています。
該当店舗=ローソン氷上北店・丹波市柏原町店・山南町草部店・
春日インター店・青垣町小倉店(以上丹波市)・篠山安田店・
篠山野中店(以上篠山市)

また、但馬信用金庫も、豊岡市・養父市内のローソン3店舗に
同じく自前のATMを設置しています。
該当店舗=ローソン城南町店・大手町店(以上豊岡市)・
ローソン養父万久里店(以上養父市)


279 :名無しさん:2009/12/28(月) 19:55:34 0.net
書き直し。

>>274
中兵庫信用金庫は丹波市・篠山市内のローソン7店舗に
自前のATMを設置しています。
該当店舗=ローソン氷上北店・丹波市柏原町店・山南町草部店・
春日インター店・青垣町小倉店(以上丹波市)・篠山安田店・
篠山野中店(以上篠山市)

また、但馬信用金庫も、豊岡市・養父市内のローソン3店舗に
同じく自前のATMを設置しています。
該当店舗=ローソン城南町店・大手町店(以上豊岡市)・
養父万久里店(以上養父市)


280 :名無しさん:2009/12/28(月) 19:58:24 0.net
>>276
>となると管理銀行はみずほ銀行,三菱東京UFJ銀行,北部はりそな銀行という手もあると思われる。

むしろ、下記の方がいいでしょう。伊賀地方に近い奈良県のLANsのATMはりそな銀行管理ですので。

>となると管理銀行は伊賀地方以外はみずほ銀行,三菱東京UFJ銀行で,伊賀地方はりそな銀行という手もあると思われる。


281 :名無しさん:2010/01/04(月) 20:41:08 0.net
>>276
>三重銀行に至っては以下の通り。返済が利用できるのは三井住友カード[VJA/OMNI]だけ。
http://www.zerobank.jp/service/card_c2.html
上記はゼロバンクサイトを参照したものですね。
ちなみにゼロネットワークスの他地域設置分ATMの場合はこうなります。

愛知・岐阜のゼロバンクの場合
http://www.zerobank.jp/service/card_c1.html
東京・神奈川・千葉・埼玉のゼロバンクの場合
http://www.zerobank.jp/service/card_c3.html
富山・石川・福井以外のバンクタイムの場合
http://www.banktime.jp/service/other_credit.html#others_01
富山・石川・福井のバンクタイムの場合
http://www.banktime.jp/service/hokugin_credit.html#others_01

やっぱりゼロバンク&バンクタイムについても、
三重県が最もサービスが劣悪ですね。
土曜日に出金手数料を取られるばかりでなく、
クレジットカード等の返済サービスが非常に制限されますし、
ゆうちょ銀行カードの利用時間の制限もきついです。

何よりも三菱UFJニコスのクレカが全く利用できないのが痛いですね。
但し、JCBのFC発行扱いとなるUFJ-JCBカードだけは
キャッシングのみ利用できますが。


282 :名無しさん:2010/01/06(水) 18:39:42 0.net
age

283 :名無しさん:2010/01/06(水) 23:37:03 0.net
>>281
私は富山・石川・福井のバンクタイムも醜いサービスだと思うけどなぁ。
北陸銀行は三井住友カード(VJA/OMNI),JCBカードは万円単位でしか返済できないし,
DC,UC,UFJ・MUFGカードに至ってはキャッシング一括返済融資のみだし。

284 :名無しさん:2010/01/07(木) 18:41:21 0.net
>>281 >>283
ゼロネットワークスのゼロバンク・バンクタイムの利便性ランキングは、
おそらくこうなると思います。
愛知・岐阜のゼロバンク>富山・石川・福井以外のバンクタイム>
東京・神奈川・千葉・埼玉のゼロバンク>富山・石川・福井のバンクタイム>三重のゼロバンク

2011年以降はこうなるでしょう。
愛知・岐阜のゼロバンク>富山・石川・福井以外のバンクタイム>東京・神奈川・千葉・埼玉のゼロバンク>
富山・石川・福井のバンクタイム≧北海道のバンクタイム>三重のゼロバンク
※≧の表示があるのは、ほくほくフィナンシャルグループ絡みのためです。


285 :名無しさん:2010/01/07(木) 18:54:10 0.net
>>284
ゼロバンクとバンクタイムのサービス提供銀行

ゼロバンク
愛知・岐阜=大垣共立銀行
三重=三重銀行
東京・神奈川・千葉・埼玉=東京スター銀行

バンクタイム
富山・石川・福井以外=りそな銀行(注)
富山・石川・福井=りそな銀行と北陸銀行の共同運営
(注)北海道設置分については、2011年秋を目処に
りそな銀行と北海道銀行の共同運営に移行。


286 :名無しさん:2010/01/07(木) 19:52:26 0.net
東京・神奈川・千葉・埼玉のゼロバンクも、
2008年11月4日から三菱東京UFJ銀行のキャッシュカードが
使えなくなったのが痛いですね。
ただし、スーパーICカードのクレジット機能は利用できます。
ちなみに三重のゼロバンクでは、逆にクレジット機能が利用できません。
愛知・岐阜のゼロバンクとバンクタイムでは両機能とも利用できます。



287 :名無しさん:2010/01/08(金) 12:47:02 0.net
ネット銀行が使えない時点でゼロバンクタイムはコンビニATM失格

288 :名無しさん:2010/01/08(金) 18:56:00 0.net
>>286を書き直します。

東京・神奈川・千葉・埼玉のゼロバンクも、
2008年11月4日から三菱東京UFJ銀行のキャッシュカードが
使えなくなったのが痛いですね。
ただし、スーパーICカードのクレジット機能は利用できます。
ちなみに三重のゼロバンクと富山・石川・福井のバンクタイムでは、
逆にクレジット機能が利用できません。
愛知・岐阜のゼロバンクと富山・石川・福井以外のバンクタイムでは
両機能とも利用できます。

三菱UFJニコスのDCカード事業部門とキャッシング・カードローンで
提携しているかいないかで決まることですね。


289 :名無しさん:2010/01/08(金) 20:34:24 0.net
>>239
>三重銀行のゼロバンクがサークルKにあるからそれでいいじゃない (´・ω・`)

やっぱりこれはゼロバンクの使い勝手の悪さのため間違いで、
以下のように訂正すべきですね。

(三重県には)ファミマやミニストにイーネットが沢山あるからそれでいいじゃない (´・ω・`)

理由は、東海4県において、
三重県では岐阜県よりイーネットATM設置台数が多い
(=愛知県・静岡県に次いで多い)からです。
なお、ミニストップ店内のイーネットATMは、
いずれイオン銀行ATMに置き換えられる見込みです。
但し、静岡県ではほとんどのミニストの店舗に
イオン銀行ATMが設置されています。


290 :名無しさん:2010/01/08(金) 20:44:02 0.net
もし、ローソンATMが三重県の一部のローソン店舗
(おそらくJAバンクATM非設置店舗)に上陸したら、
JAバンクATM設置店舗よりもATM利用率が上がるでしょうね。
使い勝手もJAバンクATMよりローソンATMの方がはるかに上ですし。
でもセブン銀行やイーネットのATMよりは劣っているとは
思いますが。


291 :名無しさん:2010/01/08(金) 21:24:26 0.net
>>284
私的にはこうなるかな。
北海道のバンクタイム>富山・石川・福井以外のバンクタイム>
東京・神奈川・千葉・埼玉のゼロバンク>愛知・岐阜のゼロバンク>
富山・石川・福井のバンクタイム>三重のゼロバンク

北海道銀行のキャッシング提携一覧表は以下の通り
http://www.hokkaidobank.co.jp/cashing/card.html
返済先が多く,運用時間も長い。(確か平日は7〜23時位かな,土日祝日はわからないけど)
りそな銀行のキャッシング提携一覧表は以下の通り
http://www.resona-gr.co.jp/resonabank/kojin/tenpo_atm/card/index.html
返済先は>>281の貼ってある「富山・石川・福井以外のバンクタイム」に準ずるが,
返済運用時間が短い。実はりそな銀行の場合,
銀行系クレジットカード(JCB,三井住友カード[VJA/OMNI],UC,DC,UFJ・MUFG)以外の
クレジットカード返済はキャッシングリボ(カードローン)の返済に限られる。
大垣共立銀行は現在は不明だが返済可能時間が平日8:45〜18:00だった様な気がする。
東京スター銀行は多くの返済先を扱っているが,実はクオークカードは2009/11/30日18時を以って,
返済できなくなっている事を開示していないし,ATMの画面遷移は遅いし,
クレジットカード返済可能額照会が現在のご利用額(ミニマムペイントを含めた残債全体)を
含めていたり問題が多い。
クオークカード返済中止に関しては以下のURLの通り。
http://www.cedyna.co.jp/info/20091113.html

292 :名無しさん:2010/01/09(土) 18:40:46 0.net
>>283
>DC,UC,UFJ・MUFGカードに至ってはキャッシング一括返済融資のみだし。
>>288の理由により、以下の通り書き直しですね。
UC,UFJ・MUFGカードに至ってはキャッシング一括返済融資のみだし。



293 :名無しさん:2010/01/09(土) 22:10:36 0.net
>>292
あぁ,私のした事が。
確かにDCカードは北陸銀行と提携していませんな。
http://www.cr.mufg.jp/member/cashing/dc/atm_cd/bank/index.html
訂正いただき,ありがとうございます。

総レス数 1000
398 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200