2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆オリックス信託銀行★ってどうよ

1 :名無しさん:2008/11/25(火) 11:03:01 0.net
オリックス信託銀行
http://trust.orix.co.jp/

183 :名無しさん:2009/02/04(水) 22:16:11 O.net
>>182
ありがとうございます

184 :名無しさん:2009/02/07(土) 10:01:36 0.net
冬のキャンペーンが終わった。
今年の夏のキャンペーンはあるだろうか?


185 :名無しさん:2009/02/07(土) 11:27:51 O.net
オリックスが簡保の宿に関わる不正で日本郵政事業とともに国会で追求されとるY
ここも再売却

186 :名無しさん:2009/02/07(土) 12:32:27 0.net
かえってオリックスグループから離れてくれたほうが
預け安心感がでるんだが・・・

187 :名無しさん:2009/02/07(土) 18:16:20 0.net
500万定期作ったけど、俺は来年まで継続する。

188 :名無しさん:2009/02/07(土) 18:26:35 O.net


189 :名無しさん:2009/02/08(日) 22:04:00 0.net
もともと山一信託だったしな

190 :名無しさん:2009/02/08(日) 23:42:04 0.net
かんぽの宿問題が発展したらここ潰れない?大丈夫?

191 :名無しさん:2009/02/09(月) 21:47:35 O.net
hage

192 :名無しさん:2009/02/10(火) 14:12:52 0.net
親の株が暴落してるけど大丈夫か

193 :名無しさん:2009/02/10(火) 23:33:19 0.net
34 :名無しさん:2009/02/10(火) 21:13:20 0
「私ども国民新党で独自に調査した結果、オリックスと日本郵政の奇妙な事実が判明いたしました」
 2月2日の参院代表質問に立った国民新党の自見庄三郎副代表がそう発言すると、
国会本会議場の議員たちは思わず顔を見合わせた。次の言葉を待つ。

「下がり続ける宮内義彦会長のオリックス株を大量に買っている会社がある。
オリックスがかんぽの宿を非常に安く買って巨額の利益を上げ、業績が向上し、
オリックスの株があがることを事前に知りえた会社があったのではないか。そんな疑問があります」
 
   国会で飛び出した自見議員の爆弾発言。焦点の「かんぽの宿」買収騒動で
「オリックス株のインサイダー取引疑惑」があるというのである。

 改めて自見議員に聞いた。
「目下オリックス株はピーク時の9分の1。筆頭株主だった外資系ファンドも逃げ出していた。
その中で、日本トラスティが株をガンガン買いあげていた。

気づいてみると、オリックスがかんぽの宿を買うという。これは、誰が考えてもおかしい。
『将来、オリックスの株価は必ず上がる』と見越して、買ったのではないか。そんな疑いが持たれます」
 鳩山邦夫総務大臣から「かんぽの宿」の一括買収に待ったをかけられ、
先頃、売却計画凍結に追い込まれたのは周知の通り。
「郵政民営化議論を推し進めてきた張本人による出来レースと疑われる」
と2300億円で建設されたかんぽの宿を109億円で落札したオリックスを責める鳩山総務相。

  対するオリックス側は「弊社はそもそも郵政民営化にはタッチしていない」と抗弁してきた。
そんな折も折、当のオリックスと日本郵政におけるまさに「奇妙な事実」が浮上したのである。
これを偶然だと言い切れるかどうか

194 :名無しさん:2009/02/14(土) 07:15:18 0.net
キャンペーンも終わり、話すことがなくなったのか?

195 :名無しさん:2009/02/14(土) 10:08:18 0.net
別に無理して話すこともないだろ

196 :名無しさん:2009/02/14(土) 11:16:12 0.net
■各政党も独自に情報収集…「かんぽの宿」売却問題
当局が捜査着手、立件を視野に…

日本郵政が所有する「かんぽの宿」の一括譲渡問題で、検察、警察など捜査当局は10日までに、
刑事事件の立件に向け捜査に着手した。この問題をめぐっては自民、民主など各政党でも独自に
プロジェクトチームを設置して情報収集を展開しており、不明朗な譲渡問題は真相解明をめざし一気に動き出した。
捜査当局は以前から郵政民営化に伴う不動産処分について、重大関心を示しており、今回の一括譲渡問題が浮上したことで、
刑事事件として立件を視野に情報収集を急いでいた。

これまでに、かんぽの宿の入札に関与したり、内情を知る企業や個人から資料などの提出を受けるとともに、入札が公正に進められたかどうか、事情を聴いた。
その結果、入札プロセスに参加した企業の中に、ファイナンシャル・アドバイザーを務めたメリルリンチ日本証券の面接で
「400億円」を提示した企業があったことが分かったうえ、日本郵政が入札の最終段階で突然、スポーツ施設「世田谷レクセンター」(簿価60数億円)を
譲渡対象から外した上で譲渡額を引き上げるよう要求したため、具体的な買収額を提示したのはオリックス不動産だけだったことなども、分かった
かんぽの宿は2012年9月末までに民間への譲渡か廃止が法律で決まっている。日本郵政は、施設や雇用の維持などを条件に売却先を探し、
昨年12月にオリックス不動産に対し、かんぽの宿70施設に首都圏の社宅9物件を加えて合計109億円で売却する契約を結んだ。

ところが、鳩山邦夫総務相は先月初め、(1)なぜ低い譲渡額なのか(2)なぜ一括売却なのか(3)なぜ郵政民営化を推進した宮内義彦氏が
率いるオリックス系に売るのか−などを問題視し、「入札の経緯が不透明」などとして徹底解明する考えを表明した。
鳩山氏は「金額の提示が2社そろわないと入札とはいえない」「国民は納得できない」といい、日本郵政への立ち入り検査も検討しているほか、
自民党の議員連盟「郵政研究会」も日本郵政に入札の経緯を明らかにするよう要求。
民主、社民、国民新の野党3党も「かんぽの宿疑惑追及プロジェクトチーム(PT)」の設置を決めている。
(以下略)
http://www.zakzak.co.jp/top/200902/t2009021041_all.html

197 :名無しさん:2009/02/15(日) 16:11:01 0.net

オリックスは政商だよ、国会議員、官僚等とコンタクトをとりあくどい商売を
 している様だ、簡保の宿の入札疑惑が良い例だよ。

198 :名無しさん:2009/02/15(日) 16:22:22 0.net
★ヒロセ通商の楽天スーパーポイントキャンペーン★

ヒロセ通商「LION FX」での新規口座開設後の入金で楽天スーパーポイント5,000ポイントプレゼント!
https://sp-point.net/hirose/index.html

期間 : 口座開設申込 2009年2月5日〜2009年6月5日まで
            入金 2009年2月5日〜2009年7月20日まで

条件 : キャンペーン期間内に口座を開設して1万円を入金する

キャンペーン対象者
楽天・Infoseekの指定広告リンクより、このキャンペーンページを開き、対象期間中に
不備なく「ヒロセ通商株式会社」の「LION FX」に新規に口座開設いただき、取引対象期間内に1万円以上のご入金が完了された方


取引の必要なし!
入金金額はたったの1万円!

199 :名無しさん:2009/02/15(日) 16:24:37 0.net
>>198
マルチ商法みたいな誘い方はやめちくれ!

200 :名無しさん:2009/02/15(日) 16:57:53 0.net
【かんぽの宿 オリックス不正契約疑惑 検察・警察が・・・】

 日本郵政が所有する「かんぽの宿」の一括譲渡問題で、検察、警察など捜査当局は10日までに、刑事事件の立件に向け捜査に着手した。
この問題をめぐっては自民、民主など各政党でも独自にプロジェクトチームを設置して情報収集を展開しており、不明朗な譲渡問題は真相解明をめざし一気に動き出した。

ttp://www.zakzak.co.jp/top/200902/t2009021041_all.html

日本郵政株式会社法
(平成十七年十月二十一日法律第九十八号) http://law.e-gov.go.jp/announce/H17HO098.html
第一条  日本郵政株式会社(以下「会社」という。)は、郵便事業株式会社及び郵便局株式会社の発行済株式の総数を保有し、
これらの株式会社の経営管理を行うこと並びにこれらの株式会社の業務の支援を行うことを目的とする株式会社とする。

第十八条  会社の取締役、執行役、会計参与(会計参与が法人であるときは、その職務を行うべき社員)、監査役又は職員が、
その職務に関して、賄賂を収受し、又はその要求若しくは約束をしたときは、三年以下の懲役に処する。これによって不正の行為をし、又は相当の行為をしなかったときは、五年以下の懲役に処する。

■西川はこっち

第十九条  前条第一項の賄賂を供与し、又はその申込み若しくは約束をした者は、三年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。

■宮内はこっち

201 :名無しさん:2009/02/15(日) 17:01:29 O.net
滞糞珍磔銀行

202 :名無しさん:2009/02/15(日) 18:28:52 0.net
オリックス 8591.T の格付け見通しを安定的からネガティブに変更=ムーディーズ
ムーディーズ・インベスターズ・サービスは10日、オ
リックス 8591.T 0#8591=JFI の無担保長期社債格付け・長期発行体格付けの見通しを安
定的からネガティブに変更した。  ムーディーズによると、今回の見通しの変更は、国
内外の営業環境の悪化により、信用コストの増加や不動産関連事業における事業環境の悪
化を通じてオリックスの収益性に対する圧迫が高まったことなどを反映した措置。

203 :名無しさん:2009/02/15(日) 22:10:33 0.net
オリからの配達証明の不在通知来てたー

受け取れるのは今度の土曜日だな
まあ良いけど

204 :名無しさん:2009/02/17(火) 07:33:13 0.net
>>203
つ 【配達証明】かんぽの宿 譲渡却下のお知らせ


205 :名無しさん:2009/02/17(火) 10:39:39 0.net
相思相愛きたあ

206 :名無しさん:2009/02/17(火) 23:43:04 0.net
相思相愛きたあ






そのままゴミ箱にポイしたわあ

207 :名無しさん:2009/02/18(水) 09:39:13 0.net
キャンペーンで申し込みした人は、少なくとも預入期間の1ヶ月が経過。


208 :名無しさん:2009/02/18(水) 13:56:28 0.net
相思相愛を送る金があるなら金利に上乗せしてくれ


209 :名無しさん:2009/02/18(水) 22:47:29 0.net
■国家資産を売るニュービジネス
 ttp://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=155004

<目を輝かせる国家資産売国奴>
そして経済学者ステイグリッツ氏が以前本世界を不幸にした
グローバリズムの正体の中で暴露していたのは、
ある国の公共資産や、国家資産などを「民営化」という美名で
「安価に売らせるビジネス」が存在しているという。

そしてそっと多国籍企業が相手国の政府高官にこうささやくのである。
「あなたにその価額の10%をコミッションとして支払います。
そうすると相手の目がかがやくらしい

小泉、中川(シャブ)小池百合子や宮内の目は不気味に輝く・・・

210 :名無しさん:2009/02/19(木) 00:00:02 0.net
こう考えるんだ。

相思相愛を見る
  ↓
客が来る
  ↓
儲かる
  ↓
金利が上がる

と考えるんだ。

211 :名無しさん:2009/02/19(木) 01:37:41 0.net
118 :名無しさん@どっと混む:2009/02/16(月) 22:54:01 ID:A2BVB7gG0
■ 売国許さないさんより■
オリックス不動産の連結決算子会社オリックスリビング(株)はmもともと不動産の節税対策に老人ホーム事業をはじめました。
年間40億までは赤字でOKを売り物(笑)にしていたが、予想外の売れ行き不調で赤字は年間80億位に膨れ上がった!しかし社長は「来期は黒字化の目処が立ちました!」
と声高らかに語っておられました。何故??と思っていた矢先の「かんぽの宿譲渡」。なるほどこれで赤字を穴埋めし一気に黒字化しようという作戦かぁ!と感心したのもつかの間

・・・白紙撤回に・・・・この先どうなるのだろう。
全社員「返済期限の無い負債だから安心だ。」などという安易な発想ですので経費削減能力ゼロ。老人ホーム運営も素人なのでコンプライアンスなんて皆無。叩けば第2のコムスン問題並みに
ボロボロでてくることでしょう。これからが面白そうです。こんな会社は無くなった方が日本のためだと思います。

(コメント)さぁ、おもしろくなって参りました。必死に逃げる小泉・竹中・西川・宮内ら売国グループと、正義の鳩山グループ。首相も財務省もちょっと頼りないですが、戦いは圧倒的に鳩山有利。
でも、向こうは必死です。「死ぬ気の元貧乏人(小泉除く)」vs「元から血筋のいいお坊ちゃま集団」。意外と前者の法が強そうですが、世論が味方すれば必ず正義は勝つでしょう。

212 :名無しさん:2009/02/20(金) 09:39:31 0.net
でも預金は最悪でも保険機構が払ってくれるから問題ない。

213 :名無しさん:2009/02/20(金) 23:03:21 0.net
【不動産】かんぽの宿「転売禁止」に抜け穴条項…オリックス判断で可能に

 鳩山総務相は20日の閣議後の記者会見で、日本郵政の保養宿泊施設「かんぽの宿」の
オリックスへの一括売却が白紙撤回された問題について「すべてがごまかしの中にある」
と述べ、日本郵政から提出された資料の分析で、これまでの説明を覆す証拠が出てきた
との認識を示した。

2年間の事業継続や転売禁止などが盛り込まれている契約書に、オリックス側が「事業の
発展的かつ継続的な運営に資さない」と判断すれば、個別の資産売却や施設閉鎖を行える
“抜け穴”条項が見つかったとしている。鳩山総務相は「結局、何でもできるということ」
と批判した。

また、昨年10月末に行われた2次入札で、オリックスと最後まで争ったホテル運営会社が
提示した条件について、「事業継続や雇用の面については、いい条件が出ていたように思う」
と述べた。

鳩山総務相は、交渉の過程で日本郵政を「ローマ」、オリックスを「オルガン」と呼び替えて書類が作成されていたことも明らかにした。


http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090220-OYT1T00521.htm

214 :名無しさん:2009/02/21(土) 01:56:19 0.net
でも預金は最悪でも保険機構が払ってくれるから問題ない。

215 :名無しさん:2009/02/21(土) 14:42:22 0.net
オリックスグループの運命は、金融機関の気分次第だからな。

もしなにがあったとき、
信託銀行はどこのグループに売却されると見ている。


216 :名無しさん:2009/02/26(木) 23:34:15 0.net
429 :山師さん@トレード中:2009/02/26(木) 18:25:29
かんぽの宿も官僚+郵政族VS小泉+米連合軍の争いで、お調子者の鳩が官僚のおだてに
乗っただけよ、オバマがなんで阿呆を一番に呼んだのは金をはよ出せみたいなもんで、
ひょっとしたら内閣改造で鳩を飛ばすかもね…



217 :名無しさん:2009/02/26(木) 23:36:38 0.net
鳩山大臣ファミリー企業の投資顧問会社がオリックス関連会社株の底値買いでボロ儲けした模様
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1235563292/



218 :名無しさん:2009/02/27(金) 01:48:43 0.net
>>215
「オリックス信託」は「かんぽの宿」と同様、転売されたなくなります。

219 :名無しさん:2009/02/27(金) 03:42:58 O.net
利率が良くてお姉さんが優しくてきれいな人が非常に多い

220 :名無しさん:2009/02/27(金) 14:20:59 0.net
>>172。>
元々、朝鮮半島出身者が一番多かったのは慶應。次が専修であとは中央、日本、明治。


221 :名無しさん:2009/02/27(金) 19:56:25 0.net
どうでもいいけど、ホントに在日なら戸籍か官報の証拠さらせよ

222 :名無しさん:2009/02/28(土) 19:20:32 0.net
倒産」!株式会社SFCG(旧商工ローン)
 有価証券報告
 H長期借入金
 借入先 金額(百万円)
  シティバンク 53,383
  バイエリッシェ・ヒポ・フェラインス銀行 53,272
  新生信託銀行 43,337
→【オリックス信託銀行 36,700】
  HVBシンジケートローン 5,300
  合計 198,792

 どうするオリックス信託銀行?
 不良債権隠しはだめだよ!

223 :名無しさん:2009/02/28(土) 22:28:57 0.net

ネットで見たんだけど
ここは、普通預金の利息が毎月入金されるの?
毎月何日ごろですか?

224 :名無しさん:2009/02/28(土) 23:21:45 0.net
>>222

それについては23日にIRが出てるんだけどw
いくらなんでも遅すぎね?

225 :名無しさん:2009/03/01(日) 11:01:31 0.net
※オリックス株を1月に買い増し=かんぽの宿との関連否定―ゆうちょ銀
2月24日20時1分配信 時事通信

*ゆうちょ銀行が1月、信託銀行を通じてオリックス <8591> 株を大幅に買い増していたことが24日、日本郵政が国会に提出した資料で分かった。
野党議員が、保養・宿泊施設「かんぽの宿」の譲渡問題に関連している可能性があるとして報告を求めていた。
同行は「東証株価指数(TOPIX)に基づくインデックス運用による購入で、オリックス株だけを取得したものではない。
運用は信託銀行に任せている」と関連を否定している。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090224-00000145-jij-biz


226 :名無しさん:2009/03/03(火) 00:09:42 0.net
「SFCGの破綻を受けて、海外投資家が開口一番に聞いてきたのが
『オリックスは大丈夫か』という質問」

 ある証券アナリストはこのように明かす。資金調達環境の急激な悪化に
直面していたノンバンク業界や、そこに着目していた市場関係者の一部
にとっては、SFCGの破綻はある程度予想された事態だった。だが、
海外投資家は改めて、ノンバンクの信用リスクを感じているという。

アブナイ、アブナイ!

227 :名無しさん:2009/03/08(日) 07:42:33 0.net
1月にキャンペーンが終わったが、
前回のキャンペーンはいつだったの?

228 :名無しさん:2009/03/14(土) 07:49:05 0.net
株価持ち直したな

229 :名無しさん:2009/03/15(日) 08:21:00 0.net
■■オリックス凋落、打つ手ナシ…株価2カ月で60%下落

リース・金融サービス大手、オリックスが市場でタコ殴り状態になっている。
同社株は今年に入ってわずか2カ月余りで60%も下落。昨年12月に発行し
た社債も額面を大きく割り込み、企業の信用度が表れるクレジット・デフォル
ト・スワップ(CDS)市場での評価も低い。規制緩和の旗振り役として知ら
れた宮内義彦会長が率いる企業として脚光を浴びた時代もあったが、今はその
影も薄くなりつつある。

オリックスの凋落ぶりが如実に表れているのが株価だ。今年最初の取引となる
1月5日の終値が5070円だったのに対し、3月10日の終値は2045
円。わずか2カ月余りで約60%も下落している。昨年6月6日に付けた2万
1240円と比べると、実に10分の1以下の水準だ。

2009年3月14日(土)17時0分配信 夕刊フジ
ttp://news.nifty.com/cs/headline/detail/fuji-320090314204/1.htm

230 :名無しさん:2009/03/15(日) 08:21:52 0.net
>>229
 社債市場でも厳しい評価を受けている。同社が昨年12月17日に個人投資
家向けに発行した「第3回無担保転換社債型新株予約権付社債」(CB)は、
3月10日時点で額面(100円)に対する価格が76.95円まで下落。こ
のCBは1500億円分発行されており、発行から3カ月足らずで350億円
分の資産価値が失われた計算だ。

 「このCBはオリックス株に転換できるが、転換価額は約7100円。株式
市場で2000円ちょっとで買える株を、7000円以上かけて株に転換する
投資家はまずいないだろう」(兜町筋)といわれている。

231 :名無しさん:2009/03/15(日) 08:22:42 0.net
>>231
 市場の視線が厳しさを増した背景には、2008年4−12月期連結決算の
低迷がある。本業のもうけを表す営業利益が前年同期比62.8%減の525
億円、最終利益は89.0%減の133億円となった。

 不動産業を中心とする融資先の経営が悪化したのに伴い、貸倒引当金の繰入
額を前年同期の2倍超にあたる503億円に増やした。また、富士火災海上保
険やマンション大手の大京といった関連会社の株価下落で、保有株式の評価損
が発生したことも響いた。

 オリックスは現在の経営状態について「資金調達には問題はない。不動産向
け融資は慎重かつ厳格な与信基準で臨み、貸し出しの増大を極力抑えているた
め、貸し倒れが今後も増大していく懸念は少ない」(社長室)としているが、
市場の不安をぬぐい切れていない。

232 :名無しさん:2009/03/15(日) 10:36:42 0.net
■ノンバンクが今危ないのは確か、ある新聞によればCDSスプレッドが高額になってる
企業は
1位 アイフル
2位 武富士
3位 パイオニア
4位 オリックス
5位 ソフトバンク

になっている

233 :名無しさん:2009/03/15(日) 21:54:06 0.net
★【総合規制改革会議】

議長 宮内義彦(オリックス会長) →公社時代の土地ゲット、「かんぽの宿」を破格値でゲット、鳩山阻止!
  委員 奥谷禮子(ザ・アール社長) ← 日本郵政社外取締役 になるw
  委員 河野栄子(リクルート会長)→公社時代の赤坂土地、超安値で系列会社が買い吊上げ→オリックスに売却!

規制改革案(01年4月〜04年3月) 約900項目
 議事録作成義務(内閣府設置法) →  情報公開請求 →  「作成していない」

規制改革委員の、規制改革委員による、規制改革委員のための、規制改革
 会議の内容は、国民には絶対に教えません

【リクルート(現コスモスイニシア)事件】

 05年3月 約165億円(*60物件)
 06年3月 約212億円(186物件)
 07年3月 約115億円(178物件)

 郵政公社 3回連続バルク落札

 鳩山総務相 「本当にこれは偶然なんだろうかという疑問を抱くのは、私だけではない」

当時の旧郵政公社を監督していたのは〜w
総務大臣、【郵政民営化担当】 - 竹中平蔵:2005/10/31〜2006/9/26
【郵政民営化担当】 - 竹中平蔵:2005/9/21〜2006/9/26


234 :名無しさん:2009/03/15(日) 23:56:27 0.net
・福井俊彦・牛尾治朗・竹中平蔵・宮内義彦・奥谷禮子・村上世彰・小池ユリ子・堀鉱一・西川善文
・田原聡一郎
     ↑

全員関西出身の宮内人脈。オリは排他的な関西系ムラ社会。


235 :名無しさん:2009/03/16(月) 23:40:49 0.net
>>234
 在日、同和、893人脈?・・・

236 :名無しさん:2009/03/18(水) 01:36:54 0.net
★野中広務自民党元幹事長と鳩山邦夫総務相が時事放談で指摘されたように、

@小泉竹中一家は疑惑追及が自分たちに及ぶことを恐れている、
A「郵政民営化の真相」が「郵政利権化」=「郵政米営化」であることが判明した、
Bマスメディアは「郵政民営化の真相」が国民に知られないように、徹底的な情報隠蔽を図っている、
のが「真相」であると思われる。

ttp://www.youtube.com/watch?v=6JG4ijJ0ULA&feature=related

237 :名無しさん:2009/03/18(水) 02:01:47 0.net
>>233
■「転売、大もうけ」落札のリクルートコスモス系 旧郵政公社不動産 国民の財産切り売り 塩川議員が追及

 旧日本郵政公社が二〇〇五年度に実施した不動産の一括売却(バルクセー
ル)で、判明しただけですでに六十物件が転売されていたことが二十六日、わ
かりました。衆院総務委員会での日本共産党・塩川てつや議員の質問。この入
札では、大手不動産会社、リクルートコスモス(〇六年にコスモスイニシアに
社名変更)が代表を務める企業グループが落札、旧公社内で「リクルートは転
売して相当もうけた」と話題になっていたことも明らかになりました。

 塩川氏は、コスモスイニシアと「駿河ホールディングス」の二社が参加し、
コスモス社が百十五億円で落札した〇六年度の入札について質問。二回目の入
札で辞退した「駿河」社は、〇四年十月に設立された資本金三百万円の有限会
社で、〇七年二月の入札に参加し、〇八年五月には解散、東京都に宅建業の届
け出もしていないことを指摘。「ペーパーカンパニーではないかという疑いも
ある」として調査を要求しました。

鳩山総務相は、「できるかぎりの調査をしたい」と述べました。

ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-27/2009022701_03_0.html

238 :名無しさん:2009/03/18(水) 23:20:13 0.net
関学出身者が出世しているのは関西系企業だけ。
大阪は排他的なムラ社会だから。

東大京大阪大卒の秀才を部下に持ち、彼らの知恵で事業がうまくいっている
のにもかかわらず、あたかも自分が優秀であるかのように装う。
これが関学出身経営者の実態です。
末下電気、反急電鉄、神戸錆鋼、シャープ、ORIX、凶セラ・・


239 :名無しさん:2009/03/21(土) 08:28:29 0.net
キャンペーンで枠いっぱい預けた。満期までやること無し。

   ∧∧
  (  ・ω・)<起こさないでね。
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/


240 :名無しさん:2009/03/21(土) 23:05:12 0.net
5年寝太郎か?

241 :名無しさん:2009/03/27(金) 17:55:48 0.net
Subject: オリックス信託銀行からのお知らせ(金利の見直し日について)
>金利は、原則として毎月1日と15日(土日祝日の場合は翌営業日)
>に定期的に見直しを行ないます。ただし、金融情勢等の変化により、
>1日と15日以外にも見直す場合があります。
>上記のとおり、金利の見直し日を定めたことにより、従来より行なって
>おりました「金利改定の事前のご案内」は今後は行ないません。
要するに変更時期は適宜ということだから、変更案内を出さない理由にならんような気がするんだども。

242 :名無しさん:2009/03/27(金) 23:15:48 0.net
読売新聞連絡先↓
http://info.yomiuri.co.jp/contact/
全建労幹部の闇専情報をお持ちの方はお気軽にご連絡ください。

243 :名無しさん:2009/03/28(土) 10:26:03 0.net
>>241
もうすぐ金利を大幅に引き下げるんで事前案内してしまうと預金が殺到して困りますってことじゃね?


244 :名無しさん:2009/03/28(土) 14:18:33 0.net
下がるのか。預けるなら今のほうがいい?

245 :名無しさん:2009/03/29(日) 00:40:27 0.net
もう、終わりだね・・・
社名変更でもするか?

246 :名無しさん:2009/04/11(土) 10:42:11 0.net
キャンペーン金利の人は、約3ヶ月経過。


247 :名無しさん:2009/04/15(水) 15:52:02 0.net
オリックスに1000万円預けようと思ってるんですが、
大丈夫ですよね?

248 :名無しさん:2009/04/15(水) 16:42:03 0.net
大丈夫だけどどしたの

249 :名無しさん:2009/04/15(水) 17:08:21 0.net
>>248
振興みたいに何か落とし穴がないか、ちょっと心配したのです。
何もなければ預けてみることにします。

250 :名無しさん:2009/04/15(水) 19:40:57 0.net
振興の落とし穴って何ですか?
類似陥穽にハマりたくないので教えて下さい。

251 :名無しさん:2009/04/15(水) 22:03:03 0.net
振興の利率は「満期時継続型」での利率らしい。
「満期時解約型」は0.3%低くなる。


252 :名無しさん:2009/04/15(水) 22:07:51 0.net
高い方の利率のまま、満期時に解約することは出来ない。

253 :名無しさん:2009/04/17(金) 22:44:49 0.net
キャンペーンは、信用収縮だったため?

夏ボーナス時期は、やらなそうだな。


254 :名無しさん:2009/04/18(土) 14:11:43 0.net
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

   ガバッ!
   ∧∧   /キャンペーンで3年定期以上の人は、
  (  ・ω・) \そろそろ利息の時期だ。。
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___<お休み。
/<_/____/

おまけ:
半年定期の人は、そろそろ満期だ。


255 :名無しさん:2009/04/19(日) 15:33:19 0.net
ここセキュリティについて何も考えてないねワロタ

256 :名無しさん:2009/04/19(日) 19:04:28 0.net
関学は慶応的


257 :名無しさん:2009/04/19(日) 19:08:10 0.net
コネ出世の二強

258 :名無しさん:2009/04/19(日) 20:48:03 0.net
羨ましかったら入れよ

259 :名無しさん:2009/04/22(水) 20:44:51 0.net
苦境のオリックス! 資産圧縮で耐え忍ぶ“不動産金融王”《不動産危機》(4)

 オリックス社内では、赤字転落により資金調達が困難になることを想定した“頭の体操”も行われているという。
それは、オリックス信託銀行の下にリースなど他部門をぶら下げる形とし、銀行持ち株会社に転じることだ。
こうすれば経営の自由度が制限される代わりに、公的資金注入で資本増強を図れるというわけだ。

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/8cc20e6f09fd0970db61efa5ae252f35/page/4/


260 :名無しさん:2009/04/27(月) 21:44:58 0.net
よくこんなセキュリティ甘いとこに預金なんかできるな
安心して金寝かせとくこともできんわ

261 ::2009/04/29(水) 13:30:41 0.net
Kwsk

262 :名無しさん:2009/05/05(火) 08:47:14 0.net
オリックスは国内のハゲタカと言われてるよね
新生と振興とあおぞらには手をださないでほしい

263 :名無しさん:2009/05/06(水) 13:42:42 0.net
【経営】日産とオリックスが政府・政投銀に危機対応融資を追加打診、各1000億円規模--日経が報じる [05/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241571902/

親 だいじょうぶか

264 :名無しさん:2009/05/06(水) 14:22:31 0.net
有利子負債が多いからね。


265 :名無しさん:2009/05/15(金) 00:23:11 O.net
一千万円定期にした。利率いいし。

266 :名無しさん:2009/05/16(土) 09:27:49 0.net
親会社倒産したら預金どうなるの?

267 :名無しさん:2009/05/17(日) 09:28:05 0.net
今どき口座番号とパスワードでログインとか終わってるしwww

268 :名無しさん:2009/05/17(日) 19:56:49 0.net
上げ

269 :名無しさん:2009/05/19(火) 10:08:17 0.net
「サブバンク宣言」だと・・・。

今更聞いてあきれるよ。
そもそも自分達はなんだと思ってたの?
個人で言えば、預金保険で守られてる逃げ場の銀行でしょ。
今後、ますます金融不安が深刻化したら真っ先に逃げる金なんじゃないの?

投信にしたって中途半端で、ただ取り扱っていればいいってもんじゃないよ。
いい加減すぎるよ。まあ投信はノンバンク上がりのアホうが取り仕切ってるから
仕方がないか。

そうそうセキュリティなんて??だよ。
「使い易さを優先しています」なんて、強化の工夫もできない単なる詭弁。


270 :名無しさん:2009/05/28(木) 07:20:58 0.net
会社が、オリックスのレンタルをしている。

預金もして、売上にも貢献か。w

271 :名無しさん:2009/06/02(火) 16:34:44 O.net


272 :名無しさん:2009/06/04(木) 23:09:55 0.net
BNFが9位に入った。

273 :名無しさん:2009/06/11(木) 12:03:22 0.net
保守

274 :名無しさん:2009/06/17(水) 23:10:00 0.net
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

275 :名無しさん:2009/06/23(火) 21:56:52 0.net
みずほ銀も三井も住信SBIもiモード対応しているから、
オリ信もiモードに対応してくれんかのー。

276 :名無しさん:2009/06/27(土) 21:39:22 0.net
オリックス信託銀行
セカンドハウスローン拡大中!
「サブプライムバンク宣言」

277 :名無しさん:2009/07/07(火) 13:14:13 0.net
SQでなんかやりあってるけど
終わったらばく上げしそう

278 :名無しさん:2009/07/08(水) 13:36:23 0.net
>>269
親会社にいろいろ押し付けられてる身分だからなぁ。
そこを割引いて考えてあげないといけないかと。

279 :名無しさん:2009/07/09(木) 17:55:46 0.net
押し付けられながら、親会社の財布になっているんでは?

280 :名無しさん:2009/07/10(金) 04:16:54 0.net
財布じゃなくてゴミ箱orz

281 :名無しさん:2009/07/11(土) 08:47:54 0.net
分別して捨てているのか?


282 :名無しさん:2009/07/15(水) 17:12:51 0.net
ここはしばらく、預金0でもいいの?
口座だけ作ってたまったら定期作ろうかと。

総レス数 471
101 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200