2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀行口座作るならどこがいい part3

1 :名無しさん:2008/12/07(日) 21:52:36 0.net
開設相談はこちら

前スレ
http://namidame.2ch.net/money/kako/1174/11742/1174225430.html

304 :名無しさん:2011/08/20(土) 18:21:50.74 0.net
住信

305 :名無しさん:2011/08/21(日) 11:45:37.22 0.net
JA信連

306 :名無しさん:2011/08/21(日) 20:11:11.64 0.net
うぅ〜む、
セ○ンの成功事例を横目に見て
後発で「オレも」とばかりに
開業した某銀行以外ならOKでは?

307 :名無しさん:2011/08/21(日) 21:37:10.39 0.net
どんぶり勘定信用金庫
目減り定期預金

308 :名無しさん:2011/10/11(火) 22:39:31.69 0.net
4000円くれるらしいので住信SBI作ってみた


309 :名無しさん:2011/10/20(木) 00:19:41.93 0.net
最近はネット銀行以外は結構拒否してくるよな。
都銀も地元で初口座ならともかく、離れた土地の支店だったり、他の支店で口座持ってると拒否するらしい。
地銀、信金の営業地域外に住む(勤務する)人以外は拒否する事も多いらしいね。



310 :名無しさん:2011/11/27(日) 11:54:50.14 0.net
海外はどう?香港HSBCとか

311 :名無しさん:2011/11/27(日) 16:16:38.93 0.net
好きにしたら?
英国や香港のHSBCは旅行者もウェルカムって言ってるけど
日本では1000万ないと客扱いしてくれない
委託しても特に運用成績良いというわけでもないらしいし

312 :名無しさん:2011/12/14(水) 20:13:50.50 0.net
巣鴨信金キモすぎ!
都銀スレに現れるなよ!
「真菌」とか「北の菌ドン」とか、もじだけでキメえんだよ!
巣鴨の加齢臭をこっちにまで持ってくるな!いいか!
お前らは、終わるぞ!

313 :名無しさん:2011/12/14(水) 20:32:29.98 0.net
>>310
変な業者に騙されるなよ。できることなら自力で開設汁!
以下の銀行も怪しい代行業者があるから気をつけろ。
FHB・CPB・DBS・ANZ・ASB・TDC・Santander

314 :名無しさん:2011/12/22(木) 21:00:36.14 0.net
住信SBIが最高です。

315 :名無しさん:2011/12/23(金) 00:05:24.84 0.net



116 :名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 10:40:47.22 ID:ORppM2xY
>>113
かつてSBIと提携していたスルガ銀行ダイレクトバンク支店(旧ソフトバンク支店)が最強だろ。

銀行口座から即時SBI証券に現金移動出来るようにしておくだけでATM手数料が無差別キャッシュバック。
しかも普通の地銀ベースなのでATMはどこでもOK

都銀、地銀、信金、農協、ゆうちょ、コンビニなんでも使える。
ネット専業行にありがちな提携ATMオンリーがない。


117 :名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 10:45:50.17 ID:jbFp2EWf
>>116
スルガ銀行も評判良いよね
無差別キャッシュバックとかは知らんかった ありがとう

でもそのうちどのネット銀行も手数料取るようになっちゃうのかな


316 :名無しさん:2011/12/23(金) 14:19:39.43 0.net
最近は土日も手数料を取られるからいらないよ。

317 :名無しさん:2012/01/01(日) 19:16:57.49 0.net
福邦銀行で定期だね。

318 :名無しさん:2012/02/02(木) 13:58:17.96 0.net
りそなは手数料高いうえに半年何の取引も
しないだけで休眠口座扱い・・

ネットバンク以外では三菱と三井持ってるから
やっぱ支店の利便性でいったらみずほにするかな・・

319 :名無しさん:2012/02/02(木) 21:06:10.08 0.net
みずほいいお

320 :名無しさん:2012/02/03(金) 17:50:29.72 0.net
俺もメガバンクならみずほお勧め
マイレージクラブ入れば結構使える

321 :名無しさん:2012/02/03(金) 20:43:34.19 0.net
みずほ銀行の南関競馬用の入金専用キャッシュカードのデザインが秀逸。
手数料面なら、東京スター銀行とゆうちょ銀行以外で利便性の高い三菱東京UFJ銀行。

322 :名無しさん:2012/02/04(土) 10:54:23.77 0.net
>>321
どんなの?

323 :321:2012/02/04(土) 11:35:43.41 0.net
>>322
ググれば出てくるよ。
みずほ銀行品川支店SPAT4入金専用キャッシュカードとかで。
ただ、俺はセンス悪いから他人の判断はシラネ

324 :名無しさん:2012/02/04(土) 17:20:31.73 0.net
喉元過ぎればなんとやら。
震災時期にシステムダウンでみずほが総スカンだったのは過去のこと、か。

325 :名無しさん:2012/02/13(月) 09:27:32.11 0.net

ATM引出し無料と振込無料が欲しいで新生
VISAデビットが欲しいでイーバンク
イーバンクが楽天化でスルガ
新生改悪で振込用に住信SBI
確定申告するようになって、郵送ステートメントが欲しいで、また新生
まとめたくなって三菱東京UFJのプラチナステージのみ←今ここ

326 :名無しさん:2012/02/15(水) 23:08:41.80 0.net
>>324
CBとの合併でさらに大規模なシステムダウンの悪寒・・・。

>>325
三菱東京UFJのプラチナステージはいいねぇ
住信SBIと併用すれば埼京

327 :名無しさん:2012/02/15(水) 23:17:57.99 0.net
>>326
来月からBTMU全支店合計で500万入ってれば、全てのスーパー普通預金口座で3回ずつ振込無料なるから、住信SBI永眠だわ

328 :名無しさん:2012/02/23(木) 19:40:11.80 0.net
橋下の貯蓄税で、
毎年、貯蓄額の2%を税金として取るよ。

銀行口座を持ってる人は、
いっぱい貯蓄税を払ってね。

329 :名無しさん:2012/02/23(木) 23:31:40.03 0.net
経済音痴の橋下の言ってることなんか実現するわけないだろ。
貯蓄税なら預金が流出して箪笥預金か金庫行きだろ。
その結果、銀行の信用創造機能を破壊して大恐慌を引き起こす。

通貨発行権を地方分権して、外貨預金口座ならぬ、内貨預金口座ができるほうがいい。
東京円とか大阪円は高くなるが金利は低くなり、
東北円とか九州円は安くなるが金利は高くなりそう。



330 :名無しさん:2012/03/05(月) 02:51:26.75 0.net
口座を4つも5つも開設してる奴ってスゲーな
俺だったらどれがどれだかわからなくなるわw

331 :名無しさん:2012/03/05(月) 08:20:17.08 O.net
>>327
預金で500万入れたままでプラチナ維持してたんだが、利率みて馬鹿馬鹿しくなった
個人国債10年にしたほうがましかな
カウントされるし

332 :名無しさん:2012/03/08(木) 07:25:32.57 0.net
横浜銀行に口座開くメリットを、ありったけ考えてみて下さい
地元なんで1つくらい持っておこうかな、とか思ってます

333 :名無しさん:2012/03/09(金) 20:48:14.28 0.net
>>332
提携ATMによるカバー範囲が広い。
関東だけではなく北海道銀行や北洋とも提携。

334 :名無しさん:2012/03/13(火) 10:55:38.19 0.net
あんまり沢山の銀行と取引してると
死んだ時自分はいいが 家族が大変だよ
銀行 郵便局によって 必要書類も違う 
戸籍謄本も本籍地が変わっていなければ楽だけど
遠いと郵送してもらわんといけない 結構手間かかる


335 :ぴぴ:2012/03/13(火) 21:08:48.72 0.net
3億くらい持ってると、たくさんの銀行と取引せざるを得ません(^▽^)
危険の分散でしゅ(^▽^)

ぴぴは貧乏なので関係ありません(^▽^)

336 :名無しさん:2012/03/14(水) 00:12:48.56 0.net
3億だとむしろ1行に集中させれば富裕層向けのサービスが受けられるのでは?
本気で危険を分散しようとしたら30行必要だが、ちょっと厳しいだろ

337 :名無しさん:2012/03/14(水) 04:06:07.46 0.net
都銀1つ
ゆうちょ1つ
ネットバンク1つ

気が向けば地銀や信託銀行を追加。
たくさん金持ってる奴は分散しきれない分は都銀に集中させるか、取引はしないが証券口座つくって全額保証してもらう。

これが現実的じゃない?

338 :名無しさん:2012/03/20(火) 09:54:20.05 0.net
ハワイの銀行だと何処がおすすめ?

339 :名無しさん:2012/03/20(火) 15:12:08.78 0.net
>>338
鳥取銀行羽合支店





ハワイの鳥取やでぇ
鳥取のハワイやでぇ
(・ε<)テヘペロ

340 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/03/20(火) 15:43:31.83 0.net
>>333
浜銀は北洋とは提携してないぞ

341 :名無しさん:2012/03/23(金) 22:47:30.32 0.net
>>340
間違えて入力してしまった。
正しくは北陸ね。

342 :名無しさん:2012/03/24(土) 19:09:34.93 O.net
ゆうちょはいまだに通帳に届出印を載せてるのか?

343 :名無しさん:2012/03/25(日) 11:58:40.81 O.net
載せてない

344 :名無しさん:2012/03/25(日) 12:29:48.30 O.net
ぴぴ 復活(>_<)

345 :名無しさん:2012/03/25(日) 14:03:35.98 0.net
ぴぴは死ね

346 :ぴぴ:2012/03/25(日) 21:13:14.69 0.net
ハァ?(^▽^)

347 :名無しさん:2012/03/28(水) 15:26:14.05 0.net
4月から関東行くんで都銀の口座作ろうと思うんだけどどこがいいかな?
用途は家賃とか生活費の引き落としがメインになると思う。
今持ってるのは楽天。郵貯も一応あるけどあまり使いたくない。
現在無職。

348 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

349 :名無しさん:2012/03/29(木) 00:02:24.27 0.net
>>347
神奈川なら横浜銀行、千葉なら千葉銀行がとりあえず良い。都内なら東京スター。
都銀じゃないけどねw

350 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

351 :名無しさん:2012/03/29(木) 22:09:23.81 0.net
>>349
恥ずかしながら銀行使う機会が少なかったもんで、理由が分からないんだけど
都銀より地方銀行の方が利点が多いのかな?

352 :名無しさん:2012/03/30(金) 06:00:05.06 0.net
>>351
関東地方の銀行だと、使いたい時はどっちも激混みなのは一緒。
地銀が都銀に対して有利なのは、地元の店舗数だとか利率ってところ。
あと銀行から金融商品を買ったりする際、地銀の方が担当の転勤が
少なかったりするので良い。

353 :名無しさん:2012/03/30(金) 06:24:16.58 0.net
>>351
とにかく、どこで開設するかは行ってから決めよ。
そこで取引に有利な銀行はどこか見極めればいい。
居住地や勤務地の傍に店舗やATMが無かったら何にもならんて。

354 :名無しさん:2012/03/30(金) 23:19:51.26 0.net
>>352
金融商品とかは当分手を出すつもりはないので気にしないかなw
店舗数と利率ですね、領海です!

>>353
確かにそーですね。行ってから決めます。ありがとう!

355 :名無しさん:2012/03/31(土) 00:53:27.86 0.net
>>347
三菱UFJとか、みずほがコンビニATMの優遇対象になりやすいのでお勧め(みずほは無職だと厳しいかも)。

356 :名無しさん:2012/03/31(土) 08:17:11.60 O.net
ぴぴ っていう セキセイインコ居た 死んだけど

357 :ぴぴ:2012/03/31(土) 10:47:31.15 0.net
そうでしゅか(^▽^)

358 :ちゅり:2012/04/09(月) 20:57:34.19 0.net
ちゅり っていう セキセイインコ居た まだ生きてるけど

359 :名無しさん:2012/04/09(月) 23:53:46.25 O.net
労金は使い勝手はいいけどキャッシュカードがダサい

360 :名無しさん:2012/04/10(火) 10:17:11.65 O.net
地元の方、福岡銀行と福岡シティ銀行どちらがお勧めですか?

361 :名無し:2012/04/10(火) 11:14:11.80 0.net
セディナは最悪な会社

362 :名無しさん:2012/04/10(火) 14:47:09.24 0.net
三井住友信託銀行の住信店のユアパートナー口座を持ってるが、メルオダで中央三井店の口座開設資料を請求してみた。
信託銀行の無通帳口座は資産管理の面で不便だわ。

363 :名無しさん:2012/04/10(火) 20:50:50.18 0.net
>>360
福岡シティ銀行はもうありません(´Д`)

364 :名無しさん:2012/04/11(水) 16:19:39.90 0.net
あげ

365 :名無しさん:2012/04/13(金) 11:25:43.22 0.net
クレカもETCも全部1枚入りカードどこかにない?

366 :名無しさん:2012/04/13(金) 22:52:30.77 0.net
横浜銀行バンクカードsuicaならキャッシュカードとクレジットカードとsuicaが1枚だが、
さすがにETCまで1枚っつーのは無いんじゃない?逆に不便だよね?

367 :名無しさん:2012/04/14(土) 08:08:38.93 0.net
横浜銀行は、出金はまだしも、
無料入金が可能な提携ATMが無いのが痛い。
エリア外住まいの身で口座を持ってはいるが、
バンクカードsuicaにしても、その利用代金を入金するのがちょっと。
SBIとかの無料振込を利用する手はあるが、手間がかかるしなぁ。
せめてゆうちょのATMからの入金手数料は無料にして欲しいわ。

368 :名無しさん:2012/04/14(土) 09:10:44.21 O.net
TPPが批准されたら、ゆうちょ銀行は終わりでおk('_'?)

369 :名無しさん:2012/04/15(日) 15:00:55.50 O.net
>>367
北海道銀行のKitacaキャッシュクレジットカードを申し込んだ。

こちらはコンビニATMの入金は無料だよ。

引き出しは横浜銀行も無料提携してるね

370 :名無しさん:2012/04/19(木) 00:39:10.30 0.net
海外(アメリカ圏ばっかだが)でATMから現金を引き出したくて
シティバンクの外貨キャッシュカードを作ったが、作ると今度は
ドル決済できるサインレスの電子マネーが欲しくなるな…

海外口座のデビットカードはサインレスなんだろうか?

371 :名無しさん:2012/04/19(木) 21:33:18.88 0.net
海外旅行に一番便利なのはどこの銀行ですか?


372 :名無しさん:2012/04/19(木) 21:43:21.21 0.net
口座開設の簡単さも考慮して、シティバンク+適当なFX口座が最強かな。

373 :名無しさん:2012/04/19(木) 22:48:11.67 0.net
>>372
でも、現実は要らないんじゃないの?
これだけ海外旅行がメジャーなレジャーになっても、
海外口座を開く人って、ごく一握りでしょ。

374 :名無しさん:2012/05/21(月) 22:33:32.21 0.net
俺っちも一度は海外旅行したい
格安航空会社がJRみたいな乗り放題の青春18航空券発売してくんないかな

375 :名無しさん:2012/05/22(火) 01:53:24.88 0.net
新生銀行なら現地通貨で、安い手数料で引き出しできるよ。
シティバンク銀行より使いやすい。
あるいはソニー銀行

376 :名無しさん:2012/05/22(火) 08:07:56.18 0.net
新生の方がいいとか初耳なんだが、そうなのか?

377 :名無しさん:2012/08/29(水) 14:38:40.27 0.net
楽天銀行が同行間振込手数料が無料になりますよ
あと、銀行キャッシュカードが初回発行無料になりますよ

378 :名無しさん:2012/10/09(火) 23:54:06.95 0.net
災害対策に各地方毎に一行ずつ作るのがいいんじゃないかと思う。

379 :名無しさん:2012/10/23(火) 22:34:44.10 0.net
ブラジルの銀行です。年利12 .5 %
の金利ですよ。


380 :名無しさん:2012/10/24(水) 13:55:26.11 0.net
みずほ銀行か三井住友銀行。

381 :名無しさん:2012/10/25(木) 04:18:55.23 0.net
三菱UFJ、みずほ、ゆうちょ。
この3つは地元の支店では24時までATMが使えるし
三井住友はATMが23時に閉まるから微妙に不便

382 :名無しさん:2012/10/27(土) 22:51:44.69 0.net
・家・学校・職場から近い所にそのATMがある銀行
〜数万程度の小銭引き出し用途、ATMがあればそれでいいので銀行そのものは遠くてもOK
行列のできにくい、休日や時間外の手数料ゼロだとよりOK

・振り込み手数料が無料か安い銀行
数十万を超える口座間の資金移動用に、別になくても良いが便利

・インターネット決済用の銀行
みんながよく使ってる銀行、すなわち東京三菱・三井住友・みずほ・りそな・ゆうちょあたり
オークションた通販に興味ないなら必要ないが、持ってても損にはならないと思う

383 :名無しさん:2012/12/09(日) 20:59:01.06 0.net
>>330
実際金が散らばって困ってるw
まぁ、全部必要なんだけど

384 :名無しさん:2013/01/04(金) 23:33:42.57 0.net
やっぱり、ゆうちょ一択だろ。 地方銀行とかに預けてたら、引っ越ししたら遠くなりがち。
次点でみずほだな。  ゆうちょがどこ行っても比較的近い。

385 :名無しさん:2013/01/06(日) 22:10:35.11 0.net
>>384
ゆうちょATMが無料で使える銀行が色々ある昨今にゆうちょの「口座」にこだわる意味はほとんど無いに等しい。
特にゆうちょATMと並んでユニバーサルインフラとなったコンビニATMが有料なのはかなり頂けない。

386 :名無しさん:2013/01/07(月) 00:36:49.35 0.net
個人的には、みずほ銀行とみずほ信託銀行の組み合わせかな。
三菱東京UFJ銀行と三菱UFJ信託銀行、住信SBIネット銀行と三井住友信託銀行は使う気が起きない。

387 :名無しさん:2013/01/07(月) 14:13:09.07 O.net
住信 ソニー 新生 ゆうちょ 信金ひとつ UFJ みずほ 三井住友

388 :名無しさん:2013/01/07(月) 14:55:30.82 0.net
住信SBI ソニー ゆうちょ 三井住友 UFJ

389 :名無しさん:2013/01/07(月) 18:10:57.35 0.net
田舎で都会でも住信SBIが最強だな

390 :名無しさん:2013/01/07(月) 19:11:16.97 0.net
三井住友だけはやめれ。
関西は最低だぞ!!!!

391 :名無しさん:2013/01/07(月) 20:03:39.09 0.net
三井住友信託銀行【中央三井+住信】佐藤浩市CM
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1350316015/

392 :名無しさん:2013/01/08(火) 12:18:13.30 0.net
>>389
振込無料月3回は大きいな

393 :名無しさん:2013/01/13(日) 07:21:21.36 0.net
>>384
ネット取引ならゆうちょだよな。
ゆうちょ間は無料だし。

394 :名無しさん:2013/01/13(日) 15:05:00.70 0.net
一つしか作らないのならゆうちょかもな。

395 :名無しさん:2013/01/13(日) 17:44:37.75 0.net
家に一番近い銀行

396 :名無しさん:2013/01/13(日) 18:41:46.21 0.net
住信SBIがいいお( ^ω^)

397 :名無しさん:2013/01/13(日) 20:15:40.81 0.net
大地震が来て長期間停電にでもなったら、
ネット銀行だけだと、預金引き出せないよね?

通帳がある普通の銀行なら、身分証明書でも窓口にもっていけば
預金引き出しに応じるような対応してくれそうだけど。。。

398 :ぴぴ:2013/01/13(日) 21:37:42.35 0.net
停電になるとコンピュータが止まるので駄目でしゅ(^▽^)

399 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2013/01/13(日) 23:53:43.13 P.net
ゆうちょ最強でしょ

400 :名無しさん:2013/01/14(月) 19:45:39.91 0.net
カードや通帳のデザインがオススメなとこってある?
SBIとみずほキティ以外に
ビビッと来るやつが見つからない

401 :名無しさん:2013/01/14(月) 19:59:30.19 0.net
他のを知らないからお薦めってわけでもないが、三菱東京UFJ銀行の赤いキャッシュカード、
サイトで見たときは微妙だと思ってたけど、実物見たら赤の部分が輝いてて好きだわ

402 :名無しさん:2013/01/15(火) 10:35:48.67 0.net
>>400
MUFGのキャッスルタウン支店
ソニー銀行のポスペキャッシュカード

403 :名無しさん:2013/03/18(月) 11:09:08.42 0.net
新年度から関西に転勤になる知人がいます
銀行口座作るならどこの銀行が便利なのでしょうか?
教えてください

404 :名無しさん:2013/03/18(月) 23:59:16.22 0.net
バイト始めるんで三菱東京UFJかりそなで口座作らないといけないんですけどどちらがいいですかね?
りそなのATMはいつも手数料0円でいいと思うけど数がどのくらいあるのかわからないし。

総レス数 617
135 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200