2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【進むも】新銀行東京・開業第8期【戻るもhell】

272 :名無しさん:2010/03/17(水) 20:27:26 0.net
新銀行東京で定期が解約されず、押し貸しされた状態になりました。
どうすれば良いでしょうか?

6ヶ月前、300万円の定期が満期になったので解約して、利子を除く、元金を別の銀行に預けかえました。
インターネットで手続きして解約したのですが、
画面で定期が解約され、300万円を他銀行に振込み 利子分の11万円程を定期継続
されているのを確認しました。

ところが、先日、借越限度額超過額のお知らせが郵送されてきました。
定期の300万円が解約されず、300万円を借金した形になって利子超過分を入金せよという文面です。

慌てて、ネットで画面を確認したら、解約したはずの定期が自動継続になっており、300万円の借入金
となっていました。

新銀行に問い合わせると、300万円が解約されていない。こちらのログを調べても(半年前のログが1時間で
調べらるのも不思議ですが)解約されず借金された状態になっている。
定期の利子と借入金の利息の差額を支払えと譲りません。

こんな事ってありうるのでしょうか?
私としては、預金の流失が続く新銀行東京、定期の解約を減らす為に意図的に操作して、定期を解約させず
押し貸ししているんじゃないんかと邪推します。 新銀行はこれまでも担当者により、不祥事がありましたし
行員のモラルも信用できないのです。

定期の利子と借入金の差額は4000円程ですが、納得できないものを支払う気はありません。
それでも支払わなければならないのでしょうか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1238160057

総レス数 800
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200