2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三重県のローソン店舗にLANsのATM設置を望むスレ

665 :名無しさん:2012/06/16(土) 23:12:31.75 O.net
>>660
コンビニ各社の実験もあるけど,福岡の@バンクやバンクタイムは
寧ろ各金融機関の実験といった方が言えてる。
コンビニATMを設置する際は必ず地元金融機関の提携が必要です。
三重県も鹿児島県も地元金融機関の提携が
締結していないから,歪になったのでは。
ローソンATMが佐賀にあったり,宮崎にあるのは
佐賀銀や宮崎銀行が特別に許可したのでしょう。
鹿銀や鹿児島中央,百五,三重,第三はヘタレという事です。
第三は金融機関のシステムとしては決して悪くないけどね。
個人的には京葉銀行管理のコンビニATMが見たいけど,
キャッシング提携テストは地獄だからねぇ。
E-net,Lansに関して個人的な感想を言うと三井住友銀行はショッピングリボの返済が出来ないが,
証券総合カードのMRF充当が大部分できるのが利点。
三菱東京UFJ銀行は提携先や取引内容は豊富だが,
時間外手数料時間になると返済出来ないカードがある。代表例は東急TOPカードや三井住友(VJA/OMNI)が返済出来ない。
DCカードは態々接続先を変更して返済出来る様にしている。
証券総合カード預入提携先拡大は今後の課題。
みずほはUC,セゾンカード以外は返済可能時間が短い。
UC,セゾンと同様の時間にすれば返済時に
時間外手数料を取らないから扱いやすい。
今後の課題は生命保険の提携拡大や
証券総合カードの預入が出来る事が望ましい。
(野村,大和は最低限欲しい。現在はみずほ,岡三のみ)
みずほは寧ろ自行ATMの方が酷い。時間外でクレカ返済出来ないのは論外。
りそな銀行はキャッシングリボの利用可能額が見れない,
銀行系クレカしかショッピングリボ返済出来ない,
証券総合カードの預入先が一切ないのが欠点だが,
返済可能額が画面表示なのはコスト削減になるし,
利用者はカードを入れ直さなくていいのは利点。

総レス数 1000
398 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200