2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

モルガン・スタンレーお葬式会場

1 :名無しさん:2008/10/11(土) 01:35:17 0.net
株価が8ドル割れ!
リーマン・ブラザーズに次ぐ破綻か?
まさか…とは思うが。
一応、立てました。

39 :名無しさん:2008/10/11(土) 11:29:08 0.net
三菱も可哀そうに。
モルガンの破たんの引き金を引くのは、世界恐慌の引き金を引くようなものだからできないだろうな。
特に三菱ちゃんはリスクをとれないチキン野郎で有名だし。
でも、この暴落で、規定通りの出資をしたらイキナリ現存。数千億の損失計上だ。
NYにも上場してんだし、時価総額の上位銘柄だから、インデックス運用なども含めても外人投資家が多い。速攻で株主代表訴訟だ。

なので、解決策は一つ。
モルガンスタンレーと完全合併しかない!!
三菱はリテールやってので、中小企業や個人顧客がいる。
日本政府にとってはつぶせないし、預金者・中小企業を人質にできるので、いざとなった公的資金。
リスクをとってアップサイドを狙え、セーフティ・ネットでリスクは限定的。行くしかない!!

40 :名無しさん:2008/10/11(土) 12:35:26 0.net
>>39
TMUFJMS銀行の誕生ですか?
もうわけわかんないですね

41 :名無しさん:2008/10/11(土) 12:40:47 0.net
>>40
銀行じゃないだろw
和名:三菱UFJモルガンスタンレー証券
英名:MSMUS

42 :名無しさん:2008/10/11(土) 12:53:28 0.net
     /⌒\     /\
    /'⌒'ヽ \  /\  |
    (●.●) )/   |: | ちょっと通りますよ・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ)  ←モルガンスタンレー
    λヘ、| i .NV  |    | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪


43 :名無しさん:2008/10/11(土) 13:19:13 0.net
盛癌巣痰霊

中国名です

44 :名無しさん:2008/10/11(土) 13:30:16 0.net
是非三菱を道連れにしてやって欲しい。

45 :名無しさん:2008/10/11(土) 14:25:29 0.net
金融危機の根源は、サブプライム債権の格付けを間違えたムーディーズ達の格付け会社のミス
責任を追及するなら、まずは格付け会社からでしょ。

46 :名無しさん:2008/10/11(土) 14:36:18 O.net
ミスじゃないよ。
金融工学を駆使した商品を分析する力がないから、金融工学なら間違いないとしちゃったんだよ。


47 :名無しさん:2008/10/11(土) 14:41:39 0.net
でも、最後はよく9ドル超まで株価が戻したな。
それでも前日比▲22%の下落か。。。。
月曜日が本当の正念場だねー。
G7の発表内容はポジティブ??とは思えないけど。

48 :名無しさん:2008/10/11(土) 15:01:25 0.net
あのモルガンスタンレーがなくなるのか?
信じられんなー

49 :名無しさん:2008/10/11(土) 15:19:28 0.net
南無阿弥陀仏…

50 :名無しさん:2008/10/11(土) 15:22:18 O.net
破綻はわからんが
三菱との条件をかえられて、丸呑みにされる可能性はある

51 :名無しさん:2008/10/11(土) 15:24:35 0.net
>>46
格付け会社の信用度を、格付けする機関が必要だな。

52 :名無しさん:2008/10/11(土) 15:26:58 0.net
>>51
そしてその格付け機関を格付けする会社が必要になるぞ、っと。

53 :名無しさん:2008/10/11(土) 15:36:33 0.net
http://www.reuters.com/article/ousiv/idUSTRE4985ZV20081010
Japan's MUFG may seek to change M. Stanley deal: report

ktkr
13日が日本が休日なんて、今のMSから見て悪夢だよな・・・


54 :名無しさん:2008/10/11(土) 15:36:34 O.net
格付け機関てのが胡散臭いな
おまえら何様のつもりかと

55 :名無しさん:2008/10/11(土) 15:40:23 0.net
http://www.nhk.or.jp/special/onair/081011.html
2008年10月11日(土) 午後8時〜8時45分
NHK総合テレビ
『アメリカ発 世界金融危機』
米証券会社リーマン・ブラザーズの経営破綻後、国際金融市場は
「世界恐慌」以来の深刻な金融危機に直面している。一体、何が起きているのか。
発端は去年8月の“サブプライム・ショック”。サブプライムローンを
組み込んだ証券化商品の価値が下がったことで損失を抱えた金融機関が、
疑心暗鬼になり、信用を前提に資金を融通し合ってきた金融市場が機能不全に陥った。
マネーの流れが滞ったことで窮地に追い込まれたのが、巨額の資金を市場で調達し、
金融工学を使ったハイリスク・ハイリターンの投資で大きな利益を得てきた金融機関だった。
この金融ビジネスを大々的に行ってきた米大手証券会社は、資金繰りに困窮し次々に消滅、
90年代から世界の経済成長を牽引してきた金融ビジネスモデルは、終焉を迎えた。
しかし、その後も信用収縮は続き、世界の中央銀行の大規模な資金供給にも関わらず、
金融機関が資金を確保しにくい状態は依然続いて、世界は同時不況の瀬戸際に立たされている。
アメリカ型の金融ビジネスモデルは、なぜ崩壊したのか。世界経済は今後どうなるのか。
日々報じられている経済ニュースを掘り下げ、金融危機の深層を分かりやすく伝える。


56 :名無しさん:2008/10/11(土) 16:23:51 0.net
以前 金融機関にいて自分では絶対契約しないような 投資信託(変額年金保険)を販売してました
10年満期で初めて元本保証だけど 満期までその保険会社が残ってるかどうか…
残ったとしても 満期時 保険会社がそれらを支払えるかどうか… お客さんに 会わす顔がない

57 :名無しさん:2008/10/11(土) 16:35:16 0.net
やっぱり三菱など邦銀がグローバルな世界で対等に渡り合おうとすること自体
無理があったんやね。日本の銀行もうちょっと何とかならないものかねえ。

58 :名無しさん:2008/10/11(土) 16:37:47 0.net
三菱UFJ、モルガン株の含み損リスクを懸念 株価急落で
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081011AT2C1100B11102008.html


UFJは破綻しませんか?

59 :名無しさん:2008/10/11(土) 16:44:19 0.net
三菱UFJにとっては、進むも地獄、退くも地獄
投資すれば多額の損失計上。
中止したら、モルガンスタンレーが破綻して、新たに金融危機招いたと三菱UFJは非難される。

60 :名無しさん:2008/10/11(土) 16:55:13 0.net
>>54
根源は、サブプライム債権の格付けを間違えたムーディス達にあるのではないのか?
今になって、格付けを下げられた会社ばかりが破綻に追い込まれてる。
金融危機の引き金を引いた一因は、格付け会社にある。
格付け会社の後ろには、空売りして暴利を貪るファンドがいるのでは?

61 :名無しさん:2008/10/11(土) 17:11:15 0.net
モルスタが逝ったら、連鎖でどれだけ破綻すんだろ?
見てみたい気もするけど、俺も金融にいるもんで、
巻き添えはくいたくないし、微妙な心境。

62 :名無しさん:2008/10/11(土) 17:24:46 0.net
そもそも何で三菱UFJはこんなところを買おうなんてしたわけ???

63 :名無しさん:2008/10/11(土) 17:33:01 0.net
何気にGSもやばいじゃん。
CDSスプレッド490bpって。。。
余命あと1年ってところか?
LIBORがこのまま上昇し続けたら、年を越せない可能性もありだな。

64 :名無しさん:2008/10/11(土) 17:33:35 0.net
http://www.nhk.or.jp/special/onair/081011.html
2008年10月11日(土) 午後8時〜8時45分
NHK総合テレビ
『アメリカ発 世界金融危機』
米証券会社リーマン・ブラザーズ、モルガンスタンレーの相次ぐの経営破綻後、
国際金融市場は 「世界恐慌」以来の深刻な金融危機に直面している。
一体、何が起きているのか。 発端は去年8月の“サブプライム・ショック”。
サブプライムローンを 組み込んだ証券化商品の価値が下がったことで損失を
抱えた金融機関が疑心暗鬼になり、信用を前提に資金を融通し合ってきた金融
市場が機能不全に陥った。 マネーの流れが滞ったことで窮地に追い込まれたのが、
巨額の資金を市場で調達し、金融工学を使ったハイリスク・ハイリターンの投資で
大きな利益を得てきた金融機関だった。この金融ビジネスを大々的に行ってきた
米大手証券会社は、資金繰りに困窮し次々に消滅、 90年代から世界の経済成長
を牽引してきた金融ビジネスモデルは、終焉を迎えた。
しかし、その後も信用収縮は続き、世界の中央銀行の大規模な資金供給にも関わらず、
金融機関が資金を確保しにくい状態は依然続いて、世界は同時不況の瀬戸際に立たされている。
アメリカ型の金融ビジネスモデルは、なぜ崩壊したのか。世界経済は今後どうなるのか。
日々報じられている経済ニュースを掘り下げ、金融危機の深層を分かりやすく伝える。


65 :名無しさん:2008/10/11(土) 17:36:10 0.net
MSCIはどうなんだよ
信じられんなぁこんな時代になるとは

66 :名無しさん:2008/10/11(土) 17:39:09 0.net

             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| やっぱりダメだったね…
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|



67 :名無しさん:2008/10/11(土) 17:40:06 0.net
           ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    あはははは〜
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  お父さん、会社潰れちゃったのぉ〜
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i    でも、これで毎日一緒に遊べるね。嬉しいな。
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"

68 :名無しさん:2008/10/11(土) 17:40:37 0.net
MSCIの算出が停止されたら、すんげーーことになるな。
インデックス運用してたところは一旦売却で保有株現金化か?
そしたら、運用業界は対応不能の大パニック!

69 :名無しさん:2008/10/11(土) 17:41:40 0.net
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´)  リモルガン・スタンレーの株価が急落しました!!
                     U θU     来週月曜日がヤマ場です!
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ


70 :名無しさん:2008/10/11(土) 17:42:27 0.net
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´)  モルガン・スタンレーの株価が急落しました!!
                     U θU     来週月曜日がヤマ場です!
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ


71 :名無しさん:2008/10/11(土) 17:44:53 0.net
>>68
おいおい
パッシブが全売却したら全世界で取引所閉鎖だぞw
てかマイナーだったけどリーマンの指数とかどうなってんだろ…

72 :名無しさん:2008/10/11(土) 17:50:40 0.net
俺の会社、リーマンの社債インデックスを使ってたんだけど、
破綻後はバークレイズの引継ぎがスムーズにいかなくて、
まだドタバタしてる。

年金の連中はそれを知ってるから、
面倒なプロセスを嫌がって一旦MSCIコクサイ/ワールドを外しにきたら、
株式市場さらに崩壊であと2割超下げるな。ゲロゲロ!

73 :名無しさん:2008/10/11(土) 17:55:04 0.net
>>71
マイナーで恐縮だが、リーマンの変国インデックスは廃止になった。
運用会社もBMを野村変国へ変更。

74 :名無しさん:2008/10/11(土) 18:01:31 0.net
MSCIエマージングなんて代替可能なインデックスないだろ?
ゲロゲロ!
それに、メンテはノウハウの蓄積があるMSCIの人間じゃなきゃ、無理だろ。

じゃなくても、たまーーーに配当落ち後の指数算出間違えて、
訂正しなきゃならないやっかいなシロモノなのに。

75 :名無しさん:2008/10/11(土) 18:06:08 0.net
>>72,73
なるほど、一部はバークレイズへ、一部は廃止か…
でもちょうど野村だから補完性はありますよ、ってことかw
外債連中もBPI端末を買うのかね…


一応FTSEがあるんじゃん?
あそこは潰れたりするとこじゃないだろ…たぶん

76 :名無しさん:2008/10/11(土) 18:07:53 0.net
つーか、リーマンのCDS清算に参加したこいつら、
12-13ドルを想定して引き当てしてんだろうから、
また大損ぶっこきだろ?

Banc of America Securities LLC
Barclays Bank PLC
BNP Paribas
Citigroup Global Markets Inc.
Credit Suisse Securities (USA) LLC
Deutsche Bank AG
Dresdner Bank AG
Goldman Sachs & Co
HSBC Bank USA, National Association
JPMorgan Chase Bank, National Association
Merrill Lynch, Pierce Fenner & Smith Incorporated
Morgan Stanley & Co. Incorporated
The Royal Bank of Scotland PLC
UBS Securities LLC

77 :名無しさん:2008/10/11(土) 18:13:50 0.net
>>75
インデックスの特性を評価して、乗り換えが可能でも
運用ガイドラインの変更、約款の変更などなど、
けっこう時間かかるんでね?

外人はFTSE好きっぽいけど、日本の連中はおしなべてMSCIでしょ?
万が一のことを想定して、たなぼたゲットのRussel株買おうかな、
なんて不謹慎なことを一瞬考えたけど、あそこは上場してたっけ?

78 :名無しさん:2008/10/11(土) 18:29:52 0.net
>>77
…想像しただけで死にそうだわw

99%MSCIだもんな、でも質とかではFTSEも劣ってはいないはず
ラッセルも指数業務の収益はかなり部分的だろうしな、いまいち期待できないのではw

79 :名無しさん:2008/10/11(土) 19:05:57 0.net
ktkr

Morgan Stanley Enters Weekend Beset by Doubts on MUFG Deal
http://online.wsj.com/article/SB122366112446023493.html?mod=rss_whats_news_us

80 :名無しさん:2008/10/11(土) 20:00:36 0.net
>>64
はじまった!

81 :名無しさん:2008/10/11(土) 20:46:26 0.net
MSCIはバーラとくっついてるしMSからは独立してるから、心配のし過ぎではないか?


82 :名無しさん:2008/10/11(土) 22:16:48 0.net
この金融危機で学んだ事。
FRB議長や財務長官は、ど素人でも出来る事を学んだ。
日本の財務大臣や日銀総裁も、ど素人でも出来る。

83 :名無しさん:2008/10/11(土) 22:24:55 0.net

┏━━━━━━━━━┓ ∧_∧  
┃尾張ステークス (GI)..┃(´∀` )<Forbes 2008年大企業ランキング1000位以内(国際)(未救済)オープン
┣━┯━┯━━━━━┻○━○━━━━━┯━━━━┯━━━━┯━━━┓
┃1 │1 │バンクオブアメリカ        .[3位]│ アメリカ .│−△△−│  45倍┃
┃1 │2 │RBS             .[10位]│ イギリス │−△−−│  31倍┃
┃2 │3 │アクサ              .[20位]│ フランス │−−−−│  75倍┃
┃2 │4 │シティグループ         .[24位]│ アメリカ .│△△−○│  16倍┃  
┃3 │5 │クレディスイス          .[43位]│ ス イ ス .│△−−−│  52倍┃
┃3 │6 │メットライフ           [73位]│ アメリカ .│−−▲△│  20倍┃
┃4 │7 │モルガンスタンレー      [75位]│ アメリカ .│▲▲○◎│ . 3,2倍┃
┃4 │8 │ソシエテジェネラル     [102位]│ フランス │−−△−│  38倍┃
┃5 │9 │アメリカンエキスプレス   .[105位]│ アメリカ .│△−−−│  30倍┃
┃5 │10│プルデンシャル         .[114位]│ アメリカ .│−−−△│  22倍┃
┃6 │11│ハートフォード         [173位]│ アメリカ .│−−−−│  43倍┃
┃6 │12│UBS            ..[386位]│ ス イ ス .│△△△▲│ . 9,6倍┃
┃7 │13│ボーダフォン          .[407位]│ イギリス │−−−−│  64倍┃
┃7 │14│ヤフー              [473位]│ アメリカ .│−−−−│. 117倍┃
┃7 │15│ゼネラルモーターズ     [526位]│ アメリカ .│◎○−△│ . 5,4倍┃
┃8 │16│フォードモーター      [532位]│ アメリカ .│○◎◎△│ . 3,7倍┃
┃8 │17│ソフトバンク          .[600位]│ 在  日 │−−注−│  32倍┃
┃8 │18│ユナイテッド航空       .[859位]│ アメリカ .│−−−△│  19倍┃
┗━┷━┷━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━┷━━━━┷━━━┛



84 :名無しさん:2008/10/12(日) 01:10:54 0.net
>>67
失業して、こんな事言ってくれる娘なら凄くいいなw。

85 :名無しさん:2008/10/12(日) 02:25:49 O.net
いいのです。ここが消えても。

86 :名無しさん:2008/10/12(日) 02:36:10 0.net
アメリカがここを潰してGSを守ったら、名実ともに、ユダヤの国だな。


87 :名無しさん:2008/10/12(日) 02:46:46 0.net
一頃流行った「毒まんじゅう」が金融界にゴロゴロあるんだろうな・・・

88 :名無しさん:2008/10/12(日) 05:29:12 0.net
もはや三菱UFJ銀行に生殺与奪権が握られてる状態。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081011-00000107-jij-biz

瀬戸際のモルガン=命運握る三菱UFJ
10月11日20時0分配信 時事通信


*【ニューヨーク11日時事】ウォール街(米金融街)の名門で金融大手のモルガン・スタンレーが、
会社存続の瀬戸際に立たされている。世界的な信用不安の高まりを背景に同社の資金繰り懸念が高まり、
株価はこの1週間で6割急落し10ドルを割り込んだ。同社の命運は「三菱UFJフィナンシャル・
グループ <8306> が出資を行うかどうかに懸かっている」(米アナリスト)とされ、米市場関係者は
両社の協議の行方をかたずをのんで見守っている。
 三菱UFJは先月29日、モルガンの普通株を1株当たり25.25ドルで30億ドル分
取得すると発表。優先株も60億ドル分取得し、出資比率最大21%の筆頭株主
になる予定だったが、モルガン株は発表後も下落を続け、企業価値を示す
時価総額は一時、三菱UFJの出資予定額以下にまで落ち込んだ。
三菱UFJは14日に資金を払い込むとしているが、市場ではモルガンの
経営危機の表面化で合意は撤回されるとの見方もある。 


89 :名無しさん:2008/10/12(日) 09:35:10 0.net
有力オイルマネー融資決定

90 :名無しさん:2008/10/12(日) 09:46:18 0.net
>>88
一株あたり25.25って・・・

こんなの三菱UFJの株主は許すのか?
マーケットの三倍の値段だぞ??

91 :名無しさん:2008/10/12(日) 09:53:52 0.net
とりあえずこの前の合意を破棄して、
単価を今の株価よりも下にした新株を発行して
MUFGの子会社にしたらいいんじゃないの?
そうすればモルガンは日本資本の銀行ということになって
安心感に繋がると思うけど。

92 :名無しさん:2008/10/12(日) 10:13:24 O.net
だいたい、ここで働いている奴らって、恵比寿や六本木、広尾、白金あたりに住んでるんだろ。おまけに仕事終わったら宴会三昧、そんなところにバカな出資は止めて欲しい。

93 :名無しさん:2008/10/12(日) 10:28:35 0.net
週明けに三菱UFJが出資代金を支払うかだね

94 :名無しさん:2008/10/12(日) 10:51:48 0.net
三菱、ここは冷静になって出資を止めろ。モルスタは、瀕死のところを助けて
もらうのに、「MUFGと戦略的な提携関係」とか抜かしている横柄な奴らだぞ。

ttp://www.morganstanley.co.jp/aboutms/pressroom/docs_ja/global/080922_02_ja.pdf

95 :名無しさん:2008/10/12(日) 10:52:46 0.net
日本は祝日
アメリカもコロンバスデーで一般的には祝日だが株式市場は休みでない
これがどう効いて来るか

ホントは13日中に蹴りをつけないとマズそう

96 :名無しさん:2008/10/12(日) 11:09:48 O.net
子会社にしたくはないけど、9000億くらい入れないとモルガンが助からないって状況じゃないの?

97 :名無しさん:2008/10/12(日) 11:37:49 0.net
いまモルガンって1兆円あれば買収できちゃうの?

98 :名無しさん:2008/10/12(日) 11:40:03 0.net
9000億って凄い額に見えるけど

AIG、GSは既に数兆円の融資を受けてアップアップなことを考えると





全然足りないんじゃね?

99 :名無しさん:2008/10/12(日) 11:47:17 0.net
>>97
できちゃう

FRBが承認した24.9%が制限になるなら、2500億円しか出資できねえ
どうすんだ?優先株で回避?

100 :名無しさん:2008/10/12(日) 12:18:33 0.net
>>97
今の株価に総発行株式数を掛けると、時価総額が1兆円って話ね。
そこにほぼ同額出して、株比率20%って、どう考えても割に合わない。
三菱は条件を見直すべき。

101 :名無しさん:2008/10/12(日) 12:26:45 0.net
アメリカは数兆円規模で税金を投入してるけど、こうなると増税は免れないの?

102 :名無しさん:2008/10/12(日) 12:46:26 0.net
フォードだって、1ドル台でまだ残ってるんだから、
ttp://finance.yahoo.com/q?s=F

ここも大丈夫じゃね?

103 :名無しさん:2008/10/12(日) 13:02:57 O.net
残念ながら投資銀行のビジネスモデルはただのインチキだったのが世間の認識、社会や経済構造が変わるだろう。モルスタは残念ながらもう役割が終わったのさ。

104 :名無しさん:2008/10/12(日) 13:42:20 0.net
あのさ6000億円の優先株の出資条件が何かしらんが、普通株式に
転換するときには出資対株価ならMSの40%ぐらい所有することに
なるんじゃね?

105 :名無しさん:2008/10/12(日) 14:01:50 0.net
>>92
宴会三昧するほど時間ないよ
仕事漬けだし

106 :名無しさん:2008/10/12(日) 14:04:13 O.net
G7で
「金融システム上の重要性を有する金融機関は破綻させない」
って言い切ったらしいよ
モルスタがこれに含まれるかどうかって問題はあるが、まぁ一先ず安心じゃないか

あとは世論だな


107 :名無しさん:2008/10/12(日) 15:28:13 0.net
疫病神の秘書のせいじゃー。
ボスについてきただけなのに。
身の程わきまえて。

108 :名無しさん:2008/10/12(日) 15:28:18 0.net
13日の米国相場が命運を握っているな

109 :名無しさん:2008/10/12(日) 16:59:22 0.net
三菱UFJって株主のほうを全然向いていないだろ。
ポスト対策で無駄な子会社ばっかり作っている。

110 :名無しさん:2008/10/12(日) 17:01:32 0.net
どうして、モルガンスタンレーが危機なの?
こないだの4半期決算じゃ、ゴールドマンより良かったよ。
これ粉飾の疑いがあるの?

111 :名無しさん:2008/10/12(日) 17:10:48 0.net
四半期では全然間に合わない
もはや週次決算出さないとダメな時代

112 :名無しさん:2008/10/12(日) 18:12:25 0.net
>>110
あなたバカですか?

113 :名無しさん:2008/10/12(日) 18:15:45 O.net
資本主義に負けたんだ

114 :名無しさん:2008/10/12(日) 18:18:18 0.net
誰も説明できないんだなwwwww

115 :名無しさん:2008/10/12(日) 20:04:48 0.net
リーマンから1ヵ月後の週末にこんなことになっているとは、誰が予想したであろうか?

ポールソンは少なくともそんな力は無かったべ

116 :名無しさん:2008/10/12(日) 20:29:35 0.net
救済法案が一発で通ってたらここまではひどくならなかったと思うけどな〜

117 :名無しさん:2008/10/12(日) 21:17:25 0.net
>>111
>>112
ttp://minkabu.jp/news/view/16855
6−8月は、黒字決算
ここが駄目なら、ゴールドマンは?

118 :名無しさん:2008/10/12(日) 21:20:11 0.net
みんな>>108に突っ込みいれてやれって。祝日。

119 :名無しさん:2008/10/12(日) 21:22:40 0.net
みんな>>118に突っ込みいれてやれって。

120 :名無しさん:2008/10/12(日) 21:37:17 O.net
>>118
もうちょっと勉強してからこいよ。勉強だけだとわかんないもんかな。

121 :名無しさん:2008/10/12(日) 22:01:45 0.net
>>118

誰も突っ込まないから俺が。
13日は米国は祝日だけど、株式市場は通常通り開いているのよ。


122 :名無しさん:2008/10/12(日) 22:03:51 0.net

しかし、14日(火)に恵比寿に出勤した社員が、会社の破たんを知ることになる…
こんなリーマン・ブラザーズ証券と同じような事があり得るな、マジで!

123 :名無しさん:2008/10/12(日) 22:06:50 0.net
増資してもう安心、と思った後に、破綻して、増資額全額パーになるってあり得る?

124 :名無しさん:2008/10/12(日) 22:09:32 0.net
十分あり得る

125 :名無しさん:2008/10/12(日) 22:13:16 0.net
>>117
バランスシートの毀損

ファディングが出来ない

資金ショート

あぼん

126 :名無しさん:2008/10/12(日) 22:56:19 0.net
しかし、あのモルガンスタンレーまでもが破綻とは…

127 :名無しさん:2008/10/12(日) 23:20:57 0.net
>>125
彼らのバランスシートはあまり毀損していないから、むしろ

投資銀行のビジネスモデルへの疑問
   ↓
調達コスト増
   ↓
資金ショート
   ↓
あぼーん

モルスタの中の人からすると意味わかんないだろうね。
なんせ収益はまともに上がっていたし、大幅な減損処理もしたのに。
実際やばくないのに「やばいんじゃねーの」って風評だけで目先の
調達コストがあがって、あっぷあっぷになっちまうんだもん。
同業に勤める者として、マーケットにつぶされないよう切に願うよ。

128 :名無しさん:2008/10/12(日) 23:27:06 0.net
モルガンは2つも要らないだろ?
JP残してMSはアボーンで決まり。

129 :名無しさん:2008/10/13(月) 00:13:03 0.net
もう純粋な投資銀行は消滅したんだし、MSも消えるべき時なのかもね。
JPだけが残るってのでいいんじゃないの。

GSは政府が絡んでるから何としてでも残すかも試練が。

130 :名無しさん:2008/10/13(月) 01:39:19 0.net
しかし、内容的にはともかく、こうしてG7声明も出たんだから、
当面は大丈夫じゃないか?少なくとも、ここ数日間で逝くことはないだろう。
これって楽観的なのかな?

131 :名無しさん:2008/10/13(月) 02:03:18 0.net
三菱次第でしょ。
「出資やーめた」なんてことになると目も当てられない結果になる。

132 :名無しさん:2008/10/13(月) 02:10:21 O.net
やめたら結局政府が助けるだけだと思うが
もう潰せないだろ


133 :名無しさん:2008/10/13(月) 02:14:24 0.net
しかし、どう考えてもこの状況において、出資条件の見直しがされないとすれば株主に説明がつかない。
9,000億もの資金があれば、国内企業に貸出してやればいいんだよ。あえて出資する意図は見えない。

134 :名無しさん:2008/10/13(月) 02:19:22 0.net
三菱UFJ、モルガン買収検討も=英紙報道
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081013-00000002-jij-int

135 :名無しさん:2008/10/13(月) 02:21:56 0.net
出資やめたら、マネロン三菱はまた当局に睨まれて
ダメリカで商売できなくなるんでね?
条件を変更して金は出すだろ。
ただし、ブラッドフォード&ビングレーだっけ(?)、
増資した4億ポンドが一瞬のうちに溶けちまった、って例もあるから、
三菱は色んな付帯条項つけてくるんでね?

136 :名無しさん:2008/10/13(月) 02:22:17 O.net
なんかえらいことになってきたね

137 :名無しさん:2008/10/13(月) 02:28:41 0.net
モルスタのネットのCDSポジションってどんなもんだろ?
三菱はデューディリで把握してんのかな?

ネットで大幅ショートだったら、時限爆弾を抱えるようなもんだから、
知らずに買収したら、三菱が巻き添えでアボーンもあるな。
確率はかなり低いだろうけど。

138 :名無しさん:2008/10/13(月) 02:39:48 0.net
>>134
モルスタの時価がもう90億ドルしかないんだから、同額出して
たかだか20%取得より、よっぽど現実的だな。

139 :名無しさん:2008/10/13(月) 02:40:43 0.net
うちとしては、三菱ウザイからこのパターンが理想的w

モルスタ買収、連結子会社化
 ↓
GMACなど次々破綻でクレジット・イベント発生しまくり
 ↓
モルスタが売ってたCDSで天文学的な損失発生
 ↓
12月ごろ三菱道連れにアボーン!
 ↓
日本とダメリカが傷んで欧州系金融機関ウマー!!

総レス数 517
132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200