2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全信協上級実務

831 :名無しさん:2014/10/20(月) 04:46:16.68 0.net
企業分析 問12って答えはCで間違いないと思うんだけど、@の旅費交通費を変動費と計上する場合もあるから問題不成立にならないの?

損益分岐点比率とは、実際の売上高を100%した場合、損益分岐点売上高が何%なのかを表す指標です。
数値は低ければ低い程良いです。100%よりも大きい場合は、損益が赤字を表します。次の式で表されます。
損益分岐点比率 = 損益分岐点売上高 ÷ 実際の売上高 × 100

損益計算書の各科目を売上高との連動性から判断して分類する。(個別法)
例えば販売管理費のうち販売手数料や販売のための旅費交通費は変動費に、一般管理費は固定費に分類すると言うようなやり方です。

総レス数 1038
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200