2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

   ◆◆◆証券外務員試験◆◆◆   

1 :名無しさん:2009/01/25(日) 00:08:44 0.net
これって何?

58 :名無しさん:2009/09/17(木) 20:23:05 0.net
民主党 そのうち総合課税にして個人投資家 終了 9
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1253082746/l50

59 :名無しさん:2009/09/18(金) 22:45:20 0.net
やっべー、もうあと2週間切った

60 :名無しさん:2009/09/19(土) 08:33:22 0.net
>>57
郵便局だけど一般会員くらいなら普通に受かるでしょ。米30キロ運びながら、
イチローの200本記念切手売りながら、手数料掛からないので持ち込まれる両替
を捌きながら、月一回程度取り扱いの国債販売の為の外務員の勉強は馬鹿馬鹿しいが。

61 :名無しさん:2009/09/26(土) 22:11:58 0.net
>>60
能書きは受かってから言えば。今勉強してるって事はまだ、受かってないんでしょ。そんなに甘くはないですよ。
郵便局にこんなネガティブな奴がまだいるから、いつまでたっても変わらないんじゃない?月1回くらいしか取り扱いがなくても
国債を販売するためには資格が必要なのは当たり前の話なのに、何が馬鹿馬鹿しいのかよくわからない。
郵便局も民営化してお米屋さんの仕事もしてるんだね。次は魚屋か?ご苦労様

62 :名無しさん:2009/09/26(土) 23:55:25 0.net
>>60 仕事中に勉強してる時点でおかしな奴だ。それができるほど暇な局なのに文句を言うのもおかしい
あなたがやっている仕事は別に普通で大変だとは思わないけど

63 :業界として みんなで一応出しときましょう :2009/10/03(土) 20:16:52 0.net
業界として みんなで一応出しときましょう






税制改正:要望を一般から公募、9日正午まで・改正要望に反映させる方針…金融庁


 金融庁は2日、10年度の税制改正要望に対する意見の一般募集を始めた。これまでは
銀行や証券といった金融業界団体からの要望に偏りがちだったが、幅広く意見を集め、
新政府税制調査会に提出する税制改正要望に反映させる方針。

 募集期限は9日正午まで。投資に関する税制など、現在の税制の拡充や延長、新しい
税制措置について、メールや郵送で意見を受け付ける。一部の意見については、
大塚耕平・金融担当副大臣らが13日以降、詳しい内容を直接聞くという。
大塚氏は記者会見で「投資家や預金者ら、いろいろな立場の意見をよく聞きたい」と話した。

 詳しくは金融庁のホームページで。


▽News Source asahi.com 2009年10月3日7時29分
http://www.asahi.com/politics/update/1003/TKY200910030007.html
▽金融庁
http://www.fsa.go.jp/
▽Press Release
平成22年度 税制改正要望に係る御意見の募集について
http://www.fsa.go.jp/news/21/sonota/20091002-2.html

64 :名無しさん:2009/10/13(火) 22:04:02 0.net
どなたか今日1種受けた方いませんか??

65 :名無しさん:2009/10/15(木) 10:04:13 0.net
70点合格はちと厳しいんじゃぁないですか?
実際、実務には影響しないんだしさ。

66 :名無しさん:2009/10/15(木) 14:40:45 0.net
外務員必携の最新版買って毎日すこしずつだがちゃんと理解しながら読んで、
3ヶ月くらいしっかり勉強すれば確実に一回で満点近くで合格できると思います。

が、実際は過去問みたいな問題集本を丸暗記して受験して合格してる連中が沢山いる。


67 :名無しさん:2009/10/20(火) 09:46:14 0.net
70点

68 :名無しさん:2009/10/20(火) 19:24:07 O.net
必携使いなんて少数じゃないのか

市販テキストなら2週間で受かる

69 :名無しさん:2009/10/25(日) 18:21:05 0.net
あぼーん

70 :名無しさん:2009/10/29(木) 21:05:30 O.net
ユーキャンのテキストと問題集使ってるんだが実際どうなんだ?



71 :名無しさん:2009/10/31(土) 16:29:29 0.net
金融機関に勤めています。
10月1日に証券1種試験を受けました。
どなたか解答教えていただけませんか?
また、合格発表はいつなんでしょうか?


72 :名無しさん:2009/11/02(月) 01:24:42 0.net
お前馬鹿だろ
問題は一人ひとり違うだろ

73 :名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 09:36:17 0.net
お前がばかだな 72

同じだ、ぼけ

74 :名無しさん:2009/11/14(土) 00:03:36 0.net
必要のない無意味な資格だと真面目に思う。

75 :名無しさん:2009/11/14(土) 01:24:38 0.net
無意味だけどディーラーになるには取るしかないんだよ

76 :名無しさん:2009/11/21(土) 21:31:41 0.net
難解な試験を何回受験しても・・

77 :名無しさん:2009/11/25(水) 21:59:45 O.net
正会員の一種試験は個人での申し込みは可能?会社通さないと無理?

78 :名無しさん:2009/11/26(木) 20:16:52 0.net
会社が申込をするから会社通さなきゃ一種は無理

79 :名無しさん:2009/12/13(日) 15:49:41 O.net
計算がめちゃくちゃ苦手だけど計算問題たくさんでますか?

80 :名無しさん:2009/12/13(日) 16:38:00 O.net
あー、セクスしてぇー、、溜まってる。

81 :名無しさん:2009/12/13(日) 18:48:59 0.net
なーどのくらい勉強した?

82 :名無しさん:2009/12/14(月) 02:03:41 O.net
全くしてない

83 :名無しさん:2009/12/14(月) 11:19:23 O.net
あげ

84 :名無しさん:2009/12/15(火) 22:36:50 0.net
>82
いつ受けるの?
勉強時間はどこくらいするの?

85 :名無しさん:2009/12/17(木) 19:54:34 O.net
1月末にうけるよ、勉強はしなきゃいけないけどほぼしてない、、

86 :名無しさん:2009/12/20(日) 11:49:36 O.net
結論から言うと証券会社等以外の人間が取っても平易な試験のため無価値。必要な人が取らされる資格。

87 :名無しさん:2009/12/20(日) 15:31:20 O.net
証券会社に内定もらってるから勉強しなきゃなんだけどわからない。勉強が苦痛でならんよ。

88 :名無しさん:2009/12/20(日) 18:41:59 0.net
よくわかんないけど先日2種を受けたらうかりました(´∀`)

勉強時間1日30分×7日間

89 :名無しさん:2009/12/22(火) 22:46:10 0.net
だから1種だってば!
馬鹿でも受かる2種の話はもうエエわ

90 :名無しさん:2009/12/23(水) 22:23:15 0.net
一種も馬鹿でも受かる試験じゃ!

91 :名無しさん:2009/12/24(木) 00:23:04 0.net
1種ってそんな難しいの?
計算こなせば受かるって聞いたけど・・・

92 :名無しさん:2009/12/24(木) 00:25:30 O.net
高卒でも受かる

93 :名無しさん:2009/12/24(木) 14:18:42 0.net
2種は信用、先物OPがなく基本問題が多い。7割は合格できると思う。
一方、1種は2種で合格していることが条件です。更に証券会社に勤務していないと受けられません。
銀行員などが受ける特別会員1種は証券一種の2割程度の内容です。
2種合格者のうち1種に合格できるのは凡そ2割くらいです。

94 :名無しさん:2009/12/24(木) 19:44:40 O.net
銀行員でも証券と同じの受けるけど?

95 :名無しさん:2010/01/23(土) 15:04:46 0.net
最近(一月半ばに)受験したが、過去問にでてない問題いっぱいでてたぞ。難易度があがったんじゃないか?

96 :名無しさん:2010/01/25(月) 19:15:12 0.net
>>95
俺もそう思う

97 :名無しさん:2010/01/25(月) 20:47:53 0.net
難易度上がったらもう絶対自分受からない(^^)

98 :名無しさん:2010/01/27(水) 19:57:11 0.net
確かに。難易度上がったというより青本みたら載っていた問題ではあったけど。
かなりあせるよ。

99 :名無しさん:2010/01/27(水) 19:58:38 0.net
過去問といわれている問題+本の細かいとこってかんじではあるな。

100 :名無しさん:2010/01/27(水) 21:22:50 0.net
青本って何だよ
ノースアイランドか?つか同じ問題じゃないだろ

101 :名無しさん:2010/01/30(土) 03:53:46 0.net
必携のことだよ。

102 :名無しさん:2010/01/30(土) 05:05:51 O.net
銀行を辞めたい行員 Part11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1260588525/
人権侵害銀行をさらすスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1263317123/





103 :名無しさん:2010/02/03(水) 11:19:25 0.net
ここを外務員スレにしようぜ?

104 :333:2010/02/04(木) 01:53:51 0.net
金融内定者で正会員二種受かったので、
一種も正会員で受けようと思います。
どうやって勉強すべきですか?
良い参考書や問題集あったら教えてください。

105 :菜緒:2010/02/04(木) 10:05:25 0.net
333さん、合格おめでとうございます。
はじめまして。菜緒と申します。
来週、証券外務員二種試験(正会員)を受けます。
計算問題についてお聞きしたいのですが、実際の試験には「バイブル」と「きんざいの問題集」に載っていない計算問題も出題されますでしょうか。

また、試験時に使用する筆記用具は、ホワイトボード+水性ペンですか。それともボールペン(またはシャープペン)+紙でしょうか。

お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。




106 :名無しさん:2010/02/04(木) 10:26:24 0.net
N証券内定者だけど入社前に普通に1種2種合格しろって
いわれているよ
で案外簡単に取れたんでなにほどのこともないと思われるが

107 :名無しさん:2010/02/04(木) 19:53:56 0.net
今日の特別会員内部管理責任者資格試験受けた人いまい?

108 :名無しさん:2010/02/04(木) 22:24:34 0.net
誰か証券外務員試験速報お願いします。><

109 :名無しさん:2010/02/11(木) 17:58:32 0.net
>>106

1種も受けなきゃいけないんですか??
N村内定者

110 :名無しさん:2010/02/12(金) 22:37:46 0.net
今学生で銀行に勤めるのですが
合格した方は大体どのくらい勉強しましたか?

111 :名無しさん:2010/02/13(土) 00:04:56 0.net
今日2種受けて合格しました。
自己採点90%くらい。
一日4時間くらい勉強しました。きんざい、バイブル、
ユーキャンの一問一答でほぼ網羅。
平成15年が基準の配当税の問題が出たな。


112 :名無しさん:2010/02/13(土) 15:36:03 0.net
 
●証券優遇税制、見直しへ議論=鳩山首相     時事通信 2月12日

鳩山由紀夫首相は12日の衆院予算委員会で、上場株式の配当・譲渡益の税率を本来の20%から10%に軽減している証券優遇税制について、
「格差が助長されるという気持ちは分からないわけではない。見直すべき時が来ると思っている。
政府税制調査会でもしっかりと議論されるべきだ」と述べ、見直しに向け議論を進める方針を示した。
佐々木憲昭氏(共産)への答弁。

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010021200736





●証券優遇税制、首相打ち切り示唆 「適当かどうか議論」     日経新聞 2月13日

鳩山由紀夫首相は12日の衆院予算委員会で、2011年末に期限が切れる証券優遇税制の打ち切りの必要性を示唆した。
「あまりに格差が助長されるとの気持ちは分からないでもない。適当かどうか、政府税制調査会でもしっかりと議論すべきではないか」と語った。
共産党の佐々木憲昭氏への答弁。
上場株式などの配当や譲渡益に対する税率を、本則の20%から10%に引き下げるのが証券優遇税制。
市場を活性化するために08年末、3年間の延長を決めたが、一部から「金持ち優遇」との批判も出ている。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20100213ATFS1202G12022010.html

113 :名無しさん:2010/02/16(火) 15:21:29 0.net
第1種、2種共に過去問題集で大体イケル、あとは運命だと痛感しております。

114 :名無しさん:2010/02/16(火) 17:05:51 0.net
過去問題集wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



どこにあるんだよバカ

115 :名無しさん:2010/03/07(日) 06:04:36 0.net
>>106
N証券というと、、、内藤証券か!
内定おめでとうw

116 :名無し:2010/03/15(月) 13:07:54 0.net
N証券が内藤証券って超ウケル!!!!
最近1種は難易度上がってきてるよね。
計算問題と2種の知識あれば大体うかるんじゃない?
ってか、OPとか先物やるのは・・・新人には無理だなww

117 :名無しさん:2010/03/24(水) 17:50:46 0.net
1種の最後10問が勝負、最初の40問の○×なんて適当でOK

118 :名無しさん:2010/03/27(土) 19:38:38 0.net
最初の○×は50問じゃないの?

119 :名無しさん:2010/03/27(土) 21:50:10 0.net
第一種 不合格だった


120 :名無しさん:2010/03/31(水) 23:25:09 0.net
次回にかける男の会 会長

121 :名無しさん:2010/04/01(木) 00:14:11 0.net
二種受ける予定でユーキャン申し込んだけど、
想像以上に難しくて挫折しそうだわ。

122 :名無しさん:2010/04/01(木) 00:45:59 0.net
1種合格した

123 :名無しさん:2010/04/01(木) 09:38:09 0.net
信用取引がややこしい・・・

124 :名無しさん:2010/04/02(金) 11:06:51 0.net
オークションなどで外務員のテキストを購入考えているのですが
2007年度版でも大丈夫でしょうか?

125 :名無しさん:2010/04/02(金) 12:10:56 0.net
>>124
オークション市場の活性化に貢献ですか?
大丈夫かどうか、ぜひ人柱になってください。

126 :名無しさん:2010/04/02(金) 12:18:35 0.net
>>125
テキスト自体中身何か変わってるっけ?

127 :名無しさん:2010/04/02(金) 12:37:23 0.net
2007年版なら、たぶん同じ。税率とか、その辺は知らんけど。

128 :名無しさん:2010/04/10(土) 03:21:20 O.net
4月27日に証券外務員二種を受ける予定です。
ちなみにこれから試験勉強する予定。
どなたか同じ頃に受けられる方いませんか?

129 :名無しさん:2010/04/10(土) 23:07:22 0.net
2種も1種も1ヶ月ぐらいあれば合格できるよ

130 :名無しさん:2010/04/18(日) 20:29:48 0.net
証券会社勤務香具師はともかく
地銀 信金には難しすぎる


131 :名無しさん:2010/04/20(火) 10:02:28 0.net
   
民主党 そのうち総合課税にして個人投資家 終了 11
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/stock/1271721263/l50

132 :名無しさん:2010/04/22(木) 12:05:49 0.net
ヤフオクで二種のテキスト購入考えてるのですが
2008年度版でも支障ないでしょうか?
そもそも2008年度版と2010年度版で内容にどれくらい差があるものなのでしょうか?
ご回答どなたかよろしくお願いします

133 :名無しさん:2010/04/29(木) 18:18:06 0.net
>>132
少しくらいの金けちるなよ
本屋で買えって

134 :名無しさん:2010/05/02(日) 13:39:23 0.net
勉強してないと無理かな?

135 :名無しさん:2010/05/05(水) 16:07:00 0.net
勉強しないと受かりません
勉強すれば大丈夫

136 :名無しさん:2010/05/07(金) 00:09:32 0.net
>>132
法令が結構変わってるんじゃないか?
最新のを買うことをすすめる。

137 :名無しさん:2010/05/09(日) 21:37:58 0.net
10月受験予定
参考書は何買えばイイの

138 :名無しさん:2010/05/09(日) 21:53:27 0.net
過去問題集
出題科目全てを網羅し、各科目のポイント解説があるものが良いと思う。

139 :名無しさん:2010/05/10(月) 00:09:10 0.net
4月に投稿した128です。
試験日を延期したので遅くなりましたが、先週の金曜日に無事合格しました。
途中やる気がなくなり、試験日の再延期を考えたりもしましたが、試験日の変更ができなくなってると気が付いてからスパートをかけてなんとか受かりました。
やればなんとかなるもんです(笑)(;^_^A
これから受けようと考えてる人も頑張ってくださいね(^^)



140 ::2010/05/27(木) 13:50:42 0.net
俺受かったからココ終了でいいよ、楽勝88点でした^^

141 :名無しさん:2010/05/27(木) 14:38:49 0.net
>>140
点数なんかわかるわけないだろ。
まあいいや。

―――以上、終了。

142 :名無しさん:2010/05/28(金) 23:16:54 0.net
ノースの問題集とテキストで二種受けたけどみたことない問題結構
でてきて焦った。やっぱバイブル+きんざいがいいな。

143 :名無しさん:2010/06/08(火) 00:47:04 O.net
特別2種なら1週間でいけるかな?

144 :名無しさん:2010/06/08(火) 21:51:29 0.net
>>143
暗記の鬼になれるかどうかだ。
市販の過去問とか見てみ。

145 :名無しさん:2010/06/11(金) 21:44:18 0.net
難しくてうかりません

146 :名無しさん:2010/06/11(金) 22:24:29 0.net
>>145
勉強だ!勉強!
これから1種、内管、と取らなきゃ出世できないぞ!

147 :名無しさん:2010/06/12(土) 18:28:06 0.net
第1種に受からないと現支店長もクビになる
と言う奴がいますが 本当?

148 :名無しさん:2010/06/12(土) 21:01:55 0.net
クビはわからんが、日証協の規則では国債や投信を売る店舗には
必ず営業責任者、内部管理責任者を配置しなければならないことになっている。
通常は支店長=営業責任者、事務方管理職=内部管理責任者に任命される。
内管試験の受験資格は1種合格が要件となっている。
管理職になるまでに内管試験受かってないと人事が困るかもしれん。

149 :名無しさん:2010/06/13(日) 08:57:56 0.net
そうなんだ!!!
でも一種試験の合格は4人に1人位しかないぞ うちの会社は

150 :名無しさん:2010/06/13(日) 10:25:14 0.net
こんな勉強ばかりやっているから
融資営業ができる社員がどんどん少なくなって
います。
みんな第一種の勉強ばかりする。
勤務中はやめなさい。

151 :名無しさん:2010/06/13(日) 19:07:59 0.net
>>150
確かに証券、保険、FP、等勉強しなければならんことが多すぎる。
それらのほとんどは業務知識や実務能力に直結する勉強ではなく
取った後は仕事の上では役に立たない資格だ。
しかもそれらの勉強に取られる時間のせいで
融資営業等、創意工夫が求められる仕事の勉強ができない、考える時間が取れない、
といった問題が発生している現実はある。
問題は経営者や人事部門がそれらの問題を非常に軽視していることだ。
大体、どこのBKでも個々のヤル気、個々の問題、とされているだろう。
組織力の低下につながっているとも気づかずに。

152 :名無しさん:2010/06/13(日) 19:31:41 O.net
こんなカス資格にも落ちる椰子の言い訳見苦しい

153 :名無しさん:2010/06/13(日) 19:45:21 0.net
投信・保険・国債・住宅ローン・クレジットC・カードローン
満期管理・年金管理・事業性融資・新規融資開拓・査定
全部をキチンと行える営業社員はいるか?

154 :名無しさん:2010/06/13(日) 20:44:37 0.net
>>152
でも、苦労の割りに実務上の意味が薄いことは確かだ。

155 :名無しさん:2010/06/14(月) 00:04:23 0.net
一種のバイブル一通りみてきんざいの証券外務員一種試験対策
問題集やってるんだけどみたことない問題多すぎ…
やっぱバイブルだけじゃ足りないのかね?

156 :名無しさん:2010/06/14(月) 00:34:55 0.net
>>155
法令・規則(主に規則)の条文の正誤を問う問題が中心だから
問題数こなすより規則を憶えるのをメインにやったほうが効率は良いよ。

157 :名無しさん:2010/06/14(月) 19:55:36 0.net
w

総レス数 638
95 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200