2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金融工学は間違いだったのか

296 :名無しさん:2011/09/23(金) 23:51:46.84 0.net
>>コピュラを使っていたにしても正規分布を前提にしてたせいとも言う
意味を理解してから書けよw

297 :名無しさん:2011/09/24(土) 00:02:22.42 i.net
>>296
って意見もありますが

298 :名無しさん:2011/09/24(土) 00:09:51.66 0.net
あのなぁ
そこでいってるコピュラはJPモルガンつうかリスクメトリクス(つうか今はMSCIかな?)のやつを指してんだろ
この場合のコピュラはガウシアンだろ
どうせ何言ってのかさっぱりだろうけどw

299 :名無しさん:2011/09/24(土) 00:43:40.53 i.net
>>298
こいつ
正規分布とガウシアンが同じって知らんのか

300 :名無しさん:2011/09/24(土) 00:47:25.64 0.net
>>299
アフォ!
だからおまえの文章>>295が可笑しいんだろが

301 :名無しさん:2011/09/24(土) 00:55:58.38 i.net
必ず理由もなく噛みつきたがる奴がいるな

302 :名無しさん:2011/09/24(土) 01:47:27.90 i.net
つまり理論というより、使い方や流通によって誤差が大きくなる技術を使ってしまったのが問題で、結果的に欠陥品だろ
車だって飛行機だって欠陥品で死ねば許されんよ
でも改良を積み重ねて世界一安全なものづくりすんの日本のお家芸でしょ
ただそれって新製品開発は抑えちゃうんだよなー

303 :名無しさん:2011/09/24(土) 01:59:58.54 i.net
まーエンジニアなんて報われないからこーゆーのあってもいいと思うけど、やっぱ安全性は重視するべきでしょー日本人としては。

304 :名無しさん:2011/09/24(土) 09:17:39.20 i.net
>>296
>>298
>>300
何か無知で噛みついてた愚か者が沈静したな

305 :名無しさん:2011/09/24(土) 09:20:00.40 0.net
>>304
君、頭悪いのかな?
なにを指摘されたのか理解できてないみたいだね

306 :名無しさん:2011/09/24(土) 09:26:11.19 i.net
>>305
のーたりんは黙ってなさい

307 :名無しさん:2011/09/24(土) 09:43:42.57 0.net
>>306
もっと勉強しなきゃだめだよ、坊や

308 :名無しさん:2011/09/24(土) 09:54:38.29 i.net
>>307
ここはいい子の来るとこじゃないよ

309 :名無しさん:2011/09/24(土) 11:42:44.51 0.net
金融庁の指示で信用金庫がエセ短プラ連動を使い 客の口座から巨額の金利を強奪して 猛烈な利益を上げますと 金融庁は大変に喜び 理事長や会長に勲章が贈られる様に 動いてくれます 
膨大な金利を盗まれた零細企業は返済に困り 窮地に追い詰められて破綻して地獄で怨み 泣いています

310 :名無しさん:2011/09/24(土) 16:05:25.08 i.net
>>309
零細は潰れても借金チャラにできる
信金は保守的で潰れないけどアホだから金融工学でリスク売り付けるにいい先かも

311 :名無しさん:2011/09/24(土) 18:12:13.16 i.net
最近ババはヨーロッパにあるからそっちの金利につられて金出したりしなきゃとりあえず引かずに済むな金融工学ゲーム

312 :名無しさん:2011/09/24(土) 22:23:24.08 i.net
他では潰しのきかない技術者には
バックオフィスで定年待ちが関の山
年金か退職金か生命保険かはタイミングの違い
いずれにしても現在価値で終わるだけ

313 :名無しさん:2011/09/25(日) 18:32:07.25 0.net
金融理論(割と古典的な)は、金融商品価格がブラウン運動するっていう正規分布的確率分布をするっていうのが「前提」
その理論を基に応用した現代金融理論も当然「前提」があるわけだ。
よく理論が破たんしていると叫ばれるが、正規分布、べき乗分布を前提として積み上げた理論は、誤っていない。
誤ってるとすれば、それは「前提」だ。…まぁ最初の一歩が間違った理論を否定することは全否定できないけどね。
したがって、金融理論を用いた学問は興味の対象(数学者や金融工学者)にはなりうるが、社会科学における実践分野としては、無価値だと思うんだが。どう?
279には、同感

314 :名無しさん:2011/09/25(日) 21:56:15.41 i.net
>>313
十分実践されまくりじゃん
何ゆーてんねんあほちゃいまっか
わてがゆーとんのはそーではなく
銭儲けにゃならんちゅーことやねん
しかも金融ではとるに足らんほど小さな世界ちゅーこっちゃ
ただ科学技術とともに進歩するんで底無しや

315 :名無しさん:2011/09/25(日) 21:58:37.05 i.net
>>313
しかもあんた、金融工学どころか金融すら知らんやろもっと勉強せなあかんわ

316 :名無しさん:2011/09/25(日) 22:02:32.76 0.net
この分野の特徴は「素人が僅かな知識で的外れな批判を行う」ってとこだよね
多いのが正規分布がウンチャラ〜ってやつ
批判するならもう少し勉強してからじゃないとバカ丸出しで終わっちゃうのに

317 :名無しさん:2011/09/25(日) 22:02:51.86 i.net
>>296もアホやねー日本語すらわかっとらん

318 :名無しさん:2011/09/25(日) 22:06:17.74 0.net
>>317
316だけどどこがアホの?
おまえは頭悪いの?

319 :名無しさん:2011/09/25(日) 22:12:20.82 i.net
高速でもより安全に走れるよう山の斜面の曲がり具合も計算してます
ただ3D以上になってしまうのでリーマン幾何とか使っちゃいます

320 :名無しさん:2011/09/25(日) 22:38:29.85 0.net
わざわざ頭のよい奴にBSなんかよりずっと複雑なモデルを開発させてるんだから
数学的なとこで金融工学の無意味さをつつくのは無理だろ
複雑なモデルを使わないとヘッジも評価も怖くなってしまうような金融商品が果たして本当に
必要なのかについては意見が別れて当然

321 :名無しさん:2011/09/26(月) 08:04:57.90 i.net
日本で一からモデル創造するなんてありえん
コピペしてパラメータいじったり殆どシステム開発

322 :名無しさん:2011/09/26(月) 19:34:50.44 0.net
>>320
モデルを複雑にすることによって、何が向上するか説明できるか?


323 :名無しさん:2011/09/26(月) 19:46:22.28 0.net
イールドカーブ、ボラティリティ構造とか

324 :名無しさん:2011/09/26(月) 19:50:57.79 0.net
イールドカーブ、ボラティリティ構造が、改善すると、誰にどういう利益が生じるのだろう?


325 :名無しさん:2011/09/26(月) 19:53:50.80 0.net
その辺は初歩だから自分でっ勉強してね

326 :名無しさん:2011/09/26(月) 20:22:15.04 0.net
調べて意味はうっすらわかったけど、依然として本質的なメリット、
「そうまでしてその金融商品を利用する必要」が生じる基本的な理由がわからない。


327 :名無しさん:2011/09/26(月) 20:24:07.22 0.net
>>321
そうだけど、海外じゃ頭のいいやつ雇ってるんでしょ
日系金融機関がR&Dに金をかけなくなったんで欧米系よりコストの点で有利になったみたいな話聞いたこと無い
ボラのスキューが捉えられなくて不利なポジション持っちゃったとかはよく聞くじゃん

328 :名無しさん:2011/09/26(月) 20:36:55.27 0.net
SABRとか中小邦銀なんかは使ってないの?

329 :名無しさん:2011/09/26(月) 20:57:54.39 0.net
リバースエンジニアリング(出来合いのパクリ)じゃ最新型スポーツカー持ってきてメーターの読み方わからんで暗闇をバックミラー見ながらヘアピンカーブを高速で飛ばそうとするようなもの
海外ではサラリーマンじゃないから必死こいて作ったらぜってーグローバルに売りまくる
でも技術者がディーラーと仲悪いの車と同じ

330 :名無しさん:2011/09/26(月) 21:44:03.54 0.net
金融の世界でのディーラーはドライバーじゃないのか?

331 :名無しさん:2011/09/27(火) 04:58:11.75 0.net
素人ドライバーがディーラーになれるかよ

332 :名無しさん:2011/09/27(火) 20:51:53.88 0.net
車ディーラーも運転上手い訳じゃねーじゃんw

333 :名無しさん:2011/09/28(水) 07:45:59.64 0.net
>>328
中小邦銀で金融工学なんてキチガイ扱いされるだけ

334 :名無しさん:2011/09/29(木) 22:04:36.50 0.net
まー中小もお客さんだし
お客さんはドライバーだから
ディーラーみたく詳しくなくたってね
情報の非対称性はあるにせよ
事故らないよう安全に設計するのがエンジニアの仕事でしょ

335 :名無しさん:2011/10/02(日) 18:12:33.47 0.net

Q.今では、外資金融というと、特に高学歴の学生に人気になっています。
仮に今もう一度、学生に戻ったとしたら、どんな就職先を選びますか?

A.まず、外資金融なんて絶対行かないでしょう。今時、率直にダサいですよ。
私が就職をしたのは20年も前の話ですから。外資金融は一番の伸び時は
もう終わっています。外資金融は、私が働いていたちょうど20年前〜10年前に
伸び盛りでいろいろ勉強できた業界だったのです。
その後の10年間は慣性で伸びているだけです。
成功して盛り上がった後に相乗りしようなんて考えは、
時代遅れだし、ダサいですよね。

by松本大

http://www.goodfind.jp/2012/obog/interview/u-tokyo-monex1.html

336 :名無しさん:2011/10/02(日) 19:42:14.80 0.net
真似ックスかぁー確かにダサい頭悪そうだし

337 :名無しさん:2011/10/06(木) 11:27:29.01 0.net
信用金庫から金を借りてる零細企業には破綻が待っています 金融庁と結託して エセ短プラ連動を使い客の口座から巨額の金利を騙し盗る 悪辣な金利詐欺横領犯だからです お陰で日本全国の破綻者は地獄で泣いています

338 :名無しさん:2011/10/06(木) 19:17:23.12 0.net
零細は喜んでるよ
破綻しても借金チャラだし
金融工学の餌食にならんし
なるのは金融機関ばかりだし
欧州ギリシャなんかそうだね

339 :名無しさん:2011/10/08(土) 11:11:49.17 0.net
金融工学は儲からん前提で計算する
だから結果だけ見ても意味なし
現実はそれとは無縁だから逆に儲けがあるし
あらゆるモノでバクチやダマシをする

340 :名無しさん:2011/10/08(土) 11:26:15.16 0.net
プライシングはともかくリスク管理までそれで続けれると形式的になってお役所は喜ぶかもしんないが危機では大ヤラレ

341 :名無しさん:2011/10/13(木) 17:58:34.47 0.net
一部のユダヤが、市場を自由自在に乱高下させてるのに、それを数学的にリスクマネジメントとは笑ったものよのう。

マジで、金融工学に基づくリスク管理は、エクセルオナニーの世界。間違いない。

アジア通貨危機、ロシア通貨危機、911テロ、中東の危機、311人工地震テロなどは、パラメータに入ってますか?

そのたんびに、『あー、イレギュラーな事が起きたんだから、しょーがない』の連発じゃね?

ユダヤは、そのたんびに、儲けてるよ。 お笑いだね。

342 :名無しさん:2011/10/13(木) 19:23:22.20 0.net
実務における金融工学の花形って金利関係じゃないの?
金利デリバの評価はまずまずじゃない?為替混ざると怪しくなるけど

343 :名無しさん:2011/10/13(木) 20:02:18.16 0.net
では金融工学の星が為替ですか?

344 :名無しさん:2011/10/13(木) 22:49:55.06 0.net
いやーコモディティかクレデリでしょ
ボラの大きさからして
まーそれも今週一杯の命か
DFAで

345 :名無しさん:2011/10/13(木) 23:34:13.48 0.net
では金融工学の伴は天候デリバ
金融工学の左門はエネルギー関連ってことですね?

346 :名無しさん:2011/10/14(金) 15:05:05.62 0.net
金融庁と信用金庫が共謀しての 日本最大の金利詐欺横領犯罪事件 中小零細企業を騙して エセ短プラ連動を悪用して 客の口座から巨額の金利を強奪して 窮地に追い詰めて破綻させる 世にも恐ろしい信用金庫の金利詐欺事件の摘発は 2チャンネルがやる 
この書き込みが嘘なら告訴して来い 即刻 警察と検察が捜査を開始するど

347 :名無しさん:2011/10/14(金) 19:09:16.90 0.net
>>342
>>343
>>344
>>345
うーん確かに言えてるなあ

348 :名無しさん:2011/10/29(土) 22:45:55.23 0.net
日本ではフィルトレーションや限界代替率、リーマン幾何学での議論はされないの?

349 :名無しさん:2011/11/02(水) 23:02:02.21 0.net



350 :名無しさん:2011/11/09(水) 13:04:35.00 O.net
もうすぐ金融工学も資本主義とともに終わり。

351 :名無しさん:2011/11/10(木) 16:16:13.17 0.net
週刊実話とマスコミの皆様に通告致します 信用金庫と金融庁が エセ短プラ連動を悪用して 客の口座から巨額の金利を強奪して 次々と倒産させる 金利詐欺が発生しています お陰で日本の中小企業は生き残る事は不可能です 
こいつら信用金庫金利詐欺犯の撲滅に 週刊実話とマスコミの威力を使います ご承知願いたい

352 :名無しさん:2011/11/10(木) 17:49:51.19 0.net
孝信坂東 部落 孝信坂東 部落 孝信坂東 部落 孝信坂東 部落 孝信坂東 部落
孝信坂東 部落 孝信坂東 部落 孝信坂東 部落 孝信坂東 部落 孝信坂東 部落
孝信坂東 部落 孝信坂東 部落 孝信坂東 部落 孝信坂東 部落 孝信坂東 部落
孝信坂東 部落 孝信坂東 部落 孝信坂東 部落 孝信坂東 部落 孝信坂東 部落
孝信坂東 部落 孝信坂東 部落 孝信坂東 部落 孝信坂東 部落 孝信坂東 部落
孝信坂東 部落 孝信坂東 部落 孝信坂東 部落 孝信坂東 部落 孝信坂東 部落
孝信坂東 部落 孝信坂東 部落 孝信坂東 部落 孝信坂東 部落 孝信坂東 部落
孝信坂東 部落 孝信坂東 部落 孝信坂東 部落 孝信坂東 部落 孝信坂東 部落
孝信坂東 部落 孝信坂東 部落 孝信坂東 部落 孝信坂東 部落 孝信坂東 部落
孝信坂東 部落 孝信坂東 部落 孝信坂東 部落 孝信坂東 部落 孝信坂東 部落
孝信坂東 部落 孝信坂東 部落 孝信坂東 部落 孝信坂東 部落 孝信坂東 部落
孝信坂東 部落 孝信坂東 部落 孝信坂東 部落 孝信坂東 部落 孝信坂東 部落
孝信坂東 部落 孝信坂東 部落 孝信坂東 部落 孝信坂東 部落 孝信坂東 部落
孝信坂東 部落 孝信坂東 部落 孝信坂東 部落 孝信坂東 部落 孝信坂東 部落


353 :名無しさん:2011/11/12(土) 17:32:14.74 0.net
団塊日本人の恨み妬みって怖いね

こうやって、狭い所で、日本人同士で、
足を引っ張りあってるうちに、
韓国・中国のみならず、
新興国から追いつき、追い越されていくのが、
団塊の狭い世界で生きてきた、
価値観の狭いジジイには、
想像すら出来ないんだろうね。

お前らの年金とか、存在しないからw

消えうせろ!

クソ団塊 真菌ジジイ !!  w

だいたい、マスコミの皆様wとか、イマドキ、マスゴミに媚諂ってる時点で、
笑われてんの、想像できないんだ www

手書きにシコシココメント巡回乙www
スクリプトくらい書けよwww
ま、3回生まれ変わっても無理だろーけどwwwww

354 :名無しさん:2011/12/11(日) 19:38:07.36 0.net
金融工学は工学ではありません。数学を使ってもっともらしい数式を並べて、
知ったかぶりの連中を騙してる詐欺師に過ぎません。相場が変動すれば胴元が儲かるイカサマ博打を
さも正当な商取引の様に騙くらかしているのです。

そもそも先物取引が、商品調達の安定化を提供するとか大嘘です。幾ら先物の芋を抑えていても、現実の
収穫量以上の芋を入手することは不可能な事を忘れてはいけません。

金融工学を自称する者は、相場の上下についての賭けをもリバレッジを聞かせて客をカモります。
虚業で客が儲ける時、そのカネは他の客が負担している勘定です。全てのカネの移動には胴元への手数料が
発生しています。

金融工学者ドモを撲滅しないことには、世界経済がマトモになることはありません。

355 :名無しさん:2011/12/18(日) 18:18:13.12 P.net
↑工学じゃない?
制御理論と確率論まぜたもんだと思ってる。

356 :名無しさん:2012/01/05(木) 14:37:25.13 0.net
>355
そーゆー理論と「数学」を道具に、詐欺話を作ってるだけって意味

確率論はそもそも結果の検証ツールであって未来を占うものでは無い。


357 :名無しさん:2012/01/05(木) 20:17:38.16 0.net
過去データをまさぐって、リスク管理とかぶっこいて、顧客を数式で騙してるのが金融工学。

リスク分散とかいってるが、個々の債権の相関関係が実は相当強いのを無視しているのが、RBMSやCMBSなどの組成商品。

銀行には自己資本比率規制があるのに、その抜け穴であるSIV使って、上記のような高リスクバカ金融商品買いまくりのTOO BIG TO FAILメガ銀行。

んで、投資に失敗すると、負担は国民に負わせ、儲かった時は、国民に還元しない。

これが、インチキ金融業の実態である。

これから、金融業の連中の一斉、抹殺、処刑の時代が来る。

オマエらも、クビをアルコールでよーく洗っておけ。 以上。

358 :名無しさん:2012/01/06(金) 22:11:51.44 0.net
●野田佳彦(政権交代前、2009年7月14日国会演説)

「私どもの調査によって、ことしの五月に、平成十九年度のお金の使い方で
わかったことがあります。二万五千人の国家公務員OBが四千五百の法人に天下りをし、
その四千五百法人に十二兆一千億円の血税が流れていることがわかりました。
  
 これだけの税金に、一言で言えば、シロアリが群がっている構図があるんです。
そのシロアリを退治して、働きアリの政治を実現しなければならないのです。
残念ながら、自民党・公明党政権には、この意欲が全くないと言わざるを得ないわけであります。
 
 天下りをなくし、わたりをなくしていくという国民の声にまったく応えない麻生政権は、不信任に値します。」

359 :名無しさん:2012/01/23(月) 14:10:02.32 0.net
プロゴルファ 石川遼さま 信用金庫パニックや 信用金庫はエセ短プラ連動を悪用して 客の口座から巨額の金利を騙し取り 倒産させる目的で営業中や 怖い恐ろしい話や

360 :名無しさん:2012/02/28(火) 12:05:26.89 0.net
金融及び金融工学は、木を見て森を見ず
ビッグデータ時代についていけてない

361 :名無しさん:2012/03/10(土) 16:18:00.30 0.net
2000年あたりのころかな
金融工学が持てはやされていたイメージがあったのは

362 :名無しさん:2012/03/31(土) 17:44:07.04 0.net
金融工学者と地震研究者のロジックは基本的に同じ。詐欺師。

363 :名無しさん:2012/04/15(日) 22:52:24.23 0.net
予測は不可能を示唆する統計しか出てこないからな。
今はMCMCとかベイズ統計とか使った市場のモデル化の方向へ行っているね。
一時期は学会誌とかにも価格予想の論文出てたけど、ここんところ
価格予測についての論文はあまり観ないね

364 :名無しさん:2012/04/17(火) 21:38:12.16 0.net
リスクでガタガタになるって言う人も出た時代だ

365 :名無しさん:2012/04/19(木) 16:18:17.97 0.net
派生商品の派生商品、ソトウマのソトウマを作った時点でタガがはずれたように思う。


366 :名無しさん:2012/05/01(火) 16:42:33.69 0.net
>>363
そういう研究は金融以外の分野で応用され、とても役に立っているけどね。

367 :名無しさん:2012/05/09(水) 08:33:08.85 0.net
>>366
金融以外の分野の応用の具体例を教えて、ぜひ

368 :sage:2012/05/19(土) 17:24:07.38 0.net
金融工学を改めて概観して見ると、ブラウン運動、確率微分方程式、マルコフ過程、ブラックショールズetc…
金融の流れを個別分析して多くのモデルが提示されたし、経営学の企業分析や会計学の管理会計、マクロからミクロに至る
経済学の経済分析も二人三脚で発展してきたと自分は肯定的に捉えていたりする。

但し、株式や為替取引に至る膨大な金流は、政治・国際関係etc、情報で瞬時に
動くし、金融に流れるマネーの規模が肥大化し続けたため、確率論や統計学に基づく
リスク管理を重視しつつ、「情報」そのものにより、リスク回避の運用が主流に
なったのではないかと考えていますが。
とりわけ、サブプライムショツク以降は、実態経済と金融経済が乖離しつつ、金融経済の
マイナス面が、実態経済に強い影響を及ぼしたのでは。

自分は、複素関数論の数学モデルを眺めつつ、実態経済と金融経済の繋がりを
直観的に把握してリスク管理する意志決定を、多次元的に捉えるモデルを
構築する必要があるかなと思っていたりする。勿論、モデルそのものが常に可変的に変化
するわけですが。

369 :名無しさん:2012/05/20(日) 09:14:58.01 0.net
金融工学の研究はまだ始まったばかり。間違いなどと言うのはとんでもない。
統計学、確率論、測度論、微分積分、複素関数論等の数学や量子物理学の諸成果を
常に取り入れつつ、意志決定論や計量経済学に至る研究に至るまで、
多面的な知識を総合的に取り入れ続ける覚悟がいるだろう。
もっとも、金融工学の研究が進展するスピードより、金融市場や資本主義経済の
システム自体が崩壊する可能性が極めて高いわけで。


370 :名無しさん:2012/05/20(日) 09:40:29.32 0.net
情報経済学あたりから、金融向けに新しいモデルが出てきそうだな。


371 :名無しさん:2012/06/12(火) 14:27:05.87 O.net
いわゆるテクニカル分析でトレードをしているんだが。
金融工学の基本であるか効率的価格決定理論 ランダムウォークについて伺いたい。
価格が効率的であるならば、現物と先物の価格が乖離するっておかしいのではないのか。
先物が示す価格が将来の価格であるならば先物の価格に現物が効率的に収束する筈であるが、そうはならなってないんじゃないかめ。

372 :名無しさん:2012/06/12(火) 14:58:20.19 0.net
は?なんでそう考えたの?

373 :名無しさん:2012/06/17(日) 21:11:12.38 0.net
「素粒子みたいに突然出現すして突然消える」
素粒子は質量が小さいので 地球の軌道や人工衛星の動きにはあまり関係ないかもしれませんが
地球規模の素粒子が相場では観測されますよね
突然相場を乱高下させる資金が存在していると思います
それに対応できる金融工学って 素粒子物理学を勉強したりしてんですか?

374 :名無しさん:2012/07/26(木) 20:54:24.15 0.net
こぴぺ


がぉー

  ∧_∧
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U


375 :名無しさん:2012/07/28(土) 19:03:52.80 O.net
■仰天検索■

→オウム事件の真相
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察
→産経統一教会
→読売CIA
→毎日創価新聞
→朝鮮総連、(政党名)
→携帯電話移動履歴監視
→田布施部落
→日銀株主★
→天皇の金塊★
→集団ストーカー

世の中じたい、まるでオカルト。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。

宗教は政治と深く結びつく。大衆操作機能、集金機能、集票機能、スパイ機能があり、ショックドクトリンにも応用できるから。

376 :名無しさん:2012/08/01(水) 21:27:45.40 0.net
ザ クオンツ
最近 読んでる

377 :名無しさん:2012/08/01(水) 21:33:56.74 0.net
俺も持ってるけど途中で読むのやめちゃった

378 :名無しさん:2012/09/16(日) 09:59:29.73 0.net
              /         丶
              /           ヽ
              l :.          :;. l   
               l ::. `' ‐ --  --‐ '" :, l   金融工学の神とまで呼ばれた私が、
            /ヽ,' ,.ミ二、‐-‐_二彡、', レヽ 間違った金融政策を行っているとは、
            l久lシ、'=ェ.ェぅ、 ,r'、ェ.ェ=ミッlヘi'l ・・・・・・・・到底考えられない
            | f,l '"`゙  ゙'´l !`゙   ゙´"l(、,l  世界景気の回復速度が遅いのは、
            l J,l   ,rィリ l ミヽ   ,h }l   日本と中国の自助努力が、
             l'ーl   〃゙'^;-;^'ヾ',  ,lーリ   足りないからである
          _, ィ`"l   i∠ニニヽ,}  ,ト:く  
        , ィ":./::::::::丶 ,l ヾ`二´ソl, ,イi::::::::丶、
    ,. ィ"´: : :ノ::::::::::::::l゙トゝ、    ノ‐'/リ:::::::::::ヽ`丶、
  , ィ" : : : : /{i::::::::::::::::::lヽ ノ7ー一r'{ / /::::::::::::::::ト、: :`丶、
/: : : : : : / :. ll::::::::::::::::::::l丶'"    ` / /:::::::::::::::::::}: ヽ: : : : `丶、
: : : : ::::::::/:::::::::::ll:::::::::::___;l_,L. --- ._,/ /::::::::::::::::::::/::::::丶::::::::: : : :
: ::::::::::::::/:::::::::::::::l:ノY´;:;_,ィ''て);:;:;:;:;:;:;:;` ̄`丶:::::::::/:::::::::::::::::::/:::::::::
::::::::::::::/:::::::::::::::,イ、,.r ''´  ,,r''"て): : : : : ;:;:;:;:;:li:::::::/::::::::::i::::::::/:::::::::::
::::::::::::/:lト、::::::::/ソ´丶, -''" ゙',ィて): : : : :;:;:;:;:;ll:::::/::::::::::::ll:::::/:::::::::::::
::::::::::::{:l:l::l::::::,/´, :ァ'" (_ , -'" ゙'ィく;:;:;:;:;:;:;:;:;:;fZ7丶、::::::::::l:::::::::::::::::::::




379 :名無しさん:2012/09/30(日) 07:02:58.99 0.net
差で比較する 比率で比較する どっちがいいのかな?
全区間 異なる対象を比較するなら比率の方がいいよね?
比率に対して最小二乗法で見るのが妥当かな?


380 :名無しさん:2012/10/08(月) 03:38:18.77 0.net
クオンツさん達が作成運用管理していると思われる投資信託に関してなんだけどね

毎月分配型を購入して運用していく場合
利益が発生した時に
元本を確定して利益を残す
利益を確定して元本を残す
どちらが利回り追求できるのかな?

381 :名無しさん:2012/10/14(日) 11:58:40.81 0.net
分配金が下がる事は 決算報告書を見て読んで考えることで予測可能?
毎日の価格と 売買金額 総額 決算日のデータから 決算報告書の分配準備金の上限下限を追っていけるでしょ?
分配金が下げる判断を機械的に行うのであれば 
分配準備金を総資産 資本 負債など諸々の関係から
判断するときに必要な数値をみつけられそうなきがすんだけどさ

382 :名無しさん:2012/10/23(火) 16:36:37.08 0.net
永和信用金庫が危ない 永和信用金庫の自己資本比率が急落した 非常に危険やから永和信用金庫の杉友和義代表理事か金利強盗犯で検索してくれ 悪事の花盛りや

383 :名無しさん:2012/10/23(火) 20:14:42.44 0.net
単なる確率

384 :名無しさん:2012/11/14(水) 04:41:29.70 0.net
フィデリテ USリートB 買うんだ

385 :名無しさん:2012/11/18(日) 01:33:20.19 0.net
拡散:フランス国営テレビの「お笑い日本の実態! 」総集編 youtube.com/watch?v=kNR6NZ…http://www.youtube.com/watch?v=kNR6NZm9Pps&feature=youtu.be 韓国と民主党の実体は世界中に知られているようです。

386 :名無しさん:2012/12/02(日) 19:39:13.90 0.net
取り引数が複数の時の、CVAはどうやって出すの?(二項モデルで)

387 :名無しさん:2013/06/14(金) 16:01:44.81 0.net
日本には極闇金融が暗躍しています エセ短プラ連動を使い 客の口座から巨額の金利を強盗しまくり 抗議致しますと 全国の信用金庫がやってる事や 何が悪いねんと 逆ギレされて 告訴すると脅迫して来ます 永和信用金庫の小林泰理事長が 
この極闇金融の証拠をだして 白状したのです

388 :名無しさん:2013/06/14(金) 16:49:37.37 0.net
年々増加する投資信託のトラブル−元本割れなどのリスクを再確認し、トラブルの未然・拡大防止を− 独立行政法人 国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20120726_1.html

国民生活センターでは2009年1月にいわゆる「ノックイン型投資信託」に関する注意喚起を行った。

しかし、全国の消費生活センターに寄せられる投資信託に関する相談はそれ以降も増加傾向にあり、2011年度は1,700件を超えている。
相談内容としては、「契約・解約」や「販売方法」に関するものが多く、中でも元本保証がないことなどについての説明不足や解約に関する相談が目立っている。

また、契約当事者は60歳以上の高齢者が多く、契約金額の平均が1,000万円を超えていることも投資信託に関する相談の特徴である。
他方、2012年2月には投資信託に関する監督指針の改正が金融庁により行われており、今後は消費者トラブルの増加傾向に歯止めがかかることも期待されるが、
投資信託の市場規模は非常に大きく、消費者トラブルの件数自体も非常に多いのが現状である。
そこで、更なる消費者トラブルの未然・拡大防止のため、全国に寄せられる相談情報の傾向分析を行い、消費者への注意喚起のために情報提供を行う。

389 :名無しさん:2013/06/14(金) 17:20:33.52 0.net
日本には 極闇金融が暗躍する恐ろしい国です エセ短プラ連動を使い 客の口座から巨額の金利を強盗しまくり 抗議すれば 全国の信用金庫がやってる事や 何が悪いねんと 逆ギレされて 告訴すると脅迫して来ます 
永和信用金庫の小林泰理事長が この極闇金融の証拠を出して 自白したのです

390 :名無しさん:2014/02/22(土) 03:41:48.50 0.net
中途半端な理論しか作れないからな

391 :名無しさん:2014/08/03(日) 13:03:43.38 i.net
【合併▲中央三井信託銀行▼4【役所広司も涙】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/money/1325158185/

392 :名無しさん:2014/10/23(木) 04:39:10.44 ID:JIPktpgep
永和信用金庫の小林泰理事長で御座います。仕事は客の口座から巨額の金利を強盗しまくり零細企業を次々に倒産させてぼろ儲けで御座います。金融庁も結託して居ます。どうかよろしくお願い申し上げます。

393 :名無しさん:2014/12/22(月) 19:13:26.44 0.net
ぬるぽ

394 :名無しさん:2014/12/23(火) 00:13:13.63 0.net
変な奴等が時々何を考えているか頭の中身を覗き込みに来る時があるから、
ここのスレを使ってちょっと覗かせてみようかな。
極めて簡単な数式の寄せ集めだけど、何が言いたいか分かる奴等には分かるだろ。
減衰振動曲線の数式
y=exp(-x)sinx・・・@
速度に比例する抵抗力を受ける質点の運動方程式
m(dv/dt)=mg-kv
微分方程式を解くと
ln(kv/m-g)=-(kt/m)+cで(cは積分定数)、これを逆関数にしてtをy、vをxに置き換えると、
(kx/m)-g=exp(c-ky/m)
xの限界値nは、n=mg/kで、
y=(m/k)[c-ln(kx/m-g)]・・・A
商品価格は必ず規定価格βからスタートすると考えると、@とAから、
y=exp(-x)sinx+(m/k)[c-ln(kx/m-g)]+β
これでもまだ未完成なんだよな。

395 :名無しさん:2014/12/23(火) 00:17:46.81 0.net
限界値n近辺を残存埋蔵量から推定される枯渇年近辺と設定して、本来はn近傍で無価値になって急落が正しい考え方かな?
限界値nは節約と消費次第で左にも右にもずれる。

396 :名無しさん:2015/01/07(水) 00:43:43.82 0.net
しまった間違った。
逆関数にする時に、本来は絶対値にしなければならない()の中身を外す時に、
便宜上Aはy=(m/k)[c-ln(g-kx/m)]にすべきかな?
まあ、未完成の燃えカスのモデル式だからどうだって良いんだけどね。

397 :名無しさん:2015/02/14(土) 23:55:35.14 0.net
三菱UFJトラスト投資工学研究所(MTEC)ってどう?

398 :名無しさん:2015/02/14(土) 23:57:33.45 0.net
www.mtec-institute.co.jp/

399 :名無しさん:2015/07/03(金) 20:39:43.62 0.net
みなさんのお知恵をお借りしたくて書き込みします。

今、仕事でストック・オプションの評価をまったくゼロの状態から任されて
しまってます。なんとか書籍を頼りに、モンテカルロ・シミュレーションで
バリア・オプションタイプのオプションの評価はできるようになった気がし
ています。

ところが、今、求められているものが、ある一定の業績(営業利益)に達し
たら行使が可能になるというタイプのオプション評価です。
この、業績をどうモデルに織り込んでいいのか、まったく見当がつかない状況
です。株価は幾何ブラウン運動を使ってシミュレーションしていますが、そも
そも、業績と株価はある程度連動している以上、業績の分布を株価モデルと
は別個のモデルとして組み込んでもナンセンスなような気がしています。

造詣が深い方に、なんとかお知恵をお借りしたいです。困ってます。。。

400 :名無しさん:2015/07/11(土) 12:24:08.90 0.net
営業利益の分布を正規分布にしちゃったらいいんでね?

401 :名無しさん:2015/07/19(日) 20:31:13.48 0.net
株価と営業利益、連動してるとは思うんですが、独立と仮定しないと難しくないですか?

402 :名無しさん:2015/08/15(土) 03:24:10.29 0.net
>>397
親会社が信託銀行だから主に株や債券の資産運用モデルを作ってるね。金融データを分析して儲かる戦略を作るのが多数派。ただし実際の運用は信託銀行がやる。ファンドマネージャにはなれない。
VaRとかのリスク管理モデルも作ってる。デリバティブは少数派。信託銀行はデリバティブで儲けることはしてない(主にヘッジ目的)からね。
HPで金融工学云々書いてあるが実際は運用モデルのことみたいだな。学術研究の仕事はなし。研究したい人は週末プライベートの時間で個人的にやる。
裁量労働制というが実際は残業代なしの長時間労働っぽい。

403 :名無しさん:2016/01/25(月) 22:03:42.38 0.net
宇宙論・素粒子論みたいに第一原理を求めれば盛り上がるのだろうか

404 :名無しさん:2016/03/28(月) 18:58:23.05 0.net
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたん(しゅっちょうまいくろ教育長交代)春文執行40代売上差額シュガーチョコ
https://www.youtube.com/watch?v=NDq1QoJY0nY宇ドナルドパワーストーンコーチング
サッカーブッシュ日本代表日程古本屋よしたけしゅっちょうちょこしゅがー
ディーラー税務署天才開発者死亡詰みヨミドクターマイクロサービス不足
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたんシフト光金さかい強制バイト人権侵害問題
春分資源執行ニューヨークハリウッドデビューソルトレイク福岡横浜奴隷課金パチシフト強制バイト問題新潟米センター生残
コスメ24チャリティー営業社長高額教育費中華料理接待問題
マスコミKARDローンケーオーサービス不足婚活パーティー寄付金執行原発ビジネス
チャイニーズタイホテル売上事務所ガチャ決算ガチャキャンペーン(販売報道陣過激派組織向携帯最新情報提供終了
校長発言細心注意ノートン産廃エラー(著作権クレーム中国反応融資高額教育費)(中国捕鯨団体40代社員サッカーコメント
番宣研究員審査(沖縄空席議員経費タレントパワーステーキディナー学園長旅行)

総レス数 404
99 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200