2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経営破綻】銀行19【初ペイオフ】

1 :名無しさん:2010/09/17(金) 20:10:08 0.net
前スレ
【経営破たん】 日本振興銀行18【初ペイオフ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1284360014/

352 :329:2011/01/20(木) 19:59:11 0.net
>>344
仰る通りだった!自分の完全に間違いだわ
はずかちいというか誤解与えまくったごめんなさい
>>342であってるっぽい

353 :名無しさん:2011/01/20(木) 20:08:43 0.net
はいはい同意しなされ。国語力があるのかなこの低農事さんたちは。

354 :329:2011/01/20(木) 20:18:12 0.net
おい待った、やっぱこれ読む限り自分の最初の説明であってるっぽい
振興銀行の中途解約って7掛けじゃないと思う、知らんけど
違う場合は分岐1年ちょいも大幅にずれる

http://www.dic.go.jp/kanzai/2bb1.pdf
> なお、承継銀行への事業譲渡以降に解約した場合には、預け入れ日から事業
> 譲渡前日までの期間は振興銀行の預金規定上の中途解約利率が、また事業譲渡日
> から解約日までの期間については承継銀行の預金規定上に定める中途解約利率
> がそれぞれ適用されます

355 :名無しさん:2011/01/20(木) 20:25:32 0.net
○同意の場合
 ・継承後に中途解約すると
   4/24までは振興銀行の中途解約利率(約定利率の5%)
   4/25以降は継承銀行の中途解約利率が適用される
   ただし、この金額が、<不同意の場合>の金額より少ない場合は、<不同意の場合>の金額がもらえる。
   ほとんどの場合、<不同意の場合>の金額より少なくなるので、結論は、「時間の浪費、受け取る額は不同意と同じ」

 ・継承後満期まで維持すると
   振興銀行の高金利は4/24まで
   4/25以降は継承銀行の低金利になる

○不同意の場合
   振興銀行の高金利は破綻日まで
   破綻日以降は無利息になる
   ※1週間ほどで返金

356 :名無しさん:2011/01/20(木) 20:27:32 0.net
ドヤ顔でまとめた>>329
キャッチャー前内野安打でドヤ顔のイチローを思い出した

357 :名無しさん:2011/01/20(木) 20:31:51 0.net
>>355
>
>  ・継承後満期まで維持すると
>    振興銀行の高金利は4/24まで
>    4/25以降は継承銀行の低金利になる
>
> ○不同意の場合
>    振興銀行の高金利は破綻日まで
>    破綻日以降は無利息になる
>    ※1週間ほどで返金


ここは合ってる。

358 :355:2011/01/20(木) 20:33:15 0.net
>>357
どこか、間違っているところがありますか?



359 :名無しさん:2011/01/20(木) 20:36:55 0.net
>>358
合ってるとこ以外×

360 :名無しさん:2011/01/20(木) 20:38:49 0.net
やっぱり、理解できていないね

361 :355:2011/01/20(木) 20:41:10 0.net
>>359
どこが気に入らないのかわからないよ

362 :名無しさん:2011/01/20(木) 20:44:25 0.net
おもしれ=
おまいらもっと考えてから決めた方がいいぞ
昨日の朝一で投函した俺の振り込みが速くなる

363 :355:2011/01/20(木) 20:46:27 0.net
>>361
もう、「同意しない」で返送すみです。


364 :名無しさん:2011/01/20(木) 20:52:07 0.net
今頃、同意しないで返送するぐらいならば、
なぜ、潰れてすぐに解約しなかったのか
馬鹿としか思えん。

365 :名無しさん:2011/01/20(木) 20:56:35 0.net
返送すみ?
返送ずみだろ
こいつ中国人かw


366 :名無しさん:2011/01/20(木) 20:59:07 0.net
今までのやりとりを全て水に流す>>364という最大のバカが現れた

367 :355:2011/01/20(木) 20:59:14 0.net
>>364
○同意の場合
 ・継承後に中途解約すると
   4/24までは振興銀行の中途解約利率(約定利率の5%)
   4/25以降は継承銀行の中途解約利率が適用される
   ただし、この金額が、<不同意の場合>の金額より少ない場合は、<不同意の場合>の金額がもらえる。
   ほとんどの場合、<不同意の場合>の金額より少なくなるので、結論は、「時間の浪費、受け取る額は不同意と同じ」

 ・継承後満期まで維持すると
   振興銀行の高金利は4/24まで
   4/25以降は継承銀行の低金利になる

○不同意の場合
   振興銀行の高金利は破綻日まで
   破綻日以降は無利息になる
   ※1週間ほどで返金

○もし破綻してすぐに解約していたら
   申請日までの中途解約利率(約定利率の5%)で返金される
   

368 :名無しさん:2011/01/20(木) 21:13:49 0.net
理解できてない奴が理解してる奴にダメだししたりとかできるから、まとめても意味ない。

各自好きな様にしろ。


369 :名無しさん:2011/01/20(木) 21:26:04 0.net
総括結論編

>同意の場合
1)継承後に中途解約
4/24まで高金利、4/25以降は新金利で計算

2)継承後満期まで維持
4/24まで高金利、4/25以降は新金利で計算

>不同意の場合
破綻日まで高金利、破綻日以降は無利息
1週間程度で返金

370 :名無しさん:2011/01/20(木) 21:31:17 0.net
>>369
低学歴過ぎてワロス。

371 :355:2011/01/20(木) 21:34:18 0.net
>>369
継承銀行の預金規定 第5条(3)を読み間違っていない?
僕も最初、「日本振興銀行の預金規定に基づき」を、「日本振興銀行の預金金利に基づき」と読み間違って、369さんと同じように勘違いした時期がありました。


372 :名無しさん:2011/01/20(木) 21:39:13 0.net
一人ずっと変なのいるね

373 :名無しさん:2011/01/20(木) 21:39:23 0.net
370さん、理解力不足を指摘するなら解かるが、学歴と理解力は比例しないよ。
自分の学歴を自慢したいんだろうが、学歴と人間関係・商売・人格の幅はなんの関係も無い。今時、学歴を自慢するなんて、寒いなあ。

374 :電話してみた!:2011/01/20(木) 21:43:02 0.net
日本振興銀行に電話で聞いてみた(中々繋がらなかったが)。

Q.中途解約するにしても、回答書にある「特例中途解約」よりも、「一旦、引継ぎを承諾
しておいて、引き継がれた直後(4月25日以降)に、解約を申し込む形」の方が、破綻日〜事業譲渡日の期間の利息も、元々の高金利で受け取れて有利になる、ということになったりしませんか?

A.そんな虫のいいことにはなりません。

意訳してますが、上記のような回答でした。


375 :名無しさん:2011/01/20(木) 21:46:03 0.net
もう勝手に同意してろよクソどもが笑



376 :名無しさん:2011/01/20(木) 21:50:26 0.net
今さっき読んだ
早速明日同意書だすお!

ところで第二継承は9月には引継銀行を見つけて
ポイしたいみたいなこと書いてたけど
見つかんなかったらどーするんだろうな…
9月以降も残ってる預金者が今度はポイされるのか?

377 :名無しさん:2011/01/20(木) 21:55:09 0.net
アホすぎ

378 :355:2011/01/20(木) 21:58:11 0.net
>>376
H25年9月までに見つければいいから、時間の余裕はありそう。
ところで、すぐに、引継銀行がみつかった場合、また、引き継ぎに同意/非同意の選択があるのだろうか。
もし、あるなら、今回は同意して、そのときに非同意にするひとが、本当の勝ち組かもね。
(僕は今回、非同意にしました。)



379 :名無しさん:2011/01/20(木) 22:09:03 0.net
>>378
一番の勝ち組は4月24日以前に満期が来る人だろJK
5月満期の俺涙目w

新引継先に非同意だというが
引継ぎ銀行の金利が振興より上がってるかも試練
……ないかそんなことw

380 :355:2011/01/20(木) 22:11:45 0.net
>>379
5月満期なら、「同意」にすれば、ほぼ頂点の勝ち組じゃないの?
5年定期なら4年11ヶ月は高金利でしょう?


381 :名無しさん:2011/01/20(木) 22:14:34 0.net
情弱の涙目糞ワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

382 :名無しさん:2011/01/20(木) 22:24:57 0.net
金利が一気に上がった頃に3年定期入れた奴らが丁度良い感じだな

383 :名無しさん:2011/01/20(木) 22:30:25 0.net
>>382
だな。
5年の俺より3年のほうが遥かに実金が上って・・・


384 :名無しさん:2011/01/20(木) 22:38:15 0.net
君の5年の金利っていくつ

385 :名無しさん:2011/01/20(木) 22:51:30 0.net
>>380
いや3年w
だからそんなに見入りねえよ…
でも申込時点で5年にしなくて良かったとオモ
高金利スレではあの頃5年選択組が多かったんだが
今更ながら心配してる

>>381
前預け先の積立が解約に一ヶ月かかるから
なかなか振興に行けなかったんだよw
ちっくしょうwww

>>383
つハンカチ
預金期間が半分超えてるなら見入りはゼロじゃないさ

386 :名無しさん:2011/01/20(木) 23:03:49 0.net
>前預け先の積立が解約に一ヶ月かかる

えっ、なにそれ
どこだよ


387 :名無しさん:2011/01/20(木) 23:05:23 0.net
たぶん振興銀行になんか預金してたのは、バカばっかりだろうから
難しいこと書くと理解出来ないんだろう。
ハクション大魔王の漫画で「よくわかるペイオフ」という冊子を作って
預金者全員に配布しとけw

388 :名無しさん:2011/01/20(木) 23:08:07 0.net
ハクション大魔王の漫画知ってるって
ドンだけ年寄りなんだよw

389 :名無しさん:2011/01/20(木) 23:22:45 0.net
ナニワペイオフ道

帝国金融
桑田「なに?!振興銀行が飛んだ!」
灰原「桑田さん振興銀行に預金してたんですか」
桑田「そや!コツコツ貯めた1000万どないしてくれんねん」
灰原「でも預金保険というものがあるから元本1000万円と利子は保護されるそうですよ」
桑田「そんなもん信用できるか!、急いで振興銀行くで」
灰原「えっ!僕もですか」

振興銀行
桑田「コラッおっさん何してんねん、早く預金払いもどさんかい!」
行員「今解約すると中途解約となって損ですよ」
桑田「どういうこっちゃ?」
行員「来年1月まで待ってから解約すると特例解約となって破綻日まで高金利が保証されます」
灰原「それなら直ぐに解約するまは勿体無いですね」
桑田「そやのー」
行員「さらに承継銀行に預金を継続すれば、譲渡日前日まで高金利が保証されます」
灰原「承継銀行の金利はどうなるんですか?」
行員「市中金利を基に決められますから、高金利とはなりません」
桑田「それなら1月に特例解約や」
灰原「ちょっと待ってくださいよ、もう少し詳しく説明してください」
行員「満期日が近い方は継続したほうがお得ですよ、それに継続しても特例解約の利息を下回る
    ことはないんです」
灰原「つまり承継銀行に同意しても不同意でも破綻日までの利息は高金利ということですね」
桑田「ちょっと待て灰原、そしたらとりあえず同意でええんちゃうか?」

待合室
客「あんさんらの話聞いてビックリや、わて中途解約してしもうたがな」
灰原「それは失敗しましたね」
桑田「ああいうボケがいるからウチらが儲かるんやで」

390 :名無しさん:2011/01/20(木) 23:39:17 0.net
>>389
長過ぎ

391 :名無しさん:2011/01/20(木) 23:45:09 0.net
>>386
職場

>>388
ハクション大魔王がイメージキャラクターだから
それでハウツー漫画作れってことじゃないのか?
とオモってググッたら
ハクション大魔王に元々漫画があったんだなwww
今始めて知ったw

392 :名無しさん:2011/01/20(木) 23:50:34 0.net
>>389
うまい。

でも、
>とりあえず同意でええんちゃうか?

これは違うだろ。
不同意で早期に別の運用した方が、少しだが得。
桑田がそれに気づかないわけがない。

393 :名無しさん:2011/01/21(金) 12:08:12 0.net
1.不同意
   振興銀行の高金利は破綻日(H22/9/10)まで
   破綻日以降は無利息

2.同意後満期まで維持
   H23/4/24までは振興銀行の高金利
   H23/4/25以降は継承銀行の低金利

3.同意後中途解約
   H23/4/24までは振興銀行の中途解約利率
   H23/4/25以降は継承銀行の中途解約利率

 ※3の利息が1より少ない場合は1の利息と同じ(規定第5条)


よって3は選択肢から外れる、でOK?

394 :名無しさん:2011/01/21(金) 12:15:04 0.net
>>393
それでオーケー
しかしここの住民の頭の悪さには驚いた。普通に読めばわかるだろうに。
他者を陥れるためにとぼけたこと書いてる?そうであることを願う

395 :名無しさん:2011/01/21(金) 12:18:05 0.net
>>394
トン
やっと理解できてきたよ。
じゃ、あとは満期日による1と2の選択の検証だね。

396 :名無しさん:2011/01/21(金) 17:15:51 0.net
どす黒い闇の金融 永和信用金庫の杉友和義常務は短プラ連動と嘘つき 騙して巨額の金利を客の口座から強奪した 信用金庫は弱い零細企業を騙して莫大な金利を盗み倒産させるこの世で一番悪質な金融です 信用金庫から金を借りたら食い物にされて倒産や 恐ろしい話や

397 :名無しさん:2011/01/21(金) 18:20:41 0.net
>>394
他者を陥れるためって方が人間として酷いと思うんだが・・・

398 :名無しさん:2011/01/21(金) 21:33:26 0.net
自分の利益に結びつくならともかく、他者を陥れる為に投稿するなんて悪人は滅多に居るもんじゃあないよ。
人への不信感を持ちすぎ!!。世の中、マスコミが言うほど悪くは無いよ。

399 :名無しさん:2011/01/21(金) 23:55:29 0.net
ざっと計算したら 25年9月満期の5年1.7%だと次の預け先が年0.4%だと
継続の方がお得だな〜

しかし今年の秋から1%代とか出てきたら損・・・

難しい

400 :名無しさん:2011/01/22(土) 02:00:20 0.net
同意しない場合の身分証のコピーって必要か?
最初に決めた口座にしか振り込まれないんだから無意味だと思うが。

401 :名無しさん:2011/01/22(土) 08:42:26 0.net
向こうの都合でこういうことになって
こちらには何の落ち度もないのに、昨年9月〜現在まで無金利になるってそんなの酷いと思うにょ。
継承銀行に完全移行するまでは預入時の金利を維持してくれたってええやん。
移行後は超低金利のまま継続しようが解約しようが自由にしてくれたってええやん。

402 :名無しさん:2011/01/22(土) 08:46:25 0.net
つーか
なんのきていもないのにこうそくしてたんだから
年利10パーを商法の法定利息に基づき請求できるじゃん

403 :名無しさん:2011/01/22(土) 08:47:59 0.net
年6%だったか

404 :名無しさん:2011/01/22(土) 11:21:02 0.net
どす黒い闇の金融 永和信用金庫の杉友和義常務は短プラ連動と嘘つき 騙して巨額の金利を客の口座から強奪した 信用金庫は弱い零細企業を騙して金利を盗み倒産させる悪辣な組織や 信用金庫から金を借りた零細企業は食い物にされて倒産や 恐ろしい金融ですわ

405 :名無しさん:2011/01/22(土) 14:20:20 0.net
>>401
>継承銀行に完全移行するまでは預入時の金利を維持してくれたってええやん。
>移行後は超低金利のまま継続しようが解約しようが自由にしてくれたってええやん。

同意して移行後すぐ解約なら、お前の願いは一応全て叶ってることになるぞw

406 :名無しさん:2011/01/22(土) 15:48:03 0.net
うそー。


407 :名無しさん:2011/01/22(土) 16:00:34 0.net
確かにうそだなw

408 :名無しさん:2011/01/22(土) 16:11:54 0.net
高い金利の預け先があれば迷わず不同意で返金してもらうけど
今はどこも金利が低いから預け入れ期間が半分を超えてる人は
同意して満期まで維持した方がよさそうだね。
今後しばらく高い金利は出てこなさそうだし・・

409 :名無しさん:2011/01/22(土) 16:27:12 0.net
?中央商銀信用組合(ワンワン定期預金)1.0%(50万円以上1,000万円まで)【2011/1/11〜2011/3/11】
 http://www.chuosyogin.co.jp/news/archives/660
?大阪信用金庫(ネットDE定期) 0.65%【2010/12/9現在】
 http://www.shinkin.co.jp/osaka/save/net_super.html


410 :名無しさん:2011/01/22(土) 16:58:45 0.net
東スター
下記の2つの条件に該当

* 2011年1月11日(火)〜2011年3月31日(木)の間でスターワン口座を新規で開設
* 期間中に対象商品のうち1商品を1回のお取引で100万円以上ご購入いただいた場合

http://www.tokyostarbank.co.jp/campaign/mgm/index.php
それぞれ5,000円をプレゼントいたします!



411 :名無しさん:2011/01/23(日) 03:53:10 0.net
無利息期間があるとか早く返せとか贅沢ですよ
俺は概算払い(笑)でマイナスですから。
中には数千万消えた人もいるということをお忘れなく。

412 :名無しさん:2011/01/23(日) 04:21:38 0.net
保険されない人が糞ゴミ機構に文句言えないだろ
対象外なんだから

413 :名無しさん:2011/01/23(日) 09:38:41 0.net
それこそ自業自得ですね
お気の毒というよりは馬鹿の代償ざまあみろって感じですわ

414 :名無しさん:2011/01/23(日) 12:52:44 P.net
預金保険詐欺

415 :名無しさん:2011/01/23(日) 12:55:19 0.net
警察にだれか相談に行かないかな

416 :名無しさん:2011/01/23(日) 14:41:25 0.net
ここに預けた奴は金が余ってるんだろうから集団訴訟やってほしい

417 :名無しさん:2011/01/23(日) 15:09:15 0.net
別にカネ余ってねーけどな。

418 :名無しさん:2011/01/23(日) 16:06:51 0.net
ソープに千回もいけない貧乏人です

419 :名無しさん:2011/01/23(日) 19:01:39 0.net
【社会】日本振興銀行の検査妨害事件、元社長ら3人に懲役6月求刑
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295449259/l50

420 :名無しさん:2011/01/24(月) 01:10:55 0.net
結局解約することにした
東京電力株でも買って配当貰うかなー

421 :名無しさん:2011/01/24(月) 11:36:41 0.net
283 :名無しさん:2011/01/19(水) 18:49:35 0
240ですが、やはり全部「承諾せず2月25日中途解約」がいいんでしょうか?

>>280
定期預金申込時に母が父の分も書いて出しちゃってたけど、名寄せもされず済んだ。
でも、今回の書類はどうしたらいいんだろ?
また母が父の分も書いて出せばいいのか?悩むなー。


___________________________________________________
●その後どうなりましたか?報告してね。

422 :名無しさん:2011/01/24(月) 14:14:07 P.net
みんな、騙されちゃダメだよ
特例中途解約に「申し込みます」に○を付けてはいけない
「平成22年9月10日から返金日までの約定利息を合わせて請求する」
と書いて、支店窓口へ持っていくこと
http://www.geocities.jp/minuploader/shin.html

423 :名無しさん:2011/01/24(月) 14:42:45 0.net
頭の中は言うに及ばず、小学生みたいな字だね

424 :名無しさん:2011/01/24(月) 14:50:17 0.net
それはゴネて何とかしようという考えなの?
通ったら、大混乱を招きそうだが…

425 :名無しさん:2011/01/24(月) 16:00:34 P.net
ゴネてる訳じゃないよ
預金保険法に基づく至極正当な請求だよ
特例中途解約に「申し込みます」に○を付けてしまうと、
この正当な請求権を放棄したと看做されるから注意

426 :名無しさん:2011/01/24(月) 16:01:54 P.net
>>423
預金保険詐欺事件の加害者乙

427 :名無しさん:2011/01/24(月) 16:13:56 0.net
ボクちゃん字がきたないね
あと訂正するときは抹消線を引いて訂正印をおさなきゃ


428 :名無しさん:2011/01/24(月) 17:44:45 0.net
>>422
君職業は?って訊きたくなったw

429 :名無しさん:2011/01/24(月) 18:16:41 0.net
>>422
頭いいな。昨日のうちに教えてくれれば真似したんだけど。
今日の昼、不同意で出してしまったよ。

430 :名無しさん:2011/01/24(月) 18:19:29 0.net
結局処理が遅れてますます無利息期間が長くなる巻

431 :名無しさん:2011/01/24(月) 18:31:35 0.net
>>428
字が凄い汚いねw

432 :名無しさん:2011/01/24(月) 18:35:04 0.net
>>422
もし上手く行ったら、結果報告しておくれ。
東スタとかペイオフ候補が他にもいっぱいあるから、今後の参考になるよ。

433 :名無しさん:2011/01/24(月) 19:10:12 0.net
おしえるわけねぇーだろ
やりたきゃ自分でやれ


434 :名無しさん:2011/01/24(月) 19:10:49 P.net
>>430
今は、少々早く返金されたとしても、どうせ世間は低金利だし、大してメリットが無い
なら、納得いくまでやってみてもいいんでない?

435 :名無しさん:2011/01/24(月) 19:15:18 0.net
>>422
5年1.9%1000万預金していた場合、9/10-1/17までの無利子期間129日分の、約定利率1.9%での利息は税引53,720円なんだな。
これが貰えたらデカイわ。預保の返金が遅れれば遅れるほど、その期間も約定利率で貰えるんだ。
預金者が全員こうやって書類書けば、預保も折れるしかないんじゃねえか。

436 :名無しさん:2011/01/24(月) 21:11:01 0.net
だからみんなとか言わずまず自分でやれってw

437 :名無しさん:2011/01/24(月) 21:20:11 0.net
だから、俺は今日送ってしまったんだよ。

438 :名無しさん:2011/01/24(月) 21:25:36 0.net
今日送った分が処理されるのは来週

439 :名無しさん:2011/01/25(火) 00:33:33 0.net
来週

440 :名無しさん:2011/01/25(火) 07:51:23 P.net
>>422は、やりたい人だけがやればそれで良い
権利の上に眠る者は保護に値しないという法格言があるし
やった者だけが保護に値する

441 :名無しさん:2011/01/25(火) 08:28:10 P.net
国家権力の横暴に対しては、非暴力・不服従が効くってガンジーが言ってた

442 :名無しさん:2011/01/25(火) 09:34:04 0.net
すでに特例中途解約で払い戻しされた人いる?

443 :名無しさん:2011/01/25(火) 09:39:12 0.net
まだかな まだかな

444 :名無しさん:2011/01/25(火) 09:58:55 0.net
20日までに書類が届いた人が勝ち組で26日に振り込まれる予定
その後からは長蛇の列w

445 :名無しさん:2011/01/25(火) 10:51:18 0.net
和解条項には守秘義務条項を入れることが多いね
機構「あなたには払うから、他の預金者には内緒にしてね」
異議申立預金者「了解」
ってとこだな

446 :名無しさん:2011/01/25(火) 13:10:26 O.net
442 電話で確認したけど不同意の場合の払い戻しはまだ一件もないそうです

447 :名無しさん:2011/01/25(火) 13:33:06 0.net
振興から振込完了のお知らせ電話とかないよなあ。
遠いい銀行指定してるから振込確認に行くの面倒だあ。

448 :名無しさん:2011/01/25(火) 13:39:06 0.net
今時残高確認に銀行に行く奴なんているのか。
ネットで一発だろ。


449 :名無しさん:2011/01/25(火) 13:55:56 0.net
どす黒い闇の金融 永和信用金庫の杉友和義常務は弱い零細企業を騙して巨額の金利を盗み倒産させた 金利泥棒犯罪の手口は短プラ連動と書いた金銭消費貸借証書の悪用です 永和信用金庫が客から強奪した金は数十億円や 何とかせんといかん

450 :名無しさん:2011/01/25(火) 20:13:44 0.net
>>447
金が用意でずに振り込めないってよw

451 :名無しさん:2011/01/25(火) 21:20:35 0.net

>>450
ええええええええええええええええええええ

452 :名無しさん:2011/01/26(水) 04:17:16 0.net
>>425
預金保険法のどこに書いてあるの?

総レス数 789
154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200