2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆  外資系退職者の皆さんいらっしゃい  ☆☆

1 : ◆HORI....Ac :2009/03/13(金) 02:48:26 0.net
そろそろニート生活にも飽きてきましたね。春の足音が聞こえてくる今日この頃ですが、
楽しくまったりおはなししましょ♪

まずは名前: fusianasan と入れて自己紹介をお願いします(・∀・)

84 :名無しさん:2010/02/26(金) 12:47:27 0.net
>>63 数年前に聞いたこともないエージェントからスカウトを受けたんですけど、
   そのスカウト元(日系)はいまだに営業してます。
   そのときは、あまりに話がうますぎて乗らなかったんですけど、ほんとの
   スカウトだったのでしょうか?
   「どうして私が?」と聞いたら、「名前は言えませんが、ある人物から
   推薦がありました」と言っていました。

85 :間違えました:2010/02/26(金) 12:49:23 0.net
>>78 数年前に聞いたこともないエージェントからスカウトを受けたんですけど、
   そのスカウト元(日系)はいまだに営業してます。
   そのときは、あまりに話がうますぎて乗らなかったんですけど、ほんとの
   スカウトだったのでしょうか?
   「どうして私が?」と聞いたら、「名前は言えませんが、ある人物から
   推薦がありました」と言っていました。

86 :名無しさん:2010/03/20(土) 12:11:33 0.net
実際に働いている方から見て、以下の偏差値ランキングはどうでしょうか?
「この企業はもっと上だ。この企業はもっと下だ。」といった意見を是非お願いいたします。


75 UNESCO
================SSSラン=========================
74 UN WorldBank ASEAN EU
73 GS CapitalGroup BCG McK Baker&McKenzie
================SSラン=========================
72 MS Fidelity Bain Mercer Allen&Overy Google(技術)
71 UBS Moody's Duff&Phelps Standard&Poors BoozAllen AT.Kearney AC(戦) Deloitte/TC PwC KPMG CVA
70 DB CrediSuisse JP Bloomberg Reuters RB ADL Monitor NOVARTIS(R&D) Pfizer(R&D) sanofi-aventis(R&D)
================Sラン=========================
69 Barclays ING GE(FMP/IMLP) Mars&Co ZS associates KSA P&G(マーケ/ファイナンス/R&D) Apple Microsoft(マーケファイナンス/技術)
68 BNP HSBC SocieteGeneral Calyon J&J ユニリーバ Microsoft(セールス) P&G(CMK)Google(AM/SQE/CR) DK BS syngenta
67 BankofAmerica RBS LloydsTSB SPARX citibank(法人) Accenture(非戦) Prudential 昭和シェル 新生銀(IB) Intel BoeingCompany
66 日本TI Oracle Nissan Exxon 日本IBM 日本CocaCola AmericanExpress GE(Money) BearingPoint
65 Cisco 日本hp AIG(ALICO,AIU,AHA) 日本ロレアル LVJ FedEX DELL BOSCH TokyoDisney Tifany IBCS AXA
================Aラン=========================
64 SAP STM P&G(CBD) GE(その他) Starbucks Masterfoods Hilton RitzCarlton FourSeasons
63 Philips SonyEricsson 3M NIKE Nestle Renault
62 Siemens Nokia Amazon Lenovo 7&iHoldings
61 Samsung Hyundae LG ATS Aflac nikkocitigroup
60 ロッテ BMW(販売) NOVARTIS(MR) Pfizer(MR) sanofi-aventis(MR)
================Bラン=========================
59 以下省略



87 :名無しさん:2010/03/21(日) 18:19:43 0.net
>>85
レ○スだろそれw
そうやって個人情報収集するんだよ。

88 :名無しさん:2010/05/23(日) 00:06:47 0.net
退職予定?




シティバンク銀行の大阪駅前支店と心斎橋支店の副支店長、タクシー運転手を殴り料金踏み倒し    (2010年5月22日23時28分 読売新聞)


タクシー運転手を殴ってけがをさせ、料金を踏み倒したとして、兵庫県警芦屋署は22日、
シティバンク銀行大阪駅前支店の副支店長三上展弘(のぶひろ)容疑者(36)
(兵庫県芦屋市翠ヶ丘町)と、同銀行心斎橋支店の副支店長片岡雅人容疑者(35)
(同県西宮市苦楽園四番町)を強盗致傷容疑で逮捕した。

発表によると、両容疑者は22日午前1時30分頃、芦屋市翠ヶ丘町の路上で、
乗ってきたタクシーの男性運転手(39)の顔を拳で殴って口の中を切るけがを負わせ、
料金6770円を支払わなかった疑い。ともに容疑を認めている。

両容疑者は大阪市北区から乗車したが、タクシーが三上容疑者の自宅前を行き過ぎるなどしたため、
運転手といさかいになったという。当時、両容疑者は酒に酔っていた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100522-OYT1T00819.htm

89 :名無しさん:2010/05/23(日) 01:18:11 0.net

映像の世紀

第1集 20世紀の幕開け
第2集 大量殺戮の完成
第3集 それはマンハッタンから始まった
第4集 国家の狂気(ヒトラーの野望)
第5集 世界は地獄を見た
第6集 革命いまだならず(独立の旗の下に)
第7集 勝者の世界分割
第8集 恐怖の中の平和
第9集 超大国が揺らぎ始めた(ベトナムの衝撃)
第10集 さまよえる民(民族の悲劇果てしなく)
第11集 JAPAN
第12集 ウォール街の悪夢再び(世界金融危機)
第13集 開かれた地獄の蓋(EUの崩壊)
最終集 世界の終焉(人類滅亡の日)

http://www.youtube.com/watch?v=0t0WTCi61nE
http://www.youtube.com/watch?v=VZUxjrRPswM



90 :名無しさん:2010/09/02(木) 16:16:58 0.net
しばらく貯金で暮らしてきたけれど、そろそろ業界に戻ろうと思ってる。
ここはやめとけ、とかオススメというヘッドハンティング会社を
紹介してください。

解雇した無能上司への恨みが忘れられない人、いますか?
いつか仕返ししてやるぜ。

91 :名無しさん:2010/11/24(水) 16:34:08 0.net
今どこも採用フリーズだよ。

1月以降じゃないと動きはないです

92 :名無しさん:2010/11/28(日) 20:21:44 0.net
1月以降、動き出てくるかな?

93 :名無しさん:2010/11/29(月) 16:10:58 0.net
ヘッドハンター使えないところがおおいから、気をつけたほうがいいです

特に外資系のコンサルタントのクオリティー低すぎ。

ウェブで何社かアクセスしてから、実際にコンサルタントと
話をしてみてから決めるのが無難です。


94 :名無しさん:2010/11/29(月) 21:07:36 0.net
個人で加盟する予定です。おすすめの労組を教えていただけますか?
東京、外資系社員です。


95 :名無しさん:2010/11/30(火) 15:24:33 0.net
何件か大手にウェブエントリーしてみたが、面談の連絡なし。
小さいところからは「ご紹介できる案件はございません」と速攻で返事。
手持ち案件が少ないのかも。
地味だけど日系がきちんと担当制で連絡も取れて信頼できる。

96 :名無しさん:2010/12/02(木) 10:29:47 0.net
確かに外資のコンサルタントはいい加減な奴が多い。
自分が連絡したいときにだけ、連絡してきて、こちらが連絡しても
いい加減な対応しかしない。

日系のほうが確かにコミュニケーションは良くとってるのは
事実だと思う。


97 :名無しさん:2010/12/02(木) 15:52:20 0.net
外人のヘッドハンターは入れ替わりが激しくて、1年経つと半分くらい
連絡が取れなくなっている。なぜか日系人が多い。日本で暮らしてみたい
だけかも。数年にわたり相談が出来るコンサルタントなんて皆無。

98 :名無しさん:2010/12/02(木) 21:23:57 0.net
M.MとかM.PとかW.Sの外人コンサルタントだな。

99 :名無しさん:2010/12/03(金) 13:01:09 0.net
そもそも大手企業で働いたことがないので、ビジネスマナーが出来ていない。
−結果報告をしてこない、
−他人の個人情報をペラペラ話す(○×さんは、私が担当してました。→でも実際は、他のサーチファーム経由だったりする、)

しかし、中にはまともな担当者も必ずいる(日本人、外人問わず)。こうした人と出会えるまでが厳しいけど、また、いとおかし、だったりする。


100 :名無しさん:2010/12/03(金) 16:06:10 0.net
他人の個人情報を平気でしゃべる奴いる。
業界上がりのヘッドハンターは上司や同僚とも繋がっているから要注意。

101 :名無しさん:2010/12/03(金) 17:38:58 0.net
ヘッドハンターよりも、むしろ、企業側の社員のモラル低下も問題だったりする。
”いま、Aさんがウチの会社の面接に来たよ!”とか、ペラペラ噂話をする社員は、そのうち墓穴を掘ると思う。

いったい日本人の奥ゆかさ、ってどこに行ったのやら。。

102 :名無しさん:2010/12/03(金) 22:54:50 0.net
そいつは晒したほうがいいですね。

103 :名無しさん:2010/12/05(日) 00:08:07 0.net
RWとMPはまずつかえないの多いね。

104 :名無しさん:2010/12/05(日) 01:31:47 0.net
RHは案件なさすぎ。WAとSGとMPは完全無視しやがった。
コンスタントに連絡くれるのは、H社と某日系J社。
ヘッドハンティング業界自体レイオフがあったんだろうし、質が落ちるのは
仕方がないか。いずれにしろ、今は探しどきじゃないね。

105 :名無しさん:2011/01/06(木) 03:57:57 0.net
H社が.....?????

ろくなやついないけど

106 :名無しさん:2011/01/06(木) 22:59:00 0.net
そろそろ人材マーケットが動意づいてきてない?

107 :名無しさん:2011/01/07(金) 00:52:33 0.net
>>106
20代の若手ばっかやで・・
金融規制のお陰で30代のベースサラリーがインフレになっちまってるんで
安い若手を必死に集めて働かせようとしている

オレのプロダクトサブプラ前だったらVPレベルのベース1500でCapかかってたのに
最近VPで1800-2000だもんなぁ
しかし茄子期待できないので年収で見ると激減のはずなんだが

108 :名無しさん:2011/10/19(水) 19:27:00.98 0.net
欧州系の金融機関に勤める男性とお見合い、結婚前提のお付き合いをしていましたが、
既婚者でした・・・会社はこういう人をクビにしないのですか?

109 :名無しさん:2011/10/20(木) 23:19:53.18 0.net
◆外資系金融機関 リストラ急加速◆  日経ビジネス  2011年9月26日号 18ページより  武田 安恵  

 世界的に金融情勢が悪化する中、外資系金融機関の人員削減が相次いで発表されている。
金融機関に対する資本規制も利益を押し下げており、「リーマンショック直後に並ぶ集中リストラが始まる」
(外資系金融機関関係者)との声がささやかれ始めている。

 スイスのUBSやクレディ・スイスは8月にいち早く人員削減策を発表した。
スイスフラン高が収益を圧迫しており経費圧縮は待ったなしの状況にある。
米国でもバンク・オブ・アメリカが数年間で全従業員の約1割に相当する3万人規模のリストラを発表。
日本でもリーマン・ブラザーズ買収で世界戦略を進める野村ホールディングスが、
欧州地域を中心に5%程度の人員カットを決めた。

 外資系金融機関の日本拠点もリストラのあおりを受けそうだ。
金融人材コンサルティング会社のエグゼクティブ・サーチ・パートナーズ(ESP)の調査によれば、
国内の外資系金融機関の従業員数はリーマンショック直前の2.8万人から2009年には2.3万人に急減。
その後も収益機会の少ない日本市場に見切りをつけ、中国やシンガポールなどにアジア拠点を移す動きが見られ、
従業員数は減少の一方だった。

 ESP代表取締役の小溝勝信氏は「今回のリストラが現実化すれば最終的には2万人くらいになる」と話す。

110 :名無しさん:2011/11/07(月) 00:45:12.62 0.net
>>108
そんなこと会社が知ってるはずないし、そんなことでクビにする会社なんてないだろw

111 :名無しさん:2011/11/12(土) 13:30:56.58 0.net
また労働マーケットがジャブジャブになっちゃうよ

112 :名無しさん:2011/12/25(日) 15:07:46.68 0.net
>>59
金融サービス業で、会社都合の正規退職金+月額給与の10ヶ月分だった。まぁ、2年は遊んで
暮らせる額かな。


113 :名無しさん:2012/01/01(日) 11:03:21.59 I.net
なんていうか
無職がテクニカルタームを駆使してると
笑ってしまいますね^^

114 :名無しさん:2012/01/03(火) 21:00:49.64 0.net
自己都合で退職して、色々あって、資格とって、今某国にいます。
給料は多少安くなったがストレスや将来の不安もほとんど感じない
二度と戻らない
何よりこの業界人間が糞過ぎた

115 :名無しさん:2012/06/21(木) 21:30:08.31 0.net
age

116 :名無しさん:2012/07/11(水) 22:08:31.31 0.net
ニューエッジって日本撤退するの?

117 :名無しさん:2012/08/11(土) 15:49:15.63 0.net
116 そんなことないと思うよ

118 :名無しさん:2012/08/28(火) 23:11:39.64 0.net
一方的な契約破棄のダイレクトメールが来たんだが

119 :名無しさん:2012/09/01(土) 21:16:41.86 0.net
残高あった?

反社会的勢力と認定されたんじゃない?

120 :名無しさん:2012/09/17(月) 16:26:36.31 0.net
メガが出資してるんだが

121 :名無しさん:2013/04/13(土) 01:14:56.04 0.net
景気はどうですか?

122 :名無しさん:2013/04/13(土) 07:34:59.89 0.net
年々増加する投資信託のトラブル−元本割れなどのリスクを再確認し、トラブルの未然・拡大防止を− 独立行政法人 国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20120726_1.html

国民生活センターでは2009年1月にいわゆる「ノックイン型投資信託」に関する注意喚起を行った。

しかし、全国の消費生活センターに寄せられる投資信託に関する相談はそれ以降も増加傾向にあり、2011年度は1,700件を超えている。
相談内容としては、「契約・解約」や「販売方法」に関するものが多く、中でも元本保証がないことなどについての説明不足や解約に関する相談が目立っている。
また、契約当事者は60歳以上の高齢者が多く、契約金額の平均が1,000万円を超えていることも投資信託に関する相談の特徴である。

他方、2012年2月には投資信託に関する監督指針の改正が金融庁により行われており、今後は消費者トラブルの増加傾向に歯止めがかかることも期待されるが、
投資信託の市場規模は非常に大きく、消費者トラブルの件数自体も非常に多いのが現状である。
そこで、更なる消費者トラブルの未然・拡大防止のため、全国に寄せられる相談情報の傾向分析を行い、消費者への注意喚起のために情報提供を行う。

123 :名無しさん:2014/02/22(土) 23:07:13.53 0.net
外銀に転職したい

124 :名無しさん:2014/02/23(日) 01:57:46.27 0.net
はやしさんは、まだ、失業中?

125 :名無しさん:2014/08/02(土) 20:45:21.04 0.net
だいぶ前に業界離れたので、よく知らないが
最近は求人増えたのかい?
収入だいぶ減ったが特に困ってないので戻る気はない。
まあ戻りたくても戻れないのだろうが。
そもそも首になったのは必要とされてないからだろうし、
直後は焦ったけど、今は何の未練も恨みもないよ。
背伸びしないで楽に生きるという生き方もあるということを学んだ。

126 :名無しさん:2014/08/03(日) 00:52:48.07 i.net
【合併▲中央三井信託銀行▼4【役所広司も涙】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/money/1325158185/

127 :名無しさん:2014/12/21(日) 18:16:57.52 0.net
ぬるぽ

128 :名無しさん:2014/12/24(水) 11:41:08.29 0.net
実質GDP伸び率(年率換算)

2013年 (安倍政権発足)
1-3月 5.6%
4-6月 3.2%
7-9月 2.4%
10-12月 -1.6% ←ここに注目

2014年
1-3月 6.7%
4-6月 -7.3%
7-9月 -1.9%

何のことない消費税前の駆け込みが有っただけでずっと下降線。
アベノミスクって一体何なんだろうね?

アベノミクスなんてものは最初からこの地球上に存在しません。
安倍政権発足以来のGDPの推移を見れば明らかです。
政権発足以来、2年間GDPは下降線継続中。
経済政策を名乗りながら、日本経済をリセッションに陥れ
GDPマイナスなのに好景気を騙る怪しさ。
こんな嘘に、未だに騙されてる人がいたら病院行った方がいいですよ。
幻覚でも見えているのですか?

129 :名無しさん:2015/02/17(火) 21:54:17.56 0.net
スノレポ

130 :名無しさん:2015/02/17(火) 22:05:10.42 0.net
カッ

131 :てるみ:2015/04/01(水) 22:46:10.94 0.net
KPMG 秋元ヒトシ (元社長)マジ使えない

132 :名無し:2015/04/01(水) 22:48:25.38 0.net
↑こいつ都合のいい事ばかり言って 監査法人からも嫌われてる
キモい

133 :名無しさん:2015/09/17(木) 23:32:01.57 0.net
地方税収5年連続で増加 14年度、法人2税が回復

 総務省が9日発表した地方税の決算見込み(速報値)によると、2014年度の地方税収は前年度より1兆7530億円(4・8%)増の38兆4224億円だった。増加は5年連続。景気回復で企業業績が改善し、法人2税(住民税、事業税)が伸びたことが主な要因。
地方税収は08年のリーマン・ショックで大きく落ち込んだが、それ以前の07年度(39兆5273億円)の水準に近づきつつある。

 法人2税は13・6%増の5兆7730億円。円安で輸出型企業の好業績が相次いだことが影響。自動車産業が集積する愛知県で伸び率50%を超えるなど、製造業立地地域を中心に税収が増加しているという。

http://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/201507/0008194446.shtml

総レス数 133
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200