2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2000円札が出てくるATM

1 :名無しさん:2009/02/22(日) 04:15:46 0.net
昔はよくローソンのATMから2000円札が出てきましたが、
新型に切り替わってからは出てこなくなってしまいました。

そんな逆風が吹いている流れの中で、
いまだに2000円札を出してくれるATMの情報を集めて、

記入例
【入手日時】2月22日
【入手ATM】ローソン
【都道府県】東京都葛飾区
【店舗名】亀有公園前派出所店
【入手枚数】4枚
【入手時のエピソード】9000円引き出したら2000円札が4枚入っていました。

238 :名無しさん:2011/10/20(木) 09:48:50.77 0.net
>>237
なんて寛大な銀行なんだw

239 :名無しさん:2011/11/06(日) 22:03:33.98 0.net
ただいま、沖縄県では大阪で2000円札の流通を促進するキャンペーンを実施中です(^_^)!

ttp://www13.plala.or.jp/okiosaka/2000campain.html


240 :名無しさん:2011/11/06(日) 22:54:31.24 P.net
やっぱ2000円札って沖縄県と小渕タソの間で何か話があったのかな。

241 :名無しさん:2011/11/06(日) 23:57:27.99 0.net
七十七銀行本店営業部の両替機から出なくなってた
たまたま在庫切れの可能性もあるので明日あたりもう1回見てくる

242 :名無しさん:2011/11/11(金) 17:42:09.10 0.net
>>239
東京でもやっておくれ

243 :名無しさん:2011/12/09(金) 14:11:50.44 0.net
ゆうちょ銀行横浜港、二千円札古いのであればあり

244 :名無しさん:2011/12/24(土) 18:38:50.66 0.net
>>240
だろうな。
なぜ首里城が表なのか疑問だわ
本来なら表が紫式部だろうに・・・

245 :名無しさん:2011/12/24(土) 23:31:40.51 P.net
紫式部の顔知ってるヤシがいないからな

246 :名無しさん:2011/12/31(土) 12:32:53.16 0.net
5000円札の樋口一葉の顔も怖いし

247 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 73.5 %】 【Dbus1329235265766922】 :2012/03/07(水) 23:34:56.31 P.net
age

248 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 84.6 %】 【Dbus1329235265766922】 :2012/03/20(火) 21:16:21.82 P.net


249 :名無しさん:2012/03/21(水) 15:51:17.80 0.net
表が首里城なのは、沖縄が日本だよんと外国向けのアピールでしょ

250 :名無しさん:2012/03/29(木) 23:37:10.73 0.net
>>240
紫式部の功績は「世界最古の長編小説」ということになってるから
確かに肖像画に使えるには違いないだろう

だが、あまりにも旧すぎる。

顔を見たやつが世界中どこにもいないし
カラー・モノクロ含めて写真もどこにもない
肖像画もない
顔についての資料も異常に少ない

もうないないだらけ

251 :名無しさん:2012/04/18(水) 10:13:21.81 O.net
聖徳太子もそうだろう

252 :名無しさん:2012/04/22(日) 16:37:01.02 P.net
>>251
アレは8世紀に書かれた聖徳太子の肖像画から取ってる
本当に聖徳太子なのかどうかは怪しい部分はちょっとあるが
肖像画ですらも無い紫式部とはちょっと違う


253 :名無しさん:2012/05/08(火) 21:13:08.00 P.net
>>252
聖徳太子は実在していないという説もあるしな。

254 :名無しさん:2012/05/09(水) 10:20:22.07 0.net
>>253
えっ?

255 :名無しさん:2012/05/10(木) 15:12:16.93 P.net
>>254
聖徳太子は実在したことになってるけど、事実ではないと思う。

256 :名無しさん:2012/05/11(金) 21:26:40.89 0.net
まあいくらシルクロードでヨーロッパ産の陶器が正倉院に残っているとは言っても、
キリスト教がローマで勢力を伸ばしたのはけっこう後の時代だもんな。
聖徳太子は死後の諡だが、廚戸皇子という名前も後世の後付けと考えた方が自然ではある。

257 :名無しさん:2012/05/13(日) 00:31:07.46 0.net
日本銀行によると、お札の額面は政令で、肖像などは財務大臣が発表することになっています。
お札の肖像を決めるには以下のようなポイントがあります。
・実際に存在した人物で、知名度、業績があること。
・史実考証の面から見ても、明確な肖像画や写真があるもの。
・国際性のある人物 などが挙げられます。
これにより聖徳太子のケースでは、実在の人物(と、言われている)で、
十七条憲法を制定したり、仏教を広め、保護し、多くの業績があるというのがその採用理由のようです。

紫式部の功績は「世界最古の長編小説」ということになってるから確かに肖像画に使えるには違いないだろう。
だが、顔についての資料が少なすぎる。

お札に肖像画を用いている例は世界各国に見られますが、その人物の性別を見ると、現状では女性よりも男性のほうが多いようです。
日本では、これまで計17人の肖像画が使われてきましたが、そのうち女性は2人。明治時代に神功皇后(じんぐうこうごう)の肖像が
お札(政府紙幣)に採用されたのと、2004年11月に発行された現在の5000円札に樋口一葉(ひぐちいちよう)の肖像が使われているだけで、
ほかはみんな男性です。この背景には、日本のみならう世界各国で女性の社会進出が大きく制約されていたという時代状況もありますが、
それだけでなく、お札独特の事情もあったようです。もともとお札に肖像画を使うのは、私たち人間の「顔」を認識する能力を利用して偽造を防ぐ狙いがあります。
そのため紙幣に使う肖像画には、顔の部分にシワやヒゲなどの要素が多い年配の男性がふさわしかったのです。
紙幣では、顔の細かな凹凸を表現するために多くの画線を用いるため、女性の肖像を美しく印刷するのが技術的に難しかったという要因もあったようです。
現在は、印刷技術や偽造防止技術もかつてに比べて飛躍的に高まっており、紙幣に女性の肖像画を用いる例も増えているようです。

258 :名無しさん:2012/05/19(土) 13:12:06.14 P.net
対策が甘かった大昔の紙幣って簡単に偽造できないのかな?
本物として銀行に持ち込めばウマーじゃん。

259 :名無しさん:2012/05/20(日) 00:25:08.57 0.net
まず大昔に紙幣に使われてた紙が入手不可なのでは。

260 :名無しさん:2012/05/27(日) 10:39:16.93 0.net
大分銀行 本店で両替

世の中に2000円札が広まりますように

261 :名無しさん:2012/05/27(日) 18:59:02.51 0.net
>>260
禿同

262 : 【凶】 :2012/06/01(金) 14:16:27.24 0.net
みずほ銀行 支店で両替 50枚get


263 :名無しさん:2012/06/20(水) 13:11:24.42 0.net
すげえ(°∀°)沖縄は2000円札でボーナス出したりほとんどのATMで2000円札の出し入れが可能だったりするってこの前テレビで見たよ!

264 :名無しさん:2012/06/20(水) 20:37:37.79 0.net
嫌われものの2000円札やけど、出会えたらむしろ、ラッキーな感じするw

265 :名無しさん:2012/07/07(土) 20:42:47.69 0.net
両替機くらいは対応してほしい

266 :無名:2012/07/25(水) 18:10:54.67 0.net
銀行に現行紙幣に両替機が対応しないのは、金融機関として怠慢だ!とクレームをいれるしかない

267 :無名:2012/07/25(水) 18:12:21.30 0.net
せっかく二千円札で払っても、やはりドロアに放り込まれてしまう><
寂しすぎる…使っても循環しなきゃ普及しないよ

268 :名無しさん:2012/07/25(水) 18:24:29.77 0.net
>>266
窓口は対応してるからなぁ
両替機で対応するほど需要がないんだろうけど
逆に非対応の両替機に更新されていたり

>>267
お釣りで出されて文句を言う人は一体何なんだろうね
嫌ならお釣りの出る支払いなんかするなよ・・・

269 :無名:2012/07/27(金) 23:43:53.22 0.net
>>268
でも、二千円札もれっきとした現行紙幣ですからね…現に有効な紙幣に両替できないのは
怠慢ですよ(笑)、千円札に両替ができない両替機があったらクレームもんですよね??
同じことです。

最近私は、高額紙幣で支払いをして、千円札でお釣りをもらい、それを二千円札に両替しています。
今日は溜めた千円札12枚を二千円札6枚に変えてきました。

名付けて千円札を減らして二千円札を増やそう大作戦(笑)

270 :無名:2012/07/27(金) 23:47:06.07 0.net
ちりつもの原理でみんなで銀行に両替機でも二千円札を使えるように
クレームを入れましょう!!

どうでしょうか??ご賛同いただけませんか??

271 :名無しさん:2012/07/28(土) 00:55:03.68 0.net
テンプレメールを大量に送っても
銀行側は動かないよ
大津市教育員会もテレビ局も一般企業もそれで企業イメージが向上したり
利益が上がるんじゃなければ対応しないのは一連のネット発の
運動の結果社会が変わったかどうか見ればわかるだろ
二千円札対応両替機を導入しても
国民のうち一部のネット利用者の中の一部の2CHラーの中の
一部の二千円札信奉者しか感謝しないんじゃ
コストの面で対応しないのは明らか

社会全体が二千円札を欲するように国民の意識改革をするのがまず先じゃないだろうか

272 :268:2012/07/28(土) 10:49:08.11 0.net
>>271
結局対応してもらうには窓口で2000円札を要求し続けるのが一番

・・・というかそれしか無いんだよね

273 :無名:2012/07/28(土) 23:15:42.13 0.net
それにしても街中のATMが2千円さつ非対応に変わってきている
何故退化させる必要があるのでしょうか???

274 :無名:2012/07/28(土) 23:19:41.98 0.net
二千円札をお釣りとして出さない等のマニュアルが存在する会社、店等
の情報がありましたら教えてください。

そこでは二千円札を使わないようにします!!

275 :みずほ銀行:2012/07/28(土) 23:57:59.46 0.net
日吉支店の両替機は二千円札への両替ができます。

同じ日吉の銀行でも三井住友は×、横浜銀行も×でした。
みずほ銀行押しです。

276 :名無しさん:2012/08/04(土) 16:12:46.64 0.net
日銀本店で国民年金保険料を納付したときお釣りで予告なく2000円札を渡された。


   日 銀 は 神



277 :2000円札:2012/08/15(水) 11:34:24.20 0.net
>>276

日銀が二千円札を回収して、廃止の方向に進めているという噂がある中
二千円札をお釣りで出しているということは廃止は当面なさそうですね!!

二千円札が使いづらいとか風評被害も甚だしいです。

278 :名無しさん:2012/08/15(水) 14:24:19.18 P.net
>>277
日銀直営の国庫金出納窓口から釣銭で2000円札が出る件は、何回か報告カキコミが出てるよ。

279 :名無しさん:2012/08/15(水) 15:04:00.24 0.net
小渕のアホ総理が!
中途半端な紙幣を発行させやがって、


280 :名無しさん:2012/08/18(土) 17:04:04.72 0.net
五千円札も最近出会いが少なくなってきた気がする。
釣りで千円札9枚とかキツイ

281 :名無しさん:2012/08/26(日) 00:51:51.55 0.net
>>274
逆でしょ?
お釣りを出さない店で使う=嫌がらせ

そういえば、埼玉県さいたま市岩槻区(岩槻市)にある
ローソンATMは2千円札は出金されないのですね

金庫内に無いだろうっと思って
@4000円(2000円札2枚)入金
A3000円出金
をしてみたが、2000円札は出てきてくれなかった

2000円札出金ATMはなくなってしまったの?

282 :名無しさん:2012/08/26(日) 07:23:50.97 P.net
>>281
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1263716158/898

283 :2,000円札:2012/08/29(水) 12:22:56.49 0.net
三井住友銀行の窓口で2,000円札に両替をしようとしたら、“2,000円札に両替ですか?、在庫を確認してあったら両替します”なんてことを言われた、
どんだけ上から目線なんだろ…

金融機関で現行紙幣が両替できないなんて、マクドナルドでハンバーガーが買えないのと等しい。
悪びれることもなく、在庫があればと言える銀行の体質がおかしい

284 :名無しさん:2012/08/29(水) 14:02:26.56 0.net
まさかそのサービス無料で要求したって事はないよな。
ちゃんと有料の両替を頼んだんだろうな。


285 :名無しさん:2012/08/29(水) 18:13:07.33 0.net
三菱東京UFJ銀行も順次、自動両替機の入れ替えを行っている様子、新機種は二千円札に両替ができなくなっている。

横浜銀行や三井住友銀行はそもそも自動両替機で二千円札に両替する気がないらしい…怒

286 :名無しさん:2012/08/29(水) 18:13:58.42 0.net
横浜市営地下鉄の液晶画面付きの黄色い券売機は二千円札使用可能です。
お釣りで二千円札がでてきました。

287 :名無しさん:2012/08/29(水) 18:14:44.17 0.net
東急東横線の液晶画面付きのオレンジの券売機も二千円札利用可能です。
お釣りで二千円札が出てきました。

288 :名無しさん:2012/08/29(水) 18:41:14.73 0.net
よく、券売機など二千円札を複数枚使うと回収されてお釣りとして出ないと聞きますがなぜなのでしょうか?

たとえば五万円の定期券を買うために二千円札を25枚投入しても無駄なのでしょうか?

289 :名無しさん:2012/08/30(木) 22:41:39.70 0.net
東○ストアは、万札と2000円札はカセットっと呼ばれる釣銭として返さない
場所に入金されるので、お釣りでは絶対に入らない
あ、このレジは自動釣銭機設置済みの場合ね
ちなみに、昔のドロアーレジの場合は、希望があれば返すが、入ってくるこ
とが無いので返すことが出来ない

290 :名無しさん:2012/08/30(木) 23:41:55.84 0.net
よく、お釣りで二千円札を出されるとクレームを出す客がいると聞きますが、そんなにクレームをつけるほどのことなのでしょうか?そんなにイヤならガムでも買って崩しちゃえばいいのに…
100円を余分に使う方が、変ないちゃもんをつけて変人に思われるよりよっぽどマシだと思うのは
私だけでしょうか?

291 :名無しさん:2012/08/30(木) 23:43:39.01 0.net
>>290
gj

292 :名無しさん:2012/08/30(木) 23:44:27.77 0.net
>>281
> >>274
> 逆でしょ?
> お釣りを出さない店で使う=嫌がらせ
>
274さんが言いたいのは、お釣りとして二千円札を出さない店で使用しても
回収されて銀行送りになるから流通しない、流通させない店では使わないってことじゃないのでは?
ここは二千円札を流通させようとしているスレッドですから、普通に解釈すればそうなるのでしょうが

293 :名無しさん:2012/08/30(木) 23:53:16.43 0.net
>>290
旧500円玉(銀色)で返したら、無駄に大きい声出して吼える奴がいるからねぇ
似たような性格しているんじゃないの

294 :名無しさん:2012/08/31(金) 00:01:13.94 0.net
>>293
> >>290

そんな人がいるんですか?
相当イッちゃってますね…

二千円札の何が使いづらいんだか教えてほしいわ

295 :名無しさん:2012/08/31(金) 16:52:49.77 0.net
>>293
大変だなw

296 :名無しさん:2012/09/02(日) 12:58:41.12 0.net
2000円札欲しいけど、1円玉がいらない。

297 :名無しさん:2012/09/02(日) 18:34:07.66 0.net
俺は旧札が来るとうれしいけどな。
それでも2000円札が来ると損した気分になる。コレジャナイ感が強すぎる。

298 :名無しさん:2012/09/02(日) 19:32:28.56 0.net
>>297
君はスレチ

299 :名無しさん:2012/09/03(月) 23:37:55.71 0.net
>>297

そういうやつはここに来るな

300 :名無しさん:2012/09/03(月) 23:39:47.38 0.net
今日は横浜市営地下鉄の券売機と乗り越し精算機に3枚仕込んできたぞ〜

ちなみにSガストの券売機は使えるが、使用したニ千円札は回収されてお釣りとしては出さない模様

301 :名無しさん:2012/09/05(水) 16:33:01.28 0.net
東京メトロなら高見沢製を使わないといけません。オムロン製はニ千円札を回収してしまいます。

302 :名無しさん:2012/09/06(木) 23:50:34.87 0.net
アンチオムロン!!

オムロン製なんて排除してしまえ

303 :名無しさん:2012/09/10(月) 16:39:45.13 P.net
当初から2000円札を出金しない、日立オムロンTS社のATM。

304 :名無しさん:2012/09/11(火) 01:00:16.30 0.net
OKIのATMも出金しない模様

イーネットのATMなんか対応させない模様

国の方針に逆らうなんてふざけるにもほどがある。

305 :名無しさん:2012/09/11(火) 21:40:50.22 P.net
>>304
OKIと富士通は標準で2000円札出金に対応していて、設置者側が納入時に設定変更(2000円札不出金)を指示しているだけ。

306 :名無しさん:2012/09/11(火) 22:29:11.02 0.net
>>305

どうじてそんな内部事情みたいなこと知っているの??

もし、ホントだとしたら設定変更をあえてさせる意味が分からない。

307 :名無しさん:2012/09/12(水) 21:10:44.28 0.net
俺ら
ATMから2000円札がでてこない → 2chに遺憾の意を投下

クレーマー
ATMから2000円札が出てきた → 銀行に遺憾の意を発射

308 :名無しさん:2012/09/16(日) 00:13:38.26 0.net
弐千円札を自動回収してしまうようなレジを作ってるメーカーってどこですか?最近自動回収するレジをよく見かけます。

309 :名無しさん:2012/09/17(月) 10:50:41.81 0.net
>>308
レジメーカーじゃなくて、自動釣銭機のメーカじゃない?
レジPOSメーカーは、富士通・日本電気・NCR・東芝などがある
自動釣銭機はどこのお店に行ってもあまり変わらないから、1社で作っているのでは?

310 :名無しさん:2012/09/21(金) 14:54:57.86 0.net
きっぷ買ったらおつりで2000円札でてきたww

311 :名無しさん:2012/09/21(金) 22:50:35.42 0.net
よかったね
どこの電車?

312 :名無しさん:2012/09/22(土) 23:20:59.56 0.net
りんかい線ってニ千円札出金非対応なのでしょうか?


ニ千円札で切符買った後に五千円札でスイカにチャージしたんだけど出てこんかった

313 :名無しさん:2012/09/23(日) 13:41:36.51 0.net
>>312
出てこないと思うよ
1000円札の枚数が極端に多かったりすると出ない設定かもしれないけど

2000円を超えるお釣りでも1000円札で対応できるわけだし,
1000円札とは違って 50円玉や5000円札のように1枚でもあれば
お釣りに使われると思うが・・・

314 :名無しさん:2012/10/02(火) 14:09:58.90 0.net
今日横浜市営地下鉄にて定期券の継続をしました。

50,000円の定期に対し、2,000円札25枚で購入したけど、その後5,000円札を使用して
1,000円分チャージしたけど、2,000円札は出現せず…

一体何故??

315 :名無しさん:2012/10/05(金) 12:21:59.35 0.net
2行入って100枚GET

316 :名無しさん:2012/10/05(金) 16:52:22.80 0.net
2000円札使ったらレジ入れるところなさそうでワロタwwwww

317 :名無しさん:2012/10/10(水) 00:44:14.85 0.net
弐千円が出てくるATM探すより、屋台とかで弐千円使ったほうが良くね?

またはレジで何度か一万円出してお釣りの千円を枯渇させたところを弐千円札爆撃とか。

318 :名無しさん:2012/10/10(水) 23:18:55.24 0.net
朝スーパーに行けばいいよ
1000円札が少ないから
ただ、自動釣銭の店だと500円玉で返されるから
観察してからやったほうがいいよ

319 :名無しさん:2012/10/11(木) 00:18:21.46 0.net
>>318
なるほど。

320 :名無しさん:2012/10/11(木) 14:47:39.90 0.net
さすが沖縄ですね、2000円札がお釣りで出てきました

321 :名無しさん:2012/10/15(月) 12:16:26.48 0.net
渋谷駅でSuicaに5000円札使って2000円チャージしたら、
お釣りの札が2000円札と1000円札で出てきた…
これは運が良いと思いたいぜ(震え声

322 :名無しさん:2012/10/19(金) 13:49:19.41 0.net
今朝、コンビニで2000円札だしたら店員が完全に『?』ってなって他の店員よばれた。
若いとは言え知らないのか〜

323 :名無しさん:2012/10/19(金) 23:55:47.80 0.net
馬鹿なだけだろそいつが

324 :名無しさん:2012/10/22(月) 01:24:20.85 P.net
次は聖徳太子出してみれば?

325 :名無しさん:2012/10/22(月) 01:26:27.38 P.net
旧札も使えますって書いてある機械はどこまで対応してるのかな?
アメリカの紙幣読み取り機は強制通用力のある紙幣は全部読めるように
なってるけど。

326 :名無しさん:2012/10/22(月) 15:46:42.57 0.net
那覇空港のATMでお金下ろしたら2000円札が二枚入ってた
(;´Д`A これって沖縄だから?笑

327 :名無しさん:2012/10/25(木) 01:41:53.75 0.net
>>314
駅の券売機は一回に2枚以上入れると全回収になります。
買う時は1枚だけ入れましょう。
なお、小田急・京急の新型券売機(オムロン)は問答無用で全回収になる設定なので入れないように。

328 :名無しさん:2012/10/25(木) 23:18:48.89 0.net
>>327
> >>314
> 駅の券売機は一回に2枚以上入れると全回収になります。
> 買う時は1枚だけ入れましょう。
> なお、小田急・京急の新型券売機(オムロン)は問答無用で全回収になる設定なので入れないように。

なんでそんな面倒な設定にしているんですか?2枚以上入れようが入れまいが関係ないような気がするのですが

329 :名無しさん:2012/10/25(木) 23:20:35.97 0.net
今日は東急田園都市線と山手線内にて10枚ほど券売機と乗越清算機に弐千円札を
仕込んできたよ〜

みんなはどうよ?

330 :名無しさん:2012/10/25(木) 23:21:19.94 0.net
二千円札が出金する切符券売機を教えてください。

331 :名無しさん:2012/10/26(金) 11:45:13.06 0.net
さっきコンビニで2000円札使ったら店員さん驚いてた

332 :名無しさん:2012/11/02(金) 11:59:34.44 0.net
久しぶりに2000円札が手元にあるw

333 :名無しさん:2012/11/03(土) 00:37:27.87 0.net
>>332

どこで入手したの?

334 :名無しさん:2012/11/05(月) 00:17:15.16 P.net
ときどき自分で3千円札を作ったら使えるような気がする。

335 :名無しさん:2012/11/06(火) 14:49:15.67 0.net
沖縄は2000円札が主流らしい。

336 :名無しさん:2012/12/23(日) 21:35:34.49 O.net
コンビニでジュース120円買って2000札出したら店員5000円と勘違いしたらしく4880円戻ってきた!ラッキー

337 :名無しさん:2012/12/23(日) 21:50:54.77 0.net
犯罪自慢するカスは死んでくれ

総レス数 692
126 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200