2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2000円札が出てくるATM

1 :名無しさん:2009/02/22(日) 04:15:46 0.net
昔はよくローソンのATMから2000円札が出てきましたが、
新型に切り替わってからは出てこなくなってしまいました。

そんな逆風が吹いている流れの中で、
いまだに2000円札を出してくれるATMの情報を集めて、

記入例
【入手日時】2月22日
【入手ATM】ローソン
【都道府県】東京都葛飾区
【店舗名】亀有公園前派出所店
【入手枚数】4枚
【入手時のエピソード】9000円引き出したら2000円札が4枚入っていました。

274 :無名:2012/07/28(土) 23:19:41.98 0.net
二千円札をお釣りとして出さない等のマニュアルが存在する会社、店等
の情報がありましたら教えてください。

そこでは二千円札を使わないようにします!!

275 :みずほ銀行:2012/07/28(土) 23:57:59.46 0.net
日吉支店の両替機は二千円札への両替ができます。

同じ日吉の銀行でも三井住友は×、横浜銀行も×でした。
みずほ銀行押しです。

276 :名無しさん:2012/08/04(土) 16:12:46.64 0.net
日銀本店で国民年金保険料を納付したときお釣りで予告なく2000円札を渡された。


   日 銀 は 神



277 :2000円札:2012/08/15(水) 11:34:24.20 0.net
>>276

日銀が二千円札を回収して、廃止の方向に進めているという噂がある中
二千円札をお釣りで出しているということは廃止は当面なさそうですね!!

二千円札が使いづらいとか風評被害も甚だしいです。

278 :名無しさん:2012/08/15(水) 14:24:19.18 P.net
>>277
日銀直営の国庫金出納窓口から釣銭で2000円札が出る件は、何回か報告カキコミが出てるよ。

279 :名無しさん:2012/08/15(水) 15:04:00.24 0.net
小渕のアホ総理が!
中途半端な紙幣を発行させやがって、


280 :名無しさん:2012/08/18(土) 17:04:04.72 0.net
五千円札も最近出会いが少なくなってきた気がする。
釣りで千円札9枚とかキツイ

281 :名無しさん:2012/08/26(日) 00:51:51.55 0.net
>>274
逆でしょ?
お釣りを出さない店で使う=嫌がらせ

そういえば、埼玉県さいたま市岩槻区(岩槻市)にある
ローソンATMは2千円札は出金されないのですね

金庫内に無いだろうっと思って
@4000円(2000円札2枚)入金
A3000円出金
をしてみたが、2000円札は出てきてくれなかった

2000円札出金ATMはなくなってしまったの?

282 :名無しさん:2012/08/26(日) 07:23:50.97 P.net
>>281
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1263716158/898

283 :2,000円札:2012/08/29(水) 12:22:56.49 0.net
三井住友銀行の窓口で2,000円札に両替をしようとしたら、“2,000円札に両替ですか?、在庫を確認してあったら両替します”なんてことを言われた、
どんだけ上から目線なんだろ…

金融機関で現行紙幣が両替できないなんて、マクドナルドでハンバーガーが買えないのと等しい。
悪びれることもなく、在庫があればと言える銀行の体質がおかしい

284 :名無しさん:2012/08/29(水) 14:02:26.56 0.net
まさかそのサービス無料で要求したって事はないよな。
ちゃんと有料の両替を頼んだんだろうな。


285 :名無しさん:2012/08/29(水) 18:13:07.33 0.net
三菱東京UFJ銀行も順次、自動両替機の入れ替えを行っている様子、新機種は二千円札に両替ができなくなっている。

横浜銀行や三井住友銀行はそもそも自動両替機で二千円札に両替する気がないらしい…怒

286 :名無しさん:2012/08/29(水) 18:13:58.42 0.net
横浜市営地下鉄の液晶画面付きの黄色い券売機は二千円札使用可能です。
お釣りで二千円札がでてきました。

287 :名無しさん:2012/08/29(水) 18:14:44.17 0.net
東急東横線の液晶画面付きのオレンジの券売機も二千円札利用可能です。
お釣りで二千円札が出てきました。

288 :名無しさん:2012/08/29(水) 18:41:14.73 0.net
よく、券売機など二千円札を複数枚使うと回収されてお釣りとして出ないと聞きますがなぜなのでしょうか?

たとえば五万円の定期券を買うために二千円札を25枚投入しても無駄なのでしょうか?

289 :名無しさん:2012/08/30(木) 22:41:39.70 0.net
東○ストアは、万札と2000円札はカセットっと呼ばれる釣銭として返さない
場所に入金されるので、お釣りでは絶対に入らない
あ、このレジは自動釣銭機設置済みの場合ね
ちなみに、昔のドロアーレジの場合は、希望があれば返すが、入ってくるこ
とが無いので返すことが出来ない

290 :名無しさん:2012/08/30(木) 23:41:55.84 0.net
よく、お釣りで二千円札を出されるとクレームを出す客がいると聞きますが、そんなにクレームをつけるほどのことなのでしょうか?そんなにイヤならガムでも買って崩しちゃえばいいのに…
100円を余分に使う方が、変ないちゃもんをつけて変人に思われるよりよっぽどマシだと思うのは
私だけでしょうか?

291 :名無しさん:2012/08/30(木) 23:43:39.01 0.net
>>290
gj

292 :名無しさん:2012/08/30(木) 23:44:27.77 0.net
>>281
> >>274
> 逆でしょ?
> お釣りを出さない店で使う=嫌がらせ
>
274さんが言いたいのは、お釣りとして二千円札を出さない店で使用しても
回収されて銀行送りになるから流通しない、流通させない店では使わないってことじゃないのでは?
ここは二千円札を流通させようとしているスレッドですから、普通に解釈すればそうなるのでしょうが

293 :名無しさん:2012/08/30(木) 23:53:16.43 0.net
>>290
旧500円玉(銀色)で返したら、無駄に大きい声出して吼える奴がいるからねぇ
似たような性格しているんじゃないの

294 :名無しさん:2012/08/31(金) 00:01:13.94 0.net
>>293
> >>290

そんな人がいるんですか?
相当イッちゃってますね…

二千円札の何が使いづらいんだか教えてほしいわ

295 :名無しさん:2012/08/31(金) 16:52:49.77 0.net
>>293
大変だなw

296 :名無しさん:2012/09/02(日) 12:58:41.12 0.net
2000円札欲しいけど、1円玉がいらない。

297 :名無しさん:2012/09/02(日) 18:34:07.66 0.net
俺は旧札が来るとうれしいけどな。
それでも2000円札が来ると損した気分になる。コレジャナイ感が強すぎる。

298 :名無しさん:2012/09/02(日) 19:32:28.56 0.net
>>297
君はスレチ

299 :名無しさん:2012/09/03(月) 23:37:55.71 0.net
>>297

そういうやつはここに来るな

300 :名無しさん:2012/09/03(月) 23:39:47.38 0.net
今日は横浜市営地下鉄の券売機と乗り越し精算機に3枚仕込んできたぞ〜

ちなみにSガストの券売機は使えるが、使用したニ千円札は回収されてお釣りとしては出さない模様

301 :名無しさん:2012/09/05(水) 16:33:01.28 0.net
東京メトロなら高見沢製を使わないといけません。オムロン製はニ千円札を回収してしまいます。

302 :名無しさん:2012/09/06(木) 23:50:34.87 0.net
アンチオムロン!!

オムロン製なんて排除してしまえ

303 :名無しさん:2012/09/10(月) 16:39:45.13 P.net
当初から2000円札を出金しない、日立オムロンTS社のATM。

304 :名無しさん:2012/09/11(火) 01:00:16.30 0.net
OKIのATMも出金しない模様

イーネットのATMなんか対応させない模様

国の方針に逆らうなんてふざけるにもほどがある。

305 :名無しさん:2012/09/11(火) 21:40:50.22 P.net
>>304
OKIと富士通は標準で2000円札出金に対応していて、設置者側が納入時に設定変更(2000円札不出金)を指示しているだけ。

306 :名無しさん:2012/09/11(火) 22:29:11.02 0.net
>>305

どうじてそんな内部事情みたいなこと知っているの??

もし、ホントだとしたら設定変更をあえてさせる意味が分からない。

307 :名無しさん:2012/09/12(水) 21:10:44.28 0.net
俺ら
ATMから2000円札がでてこない → 2chに遺憾の意を投下

クレーマー
ATMから2000円札が出てきた → 銀行に遺憾の意を発射

308 :名無しさん:2012/09/16(日) 00:13:38.26 0.net
弐千円札を自動回収してしまうようなレジを作ってるメーカーってどこですか?最近自動回収するレジをよく見かけます。

309 :名無しさん:2012/09/17(月) 10:50:41.81 0.net
>>308
レジメーカーじゃなくて、自動釣銭機のメーカじゃない?
レジPOSメーカーは、富士通・日本電気・NCR・東芝などがある
自動釣銭機はどこのお店に行ってもあまり変わらないから、1社で作っているのでは?

310 :名無しさん:2012/09/21(金) 14:54:57.86 0.net
きっぷ買ったらおつりで2000円札でてきたww

311 :名無しさん:2012/09/21(金) 22:50:35.42 0.net
よかったね
どこの電車?

312 :名無しさん:2012/09/22(土) 23:20:59.56 0.net
りんかい線ってニ千円札出金非対応なのでしょうか?


ニ千円札で切符買った後に五千円札でスイカにチャージしたんだけど出てこんかった

313 :名無しさん:2012/09/23(日) 13:41:36.51 0.net
>>312
出てこないと思うよ
1000円札の枚数が極端に多かったりすると出ない設定かもしれないけど

2000円を超えるお釣りでも1000円札で対応できるわけだし,
1000円札とは違って 50円玉や5000円札のように1枚でもあれば
お釣りに使われると思うが・・・

314 :名無しさん:2012/10/02(火) 14:09:58.90 0.net
今日横浜市営地下鉄にて定期券の継続をしました。

50,000円の定期に対し、2,000円札25枚で購入したけど、その後5,000円札を使用して
1,000円分チャージしたけど、2,000円札は出現せず…

一体何故??

315 :名無しさん:2012/10/05(金) 12:21:59.35 0.net
2行入って100枚GET

316 :名無しさん:2012/10/05(金) 16:52:22.80 0.net
2000円札使ったらレジ入れるところなさそうでワロタwwwww

317 :名無しさん:2012/10/10(水) 00:44:14.85 0.net
弐千円が出てくるATM探すより、屋台とかで弐千円使ったほうが良くね?

またはレジで何度か一万円出してお釣りの千円を枯渇させたところを弐千円札爆撃とか。

318 :名無しさん:2012/10/10(水) 23:18:55.24 0.net
朝スーパーに行けばいいよ
1000円札が少ないから
ただ、自動釣銭の店だと500円玉で返されるから
観察してからやったほうがいいよ

319 :名無しさん:2012/10/11(木) 00:18:21.46 0.net
>>318
なるほど。

320 :名無しさん:2012/10/11(木) 14:47:39.90 0.net
さすが沖縄ですね、2000円札がお釣りで出てきました

321 :名無しさん:2012/10/15(月) 12:16:26.48 0.net
渋谷駅でSuicaに5000円札使って2000円チャージしたら、
お釣りの札が2000円札と1000円札で出てきた…
これは運が良いと思いたいぜ(震え声

322 :名無しさん:2012/10/19(金) 13:49:19.41 0.net
今朝、コンビニで2000円札だしたら店員が完全に『?』ってなって他の店員よばれた。
若いとは言え知らないのか〜

323 :名無しさん:2012/10/19(金) 23:55:47.80 0.net
馬鹿なだけだろそいつが

324 :名無しさん:2012/10/22(月) 01:24:20.85 P.net
次は聖徳太子出してみれば?

325 :名無しさん:2012/10/22(月) 01:26:27.38 P.net
旧札も使えますって書いてある機械はどこまで対応してるのかな?
アメリカの紙幣読み取り機は強制通用力のある紙幣は全部読めるように
なってるけど。

326 :名無しさん:2012/10/22(月) 15:46:42.57 0.net
那覇空港のATMでお金下ろしたら2000円札が二枚入ってた
(;´Д`A これって沖縄だから?笑

327 :名無しさん:2012/10/25(木) 01:41:53.75 0.net
>>314
駅の券売機は一回に2枚以上入れると全回収になります。
買う時は1枚だけ入れましょう。
なお、小田急・京急の新型券売機(オムロン)は問答無用で全回収になる設定なので入れないように。

328 :名無しさん:2012/10/25(木) 23:18:48.89 0.net
>>327
> >>314
> 駅の券売機は一回に2枚以上入れると全回収になります。
> 買う時は1枚だけ入れましょう。
> なお、小田急・京急の新型券売機(オムロン)は問答無用で全回収になる設定なので入れないように。

なんでそんな面倒な設定にしているんですか?2枚以上入れようが入れまいが関係ないような気がするのですが

329 :名無しさん:2012/10/25(木) 23:20:35.97 0.net
今日は東急田園都市線と山手線内にて10枚ほど券売機と乗越清算機に弐千円札を
仕込んできたよ〜

みんなはどうよ?

330 :名無しさん:2012/10/25(木) 23:21:19.94 0.net
二千円札が出金する切符券売機を教えてください。

331 :名無しさん:2012/10/26(金) 11:45:13.06 0.net
さっきコンビニで2000円札使ったら店員さん驚いてた

332 :名無しさん:2012/11/02(金) 11:59:34.44 0.net
久しぶりに2000円札が手元にあるw

333 :名無しさん:2012/11/03(土) 00:37:27.87 0.net
>>332

どこで入手したの?

334 :名無しさん:2012/11/05(月) 00:17:15.16 P.net
ときどき自分で3千円札を作ったら使えるような気がする。

335 :名無しさん:2012/11/06(火) 14:49:15.67 0.net
沖縄は2000円札が主流らしい。

336 :名無しさん:2012/12/23(日) 21:35:34.49 O.net
コンビニでジュース120円買って2000札出したら店員5000円と勘違いしたらしく4880円戻ってきた!ラッキー

337 :名無しさん:2012/12/23(日) 21:50:54.77 0.net
犯罪自慢するカスは死んでくれ

338 :名無しさん:2012/12/27(木) 20:59:15.85 0.net
【合併▲中央三井信託銀行▼4【役所広司も涙】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1325158185/

339 :名無しさん:2013/01/22(火) 18:53:39.94 0.net
あけましておめでとうございます

340 :名無しさん:2013/01/22(火) 20:07:22.02 0.net
ギザ10とかさ、2000円札とかさ。ピン札とかさ。
なんか残しときたい謎心理がはたらく。
価値は変わらないんだけどね。

341 :名無しさん:2013/01/23(水) 09:07:26.73 0.net
ぜんせん回って来ない、10年以上?

342 :名無しさん:2013/01/31(木) 14:00:59.59 P.net
帯広信用金庫のATMで2000円札が出なくなった件

343 :名無しさん:2013/02/01(金) 12:09:51.07 0.net
>>342
まじか…。
もう在庫無いんだろうな。

344 :名無しさん:2013/02/19(火) 16:45:55.76 0.net
>>342
クレームきたのかなw

345 :名無しさん:2013/03/05(火) 22:55:54.11 0.net
ゆうちょ銀行ATMは出金しないの?

346 :名無しさん:2013/03/06(水) 11:17:55.09 0.net
いま手持ちの2000円札を見たら全部「大蔵省印刷局製造」って書いてあって、
時代を感じずにはいられない

347 :名無しさん:2013/03/06(水) 11:18:51.53 0.net
いま手持ちの2000円札を見たら全部「大蔵省印刷局製造」って書いてあって、
時代を感じずにはいられない

348 :名無しさん:2013/03/09(土) 17:19:49.68 0.net
窓口情報だが保守を兼ねて
門司港郵便局で2000出金可能

神戸の地下鉄とJR九州在来線券売機はタッチパネルの新しい券売機に限り2000使用可能

349 :名無しさん:2013/03/09(土) 17:58:45.48 0.net
329
阪神の改札に仕込んだ

350 :名無しさん:2013/03/10(日) 14:40:06.85 0.net
阪急大山崎駅は新型タッチパネル券売機も2000使えなかった

351 :名無しさん:2013/03/10(日) 17:17:15.52 P.net
呼び出しボタンを押して現行券なのになぜ使えないんだ、と
厳重に抗議する

352 :名無しさん:2013/03/13(水) 16:18:04.20 0.net
嵯峨野線馬堀駅、JR和歌山線高田駅は昔の券売機だけだから2000使えない。
あと吉野口駅のJR券売機は有人駅なのに無人駅タイプの券売機だから高額紙幣不可

353 :名無しさん:2013/03/15(金) 08:17:47.79 0.net
大和路線郡山駅、三台全ての券売機で使えない

354 :名無しさん:2013/03/16(土) 18:49:07.98 0.net
関西の駅は券売機古いから乗換駅以外だと2000が使える券売機が一台もないケース多々あり

355 :名無しさん:2013/03/17(日) 06:12:34.98 0.net
年々増加する投資信託のトラブル−元本割れなどのリスクを再確認し、トラブルの未然・拡大防止を− 独立行政法人 国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20120726_1.html

国民生活センターでは2009年1月にいわゆる「ノックイン型投資信託」に関する注意喚起を行った。

しかし、全国の消費生活センターに寄せられる投資信託に関する相談はそれ以降も増加傾向にあり、2011年度は1,700件を超えている。
相談内容としては、「契約・解約」や「販売方法」に関するものが多く、中でも元本保証がないことなどについての説明不足や解約に関する相談が目立っている。
また、契約当事者は60歳以上の高齢者が多く、契約金額の平均が1,000万円を超えていることも投資信託に関する相談の特徴である。

他方、2012年2月には投資信託に関する監督指針の改正が金融庁により行われており、今後は消費者トラブルの増加傾向に歯止めがかかることも期待されるが、
投資信託の市場規模は非常に大きく、消費者トラブルの件数自体も非常に多いのが現状である。
そこで、更なる消費者トラブルの未然・拡大防止のため、全国に寄せられる相談情報の傾向分析を行い、消費者への注意喚起のために情報提供を行う。

356 :名無しさん:2013/03/22(金) 13:04:28.73 0.net
この前バイト先で数年ぶりに2000円札見て興奮した

357 :名無しさん:2013/03/23(土) 18:38:11.20 0.net
観光ついでに近鉄奈良とJR奈良に仕込もう
(新型のみ対応

358 :名無しさん:2013/03/24(日) 01:49:34.83 0.net
京阪石山線の券売機未対応

359 :名無しさん:2013/03/27(水) 18:59:35.99 0.net
山陽網干駅の券売機未対応

360 :名無しさん:2013/03/29(金) 11:14:53.34 0.net
JR東日本の券売機は、2000円札入れるといつも「準備中」になっちゃうんだよね

361 :名無しさん:2013/03/29(金) 12:27:14.21 0.net
>>360
見ろ お陀仏さん

無駄な金券 似せん炎
 
ゆうこ

どうする 

2世議員

by-魔記子-

362 :名無しさん:2013/04/01(月) 19:39:31.41 0.net
神戸電鉄有馬温泉駅、2000利用可能

363 :名無しさん:2013/04/02(火) 15:50:29.21 0.net
十年連続で刷らないとニュースになってた。
ATMからでてこなくなったしスレも終わりだね

364 :名無しさん:2013/04/03(水) 22:23:33.03 0.net
近鉄上本町駅の立ち食いうどん上六庵は券売機で2000使える

365 :名無しさん:2013/04/04(木) 06:54:32.74 P.net
1000円のみの券売機でも入る時あるね

366 :名無しさん:2013/04/08(月) 17:44:51.64 0.net
2000円札は珍しいから 2000円札で会計すると、 こんなものまだあったの? って顔をされる。

367 :名無しさん:2013/04/08(月) 20:31:30.87 O.net
日銀が公開した2013年度の日本銀行円発注計画で、二千円札の製造量が今年もゼロになることがわかった。
これで04年度から10年連続で製造が見送られた形だ。

そもそも二千円札は、00年7月の九州・沖縄サミットをきっかけに発行されたが、一時的なブーム以降は普及が進まなかった。
ピーク時に5億枚あった流通量も、現時点では1億枚強(紙幣全体の1%以下)に減少。日銀には大量の在庫が眠っており、
新しく刷る理由がないというのが実情のようだ。
不人気の理由には、自販機やATMの対応が進まなかったことや、日本人の感覚に「2」のつく紙幣がなじまなかったことなど諸説あるが、
国として結果を分析するような動きは見られない。新紙幣発行の権限を持つ財務省も、「国民の利用する銀行券の券種は、
個々の購買活動を踏まえた選択次第であり、二千円札が利用されない原因を特定することは困難」と、首をひねる。
現時点では、特に普及を促すような計画もないという回答だった。

368 :名無しさん:2013/04/09(火) 03:24:54.39 P.net
これ2千円札ですよね
と聞かれたことがあった

369 :名無しさん:2013/04/10(水) 18:35:04.32 0.net
今関内に行こうと思って、回数券(2300円)買おうと5000札入れたのよ
そしたらお釣りが2700円じゃん?
そしたらおつりとしておかしな札が一枚だけ出てきたのよ
何かと思ったら2000円札だった

370 :名無しさん:2013/04/10(水) 20:14:54.68 P.net
2000円廃止されたら、200円札できないかな
小渕恵三の肖像画で。

371 :名無しさん:2013/04/10(水) 21:03:07.39 O.net
話はかわるけど~24年の百円硬貨大量発行したね

372 :名無しさん:2013/04/10(水) 22:22:42.22 O.net
財務省は1日、2013年度の2千円札の製造枚数が10年連続でゼロになると発表した。

 13年度は1万円札は10・5億枚、5千円札は3・8億枚、千円札は17・2億枚が製造
される。

 2千円札は00年度に7・7億枚、03年度に1・1億枚の計8・8億枚が造られたが、04
年度以降はゼロが続いている。日本銀行によると、昨年12月末時点で流通している2千円札は
1億枚にとどまっているという。

373 :名無しさん:2013/04/11(木) 14:39:08.11 0.net
朝、駅の券売機で諭吉さんで切符を買ったら
おつりに2000円札が出てびっくり。すごい久しぶりに見たわー。

で、ランチの支払いにタイ料理店で使ったら、
レジのタイ人のお姉さんが一瞬固まってたw
数秒後に理解してくれてたけど。

374 :名無しさん:2013/04/11(木) 15:54:42.42 0.net
>>370
皆大喜び

   経費削減

日本の力

総レス数 692
126 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200