2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  保証協会の緊急対策ってさぁ パート2 

1 :名無しさん:2009/04/18(土) 11:31:52 0.net
さぁ、再審査開始します

248 :名無しさん:2009/10/02(金) 18:38:57 0.net
↑厳しいよ
民主党じゃぁ何にも改革できないよ

249 :名無しさん:2009/10/03(土) 06:08:09 i.net
オリンピック落選はちょっと追風だな

250 :名無しさん:2009/10/05(月) 17:55:09 i.net
もともと自民より民主党の方が中小の味方なんだが?

251 :名無しさん:2009/10/06(火) 20:41:02 0.net
直嶋経済産業大臣は仕事しるのか?
マニフェストに書いてる通り実行しろ

252 :名無しさん:2009/10/09(金) 08:25:01 i.net
政府保証で元利返済猶予を導入 与党合意、1年の時限措置
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100801000869.html

金融庁の大塚耕平金融担当副大臣と与党は8日、返済猶予制度をめぐる
実務者協議を開き、金融機関の中小企業向け融資に政府保証を付けて、
元本と金利の返済を猶予する仕組みを導入することで大筋合意した。
返済猶予の期間は最長3年間とする。

原案では、中小企業の資金繰り支援策として、最長3年間の返済猶予や
返済期限の延長といった四つの手法で金融機関と協議することを規定。
銀行などが条件変更に応じにくいケースには、緊急保証制度や
企業再生支援機構などを活用し、実質的に政府保証を付ける。

緊急保証制度は新規融資が対象となるため、既存融資から借り換える
ことで新たに保証を付ける手法を検討する。国が中小企業の返済を保証し、
借り手が破綻しても元利金とも全額が返ってくることから、銀行は条件変更に
応じると期待している。

253 :名無しさん:2009/10/09(金) 16:34:32 0.net
また保証協会活用かよ
この大きな天下り先解体しないの?民主党は

254 :名無しさん:2009/10/12(月) 14:07:40 0.net
>>253
税金使って肩代わりできる組織が他にあればいいけど
無理だろうな
無駄な天下り機関と違って、ここは銀行も政府もうまみがある。

255 :名無しさん:2009/10/13(火) 14:48:19 0.net
日経見てたら、保証協会がコメントで中小企業の資金繰りが落ち着いてるとか
言ってる。事前に出るかでないか教えてくれるし、出ねぇから申込みしないだけ。
今回の不況で現金なくて困ってる会社多いはず

256 :名無しさん:2009/10/13(火) 15:20:23 0.net
あきれた保証協会のコメントですね。



257 :名無しさん:2009/10/13(火) 15:28:04 0.net
いつの日経?

258 :名無しさん:2009/10/13(火) 18:24:15 0.net
現在、保証協会は保証渋りしています。

259 :名無しさん:2009/10/13(火) 23:12:52 0.net
>>255
同意。
事前相談は、協会にとって断りやすい。
売上が悪くて、事前にも出さないから、
需要が見えていないだけ。
協会職員のアホさがよく分かった。
>>258
最近、協会の職員が「協会としても十分協力している」って言う。
自分で自分を褒めてるよって、人間としての未熟さを感じる。
デスクワークしかしていないから、真実が見えない。
粉飾だらけの決算書で、保証決定してきた時は、逆に虚しさを感じる。

260 :名無しさん:2009/10/14(水) 04:28:29 i.net
つーか融資の案件は
法案通るまで待ったほうがいい

261 :名無しさん:2009/10/14(水) 11:24:02 0.net
臨時国会開かないから法案通らないよ
のんびりしてるな今の与党は
2番底に入ってるでしょ

262 :名無しさん:2009/10/15(木) 10:27:29 0.net
返済猶予は保証協会活用だ
なんでもかんでも保証協会だから銀行大喜びだよ
完全な骨抜き法案だな


263 :名無しさん:2009/10/16(金) 08:03:46 i.net
猶予の話なしになったな

264 :名無しさん:2009/10/16(金) 17:14:29 O.net
中野がいつまでもいるようなところだからな

265 :名無しさん:2009/10/16(金) 18:07:39 0.net
俺は年商1000万でセーフティネット500万申し込んだが200万が
限度だと言われた(汗)しかも3期先の計画書までだせだと!そんなん先の事
事までわからんやろ!!
聴くところによると一番厳しい担当者に当たったそうな
担当者によって違うとは矛盾があるわ

266 :名無しさん:2009/10/16(金) 19:08:05 0.net
セーフティネットの意味無いやん

267 :名無しさん:2009/10/16(金) 19:54:38 O.net
265は背伸びしているね。身の丈に合った借入をお勧めします。
嫌なら事業者金融とか金利は高いけど選択肢は沢山ある。
頑張れ。個人事業主さん

268 :名無しさん:2009/10/16(金) 20:24:29 O.net
>>265
普通 がんばってでても300万だよ。 売上1000万でしょ。 利益ならともかく。


269 :名無しさん:2009/10/16(金) 21:15:38 O.net
>>265
年商10Mでその他の借入あるかないかしらないけど、何でもかんでも借りられると思う方が間違い。
返すあてもないのに申込しようとし借りられなければセーフティネットの意味ないとか都合良すぎるのでは?

270 :名無しさん:2009/10/16(金) 23:00:59 O.net
日本政策金融公庫ですが、信用保証協会の保険業務の赤字が毎年1兆円近くあります

そろそろ保険業務辞めていいですかね?

271 :名無しさん:2009/10/17(土) 14:34:03 0.net
>>265
借り入れ額はともかく、緊急融資ごときに計画書いらないけどね
俺は出していないで引っ張れたね ご愁傷様です

272 :不満:2009/10/18(日) 18:39:40 0.net
市の制度融資に申込み、市はOKで 地元信金から東京信用保証協会に審査
を頼みました。信金の担当も うちは大丈夫ですから東京信用保証協会の審査
が通れば融資実行ということでした。
そしたら、東京信用保証協会がNOでした。
なんでだろ、前期 黒字だし 他に借入れもないのに。

そしたら 理由は、親の会社が借りすぎているからだって。
おかしくないすか、親とは別だし、会社も違うのに!
実質、政府の出先機関なのに 貸し渋りですよね。
がっかりしました。。

不満だったので、都庁と経済産業省に苦情しました。
もう、制度融資はアテにしません!

273 :名無しさん:2009/10/18(日) 21:12:32 0.net
出資が親とか、役員被っているとかで、実質子会社扱いされてるんだろ

274 :名無しさん:2009/10/18(日) 21:20:20 O.net
名寄せ扱いですね。
しょーがない

275 :名無しさん:2009/10/18(日) 21:26:00 0.net
特におかしくはない

276 :名無しさん:2009/10/18(日) 21:51:32 0.net
>>272
そういう苦情は会社名が登録されて、リスト回覧されるよ
親会社もろともご愁傷さま

277 :名無しさん:2009/10/19(月) 10:46:41 0.net
親の会社だとか子供の会社だとか
すぐ関連会社だとか言うんだよ
保証協会は、資本関係ないなら金出すべきだろ

278 :名無しさん:2009/10/19(月) 11:57:53 0.net
このモラトリアム法案すでに自民がやってることで
民主党は何にも理解してなく官僚や金融機関のいいなり
明らかに、情けない法案になりそう。
保証協会に押しつけるやり方しか能がない政治家連中
大塚とか直嶋は、能力あるとは到底思えない

279 :不満:2009/10/19(月) 16:29:56 0.net
出資も自分だし、役員も被ってないのですけどね。
苦情は、実名を言ってないので大丈夫だと思います。
役所の人も、そういえ苦情が多いので、今後 メスが
入ると言ってました。


280 :名無しさん:2009/10/19(月) 21:58:17 0.net
>>279

「あなたの会社」は「親の会社」から受注はあるのかな?

いずれにしても、もう少し丁寧な回答がほしいところですね。



281 :名無しさん:2009/10/20(火) 08:08:41 0.net
>>279
実名ださなきゃ黙殺されるだけなんじゃないの?
お役所仕事なんだから

282 :名無しさん:2009/10/20(火) 09:33:49 O.net
川崎市信用保証協会の話そろそろ出すから

283 :名無しさん:2009/10/20(火) 22:05:30 0.net
>>282
求償先マジでしつこいな
返すものを返したら協会だって何もしないよ
返さないで逃げてばっかりいるから連絡が来るんだろ

284 :名無しさん:2009/10/21(水) 10:27:57 0.net
返済猶予法案
保証協会に丸投法案なら、
特別安定化やったほうがよかったじゃないのかな?

285 :名無しさん:2009/10/21(水) 21:53:30 0.net
俺もそう思う。
リスケしてしまうとニューマネーが出せなくなるだろうから、逆に
中小企業の首を絞めることにもなりかねない。
同じ保障協会丸投げなら保証枠を増やす方がいいんじゃないかと。

286 :名無しさん:2009/10/21(水) 22:08:18 O.net
リスケしてしまうとニューマネーが出しにくくなるのを禁止する法案を友愛与党が出す

287 :名無しさん:2009/10/21(水) 22:22:24 0.net
保証枠増やしてニューマネーが出せればリスケもいらんだろ

288 :名無しさん:2009/10/22(木) 10:15:42 0.net
公約の特別保証復活は期待薄みたい
今回のやつは協会が4割負担で、プロパー融資の借換のようだが
やる金融機関はあるのかな??中途半端だな4割負担。
それよりニューマネーを出したほうがいいと思う

289 :名無しさん:2009/10/22(木) 11:06:13 0.net
保証協会と公庫以外で金融機関からプロパー融資のみ受けてる
中小零細企業あるんですか??


290 :名無しさん:2009/10/22(木) 11:22:06 0.net
保証枠まだ15兆残ってるけど、来年3月まで使い切れるのか不思議

291 :名無しさん:2009/10/22(木) 14:41:41 0.net
月商120万円の個人事業で
1000万円借りるのは厳しい?

292 :名無しさん:2009/10/22(木) 14:42:52 0.net
1000万円融資してもらえるかな?という意味です

293 :名無しさん:2009/10/22(木) 17:26:21 O.net
住宅ローンですか?

294 :名無しさん:2009/10/22(木) 18:36:35 0.net
だから、おまえら、何に使うのかちゃんと説明しろよ
月商の8カ月分もいるわけねーだろーが!

あと、求償権残ってていつまでもこの板で愚痴ってるやつ、
はやく芯出!
記録のこしてるだけでも、むだな経費がかかるんだよ

295 :名無しさん:2009/10/22(木) 22:10:09 O.net
運転資金が必要なんです。
資金繰表?無いよ?
っていうか何なの?さっきからあれがいる!これがいる!って!

もういい!信金で借りるから!だからダメなんだよ銀行っていうもんわ!試算表を出せって前言っただろ?
それだけうちに対して不信感や不安視してるんだろ?
信金は何も言わず貸してくれるぞ?
だから銀行はダメなんだよ!集金も週三回来てくれるのに、お宅ときたら月一回くらいだろ?ダメだ。ダメ!
信金がやっぱり上だわ!
と延々叱られましたが?

296 :名無しさん:2009/10/23(金) 07:24:35 O.net
>>295
その信金がクズなだけ。ろくに審査もしないで協会付でやってるんだろ 
むしろ審査しないんじゃなくて能力ないから出来ないのかも。あなたが正当。

297 :名無しさん:2009/10/23(金) 14:05:47 0.net
緊急対策のやつって、
個人事業主で借りる場合、
審査通っても月商の三ヶ月分以上借りるの厳しいって本当?

298 :名無しさん:2009/10/23(金) 18:28:38 0.net
今回の新制度「条件変更」
該当する中小企業なんてあるのか?
直嶋は飾りで大臣してるの

299 :名無しさん:2009/10/23(金) 21:45:17 0.net
>>296
いや、金貸すのに試算表や資金繰り表ぐらいはもらうだろ普通…
小出しに提出依頼をするから叱られたんじゃないかね

300 :名無しさん:2009/10/23(金) 22:40:26 0.net
>>296
月一回行く銀行ならサービス良し


301 :名無しさん:2009/10/23(金) 22:54:53 0.net
>>289 そんな会社、中小零細企業の中で、000.1%も無いんじゃないかな。
新制度は、中小企業には金は貸しませんって宣言してるようなもんだな。
特別信用保証やるってマニフェストに書いてあったのに、あれはなんだったんだろうか?

302 :名無しさん:2009/10/23(金) 22:56:43 0.net
>>301 です訂正:誤000.1% ⇒ 正0.001% ね

303 :名無しさん:2009/10/23(金) 23:43:48 0.net
>>299
295だが、おみゃぁさんの言う小出しってなんなんやろう?
社長!資金繰り表がいります!
と言って後日「社長!試算表もいります!」って言うことなんだろう?

違うんだよ。
「社長!資金繰表と試算表がいります!」と言った瞬間に激高。
あれがいる!これがいる!ってなんなんだ!
ってな。まぁ田舎の営業店舗だからそういう客層が少なからずいるんだわ。

最近会った事例だと・・・・・・・・・・。
新規開拓先で決算書取り入れできそうな時。
社長がわかった。じゃあ来週月曜日に来てくれ用意しておくから。

当日目の前にあった書類。
貸借対照表・損益計算書のみ(一応三期分はあるwww)

社長・・・申し訳ないんですが販管費と株主資本変動計算書も必要です。
あと・・・1期分でいいので各勘定科目の内訳も欲しいのですが・・・

激高だったね。
あんたは何様だ?開拓でこっちは忙しいのに決算書!決算書!ってさ!
渡したら何だ!?この書類もいるとかうちの会社をナメテいるのか!!!
と叱られた。
この書類が要ります。っていうペーパーくれないとだめだろっ!

これは俺が悪いのか?
必要書類のお願いで決算書3期分と試算表を依頼した紙を渡したが、
個別で貸借対照表・損益計算書云々書かないといけないのか?

そこまで世話しないといけないんか??????????
アホらしいわ!

304 :名無しさん:2009/10/24(土) 12:23:40 0.net
政治主導とか言う民主党には呆れる 無能すぎる
新しい新制度該当する企業あるんですか?
自民党の方がマシに思えてきたよ


305 :名無しさん:2009/10/24(土) 16:57:09 i.net
多分、緊急の予算は余らせるつもりだろうな。
もうほとんど否決しか出してない。
完全に自民の手柄になっちゃうし。
これが埋蔵金にまわる。

306 :名無しさん:2009/10/24(土) 18:40:46 0.net
すいません先輩方ご質問です。
創業1年2ヶ月
1期目年商3.2億
最終利益400万
業種 物販
借り入れ創業時しばらくして 国金700万
保障協会は資本金のタンス預金200万認められず落選。
税金 公共料金その他支払いすべてにおいてきちっと支払いしております。

セーフティいけますでしょうか?

現状 業績は好調ですが資本に対しての売り上げがでかすぎてそろそろ回らなくなっています。
皆さんの意見を見ていると今は貸し渋りみたいなんで心配です。。。

できれば3000〜6000は借りたいです。。

1度落選しているだけに怖くて怖くて。。

ご指導お願いします。

307 :名無しさん:2009/10/24(土) 19:19:29 i.net
既存の借り入れ全然ないじゃん
月商は余裕で行けるだろ

308 :名無しさん:2009/10/24(土) 22:39:52 O.net
>>298

該当する条件ってなんなんでしょうか?

309 :名無しさん:2009/10/25(日) 02:29:59 0.net
>>308
公的融資や保証協会保証を受けていないこと

310 :名無しさん:2009/10/25(日) 03:40:01 0.net
新保証制度って、、、、
意味ないと思うんですけど。


311 :名無しさん:2009/10/25(日) 04:07:25 0.net
>306さん
セーフティ受けるには 条件があるでしょ。
確か 今年度の3ヵ月平均の売り上げが前年度3ヵ月平均(今年度と同月3ヵ月)の売り上げより3%下回っていないと
セーフティは受けられないのではないかな?。
でも、お宅の場合は充分通常申請で行けると思います。

312 :名無しさん:2009/10/25(日) 12:33:53 0.net
一期目で3億超?何を売っているの?
でても1000〜1500万円でしょ。ここに3000万は余裕ってどんな審査してるの?そりゃ事故増えるわ

313 :名無しさん:2009/10/25(日) 14:18:37 0.net
>>312
どんな審査もなにも、年商3億なんだから、3000万なんて余裕すぎるだろ
5000万でも余裕でいけるわ
年商以下の借り入れなんて、よっぽどのことがなけりゃ審査通るし

お前が言う1000万〜1500万なんて、年商1000万〜1500万のとこでも審査通るし



314 :名無しさん:2009/10/25(日) 19:43:18 O.net
306です。
出先のもので携帯から失礼いたします。
皆様質問に答えていただきありがとうございます。
311様のお答に関してですが実際売上高は延びていってますので前年の売上−3パーセントは無理があります。
利益の−3パーセントの部分でいこうと税理士が言っています。
あと通常の保証では新規開業扱いになり(2期まで)一千万ぐらいしかいけないようです。

事業に関して具体的な話ですが保証協会の方がみていてバレて落選するのが怖いので伏せてもいいでしょうか?売上も実際より少ない金額を書きました。
皆さんを信用していないのではなく私自身2ちゃんねるに書き込みが初めてで少しビビっています。
商売ですが小売りがメインです。
卸も話があるのですが入金タームが遅いため 資金が回らないのでやってないです。。
銀行員も税理士も今一つ言ってることがバラバラでなにを信じていいかわかりません。。
前は出せは通したが今は予算が尽きたとか
民主党になって方針がわかるまで保証協会が審査を通さないとか
いつ申請するのがベストでしょうか?
先輩方宜しくお願いします。

315 :名無しさん:2009/10/25(日) 19:47:02 0.net
民主党は詐欺集団だな
やるやる詐欺

316 :名無しさん:2009/10/25(日) 23:27:24 0.net
>314
2年目で月商30M、自己資金2M,借入7M?
小売だから、仕入れの支払いサイトが長ければありうるけど、ネタっぽいなぁ。
在庫ゼロで、注文受けてから発注するネット販売とか?

とりあえず、何を売ってるのかぐらい教えてもらわないと。

317 :名無しさん:2009/10/25(日) 23:28:28 0.net
>>314
どこも初回は渋るから、過度の期待はしない方がいいよ
申込みをするだけ時間の無駄ということもある

318 :名無しさん:2009/10/25(日) 23:57:35 0.net
国金(政策公庫)の借り換え相談してみては?
同時に保証協会も申請してみるとか。
申請は自由なのですから、怖がらず勇気を持って何度でも申請に挑戦すべき。


319 :名無しさん:2009/10/26(月) 10:29:06 0.net
現在、緊急保証は審査厳しいという噂だけどそうなのかな?

320 :名無しさん:2009/10/26(月) 11:40:08 0.net
別段審査が厳しいとは感じませんでした(先月中頃に5号実行済

・決算書上できちんと売り上げがあり、取引先(クライアント
 仕入れ先の状況)に問題がない事
・また、同決算書上の様々な数字や項目を代取が把握し
 第三者に質問された場合でもきちんと説明できるようにしておく事
・借入申し込み金額が月商の3〜4か月分以内である事(予想ですが
・税金も払い、現在借入があるならそれを遅延なく返済をしている事
・今後の経営ビジョンを明確にし、代取自らが説明できる事
・5号を使うのであれば、認定書もできれば自分で取りに行く事

等々が基本じゃないかな?
まぁ要は代取のやる気、会社全体の意気込みが相手に
伝わるか否かだと思われ、それ以外に懸念材料があるとすれば
業種的に審査の基準が違うのかなぁと(小売・卸であれば在庫状況とか
でもそこら辺も代取がこれはこーでこーなってると、金の出入りも含め
明確に説明できれば、例え決算書上で赤字になっていたとしても
多少の減額はあっても「実行自体」には問題はないと思うんだけどなぁ
まぁ元々実行不可能な申し込み金額は論外だけどねw


321 :名無しさん:2009/10/26(月) 13:27:27 i.net
>>320
それ1000万とかの話だろ?

322 :名無しさん:2009/10/26(月) 14:07:01 0.net
>>320
なにを知ったかして適当なこと言ってんだよ
月商の3〜4ヶ月分以内て・・・
そんな決まりねえよw
もっと借りれるっつうのw
その会社によっての問題だろ
きちんとしてれば、月商100万円の会社でも1000万円借りれるし
他にもつっこみどろこ満載だなお前w
もうどこからつっこんでいいのやら・・・w

323 :名無しさん:2009/10/26(月) 20:20:46 O.net
>>303
味噌はリアルキティが多いからそんなもんだよ。書類がいるとか奴らに言っても無駄だよ。
紙に書いていたとしても同じこと。書いてなかった、紙は捨てたってことになるからw

324 :名無しさん:2009/10/26(月) 20:27:02 O.net
>>322みたいなのが日本を駄目にしてんだろうな…

325 :名無しさん:2009/10/27(火) 20:59:21 0.net
なんだかな〜

326 :名無しさん:2009/10/27(火) 21:21:21 0.net
>>303
新規開拓先ならいいじゃん、そこには二度と行かなきゃいいんだから。
「駄目な先はさっさと見切りをつけて、ほかで数字を獲ってくる」のが
俺たち外交の合言葉だぜっ!

327 :名無しさん:2009/10/27(火) 22:09:26 O.net
おぅ!頑張ろうぜ!
うちの新人渉外君新規案件ガンガン取ってきて見放されぎみだけどな!

328 :名無しさん:2009/10/28(水) 04:58:38 i.net
あーあモラトリアム駄目だったな。。。
猶予期待してたのに。。

329 :名無しさん:2009/10/28(水) 16:38:25 0.net
保証協会は今どんな感じ?
認定してもらえるの厳しい?

330 :名無しさん:2009/10/28(水) 20:02:29 O.net
プロパーで貸してるんで、協会の事情よく分かりまへんわ

331 :名無しさん:2009/10/28(水) 21:00:38 0.net
>>329
最近の協会はあからさまに渋くなったよ。
まぁ、セーフティが始まった当初が緩すぎたのかもしれんが。

332 :名無しさん:2009/10/29(木) 00:28:37 O.net
厳しい

333 :名無しさん:2009/10/29(木) 20:05:03 0.net
経産省は、緊急保証の残り15兆予算を使わないつもりなのかな。


334 :名無しさん:2009/10/29(木) 21:22:05 O.net
>>322

お前つっこみどころ満載だな。

100万の月商で1000万って。

笑えるな。

どうやってかりるんだよ。 教えてくれ。

335 :名無しさん:2009/11/02(月) 02:08:49 O.net
てか渋りすぎだろ

336 :名無しさん:2009/11/02(月) 16:39:37 0.net
以前、緊急保証の無担保枠が広がった時に無担保枠をもっと弾力的に活用し
て新規融資をして欲しいと交渉してましたが、事業計画自体は良いけど会社の
規模を理由にして、まったくなしのつぶてでで、融資保証はしてもらえてませんでした。
今回、円滑化法案が出来たことを理由にして、保証協会に、新規融資保証を、
再交渉してみることにしました。経過はまた書き込みます。

337 :名無しさん:2009/11/02(月) 21:29:50 0.net
貸し渋りだよ。
民主はちゃんと是正させろ

338 :名無しさん:2009/11/04(水) 10:43:09 O.net
セーフティー落ちました。

339 :名無しさん:2009/11/04(水) 10:49:03 O.net
バンケットサービス業は指定業種に該当しますか?

340 :名無しさん:2009/11/05(木) 23:28:04 0.net
年末の中小企業対策とか言ってるが、審査はまだ厳しいのかな?

341 :名無しさん:2009/11/06(金) 22:35:18 O.net
>>339
他に分類されないその他の事業サービス業じゃなかったかい

342 :名無しさん:2009/11/07(土) 12:43:20 O.net
申し込みは年明けと年内どっちがいいかな

343 :名無しさん:2009/11/07(土) 13:57:32 0.net
>>342
絶対年内
今けっこう審査ゆるゆるだぞ

344 :名無しさん:2009/11/09(月) 00:46:28 O.net
マジっすか?

345 :名無しさん:2009/11/09(月) 08:18:04 0.net
地域によって違うみたいだね。
関東は厳しいけど、関西は簡単とよく聞くけど。

346 :名無しさん:2009/11/09(月) 10:08:44 0.net
>>343
どこのエリアですか??
東京は先月迄厳しいよ

347 :名無しさん:2009/11/09(月) 11:45:12 O.net
全国的に今月から緩そうですか?

348 :名無しさん:2009/11/09(月) 14:31:26 0.net
今まで残高多いから駄目とか言われたけど、
いけるのかな??
誰か11月以降に申し込んでる所いたら教えて欲しいな

総レス数 980
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200