2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【進むも】新銀行東京・開業第8期【戻るもhell】

1 :名無しさん:2009/02/02(月) 17:28:28 0.net
【進むも】新銀行東京・開業第7期【戻るもhell】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1206018625/

東京都出資の新銀行東京。
http://www.sgt.jp/

『常に新しい。』
http://www.sgt.jp/about/message/logo.html
http://job.mycom.co.jp/08/pc/visitor/search/corp76717/outline.html
http://www.sgt.jp/about/recruit/new/

『もうひとつの選択。新銀行東京』
http://www.sgt.jp/about/message/slogans.html

■過去ログ
6:http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1203203404/
5:http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1190790721/
4:http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1174957725/
3:http://money5.2ch.net/test/read.cgi/money/1147118063/
2:http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1128564031/
1:http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1111199488/

27 :名無しさん:2009/02/13(金) 21:35:22 0.net
夏までがんばってくれ。
そしたらキャンペーン定期の金利もらって、バイナラ。
キャッシュなくなるね・・・・・。

28 :名無しさん:2009/02/13(金) 22:01:07 0.net
>>24
「400億円が最後」って話は何処言ったんだよっ!



29 :名無しさん:2009/02/14(土) 16:50:02 0.net
築地といい新銀行といい石原は…

30 :名無しさん:2009/02/15(日) 21:46:34 0.net
【厚顔】商工ローンのロプロ(旧社名:日栄)、一般企業向けの公的資金申請を検討…調達額は100〜200億円を想定
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234669113/l50
【金融】商工ローンのロプロ:一般企業向けの公的資金申請を検討、100億〜200億円を想定…利息返還請求などで経営が悪化 [09/02/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234649453/l50

31 :名無しさん:2009/02/16(月) 17:22:13 0.net
普通預金の金利まだか

32 :名無しさん:2009/02/17(火) 05:00:13 0.net
新銀行東京、元代表執行役らを提訴へ yomiuri

33 :名無しさん:2009/02/17(火) 10:51:24 0.net
仁司泰正さんに損害賠償請求ってwww

石原がまずは都民に賠償するべきだろう
かんぽの宿問題といい、新銀行東京の問題といい政治の失敗を民間出身の
経営者に押し付けるがごとき無策を続ければ日本は大変なことになる。



石原都知事を罷免しろ!

34 :名無しさん:2009/02/17(火) 10:56:32 0.net
新銀行東京の延命にこれ以上、都民の税金を注ぎ込むな!

石原都知事の責任は明白であり、新銀行東京は破綻処理こそが唯一の道。
破綻すれば更なる負担が都に覆いかかると石原は主張するだろうが、破綻を先延ばしに
すればするほど都民の負担は増大する。


オリンピック誘致などという税金の無駄遣いを止め、その金は新銀行破綻処理に使え!
このままでは都民の負担は増すばかり。


35 :名無しさん:2009/02/17(火) 22:49:54 0.net
石原酷いな自分が任命した部下に責任取らせて本人は責任回避か。


36 :名無しさん:2009/02/18(水) 15:28:26 0.net
石原なんかに票入れるから…
五輪もイラネ
ああいうの迷惑
こっちはただ静かに暮らしたいだけだっつーの

37 :名無しさん:2009/02/22(日) 12:41:46 0.net
なんか今日利息払い込まれてるぞ
せっかく残高0にしたのに・・・

38 :名無しさん:2009/02/22(日) 13:07:31 0.net
ペイオフを体験できるね

39 :名無しさん:2009/02/22(日) 14:32:10 0.net
俺も史上初ペイオフ参加料が入金されていた

40 :名無しさん:2009/02/22(日) 15:03:27 0.net
2月22日2円ゲト。これでオイラもペイオフ参加。

41 :名無しさん:2009/02/22(日) 17:18:40 0.net
13円

42 :名無しさん:2009/02/22(日) 18:44:24 0.net
10円ゲット。
引き出す手段がないからそのまんまにしておくぜw

43 :名無しさん:2009/02/23(月) 01:59:44 0.net
あえて利息払込み直前月に振込回数を改悪したのは
残高0口座に引き出しにくい額を与えてペイオフ時の負担を増やし
支援策を煽ぐ狙いがあるのではないかと読むのは考えすぎだろうか

44 :名無しさん:2009/02/23(月) 12:56:37 O.net
普通預金に決算利息入ってたけど あれ何

45 :名無しさん:2009/02/23(月) 13:02:53 0.net
>>44
何?っていわれても、普通預金の利息。

46 :名無しさん:2009/02/23(月) 17:47:32 0.net
都知事が駄菓子屋開いて、皆が利息でお菓子買えばいいんだよ。

47 :名無しさん:2009/02/23(月) 20:07:51 O.net
だって普通預金の残高0だぞ

48 :名無しさん:2009/02/24(火) 00:08:55 0.net
年間通して0円だった?

49 :名無しさん:2009/02/24(火) 15:05:02 0.net
この銀行はもう破綻するの?

50 :名無しさん:2009/02/24(火) 20:24:45 0.net
しんちゃんがドバドバ税金つぎ込んでいるうちは大丈夫じゃないかな。

51 :名無しさん:2009/02/24(火) 22:21:26 0.net
昭和天皇の崩御前を彷彿させられる

52 :名無しさん:2009/02/24(火) 23:18:49 O.net
あっそ

53 :名無しさん:2009/02/25(水) 16:49:24 0.net
破綻まで秒読みか?

新銀行東京元行員ら逮捕=計4人、詐欺容疑で警視庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090225-00000096-jij-soci

54 :名無しさん:2009/02/26(木) 22:54:05 0.net
100万円積む人は、明日ですよ。

55 :名無しさん:2009/03/03(火) 10:26:30 0.net
俺もペイオフ参加しよう

56 :名無しさん:2009/03/03(火) 20:15:29 0.net
定期預金満期のお知らせと一緒に解約申込書が入ってた
よっぽど止めさせたいんだなw

57 :名無しさん:2009/03/03(火) 20:20:07 0.net
>>56
わぁ、なんて親切な銀行なんだ(棒読み)

58 :名無しさん:2009/03/04(水) 04:40:10 0.net
マジでペイオフか?

59 :名無しさん:2009/03/07(土) 00:02:33 0.net
新銀行東京 融資先の約5割、赤字や債務超過
http://www.asahi.com/business/update/0306/TKY200903060191.html

60 :名無しさん:2009/03/07(土) 01:21:10 0.net
朝日なんかにゃ云われたかね―よって気もw

61 :名無しさん:2009/03/07(土) 09:26:40 0.net
あれな企業の宝石箱や

62 :名無しさん:2009/03/07(土) 13:32:47 0.net
>>59
そのための>>24か。

63 :名無しさん:2009/03/12(木) 01:37:02 0.net
>私は経世会が象徴する金権と戦ってきたんだから
http://www.sanspo.com/shakai/news/090306/sha0903060506013-n1.htm

鹿島とズブズブな方がおっしゃるセリフとも思えませんな。
http://blogs.yahoo.co.jp/harvest_minoru/43729442.html

見物でしょう。

64 :名無しさん:2009/03/12(木) 11:50:01 O.net
ここってもう融資してないの?

65 :名無しさん:2009/03/12(木) 17:11:40 0.net
事実上していない。
東京信用保証の保証つき融資なら可能だけど、前やっていたポートフォリオとか
新保証とか広告に書いてあるような融資商品は全部停止中。
個人向けローンも皆停止していると思うよ。去年の6月と12月に問い合わせているけど変化無かった。

今はどうだろうね。電話して聞いて味噌。

それよりATMが全部撤去されていて、本店にしかないことに今日気づいて愕然とした。
もう記帳できないに等しいから通帳捨てる。インターネットの明細だけでいいや。

66 :名無しさん:2009/03/15(日) 14:29:37 O.net
>>65

もう普通の銀行以下だな

67 :名無しさん:2009/03/15(日) 14:35:34 O.net
>>66
それはもともt(ry

68 :名無しさん:2009/03/15(日) 15:59:10 0.net
社員があんなに大量に逮捕されたのって新銀行だけだよね
すべて石原の責任だ

69 :名無しさん:2009/03/22(日) 09:23:42 P.net
マラソンなんかではしゃいでる場合じゃないよな



70 :名無しさん:2009/03/22(日) 15:55:17 0.net
>>68

他の銀行リストラされたようなやつばかり集めているんだろうから
仕方ないといえば仕方ないが、手綱を付けなかったのは大失態だよな。

71 :名無しさん:2009/03/22(日) 22:21:30 0.net
本行発行のクレジットカードはどうなるのだろうか?
http://www.sgt.jp/moecard

72 :名無しさん:2009/04/08(水) 22:26:19 0.net
キャンペーン定期の解約手続きを郵送したけど
ログインしてもその定期は自動継続のまま

皆はどうですか?

73 :名無しさん:2009/04/16(木) 22:29:31 0.net
この銀行の行員はプライドないのか?
こんな状態でよくまだいられるよな。
必要とされない銀行なのに・・・

74 :名無しさん:2009/04/19(日) 19:46:54 0.net
他にいくところ無いやつがここに集まったんだから仕方ないだろ。
その中でも仕事できないやつが放り出された時期もあったが、
犯罪に手を染めるやつまでいるわけで、この銀行に限らず金融機関で働く人間なんて
他人の懐で生活するのに慣れてしまって、普通の仕事して汗水たらして働く気なんか無いし。

75 :名無しさん:2009/04/19(日) 22:42:50 O.net
>>74
ああ金融機関は楽だよな

76 :名無しさん:2009/04/20(月) 17:43:25 0.net
ここって他行から入金があるとメールなどで通知してくれる機能ってあります?

77 :ぴぴ:2009/04/20(月) 18:01:31 0.net
>>76
ありません(^▽^)

78 :名無しさん:2009/04/20(月) 18:09:53 0.net
天然パーマ男死ね。バケモン。身障。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。天然パーマ男死ね。バケモン。身障。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
天然パーマ男死ね。バケモン。身障。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。天然パーマ男死ね。バケモン。身障。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
天然パーマ男死ね。バケモン。身障。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。天然パーマ男死ね。バケモン。身障。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
天然パーマ男死ね。バケモン。身障。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。天然パーマ男死ね。バケモン。身障。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。


79 :名無しさん:2009/04/25(土) 00:02:22 0.net
3年定期の人ウラヤマ。
今年で縁切りできるんでしょ?

80 :名無しさん:2009/04/25(土) 10:15:14 0.net
5年やっちまったんですか

81 :名無しさん:2009/05/11(月) 23:50:59 0.net
もうすぐ3年満期なんだけど
満期時の取り扱いはどうなってる?

82 :名無しさん:2009/05/15(金) 22:53:06 0.net
1.そのまま手続きしないで普通の定期(3年満期)に継続する
2.普通預金の口座は残して満期定期の分は他行に振り込んでもらう
3.普通預金口座も定期の口座もすべて解約して他行に振り込んでもらう
4.満期定期の分は自分の普通預金の口座に振り込んでもらう


1.以外は解約書面を郵送で取り寄せする必要がある


そんなこと言ってた。
 

83 :名無しさん:2009/05/15(金) 23:16:25 0.net
かってに書面が送られてきたが、もうすぐっていつ?
ちなみに、振り込み手数料が2はかかるが3はかからない。記載の順は、3,2,4ね。解約がデフォぽ。

84 :名無しさん:2009/05/16(土) 00:37:36 0.net
3.は新銀行に口座が無くなるわけだから手数料¥0なんだってさ
¥210だったかな
1.のそのまま転がしとくの選ぶと金利優遇の定期商品で3年とか

書面は取り寄せじゃないの?

85 :名無しさん:2009/05/16(土) 00:41:35 0.net

¥210だったかな


ごめん

2.は手数料¥210だったかな

の間違いですた。


 
  ┃   ┏━┃  ((;;;;゜;;:::::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:)):).) .      ┃┃
━┏┛ ┏━┃ ━(((; ;;:: ;:::;;⊂(`・ω・´)  ;:;;;,,))..).)━━┛ ┃┃
━┏┛ ┛  ┃    ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):..,),)).:)      ┛┛
  ┛       ┛    ("((;:;;;(;::  (⌒) |  .どどどどど・・・  ┛┛
                       三 `J



86 :名無しさん:2009/05/16(土) 02:59:25 0.net
>>84
>書面は取り寄せじゃないの?
自動継続の定期なんだけど、書面が勝手に送られてきた

「定期預金払戻請求書兼振込依頼書兼普通預金解約申込書」

87 :名無しさん:2009/05/16(土) 10:24:00 0.net
> 1.のそのまま転がしとくの選ぶと金利優遇の定期商品で3年とか
まじ? 何%?


88 :名無しさん:2009/05/17(日) 21:44:33 0.net
>>87
うちには税引き前で1%の案内だったよ
魅力はまったくないな

89 :名無しさん:2009/05/18(月) 23:15:33 0.net
そうなんだ。うち来てないや、見逃したかな。
土曜日満期で普通預金に振り込まれてて、今日他行振込みで解約されました。さよなら〜

90 :名無しさん:2009/05/23(土) 07:54:32 0.net
え?
定期、満期になったら自動的に普通に入れてくれるの?
それとも事前にTEL?

91 :名無しさん:2009/05/24(日) 00:00:36 0.net
>90
8月満期?
電話して書類取り寄せして振込先を選ぶんだよ。
(ここの普通預金口座または、他行の自分名義の口座)

書類出さないと継続になる。3年満期1パーセントだけど。


放置して継続になってしまってから解約してもいいみたい。


92 :名無しさん:2009/05/24(日) 00:11:09 0.net
次月の無料振込み
6/1の間中に100万入れて、次の日までおけば無料振込み5回使えるでいいんだよね?

93 :名無しさん:2009/05/24(日) 11:53:36 0.net
>>91
d!
満期来たけど休日なので動かせねぇw

94 :名無しさん:2009/05/24(日) 14:17:45 0.net
元金600万円突っ込んでいたが、
無料振込のため100万だけ継続することにした。
3年1%なんて金利はカスみたいなもんだが、
今回は途中解約可能のようだし、焦って口座解約にする必要もないかなと。

95 :名無しさん:2009/05/24(日) 14:36:44 0.net
3年1%って悪いほうではないでしょ。
まぁ、自分は移動するけどw

96 :名無しさん:2009/05/24(日) 17:32:12 0.net
>>94
600万円を分割して定期にしていたのですよね?
同じように100万円だけ残そうと思ったのですが分割することを忘れていました。

>>95
移動先どこかありますか?
オリックス、新生、振興、スターには1000万円入れてしまっています。
あおぞらを考えていたのですが....

97 :名無しさん:2009/05/25(月) 19:08:19 0.net
>>96
移動先 東電株

焦らなきゃ誰でも儲かる

98 :名無しさん:2009/05/25(月) 22:18:41 0.net
>>97
情報ありがとうございます。

実は東電株も持っていて随分マイナスになっています。
ナンピンするか、

99 :名無しさん:2009/05/25(月) 22:37:36 0.net
>>98

電力債、ドコモ債じゃあかんの?

100 :名無しさん:2009/05/25(月) 23:05:33 0.net
これって、
連絡しないで放置しておいて、
満期自動継続後に、テレフォンバンキングで解約するのなら、
わざわざ書類送ってもらう必要ないんだよね?

101 :名無しさん:2009/05/26(火) 00:38:58 0.net
3年1%のお知らせなんて来なかったけど。
なにそれ顧客の差別化?
勝手に3年0.25%に移行してたから、とっとと解約した。

102 :名無しさん:2009/05/29(金) 09:51:03 0.net
【金融】新銀行東京、開業から4年連続100億円超の赤字--3月期税引き後利益、105億円の赤字に [05/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243553325/

見出しはアレだが、「08年2月に発表された再建計画では、09年3月期の税引き後利益を126億円の赤字と想定」
していたので、むしろがんばっている数字を出した。

103 :名無しさん:2009/05/29(金) 10:02:13 0.net
しかし、預金も貸し出しも新しい客を増やさない中で業績を好転なんか出来ないんじゃない?

104 :名無しさん:2009/05/29(金) 14:36:29 0.net
できると都議会に説明した慎太郎

105 :名無しさん:2009/05/30(土) 10:58:05 0.net
預金残高的には、最下位地銀くらいの規模。(2009/3末で3358億円)
最下位地銀群でも安定経営のとこあるし。
店舗もATMも本店のみにしたんだから、うまくやれば黒字化できんこともないと思う。

106 :名無しさん:2009/05/30(土) 11:15:09 0.net
>>105
預金残高を基準に考えることしかできない厨

107 :名無しさん:2009/05/30(土) 11:30:34 0.net
新銀行東京はセブンみたいなATM手数料で稼ぐ銀行ではないし、
JNBやイーバンクなどのように各種決済手数料で稼ぐ銀行でもない。
貸し出しや国債などによる利鞘を主な収益源とする旧来型の銀行。
その場合、預金残高がひとまず重要な指標になるのは明らか。
原資がなけりゃ、貸し出しもできないし国債購入もできない。

108 :名無しさん:2009/05/30(土) 20:21:38 0.net
原資があっても融資には懲りたしw
国債購入だけじゃ逆ザヤ

109 :名無しさん:2009/05/31(日) 08:22:58 0.net
3年1.5%が無事満期で同時解約になりました
ありがとう、そしてさようなら

110 :名無しさん:2009/06/02(火) 00:54:35 0.net
>>107
あまりにも稚拙な発言に笑わせていただきました。
この銀行の預金の大半は、3〜4年前に1.0〜1.7%の金利でかき集めた
キャンペーン定期預金だって知ってる?
原資どころか、この1〜2年でその時に集めた定期預金が大量満期を迎えて
逃げていくよ!
運用に関しても
貸し出しというが、残念ながらこの銀行にはもはやまともな与信判断が
できる人間はもはや残っていません。(既に使える人材は既に流出済)
無理に貸し出しを増やそうとすると、またまた不良債権に苦しむだけ
国債の利鞘?それでどうやって預金金利を上回る利回りで運用するの?

そもそも、昔(経営危機が叫ばれる前)はキミの言うような潤沢な原資が
あったのに、一方でまともな貸出先に恵まれず無理に融資残高を積んだ結果が
今の状況なのだよ。
そんなことも知らずに“預金残高がひとまず重要な指標になるのは明らか。”
なんて言っているから「厨」って言われちゃうんだ。


111 :名無しさん:2009/06/02(火) 00:59:20 0.net
>>105はビジネスモデルからの一般論だろう?
ここの現状の固有の話と一緒にしてもしょうがないだろう。

112 :名無しさん:2009/06/02(火) 01:04:11 0.net
3年満期で解約されたヤツおめでとう。
オレは5年だから後2年も残っている。
1.7%の魅力に負けた俺はあと2年間しんちゃん銀行の行く先を見つめています。

113 :名無しさん:2009/06/02(火) 16:57:28 0.net
都が数百億単位で追加出資している限りは、まだ大丈夫だ。

114 :名無しさん:2009/06/03(水) 07:40:39 0.net
イーバンクの赤字を事実上楽天が肩代わりして経営を握ったように、
どっか銀行業に参入したいとこに買収してもらうというのが現実的な選択の一つかもなぁ。


115 :名無しさん:2009/06/05(金) 00:37:38 O.net
>>114
それが都

116 :名無しさん:2009/06/06(土) 10:58:17 0.net
キャンペーン定期が全て満期を迎える時が新銀行の存続の危機。
金利なんて馬鹿みたいな高利だし、この金利を引受ける銀行もないしね。
もしかしたら、役員など経営に携わる連中は2年後の満期を迎える前に、再度
キャンペーンをするかも?
自分の保身を考えて。どうせ都銀とかクビになった連中ばかりだろ?
新銀行には合併とかしてほしくない訳だからね。
吸収合併なんかされたら自分の居場所がなくなるしね。


117 :名無しさん:2009/06/06(土) 12:18:02 0.net
ある程度身ぎれいにしとけば、
開業計画を中止したINGが数年後に買い取って再進出とかあるか?


118 :名無しさん:2009/06/08(月) 15:57:10 0.net
あんだけやーさんに食い物にされいたら身ぎれいにしようがないと思うが。
いっそのことヒールに徹してもらったほうが都にとっても他の金融機関にとっても都合がいいんじゃない。

119 :名無しさん:2009/06/09(火) 13:07:38 0.net
新銀行東京元行員(青木千代美)に懲役3年
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090609/trl0906091206008-n1.htm

120 :名無しさん:2009/06/09(火) 18:33:08 P.net
>チェック体制の甘さが犯行を許した遠因となった
知事も連帯責任

121 :名無しさん:2009/06/09(火) 20:19:19 0.net
オレは悪くないby慎

122 :名無しさん:2009/06/09(火) 22:14:37 0.net
過去のディスクロージャー紙をあらためて読むと、
コンプライアンスがどうの、と書いてあって笑える。
全くのハリボテ。
よくもこう悪人&無能バンカーを集めたもんだという感じがする。

123 :名無しさん:2009/06/09(火) 23:28:00 0.net
俗に言う銀行税で負けた私怨で立ち上げた銀行なんだから、そんな銀行にマトモな奴が集まるわけが無い。

124 :名無しさん:2009/06/11(木) 09:53:32 0.net
>>123
・・・ってか、役所主導の事業でマトモな会社ってないだろ。
税金を突っ込んで納税者である民業を圧迫してるだけ。


125 :名無しさん:2009/06/11(木) 20:12:00 0.net
民業である民間銀行を圧迫(仕返し)するために作ったんだろ?

126 :名無しさん:2009/06/12(金) 01:28:31 0.net
石原慎太郎が辞めない限りここは処理不能だが
この国賊はオリンピックまで居座る気だ

さっさと死んでくれると処理が早まって、都民には利益になるな

127 :名無しさん:2009/06/12(金) 09:47:35 0.net
>>125
そのつもりで作ったのだろうが、
石原の意に反して民間銀行のゴミ箱として不良債権を押し付けられた。
民間銀行は喜んでるだろ。

役人の事業は思惑ハズレばかりよのぅ。

総レス数 800
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200