2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2000円札が出てくるATM

1 :名無しさん:2009/02/22(日) 04:15:46 0.net
昔はよくローソンのATMから2000円札が出てきましたが、
新型に切り替わってからは出てこなくなってしまいました。

そんな逆風が吹いている流れの中で、
いまだに2000円札を出してくれるATMの情報を集めて、

記入例
【入手日時】2月22日
【入手ATM】ローソン
【都道府県】東京都葛飾区
【店舗名】亀有公園前派出所店
【入手枚数】4枚
【入手時のエピソード】9000円引き出したら2000円札が4枚入っていました。

89 :名無しさん:2010/01/11(月) 17:49:15 0.net
今日も最寄りのファミマで出したよ。

90 :名無しさん:2010/01/11(月) 17:53:33 0.net
>>89
詳細情報を教えてください。

91 :89:2010/01/11(月) 23:01:51 0.net
【入手ATM】ファミリーマート
【都道府県】東京都
【店舗名】武蔵村山中原店

92 :名無しさん:2010/01/21(木) 18:03:48 0.net
>>91
まだオンボロATMなのその店??

(外枠、赤いキャビネットだと新型)

93 :名無しさん:2010/01/21(木) 18:19:32 P.net
>>92
91じゃないけど、俺の自宅近くのファミマ(茨城県)は、今だに初代CP21(2000円札が発行される前の機種)だyo....

94 :名無しさん:2010/01/21(木) 22:31:35 O.net
この前(1ヶ月以内)東京の港区芝(となりに交番があるとこ)のファミマのATMから二千円札出たです。

95 :名無しさん:2010/01/22(金) 15:43:19 0.net
>>92
OKIのベージュ色。 赤くない。

96 :名無しさん:2010/01/23(土) 21:09:19 0.net
【入手日時】1月23日
【入手ATM】サンクス
【都道府県】大阪府大阪市浪速区湊町1-4-1
【店舗名】OCATモール店
【入手枚数】2枚
【入手時のエピソード】5000円引き出したら2000円札が2枚入っていました。
今まで京阪神都市圏では2000円が出てくるATMは絶滅したと思っていたので
非常にショッキングな出来事でした。

97 :名無しさん:2010/01/23(土) 23:10:20 P.net
>>96
>>85でがいしゅつだけどね。
彦根工場印刷(記番号の末尾がTからZまで)の2000円札が出るATMは希少かもしれない。

98 :名無しさん:2010/01/24(日) 13:13:40 0.net
【入手日時】1月24日
【入手ATM】サークルK
【都道府県】神奈川県相模原市相模大野8-2-6
【店舗名】相模大野南口店
【入手枚数】4枚
【入手時のエピソード】9000円引き出したら2000円札が4枚入っていました。だけど>>26で期出

99 :名無しさん:2010/02/14(日) 19:48:35 0.net
>>25の二千円札吐き出してたイーネットATMが
新型に置き換わってたorz
これはもうだめかも分からんね(泣)


100 :名無しさん:2010/02/18(木) 13:52:30 0.net
両替したら、久しぶりに新札が混ざってた

101 :名無しさん:2010/02/21(日) 05:53:14 0.net
平成22年2月22日 二千円札を22枚両替するオフ


さて、2が5つ並んだ日が月曜日にあります。
これは二千円札オフをやらなくてはいけないでしょう。

というわけで二千円札を22枚両替するオフをします。
銀行で両替したら以下のアップローダに画像を上げて

http://loda.jp/2000yen/

以下のスレに報告してください。

【2chらしく】弐千円札大普及しよう【5束目】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1230461952/

もし、お金をたくさん持ってる人であれば222枚でも
2222枚でもかまいませんが、両替手数料に注意してください。

それではたくさんの報告があることを期待します


まとめwiki
http://www39.atwiki.jp/2000yen/


102 :名無しさん:2010/02/21(日) 20:34:39 O.net
府中市の甲州街道にあるファミマで二千円札が出た
場所は国立府中インターの近く、ガストの隣り

103 :名無しさん:2010/02/24(水) 00:48:55 0.net
え〜、超地元。
ファミマなら気軽にいつでも行けていいなぁ。

104 :名無しさん:2010/03/15(月) 10:20:18 0.net
【入手日時】3月12日
【入手ATM】ファミリーマート
【都道府県】東京都渋谷区
【店舗名】笹塚二丁目店
【入手枚数】4枚
【入手時のエピソード】9000円引き出したら2000円札が4枚入っていました。

105 :名無しさん:2010/03/16(火) 15:12:31 0.net
【入手日時】3月16日
【入手ATM】サンクス
【都道府県】東京都中野区
【店舗名】中野本町店
【入手枚数】4枚
【入手時のエピソード】9000円引き出したら2000円札が4枚入っていました。

106 :名無しさん:2010/03/17(水) 10:28:43 0.net
つくばの駅前のみずほや三井は両替機あるのかなぁ。
四月に大都会から島流しですorz

107 :名無しさん:2010/03/23(火) 23:23:28 0.net
イーネットがATM置き換えを進める中
最後の砦が三菱東京UFJATM統括支店か。

108 :名無しさん:2010/03/24(水) 01:05:27 P.net
>>106
つくばが田舎なら、常陸大宮の俺はもっと田舎な訳だが。

ちなみに常陽銀行の両替機は2000円札が1操作100枚、回数無制限(品切れを除く)に両替し放題。
つくばの常銀は逝ったことがないが、常銀は小さい支店でも両替機がおいてある……と思う。経験上。

109 :名無しさん:2010/03/25(木) 02:01:21 0.net
2000円札をはき出すイーネットの旧ATMは、どの店のオーナーからも
嫌われまくってるな。しょっちゅう両替を頼まれたり釣りで拒否されたり
あるいは間違って怒られたり、散々だそうだ。

110 :名無しさん:2010/03/26(金) 23:27:09 0.net
>しょっちゅう両替を頼まれたり

「両替拒否」と提示したらいいと思うのだが・・・

111 :名無しさん:2010/04/11(日) 12:51:27 P.net
>>91が新しく変わって、出なくなってしまいました。
僕の2000円札普及活動は、終わりました。

112 :名無しさん:2010/04/11(日) 15:09:40 0.net
>>111
多摩信用金庫とか近いんじゃないか?
両替してくれるぞ
http://www39.atwiki.jp/2000yen/pages/17.html

113 :名無しさん:2010/04/15(木) 00:02:58 O.net
>>25 の書き込みをした者です。

埼玉県東部地域で一部残っていたファミマのCP21ですが、赤い枠のイーネット新型機に置き換えが始まりました。
ミニストップも昨年末頃より完全に置き換わり、銀行の両替機以外では入手困難になったかもしれません。
埼玉りそなでは両替機でも2000円札出金不可の支店があります。また、群馬銀行は窓口になります・・・

2000円札を積極的に利用する人間として、引き続き2000円札の取り扱い箇所を調査していきます。

114 :名無しさん:2010/04/26(月) 01:50:40 0.net
【入手日時】4月22日
【入手ATM】三菱東京UFJ銀行 法政大学出張所
【都道府県】東京都千代田区
【店舗名】ATM統括支店
【入手枚数】4枚
【入手時のエピソード】
俺が入学した時からある。そしていまだにIC未対応。
機種はCP21だったような。
よく1000円札が切れる。

115 :名無しさん:2010/04/26(月) 20:29:57 0.net
ついに漏れの利用するファミマも新型に置き換わり2000円札出なくなってもうた。 @大阪

116 :名無しさん:2010/05/01(土) 20:11:20 P.net
>>104(笹塚)と、>>105(中野)は新型に置き換わっていた。本日現認。

117 :名無しさん:2010/05/02(日) 01:00:02 P.net
都内ってもう無理なのかな…。
板橋区と豊島区のイーネットATM(ファミマとデイリーヤマザキ)が新型に変わってた…。


118 :名無しさん:2010/05/02(日) 18:00:57 0.net
>>112
確かにちっちゃい支店があそこにあるが、口座持ってないし、なんかやだな。

119 :名無しさん:2010/05/05(水) 22:07:33 0.net
すまんが、旧型と新型を撮影した画像なんかない?

120 :名無しさん:2010/05/27(木) 10:58:47 0.net
2000円札もう見ないな

121 :名無しさん:2010/05/27(木) 12:41:50 0.net
真紀子さんは言いました。

『無駄な札作りはオダブツ』だって。

122 :名無しさん:2010/06/11(金) 11:00:12 0.net
店で2000円札で支払うと、レジのおばちゃん達大喜びw

123 :名無しさん:2010/06/11(金) 11:16:55 0.net
そういえば
北のおばちゃんが、“マンセーい”ッて云わされてたな。

124 :名無しさん:2010/06/11(金) 17:34:40 0.net
最近2000円札が出てくるATMが消滅したので
仕方がないから両替機でチェンジしてる…

125 :名無しさん:2010/06/14(月) 19:38:52 0.net
最近、2000円札って見ねえなあ〜

126 :名無しさん:2010/06/16(水) 17:16:51 0.net
2000円札は沖縄が日本である事の記し。(中国に対してw)

127 :名無しさん:2010/07/02(金) 11:47:19 0.net
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010070201000119.html

128 :名無しさん:2010/07/02(金) 13:14:02 0.net
二千円札10周年の記念OFFをここで考えていますので
アイディアがある人は書き込んでください。

多分二千円札スレで一番長寿なスレです
【2chらしく】弐千円札大普及しよう【5束目】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1230461952/

129 :名無しさん:2010/07/17(土) 00:43:50 0.net
三菱東京UFJATM統括支店も絶滅警報発令中。

130 :名無しさん:2010/09/16(木) 15:24:52 0.net
仕方ないから、銀行の両替機で変えてきた。

131 :名無しさん:2010/10/02(土) 17:01:52 P.net
「けいおん!映画化決定」出演者はAKB48メンバーからインターネット投票で選出
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1265073709/


132 :名無しさん:2010/10/03(日) 10:13:53 O.net

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1282133881/

133 :名無しさん:2010/10/23(土) 23:43:58 0.net
最近のローソンは出ませんか?

134 :名無しさん:2010/10/24(日) 00:33:13 P.net
【静岡】実物大ガンダム、清掃作業中に頭部が脱落し大破…アムロ「たかがメインカメラを(ry」★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1265073709/

135 :名無しさん:2011/01/03(月) 01:36:36 P.net
【話題】「見本と全く違う」と評判のバードカフェのおせち料理、50食に一食の割合で“まともな”おせちが届いていたことが判明
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1291458746/

136 :名無しさん:2011/01/08(土) 00:06:49 0.net
最初の50食はちゃんと作ってたんだな。
年賀状の添え書きみたいなもんか。

137 :名無しさん:2011/01/22(土) 09:43:17 0.net
日本銀行は弐千円紙幣の発行を再開せよ

弐千円札のメリット

・新札の導入・流通は有効な経済対策のひとつ
・自販機などのシステム対応整備に投資できる
・新たなデザインを考案する手間が省ける(変更は大蔵省→国立印刷局くらい)
・沖縄諸問題のPRとして国民が政府に好印象を抱く?


138 :名無しさん:2011/01/25(火) 02:09:33 0.net
2千円札発行時は「記念紙幣」ってことでタンス預金してしまう国民が多数。
マスコミは今こそ「弐千円紙幣の流通で経済回復」を喧伝するべし。
良くも悪くも影響力を持つマスコミを使えば、政府も音頭を取っていけるだろう。

139 :名無しさん:2011/02/05(土) 11:25:50 0.net
景気回復するなら、銀行に行って2000円札両替してくる。

140 :名無しさん:2011/02/20(日) 01:37:44.38 O.net
俺も

141 :名無しさん:2011/02/25(金) 17:34:29.23 0.net
小さい郵便局では2000札の在庫が無い店舗も発生w

142 :名無しさん:2011/03/02(水) 20:49:52.34 O.net
>>141
大きい店舗で必ず新札で出してもらうのがミソだな

143 :名無しさん:2011/03/02(水) 22:42:34.49 P.net
【社会】「京大、早稲田ならともかく不正してまで立教、同志社行きたいかね?」麻生元首相(学習院卒)が口滑らせる★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1291458746/l50

144 :名無しさん:2011/03/03(木) 22:46:09.14 0.net
ファミマ、ローソンはもうほぼ全滅なんだよね?

145 :名無しさん:2011/03/04(金) 15:31:07.00 P.net
>>144
俺の知る限り、CP21Vは全滅。

146 :名無しさん:2011/03/08(火) 14:03:15.59 0.net
銀行でも両替機に2000札を詰めている店舗も減っているし…

147 :名無しさん:2011/03/11(金) 14:46:12.49 0.net
今日は二枚使った

148 :名無しさん:2011/03/11(金) 17:09:42.43 0.net
以下、すべて個人の身勝手な予測で全く根拠はございませんので、どうぞ
スルーしてください。

予測
将来日本の国債がGDP比300%(1500兆円)となった段階で、ある人物が
「もう日本の国債は返済されないぞ、国家が破たんしている。」とボツリと発言。
それを聞いた市場関係者が外国人所有の日本国債をすべて一瞬のうちに売り切った。
しかも額面の8〜9掛けで。
ほんのすぐそのあと、全世界のトレーダーがカラ売りを始め、その日のうちに日本国債は
取引停止となり、日銀と財務省は国家破産宣言をした。
財務省・日銀・内閣府のチームは、棺桶は無視して、対応を練った。
ATMで個人が1万円を引き出す際には、破綻後新紙幣2千円を1枚対応して機械から
出し、1万円札は停止する。個人金融資産のの80%が国債の借金返済に充当することを
決める。おとなしい日本人は官僚・政治家にはたてつくことなく、泣く鳴く国の方針に
従った。

なーんちゃって、すべて妄想です。まったく根拠が無く、アホだと思って下さい。

日本の借金はすでにGDP比200% 約1000兆円にせまっている。
どうやって返すとか、考える人はいない。
国債が大暴落しないのは、預金者が国債を買っているのではなく、銀行や
金融機関がせっせと購入しているからである。
国債は危険と思って買わない預金者も、実はその預金自体が危険ということを
しっているのかどうか、・・・・・。個人金融資産1400兆円があるから
暴落していない。その反対の意味は、いざとなったら個人金融資産を没収するぞ
ということかもしれない。

なんで使われない2千円があるのでしょうか?

149 :名無しさん:2011/03/20(日) 16:57:08.62 0.net
震災復興募金箱に二千円札を入れた。有効に使われますように。

150 :名無しさん:2011/03/21(月) 09:32:51.60 P.net
有効に使われる確信がないのに募金する人は立派だと思う。

151 :名無しさん:2011/03/22(火) 01:52:01.63 0.net
そんなわざわざ二千円収納庫作るなら入ってきた分は
リジェクトに全部ぶち込んで他金種要の場所作ったほうが良いしね
特にコンビニATMは設置場所狭いし小型化しないといけないし

152 :名無しさん:2011/03/23(水) 09:25:24.23 0.net
松屋は券売機で2000円札が使えて嬉しい

153 :名無しさん:2011/03/24(木) 14:28:51.34 0.net
KIOSKで2000円札をよく使っているよ

154 :名無しさん:2011/03/24(木) 14:32:26.21 O.net
ファミマはよく出るよな by枚方

155 :名無しさん:2011/03/24(木) 20:06:47.67 O.net
>>154
くわしく。

156 :名無しさん:2011/03/24(木) 23:46:06.65 0.net
東京では2,000円が出てくるATMはもうないよな。


157 :名無しさん:2011/03/25(金) 19:16:43.28 0.net
たしかに見かけなくなった

158 :名無しさん:2011/03/28(月) 13:12:35.24 0.net
2000円札、使うぞ使うぞw

159 :名無しさん:2011/03/29(火) 23:41:11.63 0.net
2000円札の冒険。
誰か小説書いてくれ。

160 :名無しさん:2011/03/31(木) 08:50:48.01 O.net
沖縄では流通してるみたいだよ。前ニッキンで見た。

161 :名無しさん:2011/04/02(土) 23:18:59.95 0.net
日銀の金庫から、外へ出たがっている紫式部がたくさんいる。

162 :名無しさん:2011/04/04(月) 08:42:23.84 0.net
銀行の両替機に2000円札が入っていないと、窓口両替だったら手数料を
取られるしなぁ

163 :名無しさん:2011/04/04(月) 09:53:02.64 0.net
50枚までなら無料というところもあるぞ

164 :名無しさん:2011/04/04(月) 10:51:54.26 P.net
だめぽ銀行は50枚まで無料だった

165 :名無しさん:2011/04/04(月) 16:03:57.31 P.net
ほとんどの2000円券は
銀行→俺→店→銀行
だろうなぁ。

新宿のCICの情報開示コーナーの自動券売機はわざわざ2000円は消してあるけど、
入れたら入った。

166 :名無しさん:2011/04/05(火) 00:30:44.79 0.net
2000円札もう何年も見てない気がする。


167 :名無しさん:2011/04/05(火) 00:38:21.44 0.net
>165
いつか花咲く

168 :名無しさん:2011/04/05(火) 09:38:09.90 0.net
店→客の流れが出来たら嬉しい

169 :名無しさん:2011/04/05(火) 10:36:12.89 0.net
2000円札対応のレジがどれだけあるかだな。


170 :名無しさん:2011/04/05(火) 12:38:22.52 0.net
弟が使ったときに、店員が「集めてるんですよ〜」って喜んでくれたって話してた。
コレクションされて、流通しないかもだけど。。

171 :名無しさん:2011/04/06(水) 00:34:11.99 0.net
>>168
ターゲットのお店で、千円未満の買い物をする。

一万円札で支払い、「お釣りをできるだけ、千円札でください。」と言う。

(繰り返す)

レジの千円札が尽きたころを見計らって、八千円程度の買い物をするときに
二千円札4枚で支払う。

次に買い物をしに来た人にお釣りで二千円が渡される。

172 :名無しさん:2011/04/06(水) 01:39:24.97 0.net
年寄りと両替すればいい。

高齢者は、古い紙幣を結構、家に保管してたりする。




173 :名無しさん:2011/04/08(金) 21:36:38.21 0.net
タクシーの支払いを2000円札にすると良い。

174 :名無しさん:2011/04/09(土) 01:51:10.20 0.net
タクシードライバーレベルの人間だと2000円札に対応できない可能性大


175 :名無しさん:2011/04/10(日) 00:20:26.03 0.net
タクシーで試す価値ありってことか

176 :名無しさん:2011/04/10(日) 00:42:20.14 O.net
出した瞬間、一瞬かたまりそうだな。

177 :名無しさん:2011/04/10(日) 08:15:26.46 0.net
確かにタクシーはお金の回転率早いな

178 :名無しさん:2011/04/11(月) 11:47:07.15 0.net
スーパーのレジで2000円札出すと、
順番待ちしてるチビジャリに「あっ2000円札!」と大声で叫ばれた。
 恥ずかしい…

179 :名無しさん:2011/04/11(月) 17:06:47.96 O.net
レジやってるけど、二千円札では絶対渡さない。
二千円札はレジ中の隅っこに保管だよw

180 :名無しさん:2011/04/11(月) 23:38:07.36 0.net
>>179
2000円札で渡して、レッツチャレンジ。

181 :名無しさん:2011/04/12(火) 14:34:58.37 0.net
ヘロヘロの2000円札って見たことないよ

182 :名無しさん:2011/04/12(火) 15:18:30.81 O.net
銀行からピンサツ出てきてそのまま銀行に直行だからな。

183 :名無しさん:2011/04/13(水) 01:35:44.86 0.net
最近は銀行がすぐに新しいものに替えるから、ボロボロの紙幣なんて
流通してないんだよな。

こんなにきれいな紙幣が流通しているのは日本くらいだろ。




184 :名無しさん:2011/04/13(水) 09:25:19.05 0.net
沖縄の那覇空港駅にある自販機、2000円札対応には驚いたぜ

185 :名無しさん:2011/04/13(水) 21:24:02.10 0.net
レジの収納スペースの問題で二千円札が使いにくいなら
五千円札を一万円と一緒に下にしまって、五千円があったスペースに二千円入れたらすぐ解決するのに。

186 :名無しさん:2011/04/13(水) 23:19:33.32 0.net
>>185
ほとんど来ない2千円札のためになんで5千円札を扱いにくくするんだよw

1万円札のおつりで5千円札を普通使うだろ。




187 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん:2011/04/15(金) 11:07:20.32 P.net
>>183
そうだね。流通している日本のお札は世界一綺麗だと思う。

188 :名無しさん:2011/04/15(金) 15:07:43.55 0.net
今日は富士そばの自販機で2000円札使ったよw

189 :名無しさん:2011/04/16(土) 14:35:22.44 0.net
もう発行してないと思ってる人さえいるよな

総レス数 692
126 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200