2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三重県のローソン店舗にLANsのATM設置を望むスレ

1 :名無しさん:2008/08/11(月) 20:11:01 0.net
三重県内のローソンの店舗には、
同県内にローソン・エイティエム・ネットワークス(LANs)の
ローソンATMが展開されていないために、一部店舗を除いて
JAバンクのATMが設置されているのがすごく不満です。
深夜は利用できませんし、
ローソンパスでのキャッシングもできません。

秋田県にコンビニATM設置を望むスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1164531080/l50

上記のスレにもあるように、秋田県でも近くLANsのATMが
展開されるというのに、これでは三重県内ではこの点で
大幅に遅れを取ることにもなりかねません。
とにかく、早く三重県内でも正規の
LANsのATMを設置してもらいたいものです。

573 :名無しさん:2011/05/27(金) 00:18:37.52 O.net
>>572
東紀州ではコンビニがサークルKぐらいしかありません。


574 :名無しさん:2011/05/27(金) 18:11:14.43 0.net
鹿児島県のファミリーマートでコンビニATMといったら、地元の鹿児島銀行ATMである。
これは、エリアフランチャイズの南九州ファミリーマートの意向のもので、
今年9月までに鹿児島市内の3か店を除く全店舗までに拡大するようです。

575 :名無しさん:2011/05/27(金) 19:52:46.29 0.net
>>574
鹿児島県内では、イーネットATMは
(株)ココストアウエスト(本部・熊本市)が展開する
ココストア/エブリワンでの設置が検討されている模様です。
これを機に、鹿児島銀行がイーネットと提携する可能性が高くなってきました。



576 :名無しさん:2011/06/05(日) 11:55:34.01 O.net
岡三証券の井上絵理子は客にストーカーして首になったおろかな女

577 :名無しさん:2011/06/06(月) 02:29:54.70 0.net
http://www.youtube.com/watch?v=qfRneeogRbY

578 :名無しさん:2011/06/15(水) 15:10:53.08 O.net
今月13日、松阪市朝日町1区にローソン済生会松阪総合病院店がオープンしましたが、
店舗が狭いため、店内にはローソンATMはおろかJAバンクATMも設置されていません。


579 :名無しさん:2011/07/10(日) 09:30:53.49 O.net
「JAバンクATMで何がいけないの?よくわかんないから教えて」と聞かれそうなので、
答えを書いておきます。

@コンビニATMなのに24時間利用不可。
A提携金融機関がMICS経由のみでネット銀行や証券生保カードが利用不可。
(MICS経由で出金が可能でも土日祝等などは夕方5時迄しか使えず不便。)
BJAバンク以外の口座はカード入金が出来ない。
CローソンPontaカードVisa/JMBローソンPontaカードVisaでのキャッシングが出来ない。
(JAバンクATMでキャッシングできるのは銀行系クレジットカードのみで、一括返済が条件)

JAバンク以外の口座保持者や旅行、出張、単身赴任、県外からの長期滞在者等からは
以前より県内ローソンのインチキコンビニATMは非常に評判が悪い。


580 :名無しさん:2011/07/10(日) 17:54:55.45 O.net
>>578
病院内のローソンには設置されていない店舗が多い。
特に信連が経営する厚生連系列だと、院内のJAバンクATMで代替するケースが多い。
長野県茅野市のローソンのように国道沿いにあって、八十二銀行がローソンATMと提携していても設置されていない店舗もありますが

581 :名無しさん:2011/07/11(月) 05:47:45.85 0.net
>>579
E-netかゼロバンク行けよ。ローソンしかないのか?

582 :名無しさん:2011/07/11(月) 09:39:54.30 O.net
>>581
三重県内のゼロバンクも愛知県・岐阜県・首都圏1都3県設置分に比べると
サービス内容がかなり劣っています。
三重県だけ土曜日は出金手数料ゼロにならないのと、
クレジットカード等での入金がVJA/オムニしかできないのが非常に不満です。
三重県では、使い勝手の良い大垣共立銀行幹事のゼロバンクに切り替える
(東京スター銀行は三菱東京UFJ銀行のカードが使えないので却下)か、
りそな銀行幹事のバンクタイムに置き換えてほしいです。
後者は埼玉県も地元の埼玉りそな銀行幹事でバンクタイムに置き換え希望します。

よって、>>581さんは、
「E-netかセブン(銀行)行けよ。ローソンしかないのか?」と
書いてほしかったですね。
でもコンビニが近くにローソンしかない場合は特に問題が大きいですね。
現状では少し遠いE-netかセブン銀行のATMを利用するか、
近くのイオン銀行かゆうちょ銀行のATMを利用することになりますね。

583 :名無しさん:2011/07/11(月) 09:49:46.79 O.net
>>582
セブンイレブンあるだけマシや思え。
秋田にはセブンイレブンもミニストップもないんだぞ!
イーネットも40台しかない、しかも要手数料。
JAバンクATMがコンビニに設置されていたら、ATM相互無料解放ネットワークの対象にもなるでしょ、百五銀行とか。

584 :名無しさん:2011/07/11(月) 09:50:47.42 O.net
>>582に追加。
三重県内のゼロバンクはキャッシング可能なクレジットカード等も、
愛知県・岐阜県・首都圏のゼロバンクおよび、
北陸地区や関西地区などのバンクタイムより少ないのも不満です。

本当に三重県内のローソンやサークルKサンクスに設置のATMは、
県外からの利用者のことをあまり考えていないのかと言いたくなります。


585 :名無しさん:2011/07/11(月) 13:03:54.32 0.net
セブンATMも三重県全域にないからねえ


586 :名無しさん:2011/07/11(月) 13:14:08.80 O.net
>>583
ちなみに鹿児島県内のファミマにイーネットでなく自行ATMを設置している鹿児島銀行は、
6月1日からJAバンク鹿児島と相互無料解放を行っています。


587 :名無しさん:2011/07/14(木) 20:18:32.75 0.net
>>579-585
それどころか、>>579のCで問題にした
ローソンPontaカードVisa/JMBローソンPontaカードVisaでのキャッシングは、
三重県内のサークルKサンクス設置のゼロバンクでもキャッシングできません。
幹事の三重銀行がクレディセゾンのセゾンカード部門と
提携していないためです。そのため、三重県在住で
ローソンPontaカードVisa/JMBローソンPontaカードVisaを持っていて、
キャッシング枠のある人は、県内コンビニではセブン-イレブンの
セブン銀行か、ファミリーマートやミニストップのイーネット
(ミニストップ三重大学店のみイオン銀行)のATMを
利用しなければなりません。
ちなみに三重県以外のローソン設置のローソンATMや
サークルKサンクス設置の大垣共立銀行・東京スター銀行幹事のゼロバンクや
りそな銀行(北陸のみ北陸銀行・りそな銀行)幹事のバンクタイムでは
当該カードを含むセゾンカードでのキャッシングが可能です。
また、三重県のゼロバンクでも同じクレディセゾン発行のUCカードは
キャッシング可能ですが、入金は不可能です。


588 :名無しさん:2011/07/14(木) 21:48:57.20 0.net
ローソンPontaカードVisaでもJMBローソンPontaカードVisaでもいいけど、
それを使ってローソンで24時間キャッシングができないと本当に困るヤツって
何人いると思う? ほとんどいないでしょ。
そりゃまあ不便なのはわかるけど。
ゆうちょ含め銀行ATMもあるわけだし、コンビニならローソン以外もあるし。

JAバンクは三菱東京UFJ銀行や百五銀行と、相互手数料無料提携しているので
個人的には気に入っている。

589 :名無しさん:2011/07/15(金) 00:18:21.66 O.net
>>588
ならば、茨城県内のローソンATMを三重県に倣って、
早く全台数をJA茨城県信連(JAバンク茨城)管理のJAバンクATMに置き換えてほしいくらいです。
なぜなら、茨城県内設置のローソンATMは地元の常陽銀行や筑波銀行と提携しておらず、
都市銀行か栃木銀行が管理していますが、地元2行のキャッシュカードでは出金しかできず、
手数料も取られますので、それくらいならJAバンク茨城のATMを設置した方がいいと思ったからです。
また、JA三重信連(JAバンク三重)のCMに茨城県出身の栗山千明さんが出ているのも理由です。
現在はマイカーローンのCM程度にはなりましたが。
実現すれば、茨城県が三重県に次ぎ、
全国で2番目に県単位でコンビニ店内にJAバンクATMが設置されるケースになるはずです。

590 :名無しさん:2011/07/15(金) 05:54:29.24 0.net
地元地銀と提携していない→銀行業界間の大人の事情もあるのかね。
ならばその地銀直営のATMへ行きな。地元だけにATMはたくさんあるでしょ。

栗山千明→どうでもよい

ともかく自分の要望が世間の多数かどうかを考えないとな。
最後の一行は未来永劫ないと思います。

591 :名無しさん:2011/07/15(金) 06:32:02.36 O.net
>>589
なに勝手なことを言っとるか。
茨城県のローソンにはローソンATM10数台と足利銀行のATMが1台設置されているだけで、あとは未設置なんだぞ。
それをJAバンクに転換したら最悪なことになるわいな

592 :名無しさん:2011/07/15(金) 19:55:14.68 0.net
>>591
情報が古いですね。
私は改めてローソン店舗検索で再確認しましたが、
茨城県内のローソン102店舗(2011年5月末現在)には、
栃木銀行、みずほ銀行、三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行のいずれかが
幹事行となってローソンATMが設置されていますよ。
一部設置されていない店舗もありますが、
ひたちなか市内のローソンひたちなか中根店の店内には、
ローソンATMではなく足利銀行のATMが設置されています。


593 :名無しさん:2011/07/16(土) 09:54:14.15 O.net
>>588
早くローソンPonta JAカードとJMBローソンPonta JAカードが発行されてほしいと思います。
三菱UFJニコスが発行元で、クレジットカード単体型とクレジットカード+JAキャッシュカード一体型の2種類を用意し、
付与ポイントはわいわいプレゼントでなくPontaのポイントという形でお願いしたいです。
募集地域も三重県全域と北海道のJAえんゆう管轄地域、静岡県のJA遠州夢咲管轄地域内のみでいいです。
実現すれば、三重県内のローソン店舗(一部除く)内および、
ローソン遠軽大通店内や菊川西方店駐車場のJAバンクATMでも
一括返済が条件ながらキャッシングが可能になるはずです。
ちなみに正規のローソンATMでは、JAカードでのキャッシングは一括返済でもリボルビング返済でも可能で、
リボルビング返済のみ入金もできます。これはNICOSカードでも同じです。


594 :名無しさん:2011/07/16(土) 11:15:46.39 0.net
何でクレジットカードでのキャッシングにこだわるのか。
普通預金からの引き出しが便利ならいいんでない?
自転車操業なの?

595 :593:2011/07/17(日) 10:40:59.33 O.net
>>594
別に自転車操業という訳ではありませんが、
ローソンとの提携クレジットカードに地域事情を加味したものもあればいいと思いましたので。
これでは、ファミマTカード(クレジット機能付き・同機能なしとも)に
鹿児島銀行のキャッシュカードを一体化したものも出してほしいと言いたくはなりますが。
理由は言うまでもなく、鹿児島県内のファミリーマート店舗に
イーネットでなく鹿銀のATMが設置されているからです。

596 :名無しさん:2011/07/28(木) 19:32:40.88 0.net
【最新情報】
 鹿児島・宮崎の両県にファミリーマートを展開する南九州ファミリーマートでは、
鹿児島県内の一部店舗に設置されている鹿児島銀行のATM設置店舗を予定通り9月末、
鹿児島県内の全店までに拡大することが明らかになった。
 県内のファミリーマートで鹿児島銀行ATMの設置が開始されたのは平成13年10月からで、
当初は少しずつ増えていたが、平成21年3月には県内100か店までに拡大した。
 平成22年度末から平成23年度前半までに設置店舗の拡大行なっており、9月末、約10年で県内全店展開が実現する。
 このサービスは南九州ファミリーマートの意向により実現したものである。

597 :名無しさん:2011/07/30(土) 16:16:06.18 0.net
http://www.youtube.com/watch?v=aZ32pTG2aJA

こいつすげー


598 :名無しさん:2011/08/07(日) 18:17:34.14 O.net
>>596
これにより、鹿児島県にイーネット進出は事実上不可能となった。

また、鹿児島銀行が保有しているイーネット株式の今後の動向が注目される。

599 :名無しさん:2011/08/07(日) 20:30:20.53 O.net
>>593
俺の両親が関係者だが、JAカードはVISAを推進しているよ。
農林中央金庫が各都道府県の信連に“指令”を発令しているからな。
三菱UFJニコス様ぁってよ。
JCBはあまり推進してない。
ノルマきつい

600 :名無しさん:2011/08/08(月) 01:26:50.37 O.net
>>598
これで鹿児島銀行は保有していたイーネット株をすべて売却する可能性も出てきましたね。

601 :名無しさん:2011/08/08(月) 12:59:46.31 0.net
弐千円札が出てくるやつきぼんぬ

602 :名無しさん:2011/08/08(月) 14:43:03.21 O.net
鹿銀はイーネットを諦めて、セブン銀行とローソンしか提携する決断が迫られる。

603 :名無しさん:2011/08/08(月) 14:45:30.88 O.net
ちなみに、もうすぐセブンイレブン・セブン銀行鹿児島中央エリア本格展開の際には、鹿児島銀行と南日本銀行が参加予定の方針。

604 :名無しさん:2011/08/11(木) 20:41:25.37 0.net
>>596 >>598 >>600 >>602-603
 鹿児島県でのイーネットの進出はココストア系のコンビニチェーンで予定がございます。
 ココストア系といってもココストアの傘下で熊本に本社を置くココストアウエストで、
鹿児島県内では本土だけではなく、離島にも展開しているので、
コンビニATMがこれまで無かった離島など地域での展開が可能になる。
 ちなみにこのコンビニチェーンはかつて九州を代表する小売業だった、あの旧寿屋系の企業でもあった。


605 :名無しさん:2011/08/11(木) 22:21:44.64 O.net
>>604
鹿児島県及び三重県はとある理由により、イーネット及びローソンATM設置はいたしません

606 :名無しさん:2011/08/12(金) 04:54:21.82 O.net
岡三証券四日市支店の井上絵理子はストーカーで訴えられて首になったぜー

607 :21:00:2011/08/12(金) 05:16:44.26 0.net
恥ずかしい国で恥ずかしい事 

自分の痴態は人前では見せられない、他人の痴態は見せまくるのか?

最悪でも犠牲は無駄には出来ない!!!!!

リアルに負ける戦争へ連れて行かれたのですか?←これは芸術作品なんですか?

半分過ぎてすぐ消える人間よりはまし、数字は色々ある

独裁者(知らない国の人々には見せられない、見てもらいたくない)

608 :名無しさん:2011/08/12(金) 09:37:36.87 O.net
>>605
鹿銀工作員・105工作員出入禁止

609 :名無しさん:2011/08/12(金) 11:46:47.50 0.net
>>605 >>608
 お前は自民党員だな。
 ココストア系のコンビニを中心に展開を検討していますよ。


610 :名無しさん:2011/09/28(水) 19:10:02.93 0.net
【最新情報】
 鹿児島・宮崎の両県にファミリーマートを展開する南九州ファミリーマートでは、
平成13年10月より鹿児島銀行のATMの設置を順次行ってまいりましたが、
暫定的ではありますが、9月26日を持ちまして県内全店設置が達成いたしました。
 なお、今秋改築オープンするの姶良市の店舗で完全に全店設置が達成されます。
 今後の鹿児島県内の新規出店につきましても同時に鹿児島銀行のATM設置を行なってまいります。
 また、9月からは鹿児島県内で関連のCMが始まりました。


611 :名無しさん:2011/11/15(火) 20:25:25.29 0.net
【最新情報】
 鹿児島・宮崎の両県にファミリーマートを展開する南九州ファミリーマートでは、
平成13年10月より鹿児島県内の店舗におきまして鹿児島銀行のATMの設置を
順次行なって参りまいりましたが、11月9日を持ちまして完全に県内全店設置が達成いたしました。
 なお、12月にいちき串木野市に新規出店する店舗でも鹿児島銀行のATMが設置されます。
 来年以降の鹿児島県内の新規出店のつきましても同時に鹿児島銀行のATM設置を行なってまいります。
 鹿児島銀行は、地域貢献・地域密着の下で鹿児島県内のファミリーマート全店に当行のATMが設置されております。
 また、9月からは鹿児島県内で関連のCMが始まりました。


612 :名無しさん:2011/11/19(土) 19:33:22.74 0.net
11月17日に三重県内の下記のローソン12店舗に新たにJAバンクATMが
設置されたようですが、もうLANsATM設置は事実上困難になったのでしょうか?

朝日町小向店・四日市城北町店・四日市柳町店・四日市中部店・
菰野大強原店・津上弁財町店・久居西鷹跡町店・伊勢小俣町店・
玉城町佐田店・伊賀上野丸之内店・名張桔梗が丘六番町店・
名張松崎町店


613 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/11/19(土) 20:11:34.06 O.net
>>612
三重県及び鹿児島県は実験地域の為永遠にローソンATM及びイーネットは設置されません。
JAバンクが三菱東京UFJ銀行と親密関係にあること、鹿児島銀行が三菱東京UFJ銀行と親密関係にあることの相関関係に、あなたは気付かないのかな?

614 :名無しさん:2011/11/19(土) 20:27:48.40 0.net
>>612
こうなったら、三重県の場合は農林中央金庫が法整備の上、新銀行、つまり
株式会社農林中央銀行or株式会社JAバンク銀行(いずれも仮称)に転換し、
まだ一部都道府県に残るJA信連を廃止して各JAが銀行代理業者になるのを
待つしかないのではないでしょうか?ゆうちょ銀行のようにね。
そうなれば、この新銀行がLANsと提携(接続のみ)し、
三重県内にもローソンATMが設置される可能性が高くなりますね。
提携・管理は都市銀行になるか、百五銀行になるかは不透明ですが。
後者であれば、その頃には岐阜県・静岡県・愛知県の一部地銀が
LANsと提携していることでしょうね。

鹿児島県の場合は、ココストアウエストが展開する
ココストア・エブリワンにイーネットATMが設置される可能性は
若干ありますね。
イーネットに出資のみしている鹿児島銀行はおそらく提携には踏み切らず
(成り行きによってはみちのく銀行と同様イーネット株式を売却するかも)、
肥後銀行か宮崎銀行が管理銀行になるかも知れませんね。


615 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/11/20(日) 06:14:41.93 O.net
>>614
アホ抜かすなや?
農林中央金庫は農林水産省所管の農協・漁協の金融部門(JAバンク、JFマリンバンク)の中央金融機関にして、みずほ証券(農中証券を買収)と農中信託銀行(農中の信託部門を分離)の設立母体や。
金庫より下位の銀行に転換できるはずなかろね?
おまけに住専問題(過剰融資による農協系住専の救済に投資した巨額公金)、リーマンショック(住宅金融関連債券評価損)、米国債その他外債等保有債券評価損の影響を引き摺りまくってリテール部門撤退。
セブン銀行以外のコンビニATMとは提携しません。
ローソンが三菱商事の傘下だからATMをローソン店内に設置しただけや

616 :名無しさん:2011/11/20(日) 10:06:29.41 O.net
>>615
だったら、全国JAバンク/全国JFマリンバンク(=JA/信連/JF/信漁連/農林中金)が
早くイオン銀行と提携してほしいのですが。現状ではいまだに未提携です。
その際には、一時検討課題になっていたローソンの一部店舗への
イオン銀行ATM設置を再検討しなければなりませんね。
提携内容はセブン銀行ATMでJA/JFのキャッシュカードを使う場合と違って、
取り扱い時間内ならいつでもATM利用手数料無料にしてほしいですね。
もちろんそれに併せて、三重県内のローソン82店舗に設置のJAバンクATMをイオン銀行ATMに置き換え、
さらに三重県と同じくJAグループの影響が強い秋田県や、
地元地方銀行と提携がない茨城県など一部の県のローソンATMも
同じくイオン銀行ATMに置き換えることになるでしょうね。
つまり、三重県での実例を他の一部の県のローソン店舗でも生かしてほしいという訳です。


617 :名無しさん:2011/11/20(日) 15:47:00.54 O.net
三重県内のローソンATM・JAバンクATMともに店内に設置していないローソン店舗(2011年11月17日現在)


津一身田店・三重大学附属病院店(以上津市)・四日市日永西店・四日市別名南店(以上四日市市)・
伊勢馬瀬町店(伊勢市)・済生会松阪総合病院店・松阪垣鼻町店(以上松阪市)・
桑名駅前店・桑名五反田店・桑名新矢田二丁目店・桑名松ノ木三丁目店(以上桑名市)・
鈴鹿住吉三丁目店・鈴鹿本田技研前店(以上鈴鹿市)・朝日白梅の丘店(三重郡朝日町)・
阿児鵜方店(志摩市)

上記の15店舗です。

618 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/11/20(日) 16:28:37.91 O.net
ミニストップが三重にあってイオン銀行かイーネット設置してるべさ?
秋田にはミニストップねえんだぞ

619 :名無しさん:2011/11/20(日) 16:57:49.11 O.net
遅レスですが、>>295を修正します。

ゼロバンク・バンクタイムの使い勝手

2011年11月13日まで
富山・石川・福井以外のバンクタイム>
東京・神奈川・千葉・埼玉のゼロバンク>愛知・岐阜のゼロバンク>
富山・石川・福井のバンクタイム>三重のゼロバンク

2011年11月14日以降(現在)
北海道のバンクタイム>北海道・富山・石川・福井以外のバンクタイム>
東京・神奈川・千葉・埼玉のゼロバンク>愛知・岐阜のゼロバンク>
富山・石川・福井のバンクタイム>三重のゼロバンク

620 :名無しさん:2011/11/20(日) 17:08:58.95 O.net
>>619を再修正します。

ゼロバンク・バンクタイムの使い勝手

2011年10月10日まで
富山・石川・福井以外のバンクタイム>
東京・神奈川・千葉・埼玉のゼロバンク>愛知・岐阜のゼロバンク>
富山・石川・福井のバンクタイム>三重のゼロバンク

2011年10月11日以降(現在)
北海道のバンクタイム>北海道・富山・石川・福井以外のバンクタイム>
東京・神奈川・千葉・埼玉のゼロバンク>愛知・岐阜のゼロバンク>
富山・石川・福井のバンクタイム>三重のゼロバンク


621 :名無しさん:2011/11/20(日) 17:15:03.59 O.net
>>618
三重県内のミニストップ店内のATMはほとんどイーネットです。
イオン銀行ATMは現状では三重大学店にしか設置されていません。

>>620
2011年10月11より、北海道銀行はゼロネットワークスとバンクタイムATMに関して提携開始し、
道内設置分については道銀のキャッシュカードでも入金可能になりました。
なお、道銀のキャッシュカードによる入金は手数料無料ですが、出金は手数料有料です。

622 :名無しさん:2011/11/20(日) 21:11:34.69 O.net
北陸銀行はゼロバンクとも提携しているので、三重県を除く中京圏設置分に限り入金もできる。
東京都民銀行も提携しているが出金と残高照会のみ。
北陸銀行の難点はセブン銀行で振込不可

623 :名無しさん:2011/11/21(月) 00:13:15.09 O.net
>>622
>北陸銀行はゼロバンクとも提携しているので、三重県を除く中京圏設置分に限り入金もできる。
…首都圏のゼロバンクや北陸以外のバンクタイムでも北陸銀行は入金不可です。

>東京都民銀行も提携しているが出金と残高照会のみ。
…東京スター銀行の間違いですね。

北陸銀行の難点はセブン銀行で振込不可
…イーネットATM・ローソンATMはもちろん、イオン銀行ATMでも振込可能です。


624 :名無しさん:2011/11/21(月) 09:44:32.46 O.net
>>623
一応、東京都民銀行提携云々の記述はWikipedia(笑)にある。
要は地域ごとにここの金融機関が単独で管理している関係上、提携していてもサービスが違うということですな。
北陸銀行始め多くの銀行がセブン銀行ATMで振込対応しないのはシステム上の問題

625 :名無しさん:2011/11/30(水) 18:41:20.57 O.net
岡三証券四日市支店の井上絵理子は男性客にセクハラ、ストーカーをして警察に通報され首になりました
今は三重銀行にいます


626 :名無しさん:2011/12/05(月) 20:07:10.26 0.net
鹿児島銀行は来年度を目処に「セブン銀行」及び「ローソンATM」との提携をする方針です。

なお、鹿児島県内における「イーネットATM」設置予定は南九州ファミリーマートからの指示により一切ありません。

627 :名無しさん:2011/12/09(金) 20:18:04.08 0.net
>>479>>593-595にある
ローソンPonta JAカード/JMBローソンPonta JAカード発行の要望を
先日三菱UFJニコスにメールで出してきましたが、
「JAカードの商品性・サービスにつきましては、
JAバンクと協議のうえ決定させていただいております。
現在のところ、残念ながらお客様のご要望内容での
発行の予定はございませんが、
貴重なご意見として参考にさせていただきます。」との回答がありました。
これは期待薄なのかと思いたくなります。

また、LANsに三重県内での展開は断念したのかというメールを出しましたが、
「三重県ATM設置の件につきましては、断念したわけでなく
現在も地元銀行様及び関連各署様と引き続き交渉・調整を行っております。」
との回答でした。
せめてJAバンクATM非設置店舗の一部、とりわけ出張者の利用が見込まれる
ローソン桑名駅前店(桑名市)、同鈴鹿本田技研前店(鈴鹿市)あたりに
都市銀行(三菱東京UFJ銀行が妥当か?)管理で
LANsのATMが設置されればありがたいのですが。
今回のLANsへのメールにはこの点についても書き添えておきました。


628 :名無しさん:2012/01/06(金) 09:49:47.10 O.net
南九州ファミリーマートについて語ろう。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/conv/1144510359/286

286:隆史宇都の政治経済的な話 :2012/01/05(木) 10:35:59.65
【2012年謹賀新年】
 鹿児島・宮崎の両県にファミリーマートを展開する南九州ファミリーマートでは、
今年も新たに出店する鹿児島県内の店舗には鹿児島銀行のATMを同時設置いたします。
 昨年9月末で鹿児島県内のファミリーマート全店までに拡大した鹿児島銀行のATMについて、
利用者からも大変評判が良く、地域社会への貢献により今後も続けてまいります。
 今年も「わざわざからすぐそばに」のキャッチフレーズのもと、南九州ファミリーマートと
鹿児島銀行をよろしくお願いします。


629 :名無しさん:2012/01/06(金) 09:55:44.87 O.net
>>626
【わたしはあなたの】鹿児島銀行【かぎんです】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1201163890/863

863:隆史宇都の政治経済的な話 :2012/01/06(金) 09:08:33.47 0
>>862
鹿児島銀行は2012年6月を目処に三大コンビニATMなどとの提携をする方針です。


なお、鹿児島県内における「イーネットATM」設置予定はココストアウエストなどで予定されております。
(※ただし、南九州ファミリーマートが運営する店舗では設置の予定をしておりません。)


630 :名無しさん:2012/01/07(土) 16:59:42.30 0.net

ファミレスの話。
メニューではないけど。

冬は建物・交通機関が暖房で暑すぎて不快感MAXなわけだが、夏に頭の悪い主婦軍団が
※発言の段階では頭が悪いとはわからなかったが、発言の内容により頭が悪いことが確定。

「(ちょっとエアコンが強めだった店内に対し)冬は何枚着込んでも寒いけど、夏は服を脱げば我慢できるのにねえ」

と全会一致w

いや、裸でも暑いんだけどw冬なんかそれこそ5枚でも10枚でも着ろよとw
こんな頭の悪い意見が全会一致するあたり、世の人間の大半は頭が悪いということを如実に表してますね。

311 :スロッタ−ニ− ◆MtqSLOTANI :2011/12/27(火) 22:36:14.70 ID:zvel7GpM
>>141-142

今日、郵便局に入りATMからほんの少し離れた自動ドア付近で並んでいたら

局員「お客様は並ばれてますか?」
NEETONEY「暑すぎるからドアの前にいたんだよね。」
局員「温度を確認して参ります」

いやさ、どこもかしこも全部エアコン消せよと。
百歩譲って長居する場所ならともかく、郵便局程度なんか外にいた(上着とか着たままの)格好でそのまま入るんだから、暑くて仕方ねーわ


312 :「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた:2011/12/27(火) 23:04:52.20 ID:b8Yyn7h8
従業員の為だろ。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1321424162/310-312

631 :名無しさん:2012/01/31(火) 20:15:57.19 0.net
東京スター銀行のコンビニATMが消滅
サークルKサンクスが契約を打ち切りへ
http://diamond.jp/articles/-/15950

三重のゼロバンクもバンクタイムに転換してほしいですね。
もちろん岐阜・愛知も。また、静岡にもバンクタイムを。


632 :名無しさん:2012/03/04(日) 10:12:09.29 O.net
保守

633 :名無しさん:2012/03/06(火) 13:49:35.41 O.net
そういえば奈良県の地元地銀である南都銀行がローソンATMと3月12日から提携開始しますが、
ATMの管理はせず、みなと銀行などと同じく接続のみの参加になるんでしょうか?


634 :名無しさん:2012/03/06(火) 19:01:40.56 O.net
>>633
奈良県のローソンATMはりそな銀行管理の機種があるだけ。
管理と設置もしますよ、南都銀行は。
大分県の豊和銀行は、大分銀行が提携してないので提携に踏み切ったが、管理と設置するだけの力はない模様。

635 :名無しさん:2012/03/07(水) 11:59:32.56 O.net
>>634
ならば、最近提携が発表された福岡銀行・熊本ファミリー銀行
(ともにふくおかフィナンシャルグループ傘下)の場合はどうなんでしょうか?
現在、福岡県内では西日本シティ銀行が、熊本県内では肥後銀行が
ローソンATMと提携し、管理も行っています。


636 :名無しさん:2012/03/26(月) 20:05:14.71 0.net
>>628

 4月にオープンする、南九州市の知覧の武家屋敷前の店舗にも鹿児島銀行のATMが設置されます。
 鹿児島県内のファミリーマートは全店に鹿児島銀行のATMが設置されております。
 これは、地域社会への貢献によるもので、地元の顧客からは大変好評だと聞いております。


637 :名無しさん:2012/05/05(土) 12:08:11.55 0.net
福岡銀行もローソンATMと提携するし、栃木銀行や北洋銀行や豊和銀行や愛媛銀行といった第二地銀も提携済み。
三重県だけ、ローソンATMではなくJAバンクATMが設置されています。

638 :名無しさん:2012/05/13(日) 09:52:47.66 O.net
>>637
ファミリーマート等の店内のイーネットATMについても書き込みします。
第二地銀の熊本ファミリー銀行や宮崎太陽銀行もイーネットと提携するし、
三菱UFJ信託銀行や三井住友信託銀行といった信託銀行も提携済み。
鹿児島県だけ、イーネットATMではなく鹿児島銀行ATMが設置されています。


639 :名無しさん:2012/05/21(月) 20:13:25.38 0.net
>>636
 6月にオープンする、鹿児島市のナポリ通り沿いの新店舗にも鹿児島銀行のATMが設置されます。
 鹿児島県内のファミリーマートは全店に鹿児島銀行のATMが設置されております。
 これは、地域社会への貢献によるもので、地元の顧客からは大変好評だと聞いております。

 また、同県内のサンクスはバンクタイム(SECOM店舗)と南日本銀行(ALSOK店舗)のATMに統一予定。
 ローソンは今後、ローソンATMへの統一を予定しております。


640 :名無しさん:2012/05/22(火) 14:14:21.73 0.net
ローソンではなくATMでおろすのが嫌いなだけ
三重コンビニの駐車場でプラカード持ってリアルで訴えてみるとか
してみれば?


641 :名無しさん:2012/06/03(日) 07:56:10.18 O.net
十六銀、ゼロバンク利用停止 銀行間手数料の軽減交渉不調
www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20120601/201206011040_17183.shtml

642 :名無しさん:2012/06/03(日) 09:31:20.60 0.net
南日本銀行はローソンの店内5店舗にもATMを設置しているのか。
鹿児島にはサークルKとデイリーヤマザキがないからざまあwwwwwwwwwって感じぃ?

643 :名無しさん:2012/06/03(日) 09:36:01.02 0.net
ファミマやミニストップは便利だな
使ってると店員がやたら背後にいてたりするけどw

644 :名無しさん:2012/06/03(日) 10:35:36.71 O.net
>>643
これは三重県内においての話のはずですよね?それならば、ATMはセブンも便利です。

ちなみにイーネット未進出の鹿児島県の場合は、「セブンやローソンは便利だな」となります。
ただしローソンの場合は、>>642の南日本銀行ATM設置の5店舗を除きます。
セブン銀行、ローソンATMとも鹿児島県内の地元地方銀行2行とは未提携で、
都市銀行や県外地銀などのカードを持っている人だけが便利な状態ですが、
鹿児島銀行が前記2社と提携に踏み切るのではないかという噂もあるらしいです。


645 :名無しさん:2012/06/03(日) 13:01:21.18 O.net
秋田県はセブンイレブン進出で、野村證券・大和証券・フォンテAKITAの分も含め、セブン銀行ATMが7台に増えた。
ただし、県南のみの出店で秋田市以北には展開しない。

646 :名無しさん:2012/06/03(日) 15:50:54.18 0.net
鈴木英敬知事の妻である武田美保(1976年9月13日生)は、在日朝鮮人で旧姓 金本という。
オリンピック(シンクロ)初出場前に、新聞のオリンピック特別版で日本国籍取得をした
と掲載された事実があり、国が発行する官報でも金本家が家族で帰化したと掲載、帰化
した13歳でジュニア日本代表に入った。テレビ朝日『グレートマザー物語』(第205話-
2005年10月30日放送)でも話題になった。

647 :名無しさん:2012/06/04(月) 01:40:11.92 0.net
三重県のローソンにはローソンATMを設置いたしません。
鹿児島県のファミリーマートにはイーネットを設置いたしません。

648 :名無しさん:2012/06/04(月) 02:03:43.64 0.net
北海道は北洋銀行と北海道銀行がイーネット、ローソンATM。
千葉県は千葉銀行と千葉興業銀行と京葉銀行がイーネットとローソンATM。
埼玉県は埼玉りそな銀行と武蔵野銀行がイーネットとローソンATM。
愛知県は愛知銀行と名古屋銀行がイーネット。
富山県は北陸銀行と富山第一銀行がローソンATM。
愛媛県は伊予銀行と愛媛銀行がローソンATM。
福岡県は福岡銀行と西日本シティ銀行がローソンATM、福岡銀行と北九州銀行がイーネット。
熊本県は肥後銀行と熊本ファミリー銀行がイーネットとローソンATM。
宮崎県は宮崎銀行と宮崎太陽銀行がイーネット。
大阪府は池田泉州銀行と近畿大阪銀行とりそな銀行がイーネットとローソンATM。
山形県は荘内銀行と山形銀行がローソンATM。
長崎県は親和銀行と十八銀行がイーネットとローソンATM。
青森県ではかつてはみちのく銀行がイーネットと提携していて、青森銀行と競合していた。
地元地銀が重複して提携している為、管理行が異なることがある一例。
セブン銀行やイオン銀行は除外

649 :名無しさん:2012/06/04(月) 20:13:42.40 0.net
>>647
さらには、

東海4県(岐阜県・静岡県・愛知県・三重県)の地方銀行は
ローソンATMとは提携いたしません。
鹿児島銀行はイーネットには出資していますが、提携はいたしません。

と来るのでは?


650 :名無しさん:2012/06/06(水) 09:48:33.65 O.net
鹿児島県内のファミリーマートに設置されている鹿児島銀行のATMは通帳記帳ができますよね?
また、硬貨の使用はできないんですか?

651 :名無しさん:2012/06/06(水) 10:56:37.98 O.net
>>650
店舗外ATMのコンビニ店内設置扱い(コンビニ内ATM)なので、自行キャッシュカードでも硬貨の取り扱いは不能。

652 :名無しさん:2012/06/06(水) 12:07:48.80 O.net
>>651
ならば、>>650の前半は「かぎんの通帳使用可」で正解ですか?

653 :名無しさん:2012/06/06(水) 15:01:08.88 O.net
>>652
コンビニATMじゃない、単なる鹿児島銀行の店舗外ATMなんだから当たり前やんけ、の?
みずほ銀行のみずほMMKや、三菱東京UFJ銀行のイーネット受託簡易型ATMのような通帳不可(出金のみの他行幹事共同ATM=店舗外CDも含む)のATMもありやすがね、旦那。

654 :名無しさん:2012/06/08(金) 20:16:57.50 0.net
イオングループとローソンのエンタテイメント分野における協業について
ttp://www.lawson.co.jp/company/news/061806/

ミニストップにLoppiが置かれるようですが、
それなら既存のローソンATMをイオン銀行ATMに置き換えてほしいですね。
ただし、イオン銀行と農林中金・全国JAバンク・全国JFマリンバンクが
ATM提携した後で。なお、イオン銀行は現状ではこれらとは未提携です。
こうすれば三重県内のローソンでの問題も解決しますので。
さらにローソンでWAON導入(劣勢のVisaTouch/SmartPlusは取扱終了)及び、
ミニストップでPontaサービス開始を望みます。


655 :名無しさん:2012/06/08(金) 23:29:53.11 O.net
>>654
もしそうなれば、三重県内のローソン店舗にもイオン銀行ATMが設置され、LANsは会社清算するのではないかと思われます。


656 :名無しさん:2012/06/09(土) 01:28:15.98 0.net
>>655
そうなるはずねえだろ!
ローソンの筆頭株主は三菱商事、イオン銀行に置き換えなんかしたら利用客から反発が出る

657 :名無しさん:2012/06/09(土) 10:35:08.48 O.net
>>656
ミニストップもイオンの系列ですが、イオン(株)は三菱商事とのつながりが深いんですがね。

658 :名無しさん:2012/06/09(土) 16:11:57.49 0.net
>>657
メインバンクはみずほコーポレート銀行、三菱は銀行設立に協力しただけ。
提携銀行以外使えない、提携銀行でもほとんど入金や振込ができないイオン銀行なんかに置き換えたら、ライバルに負けるのは眼に見えて明らか。

659 :名無しさん:2012/06/12(火) 09:11:56.26 O.net
そういえば、福岡県内の旧am/pmから転換したファミリーマート店舗には
西日本シティ銀行管理のアットバンクATMが設置されていますが、
現状では同行がファミマクレジットとATM利用において未提携のため、
ファミマTカードによるキャッシングができないんですよね。
2012年9月15日にファミマクレジットが、
すでに西日本シティ銀行とATM利用提携しているポケットカードに吸収合併された後は、
ファミマTカードでもキャッシング可能になるはずだと思います。
ちなみに福岡県内のファミマ店舗でも、
福岡銀行管理のイーネットATMが設置されている場合はファミマTカードでキャッシング可能です。
また、福岡県以外の旧am/pmから転換されたファミマ店舗(一部除く)に設置されている
三井住友銀行管理のアットバンクでは、ファミマTカードでキャッシング可能なだけでなく、
身体認証ユニットやiDキャッシングのためのFeliCaポートが搭載されているため、
福岡県内設置分より機能面で優れています。使い勝手もやはり福岡県内設置分より上ですね。



660 :名無しさん:2012/06/12(火) 09:25:41.91 0.net
>>659
三重県はローソンATMを設置しない、静岡県はゼロバンク又はバンクタイムを設置しない、福岡県は地銀管理(ネット銀行や旧長期信用銀行や新銀行東京等が使えない)のアットバンクを設置させる、鹿児島県はイーネットを設置しない。
これはコンビニ各社による実験なんだよ。

661 :名無しさん:2012/06/14(木) 19:06:45.03 0.net
静岡県のミニストップ(日本平PA以外)にイオン銀行ATMを設置するのもだ。

662 :名無しさん:2012/06/15(金) 08:03:50.53 O.net
>>661
静岡県以外のミニストップ店舗でも、
イーネットではなくイオン銀行ATMが設置されている店舗が一部ありますね。
ちなみに同県内のミニストップ店舗でのイーネットATM設置店舗は、
>>661に記載の日本平パーキングエリア下り(PA)下り店のみです。


663 :名無しさん:2012/06/15(金) 08:06:51.64 O.net
>>662が一部間違っていましたので書き直します。

>>661
静岡県以外のミニストップ店舗でも、
イーネットではなくイオン銀行ATMが設置されている店舗が一部ありますね。
ちなみに同県内のミニストップ店舗でイーネットATMが設置されている店舗は、
>>661に記載の日本平パーキングエリア(PA)下り店のみです。

664 :名無しさん:2012/06/16(土) 21:56:42.31 O.net
>>659
西日本シティ銀行管理のアットバンクATMは三井住友銀行誕生前から存在してました。
当時の西日本銀行が設置しました。
2012年9月15日にファミマクレジットが、ポケットカードに吸収合併されても,
ファミマTカードでもキャッシング可能になる可能性はわかりませんが,
私見を申し上げると無理だと思われます。
例はセディナです。セディナはOMC,CF,クオークカードの
合併して出来た会社ですが,クオークカードはCFとシステム統合しても,
提携先は従来通りです。
福岡銀行管理のイーネットATMが設置されている場合はファミマTカードでキャッシング可能なのは当然です。
福岡県以外の旧am/pmから転換されたファミマ店舗に設置されている
三井住友銀行管理のアットバンクでは,ファミマTカードだけでなく
証券総合カードやソニー銀行,一部外国銀行の引出,預入,
クレジットカード返済先,生命保険カード(住友生命,日本生命,三井生命)を
始めとする提携先も多く,
指認証やiDキャッシングのためのFeliCaポートが搭載されているし,
クレジットカード返済,生命保険契約者貸付返済,ファンド充当(住友生命のみで3万円以上)時は
返済(充当)金額を指定出来,硬貨単位で返済が出来ます。
正直西日本シティ銀行のATM機能はローソンATMでも劣ります。
クレジット返済可能額は見れないし,UCカードは
今では土日祝日でも返済出来るのにボタンがないし,返済は出来ません。
福銀でも私の見識では劣ります。
三井住友(VJA/OMNI)は佐賀銀支店ATMでは円単位返済可能です。

665 :名無しさん:2012/06/16(土) 23:12:31.75 O.net
>>660
コンビニ各社の実験もあるけど,福岡の@バンクやバンクタイムは
寧ろ各金融機関の実験といった方が言えてる。
コンビニATMを設置する際は必ず地元金融機関の提携が必要です。
三重県も鹿児島県も地元金融機関の提携が
締結していないから,歪になったのでは。
ローソンATMが佐賀にあったり,宮崎にあるのは
佐賀銀や宮崎銀行が特別に許可したのでしょう。
鹿銀や鹿児島中央,百五,三重,第三はヘタレという事です。
第三は金融機関のシステムとしては決して悪くないけどね。
個人的には京葉銀行管理のコンビニATMが見たいけど,
キャッシング提携テストは地獄だからねぇ。
E-net,Lansに関して個人的な感想を言うと三井住友銀行はショッピングリボの返済が出来ないが,
証券総合カードのMRF充当が大部分できるのが利点。
三菱東京UFJ銀行は提携先や取引内容は豊富だが,
時間外手数料時間になると返済出来ないカードがある。代表例は東急TOPカードや三井住友(VJA/OMNI)が返済出来ない。
DCカードは態々接続先を変更して返済出来る様にしている。
証券総合カード預入提携先拡大は今後の課題。
みずほはUC,セゾンカード以外は返済可能時間が短い。
UC,セゾンと同様の時間にすれば返済時に
時間外手数料を取らないから扱いやすい。
今後の課題は生命保険の提携拡大や
証券総合カードの預入が出来る事が望ましい。
(野村,大和は最低限欲しい。現在はみずほ,岡三のみ)
みずほは寧ろ自行ATMの方が酷い。時間外でクレカ返済出来ないのは論外。
りそな銀行はキャッシングリボの利用可能額が見れない,
銀行系クレカしかショッピングリボ返済出来ない,
証券総合カードの預入先が一切ないのが欠点だが,
返済可能額が画面表示なのはコスト削減になるし,
利用者はカードを入れ直さなくていいのは利点。

666 :名無しさん:2012/06/16(土) 23:21:53.19 O.net
>>660
続き
スルガ銀行は自行やスリーエフはカード返済が可能なのに
それ以外はダイレクトワン,ニコニコのみ返済可能。
返済可能時間も平日日中なのが問題。
北國銀行は実に勿体ない。
返済可能なのが三井住友(VJA/OMNI),JCB,オリックス,セゾンのみ。
これにUC,MUFG(UFJ,DC,NICOS),ダイナース,オリコ,
JACCS,セディナが加われば最強だよ。
又,これは自行ATMにも言える。
土日祝日も支店ATMで硬貨が使えるし,時間外手数料も預入ならただ。
自行ATMは富山第一,福井銀行との相互預入も行なっているからシステム能力は高い。
百十四銀行は地銀中でトップクラス。UC,ダイナース,OMCが返済出来れば最強だよ。
返済可能時間も地銀中でトップクラス。
他は時間が出来たら書きます。

667 :名無しさん:2012/06/17(日) 10:46:46.37 O.net
>>665
×鹿児島中央→○南日本
のはずですけど。

668 :665:2012/06/17(日) 20:53:06.23 O.net
>>667
南日本が正解です。
失礼しました。

669 :名無しさん:2012/06/18(月) 08:32:36.79 O.net
>>664
福岡県内のアットバンクを設置した西日本シティ銀行の合併前の前身行は
西日本銀行ではなく福岡シティ銀行ですよ。
ちなみにローソンATMは当時の西日本銀行管理により設置が開始されました。


670 :名無しさん:2012/06/27(水) 13:03:02.64 O.net
そういえば、東京スター銀行のATMが三重県では全滅しましたね。さらに滋賀県でも。
これで東京スター銀行ATMが設置されていない県は、
この両県に鳥取県・徳島県・高知県・沖縄県と併せて6県となりました。
もし今でも設置が続いていたら、
三重県内設置分のみ百五銀行の、滋賀県内設置分のみ滋賀銀行のキャッシュカード利用時に
105円手数料が加算されていたかも知れません。
これは既に宮城県内設置分で七十七銀行の、長野県設置分で八十二銀行の
キャッシュカード利用の場合にこのような措置を取っています。


671 :名無しさん:2012/06/27(水) 13:25:52.95 0.net
アットバンクの名称を策定したのはさくら銀行だよ。
九州では福岡銀行・宮崎銀行・豊和銀行・熊本ファミリー銀行がローソンATMと提携開始。
第二地銀は北洋銀行や愛媛銀行や富山第一銀行やみなと銀行や京葉銀行や栃木銀行に続いて、提携が進む(接続のみ、入出金のみが大半)
長崎銀行も親会社にして似非地銀(実態は第二地銀)の西日本シティ銀行の真似をしてくる確率高し!

672 :名無しさん:2012/06/28(木) 15:53:12.86 0.net
三重県なんかにローソンATMが、鹿児島県なんかにイーネットが進出するなら、日本は十の昔に財政破綻してる
―ピエール・ド・ジャン・ワリエ


総レス数 1000
398 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200