2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀行口座作るならどこがいい part3

1 :名無しさん:2008/12/07(日) 21:52:36 0.net
開設相談はこちら

前スレ
http://namidame.2ch.net/money/kako/1174/11742/1174225430.html

189 :名無しさん:2010/11/16(火) 15:02:19 O.net
>>188
そうなの?
便利だね

190 :189:2010/11/16(火) 15:28:51 O.net
>>188
地方銀行でも手数料無料で使える?

191 :名無しさん:2010/11/16(火) 16:07:53 O.net
>>190
無料には条件があるよ。
シティバンク銀行は第二地方銀行やLONGS加盟行ATMは使えない

192 :189:2010/11/16(火) 16:11:05 O.net
>>191
じゃあ第一地方銀行では使える?

193 :名無しさん:2010/11/16(火) 23:16:20 0.net
「ゆうちょ」で良いじゃないか



194 :名無しさん:2010/11/17(水) 01:17:52 O.net
新生銀行も便利だよ。あっちこっちのATM無料で使える。

195 :名無しさん:2010/11/17(水) 01:33:43 0.net
シティバンク - キャンペーン No.1のお客様満足。

最大5万円のキャッシュバックキャンペーン
http://www.citibank.co.jp/ja/campaign/mgm2010/index.html
期間:2010年10月12日(火)〜2011年1月31日(月)
条件:期間中に新規に口座開設して入金、2月〜4月の期間中に預金したままにしておくこと


■預金残高に応じて現金をプレゼント!

100万円なら5,000円をプレゼント!
200万円なら10,000円をプレゼント!
300万円なら15,000円をプレゼント!
400万円なら20,000円をプレゼント!
500万円なら25,000円をプレゼント!



900万円なら45,000円をプレゼント!
1000万円なら50,000円をプレゼント!



196 :名無しさん:2010/11/17(水) 04:20:10 0.net
原発とクラスター爆弾製造に融資している日本3大メガバンク
http://blog.goo.ne.jp/kimidoriaoi/e/cf2749878e0cf80e051ad242dd03c654

197 :名無しさん:2010/11/17(水) 07:28:02 O.net
>>193
やっぱりゆうちょ銀行でいいか
>>194
都市銀行でも地方銀行でもゆうちょ銀行でも使える?

198 :名無しさん:2010/11/18(木) 22:15:44 O.net
まだ通称名で口座の開設が出来る銀行はありますか? 先方からの振込先をペンネームにしたいのですが。あれば教えてください。東京か神奈川か千葉で手続き出来ると助かります。

199 :名無しさん:2010/11/19(金) 06:35:41 0.net
>>198
なし

200 :名無しさん:2010/11/19(金) 13:20:05 O.net
>>190質問ばっかしてねーで自分で調べるなりなんなりしろよ。

だから携帯はバカにされるんだよボケ

201 :名無しさん:2010/11/19(金) 13:37:58 O.net
うちの近くのセブンって万引きして下さいって感じの陳列なんですけど
万引きしてもいいのかな?

202 :名無しさん:2010/11/19(金) 21:45:34 O.net
>>201
君はどう思うの?

203 :名無しさん:2010/11/19(金) 22:00:41 O.net
詐欺専用口座

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1289221936/

歓迎

204 :名無しさん:2010/11/20(土) 16:11:53 0.net
そういえば昔、イーバンクのキャッシュバックがらみで、自分と親名義で振込み手数料が無料の口座開設しまくったら、
配達記録で届くキャッシュカードなどもってくる郵便局員が妙に怪訝になってさ。
口座の開設も俺とあわせて5-6程度なんだが、警察の方から言われてなのか、それともクレジット見たく口座開設数を共有してそっから郵便局の方に何か通達でもいったのだろうかってのがいまだに興味あんな。
単なる郵便局員の邪推だったんだろうか。

205 :名無しさん:2010/11/21(日) 09:03:05 0.net
やっぱりゆうちょ銀行でいいか


206 :名無しさん:2010/11/21(日) 15:22:53 O.net
>>205
俺もゆうちょ銀行でいいと思うけど、会社の給料振込指定銀行が3大メガバンクで、ゆうちょ銀行は使えないorz

3大メガバンクではどこがいいと思う?
やっぱり支店が近い銀行の方がいいかな?

207 :名無しさん:2010/11/21(日) 16:22:42 0.net
とりあえず3つもっとけ

208 :名無しさん:2010/11/21(日) 16:56:48 O.net
引越したら引越し先の住所に

209 :名無しさん:2010/11/21(日) 17:50:15 O.net
摂津水都信用金庫で開設

210 :名無しさん:2010/11/21(日) 19:23:54 O.net
引越したびに引越し先から近い支店にまた作り直す必要ある?

211 :206:2010/11/21(日) 19:35:15 O.net
>>207
やっぱり3つ持ってた方がいい?
給料振込用に三菱東京UFJ銀行、家賃振込用に三井住友銀行を持ってるんだけど、みずほ銀行にも口座を作った方がいい?

212 :名無しさん:2010/11/21(日) 19:48:35 O.net
俺はメガバンク三行の口座を二口座づつとりそな銀行の口座を保有しているが、コンビニATMやイオン銀行ATMを使うならBTMUのメインバンクプラス、クレジットカード一体型キャッシュカードを使ってるならSMBC、振込用ならりそな銀行の方がいいよ。
新生銀行でもいいけど、セブンイレブンがなくてみずほ銀行しかないど田舎とかだと使い辛い。
かくいう俺も東北のど田舎在住だけど、BTMUは東京スター銀行ATMが使えない点を除けば役に立つ。

213 :名無しさん:2010/11/21(日) 19:49:57 0.net
BTMUは草加のメインバンクだからやだ

214 :名無しさん:2010/11/21(日) 19:51:09 0.net
>>211
普通はいらん。
オークションでもやらん限り。

215 :名無しさん:2010/11/21(日) 20:09:22 O.net
口座作ろうと調べると、クレジットとキャッシュカードの一体型って縮小の流れなんだね
U_FJもみずほも郵貯もそうだった
なんか、業界的にまずいことがあったの?なんでなんだぜ?


216 :名無しさん:2010/11/21(日) 23:15:14 0.net
>>211
迷ってるくらいなら作ったほうがいいです。

みずほは本支店間で振込が頻繁にあるとか
ネットで宝くじ買うとかでもない限り不要かな

217 :名無しさん:2010/11/22(月) 00:00:20 0.net
ネットでくじ買っても当たらないアルね

218 :206:2010/11/22(月) 06:14:20 O.net
やっぱりみずほ銀行は要らないか…
宝くじ買っても当たらないし

219 :名無しさん:2010/11/22(月) 18:32:03 0.net
大阪の北摂に住んでるんだけど、どこがいいか本当に迷う

池田銀行とゆうちょしかなくて、会社からお金出しに行くと絶対手数料取られる時間になってしまうんだ
だから会社の近くのUFJに口座作ったんだけど、UFJはお金預けるにも手数料取られるからイヤになって来た

他の口座作ろうと思ってググってたらここに辿りついたんだけど、
どこかいいとこないですか?
みずほ候補だったんだけど評判良くないんだなあ…

220 :名無しさん:2010/11/22(月) 20:00:06 O.net
給与振込口座に指定しとけば手数料なんか取られないけど

221 :名無しさん:2010/12/04(土) 10:12:03 0.net
>>219
たんす預金してろハゲ

222 :名無しさん:2010/12/05(日) 11:32:02 0.net
>>221
ハゲとは何や
短小包茎

223 :名無しさん:2010/12/05(日) 11:50:41 0.net
>>222
こら、いてまうぞ
出てこいハゲ

224 :名無しさん:2010/12/05(日) 14:05:45 0.net
>>223
うるせぇ
アナルから腕突っ込んで喉チンコ引っ張るど

225 :名無しさん:2010/12/06(月) 02:53:26 0.net
>>219
俺も東北の田舎で地銀と郵貯しか近所にはないが、都銀で比較的便利に感じる
のは三井住友だ。平日昼間ならゆうちょATM手数料無料だから。最近改悪したけど
コンビニATMの無料使用が月4回になったが時間外と土日祝のどうしても金をおろ
さなきゃならない時だけだったら月4回で十分だな。


226 :名無しさん:2010/12/06(月) 17:59:32 0.net
>>225
カッペ乙W

227 :名無しさん:2010/12/11(土) 19:04:51 O.net
給料振込や年金受取に指定しなくても時間外手数料が無料になる銀行ってどこ?
やっぱりゆうちょ銀行?

228 :名無しさん:2010/12/11(土) 22:19:37 0.net
口座残高がある程度以上なら多くの銀行で適用
現実的には行動範囲内のATM所在や
稼働時間も考慮したほうがいいだろう
答えが多すぎるから自分で調べるか条件を設定汁

229 :名無しさん:2010/12/23(木) 20:48:58 0.net
>>227
イオン銀行

230 :名無しさん:2010/12/24(金) 16:02:23 O.net
みずほ信託銀行では2012年以降の新規口座にはみずほ銀行のキャッシュカードが発行され、みずほ信託銀行の各店舗でもみずほ銀行のキャッシュカード発行を受け付けるから助かる。
ゆうちょ銀行以外に入金手段のない田舎者には朗報だ

231 :名無しさん:2010/12/24(金) 19:00:35 0.net
SBI FXα/SBI証券(旧イー・トレード)  ★障害発生★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1288308028/133-181

133 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2010/12/21(火) 17:18:07 ID:xE60sK4q
SBI繋がらないんだが

134 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2010/12/21(火) 17:18:18 ID:awABygdx
突然通信途切れたけど、俺だけ?

135 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2010/12/21(火) 17:19:07 ID:awABygdx
やべえ、俺だけじゃねえのかw
注文出しっ放しなのに。

136 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2010/12/21(火) 17:20:54 ID:JqWH07Xn
うう
急につながらなくなったな

137 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2010/12/21(火) 17:20:56 ID:awABygdx
チャートだけ見えてて生殺しw

138 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2010/12/21(火) 17:21:37 ID:xE60sK4q
異様に重いな
コアタイムに何やってんだよ

139 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2010/12/21(火) 17:21:47 ID:JqWH07Xn
押し目買いのチャンスがーw

140 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2010/12/21(火) 17:23:53 ID:XLw2POPi
損害賠償が必要だ



232 :名無しさん:2011/01/16(日) 23:19:49 0.net
カッペの国ってはじめ人間ギャートルズみたいな石のお金使ってんの?

233 :名無しさん:2011/01/16(日) 23:22:58 0.net
>>230
どうせ死蔵するくせに

234 :名無しさん:2011/01/20(木) 12:58:59 0.net
春から社会人ですがどこか新しく口座を作ったほうがいいでしょうか?
いまあるのは横浜銀行とゆうちょです

235 :名無しさん:2011/02/19(土) 14:50:51 O.net
三井住友

236 :名無しさん:2011/02/19(土) 15:01:18 0.net
三菱東京UFJ

237 :名無しさん:2011/02/19(土) 15:10:15 0.net
>>232
岩手や青森では未だに使っていますよ

238 :名無しさん:2011/02/23(水) 08:15:29.14 0.net
みずほ銀行

239 :名無しさん:2011/02/23(水) 22:34:26.14 0.net
三菱東京UFJ
スルガ銀行ダイレクトバンク支店
住信SBIネット銀行

240 :名無しさん:2011/02/24(木) 08:10:46.47 0.net
ジャパンネット銀行

241 :234:2011/03/01(火) 13:34:15.56 O.net
三井住友で作ってみようかなと思ってますが
ネットも用意したほうがいいですか?

242 :名無しさん:2011/03/01(火) 18:39:24.13 0.net
>>241
網は特に必要ないよ

243 :234:2011/03/01(火) 18:50:27.17 O.net
>>242
どうも

244 :名無しさん:2011/03/01(火) 20:19:17.52 0.net
りそな銀行

245 :名無しさん:2011/03/01(火) 21:06:10.06 0.net
>>241
あれば便利だよ

246 :名無しさん:2011/03/01(火) 21:27:20.79 0.net
>>245
たとえばどんな場面で?

247 :名無しさん:2011/03/11(金) 03:24:45.11 0.net
ネットバンクをつくりたいのですが
おすすめはありますか
新しく商売をしますので


248 :名無しさん:2011/03/11(金) 05:01:10.79 O.net
コンビニATMをよく使うなら三菱東京UFJ銀行、ただし、東京スター銀行は使えない。
他行振込ならりそな銀行。
他社提携特典ならみずほ銀行、スルガ銀行。
富裕層なら三菱UFJ信託銀行か三菱東京UFJ銀行、みずほ信託銀行かみずほ銀行

249 :名無しさん:2011/03/11(金) 05:03:58.96 O.net
>>247
ネット銀行は全国地方銀行ATMネットワーク非接続だから止めた方がいいよ。
みずほ銀行インターネット支店なら制約はない

250 :名無しさん:2011/03/12(土) 16:50:38.19 0.net
>>247
銀行業の免許が必要です。

251 :名無しさん:2011/03/14(月) 09:54:35.96 O.net
口座の目的別に使い分ける最強の組み合わせを教えて下さい。

252 :名無しさん:2011/03/26(土) 23:18:46.62 0.net
このような時代なので
無利息型(全額保護)の口座を一つ作っておくのが良いでしょう。

253 :名無しさん:2011/03/27(日) 14:29:28.12 0.net
振り込め詐欺犯が大量に使用している銀行だけはやめとけ。

254 :名無しさん:2011/03/27(日) 17:41:26.69 O.net
キャッシュカードはATMで読み取る際に傷がつくのはしょうがないんですよね?

せっかく綺麗なカードが傷つくとテンション下がります。。。

255 :名無しさん:2011/03/27(日) 18:24:59.40 O.net
>>254
ゆうちょなら通帳だけで下ろせるよ

256 :名無しさん:2011/03/27(日) 21:05:41.76 0.net
>>253
どこ?

257 :名無しさん:2011/03/28(月) 00:13:29.52 0.net
>>254
カードの傷でテンション下がるってどんだけだい…
>>255のように窓口通帳取引やオンラインバンキング、
クレジットカードで引き出しとか
ATMを全く使用しない手もあるけどね
使い込まれたカードには
それなりの威厳ってものがあるんだよ

258 :名無しさん:2011/03/28(月) 00:25:47.13 0.net
>>254
禿同

259 :名無しさん:2011/03/28(月) 01:01:53.36 O.net
>>257
ゆうちょはATMでも通帳だけで下ろせる

260 :名無しさん:2011/03/28(月) 12:47:09.94 0.net
九州で口座作るなら何処が良い?メガバン、地銀、ネットバンクそれぞれ一つずつ挙げてみて。

261 :名無しさん:2011/03/28(月) 13:05:34.83 O.net
三菱東京UFJ、三井住友、みずほ、ちばぎん、ゆうちょ、住信SBI、新生、スルガダイレクトバンク、ジャパンネットを上手く使い分けるにはどうすれば良いんでしょう?

口座比較出来る良いサイトありません?

262 :名無しさん:2011/04/04(月) 23:16:14.64 0.net
大震災発生時、全国各地の従業員を見捨てて自分達だけ直ちに避難した
本部社員(神田勤務)と役員・幹部が運営するイ●ン銀行以外ならば、
まぁ大丈夫では?

263 :名無しさん:2011/04/15(金) 10:01:24.48 0.net
今度名古屋に引っ越すんだが、愛知・中京・名古屋って全部UFJの属国なの?

264 :名無しさん:2011/04/16(土) 04:07:36.17 0.net
>>263
名古屋は三井住友の系列。
でも、三菱東京UFJ(旧東海)を中心とした名古屋地区の提携網にも入ってる。

265 :名無しさん:2011/06/14(火) 00:46:43.76 0.net
海外もここでおけ?


266 :名無しさん:2011/06/21(火) 20:13:11.77 0.net
>>265
とりあえずココでいいんじゃない?
メジャーなところなら香港へ飛んでHSBCとかCiti。
日本語スタッフがいないと心配ならハワイへ飛んでFHBやCPBあたりかバンクーバーへ飛んでカナダトラスト。
大金をしばらく寝かせておけるならアビーインターナショナル。

267 :名無しさん:2011/06/22(水) 11:37:45.36 0.net
みずほが一番いいだろ。みずほマイレージクラブに入ればコンビニATM無料だし

268 :名無しさん:2011/06/22(水) 21:16:24.92 0.net
高校生の餓鬼がバイト代引出で使うならどこがいいですか?

269 :名無しさん:2011/06/23(木) 00:40:43.17 0.net
>>267
災害発生時にシステムダウンして現金下ろせない、
給料が入ってこない、そんなダメ銀行がいいのか???

270 :名無しさん:2011/06/25(土) 13:19:50.46 0.net
舞台が世界になったかと思ったら瞬時にローカルに戻ったな

正直、保護のない預金は別スレにすべきだと思うな
もしくは仕組み預金に放り込むか

271 :名無しさん:2011/07/01(金) 22:51:23.63 0.net
最近開設厳しすぎ。俺は今働いてないけど、その内働くから給料振込みに使う予定とか
ほら吹いてもいいてのか?俺はちょっと前まで弱小信金と大型地銀しか
持ってなかったんだよ。地銀も作っただけで全く使ってはないけど
生まれ市から一度も出てない俺のメインは未だに信金
今後の為に持っておきたいとか、何となく欲しいでいいだろうよ
何で開設で罪悪感を感じなきゃいかんのねん。まぁ俺が今現在早急に必要性のない
開設をしてる面があるからかも知れんが。でも今後に備えるのはいいだろうよ
実際に頻繁に使うのは2,3だろうが、たくさん持ってると安心・嬉しいじゃん
銀行の詳しい仕組みはまぁよく分からないが、とにかく預金量が
大事であるのは言うまでもないのだと思う。庶民が金の管理に使うだけなら
別にどこ使おうがそれほど大差ない、近い所、手数料その他で便利な所に
しとけばそれで問題ないとも言えるが、企業の不買があるように、使う銀行も
選べるべきだ。普通に使うだけなら俺の県なら地銀で必要十分だし
イオンともセブンとも提携してるしな。都市銀は街にしかなくて、俺は田舎住みだから
はっきり言って使い勝手は悪過ぎる
俺の持ち金は微々たる物だが、俺にだって選ぶ権利くらいあるだろうよ
俺の金貸してやるんだから。それ使って向こうは儲けるんだから
それに俺は将来の金持ち候補だぞぉ!

メガバンは意味がある。競馬のネット投票をやったり、ネット証券に
口座を作るのに必要だったりする。だから作っておいて損はないのに
このご時世さ

272 :名無しさん:2011/07/05(火) 02:42:34.03 0.net


273 :名無しさん:2011/07/08(金) 06:40:15.19 0.net
age

274 :名無しさん:2011/07/11(月) 04:42:22.60 0.net
どこがいいんだコラ

275 :名無しさん:2011/07/11(月) 08:25:21.06 0.net
>>274
とりあえずゆうちょの口座作っとけ

276 :名無しさん:2011/07/11(月) 12:11:00.45 0.net
ああ、作る予定だ。銀行と違って超簡単に作れそうだ
この前行ったけど、印鑑忘れたから紙だけ貰ってきた
銀行口座はとりあえずたくさん持っておいて損はない
その上でどこ使うか決めりゃいいんだから

277 :名無しさん:2011/07/11(月) 14:19:50.37 0.net

★★★信金と銀行のちがい★★★

信用金庫職員のなかに、定年前の辞める時、
お客の預金から巨額の金を頂戴する奴が多い。
<銀行員には九分九厘聞いた事がない>




278 :残念リーマン:2011/07/11(月) 15:17:57.51 O.net
九州内だと…

地方銀行…福岡銀行、佐賀銀行等
他の地方銀行のATMでも平日の決まった時間は手数料かからずに使えるから一個は持っておきたい
ただし、ネットで残高を見るのが無料と有料のとこがあるのでネットバンキング使いたい人は注意

ゆうちょ…オフラインの銀行では最強
ゆうちょ銀行では手数料かからない
1000万円までしか預けれないが世界最強クラスだから安心して預けられる

279 :残念リーマン:2011/07/11(月) 15:30:51.67 O.net
ネット銀行

住信SBIネット銀行だと振込みが月三回無料でセブンのATMでの引き出しがいつでも無料
回数制限はあるがファミマ、ローソン、ゆうちょでも無料で引き出せる
通帳がないのが気にならない人におすすめ
証券口座を開けばハイブリット預金で普通預金よりだいぶ高い金利をもらえる
SBI債を買うチャンスがあるのもいいね

ヤフーとか楽天とかの買い物して銀行使う人は楽天銀行かな
俺はだいたい楽天クレジットカード使うからわからないけど

280 :名無しさん:2011/07/11(月) 16:01:46.50 O.net
手数料いやなら、時間外手数料も完全無料(自行ATM利用の場合)のイオン銀行に口座をつくりましょう。(インターネットからでも資料請求可能)

281 :名無しさん:2011/07/12(火) 03:10:43.19 0.net
結論:作れるところは全部作っておけばよい

282 :名無しさん:2011/07/12(火) 03:15:37.06 0.net
最近は店舗銀行でも通帳レスの流れだけどなぁ…
ネット銀行ならそういう物と割り切れるけど、実銀行はやっぱ通帳あるのが
いいけど。ない方がだいぶ優遇されてるんだよねぇ

283 :名無しさん:2011/07/12(火) 03:20:25.81 0.net
新生銀行はネット銀じゃないの?実店舗もあるけどネットに近い形態?
ていうか弱小だよね?

284 :名無しさん:2011/07/15(金) 12:59:57.26 0.net
おまいは弱小というより情弱だよな

285 :名無しさん:2011/07/15(金) 13:22:33.15 0.net
東日本銀行お江戸日本橋支店


286 :名無しさん:2011/08/03(水) 16:28:49.40 0.net
郵貯銀行はヤバイ

データが某国に移るんでしょ。

287 :名無しさん:2011/08/03(水) 18:01:07.96 0.net
生活用口座なら、三菱東京UFJ銀行。
メリットとして、スーパー普通預金でコンビニATM時間内無料、所定条件クリアで住宅ローン金利優遇、振込手数料優遇、他行ATM手数料優遇。
デメリットはゆうちょ銀行は有料、東京スター銀行ATM利用不可(関東のサークルKとサンクスのゼロバンク利用不可)、DCカードゴールドの隠微なし(三菱UFJ信託銀行はエクセレント倶楽部入会で隠微あり)。
資産運用なら信託銀行。デメリットはSOCSの接続の関係で、自行ATM以外の利用時間が短い(入金は平日8:00〜18:45までが最長)、ローソンATMとは提携していない(LONGSと似たような理由)、カード振込を廃止しているケースが多い

288 :名無しさん:2011/08/03(水) 18:01:14.76 0.net
メガを一つ、
ネット系銀行ではセブンとSBI、
地銀は自分の居住地域のものを一つ、
といった具合で充分だと思ってる。
あとは預金金利や手数料のキャンペーンの状況を見て
新規に増やすかどうかを検討する。


289 :名無しさん:2011/08/03(水) 19:20:31.15 0.net
住信SBIネット銀行

総レス数 617
135 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200