2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経営破綻】銀行19【初ペイオフ】

1 :名無しさん:2010/09/17(金) 20:10:08 0.net
前スレ
【経営破たん】 日本振興銀行18【初ペイオフ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1284360014/

421 :名無しさん:2011/01/24(月) 11:36:41 0.net
283 :名無しさん:2011/01/19(水) 18:49:35 0
240ですが、やはり全部「承諾せず2月25日中途解約」がいいんでしょうか?

>>280
定期預金申込時に母が父の分も書いて出しちゃってたけど、名寄せもされず済んだ。
でも、今回の書類はどうしたらいいんだろ?
また母が父の分も書いて出せばいいのか?悩むなー。


___________________________________________________
●その後どうなりましたか?報告してね。

422 :名無しさん:2011/01/24(月) 14:14:07 P.net
みんな、騙されちゃダメだよ
特例中途解約に「申し込みます」に○を付けてはいけない
「平成22年9月10日から返金日までの約定利息を合わせて請求する」
と書いて、支店窓口へ持っていくこと
http://www.geocities.jp/minuploader/shin.html

423 :名無しさん:2011/01/24(月) 14:42:45 0.net
頭の中は言うに及ばず、小学生みたいな字だね

424 :名無しさん:2011/01/24(月) 14:50:17 0.net
それはゴネて何とかしようという考えなの?
通ったら、大混乱を招きそうだが…

425 :名無しさん:2011/01/24(月) 16:00:34 P.net
ゴネてる訳じゃないよ
預金保険法に基づく至極正当な請求だよ
特例中途解約に「申し込みます」に○を付けてしまうと、
この正当な請求権を放棄したと看做されるから注意

426 :名無しさん:2011/01/24(月) 16:01:54 P.net
>>423
預金保険詐欺事件の加害者乙

427 :名無しさん:2011/01/24(月) 16:13:56 0.net
ボクちゃん字がきたないね
あと訂正するときは抹消線を引いて訂正印をおさなきゃ


428 :名無しさん:2011/01/24(月) 17:44:45 0.net
>>422
君職業は?って訊きたくなったw

429 :名無しさん:2011/01/24(月) 18:16:41 0.net
>>422
頭いいな。昨日のうちに教えてくれれば真似したんだけど。
今日の昼、不同意で出してしまったよ。

430 :名無しさん:2011/01/24(月) 18:19:29 0.net
結局処理が遅れてますます無利息期間が長くなる巻

431 :名無しさん:2011/01/24(月) 18:31:35 0.net
>>428
字が凄い汚いねw

432 :名無しさん:2011/01/24(月) 18:35:04 0.net
>>422
もし上手く行ったら、結果報告しておくれ。
東スタとかペイオフ候補が他にもいっぱいあるから、今後の参考になるよ。

433 :名無しさん:2011/01/24(月) 19:10:12 0.net
おしえるわけねぇーだろ
やりたきゃ自分でやれ


434 :名無しさん:2011/01/24(月) 19:10:49 P.net
>>430
今は、少々早く返金されたとしても、どうせ世間は低金利だし、大してメリットが無い
なら、納得いくまでやってみてもいいんでない?

435 :名無しさん:2011/01/24(月) 19:15:18 0.net
>>422
5年1.9%1000万預金していた場合、9/10-1/17までの無利子期間129日分の、約定利率1.9%での利息は税引53,720円なんだな。
これが貰えたらデカイわ。預保の返金が遅れれば遅れるほど、その期間も約定利率で貰えるんだ。
預金者が全員こうやって書類書けば、預保も折れるしかないんじゃねえか。

436 :名無しさん:2011/01/24(月) 21:11:01 0.net
だからみんなとか言わずまず自分でやれってw

437 :名無しさん:2011/01/24(月) 21:20:11 0.net
だから、俺は今日送ってしまったんだよ。

438 :名無しさん:2011/01/24(月) 21:25:36 0.net
今日送った分が処理されるのは来週

439 :名無しさん:2011/01/25(火) 00:33:33 0.net
来週

440 :名無しさん:2011/01/25(火) 07:51:23 P.net
>>422は、やりたい人だけがやればそれで良い
権利の上に眠る者は保護に値しないという法格言があるし
やった者だけが保護に値する

441 :名無しさん:2011/01/25(火) 08:28:10 P.net
国家権力の横暴に対しては、非暴力・不服従が効くってガンジーが言ってた

442 :名無しさん:2011/01/25(火) 09:34:04 0.net
すでに特例中途解約で払い戻しされた人いる?

443 :名無しさん:2011/01/25(火) 09:39:12 0.net
まだかな まだかな

444 :名無しさん:2011/01/25(火) 09:58:55 0.net
20日までに書類が届いた人が勝ち組で26日に振り込まれる予定
その後からは長蛇の列w

445 :名無しさん:2011/01/25(火) 10:51:18 0.net
和解条項には守秘義務条項を入れることが多いね
機構「あなたには払うから、他の預金者には内緒にしてね」
異議申立預金者「了解」
ってとこだな

446 :名無しさん:2011/01/25(火) 13:10:26 O.net
442 電話で確認したけど不同意の場合の払い戻しはまだ一件もないそうです

447 :名無しさん:2011/01/25(火) 13:33:06 0.net
振興から振込完了のお知らせ電話とかないよなあ。
遠いい銀行指定してるから振込確認に行くの面倒だあ。

448 :名無しさん:2011/01/25(火) 13:39:06 0.net
今時残高確認に銀行に行く奴なんているのか。
ネットで一発だろ。


449 :名無しさん:2011/01/25(火) 13:55:56 0.net
どす黒い闇の金融 永和信用金庫の杉友和義常務は弱い零細企業を騙して巨額の金利を盗み倒産させた 金利泥棒犯罪の手口は短プラ連動と書いた金銭消費貸借証書の悪用です 永和信用金庫が客から強奪した金は数十億円や 何とかせんといかん

450 :名無しさん:2011/01/25(火) 20:13:44 0.net
>>447
金が用意でずに振り込めないってよw

451 :名無しさん:2011/01/25(火) 21:20:35 0.net

>>450
ええええええええええええええええええええ

452 :名無しさん:2011/01/26(水) 04:17:16 0.net
>>425
預金保険法のどこに書いてあるの?

453 :名無しさん:2011/01/26(水) 08:21:50 P.net
>>452
「利息も保護する」と謳って保険料を徴収しておいて、
いざ、事故が起こったら、手のひらを返したように、
無利息期間が発生ってのは、預金保険法の趣旨に反しているのは明白
国家権力の横暴でしかない

454 :名無しさん:2011/01/26(水) 09:38:17 0.net
着金アゲ

455 :名無しさん:2011/01/26(水) 10:47:05 0.net
21年預入&26年満期の5年1.9%は、特例中途解約した方が得?放置が得?
電話で聞いたら、今から書類送ると入金処理は2週間以上先になるって言われたお。

456 :名無しさん:2011/01/26(水) 11:38:25 0.net
>>453
破綻時までの分は保証するとしか書かれてないように見えるけど
破綻後の利息まで保証するとどこに書いてあるの?

457 :名無しさん:2011/01/26(水) 12:20:41 0.net
>>422てマジで有効?

458 :名無しさん:2011/01/26(水) 12:35:47 0.net
不同意の返金確認した

459 :名無しさん:2011/01/26(水) 12:44:01 P.net
>>457
もちろん有効だよ

460 :名無しさん:2011/01/26(水) 13:27:01 0.net
クレーマーの言うこと信じてる奴って・・・
唯でさえ年寄りの相手が大変そうなのに手間増やすなよ

461 :名無しさん:2011/01/26(水) 13:31:32 P.net
>>456
「破綻時まで」と限定していない
無利息期間が発生するなら、重要事項説明義務違反

462 :名無しさん:2011/01/26(水) 13:34:45 0.net
預金保険詐欺の加害者の声>>460

463 :名無しさん:2011/01/26(水) 15:17:35 0.net
>>461
同意すれば利息つくじゃん、何いってんの
中途解約したいと思ってるのは君の勝手だ

464 :名無しさん:2011/01/26(水) 17:21:53 0.net
中途解約なんてしたくねーよ!
満期まで、預入時の利息のまま預けたかったよ!
そっちの都合でイヤイヤ中途解約させられてんだよ!
それなのに何ヶ月分も無利息にしやがってバカヤロー!!!!!

465 :名無しさん:2011/01/26(水) 17:44:15 0.net
乞食の自己中理論にはついていけない

466 :名無しさん:2011/01/26(水) 17:49:50 0.net
>>465
預入時のまま満期を迎えたかったと考えることの
どこが乞食の自己中理論?

他人を乞食呼ばわりするお前は何?
それこそお前の自己中理論だということに気づけアホ。

467 :名無しさん:2011/01/26(水) 18:54:48 0.net
皆思ってるけどそれが無理なのも皆分かってる
引き継ぎ同意で君の望みどおり無利子期間ゼロだ、おめでとう

468 :名無しさん:2011/01/26(水) 19:30:01 0.net
確かに返金される日までは高金利にしないとおかしいわな。
4ヶ月無利息とか駄目だわ。

469 :名無しさん:2011/01/26(水) 20:26:33 P.net
なんか自己中詐欺機構の中の人が暴れてるね

470 :名無しさん:2011/01/27(木) 01:36:31 0.net
なんだよ23日に投函したが結構先かよ

471 :名無しさん:2011/01/27(木) 01:47:54 0.net
3万5千番目ぐらいだなw

472 :名無しさん:2011/01/27(木) 09:21:20 0.net
なんだかな破綻しても満期日迄に解約しなければ10年2%じゃないの
解約しない場合は0.0・・・%位に金利下げるとは預金保険機構のパンフレット
には記載なかったよ。
元金と金利も保証と記載あるのだから中途解約しなければ2%のままだと思えたよ
預保に電話したときもそういってたから信用してたのにこれって金利詐欺じゃないの。

473 :名無しさん:2011/01/27(木) 09:33:36 0.net
預金を継続する人は返送しなくて良いですってことにすれば
ダンボールが山積みになることも無かったんじゃないの?

同意まで返送させたら配達する郵便職員が可哀想でしょ。

474 :名無しさん:2011/01/27(木) 09:42:19 P.net
>>472
普通に詐欺事件なので、>>422>>425>>434>>440>>441>>445>>453など参照

475 :名無しさん:2011/01/27(木) 09:42:45 0.net
郵便で飯くってるのに何言ってんだか

476 :名無しさん:2011/01/27(木) 09:42:58 0.net
僕は金曜日に返送したんですが、いつ振り込まれますか?

477 :名無しさん:2011/01/27(木) 12:24:11 0.net
>>473
期日までに返送しなければ自動的に継続扱いになると書いてあるよん

478 :名無しさん:2011/01/27(木) 12:41:29 0.net
18日同意書着、19日投函、20日先方到着で昨日返金されてたよ
自分は返送早かった方だと思うけど、1-2週間みとけばいいんじゃないの

479 :名無しさん :2011/01/27(木) 19:46:32 0.net
今日、振興銀行に、電話で聞いたら、
「当行への書類到着日から、約2週間」とのことでした。

480 :名無しさん:2011/01/27(木) 19:57:25 0.net
俺も一週間以内に戻ってきたな
後日通知書もくるらしいぞ

481 :名無しさん:2011/01/27(木) 20:29:33 0.net
>>479
情弱の質問にはマニュアル通りの回答しかしないって覚えておけ

482 :名無しさん:2011/01/27(木) 23:20:23 0.net
で、誰か返金あったの? 最速返送で一週間超えたけど。

483 :名無しさん:2011/01/28(金) 11:33:36 0.net
20日に送付して本日、入金あり。役所仕事としては早くてびっくり、やれば出来るじゃあんというところ。
さて、振興とはおさばら出来たが、再運用が難しいね。

484 :名無しさん:2011/01/28(金) 12:56:00 0.net
詐欺機構に洗脳された馬鹿が感激かよ



485 :名無しさん:2011/01/28(金) 13:17:13 0.net
21日朝送付、28日返金。1週間で戻ってきた。
大した額、預けてなかったから、そのせいもあるのかな?

486 :名無しさん:2011/01/28(金) 13:35:55 0.net
俺1000万だけど昨日戻ってきたよ

487 :名無しさん:2011/01/28(金) 21:18:27 0.net
あんたが詐欺と思うなら堂々と警察に訴えればいい話で、こんなところでアホ話を匿名でやってるのは責任感ゼロのアキバ事件犯人と同じムジナだね。

488 :名無しさん:2011/01/28(金) 21:20:28 0.net
同じムジナ(笑)

もうちょっと日本語勉強してねw

489 :名無しさん:2011/01/28(金) 21:41:57 0.net
「同じムジナ」じゃねーよ
「同じアナルのムジナ」だ!
覚えとけ!で、日常会話で使ってみろ!

490 :名無しさん:2011/01/28(金) 22:49:01 0.net
都銀Aから都銀Bに1000万円移したいんだけど、
窓口で下ろして、歩いて持って行く場合B銀行の人付いてきてくれるもの?

491 :名無しさん:2011/01/28(金) 23:20:19 0.net
>>490
ねーわw ど田舎でもない限り

492 :名無しさん:2011/01/28(金) 23:39:30 0.net
>>491
そうでっか

493 :名無しさん:2011/01/29(土) 00:55:51 0.net
1000万ぐらいで特別扱いしてもらえると思ってる貧乏人・・・

494 :名無しさん:2011/01/29(土) 01:08:49 0.net
「お気をつけて」の一言が付く程度だよねえ

495 :名無しさん:2011/01/29(土) 01:19:55 0.net
>>490
隣り合っている支店同士で頼んだことがある。
そのときはB銀行の警備員がA銀行の出口から、B銀行の窓口まで
付いてきてくれた。

ちなみに三和銀行と三菱銀行があった時代だから、最近は知らない。

496 :名無しさん:2011/01/29(土) 09:15:32 O.net
預け先に口座を作って振り込みすればいいだけだろ。窓口で一番高いところでやっても千円もかからない。おまいらドンダケ貧乏人なんだか。

497 :名無しさん:2011/01/29(土) 09:23:27 0.net
だってけちだからこがねもちなんだもん
心配なら分けて運ぶなりすればいいけど
暴漢に襲われれば、ここぞとぶんなぐればいいし
何千万運ぼうと個人的にはナーンも心配したことはない

498 :名無しさん:2011/01/29(土) 10:27:42 0.net
どす黒い闇の金融 永和信用金庫の杉友和義常務は弱い零細企業から莫大な金利を盗み倒産させた 金利を強奪する手口は短プラ連動と書いた金銭消費貸借証書の悪用や 金利強奪犯の杉友和義を逮捕しない金融庁と警察と検察の責任は重大や

499 :名無しさん:2011/01/29(土) 12:22:57 0.net
ところで幼稚な発想なんだが、貯蓄額を軍事力として考えたら、
下の基準で艦隊を作ると、みんな貯金でどんだけの艦隊できる?
空母100万、イージス艦70万、戦艦50万
駆逐艦30万、潜水艦10万、艦上戦闘機1万、兵力1人10円

俺の場合は、こんな感じ。(貯蓄額2400万円)
第一艦隊(SBJ銀行700万)
空母2隻、戦闘機100機、イージス艦1隻、戦艦2隻、駆逐艦5隻、潜水艦3隻、兵力5万人

第二艦隊(あおぞら銀500万)
空母1、戦闘機50、イージス1、戦艦1、駆逐艦6、潜水艦2、兵力2万人

第三艦隊(東京スター銀500万)
空母1、戦闘機50、駆逐艦10、潜水艦1、兵力4万人

第四艦隊(振興300万)
駆逐艦18、潜水艦10、兵力2万人

第五艦隊(社債・投信など400万)
戦艦3、イージス1、駆逐艦5、潜水艦1、兵力2万人



500 :名無しさん:2011/01/29(土) 12:51:47 0.net
国家破綻したら丸太船になるんじゃないの

501 :名無しさん:2011/01/29(土) 14:59:11 0.net
つーか貯蓄額2400万円だと戦力として無防備と同じ

502 :名無しさん:2011/01/30(日) 10:16:17 0.net
いや、無防備は0ですから。
それにしても、まもなく第四艦隊が帰還する予定なんだが、
次の派遣先あるから早く帰ってこねえかな。

503 :名無しさん:2011/01/30(日) 10:20:12 0.net
もうぜんめつしたんじゃね

504 :名無しさん:2011/01/30(日) 10:42:09 0.net
www

505 :名無しさん:2011/01/30(日) 11:33:12 0.net
300万が艦隊って、足軽の間違いだろ。


506 :名無しさん:2011/01/30(日) 13:18:02 0.net
2年まえに預保にрオたらおばさんでて突っ込んで聞いたら上司の
おっさんに代わって破綻しても中途解約しなければ満期日には
当初の利率が付きますよと確か聞いた。
それがどうだいざ破綻したら継続金利はゼロ金利並に下がるじゃないか!

預 保 の う そ つ き め

507 :名無しさん:2011/01/30(日) 21:36:49 0.net
>>506
お前の話の方が信用出来んわw

508 :名無しさん:2011/01/30(日) 21:43:03 0.net
下衆機構に味方なし

509 :名無しさん:2011/01/31(月) 02:34:14 0.net
507は預保のもんじゃないw

510 :名無しさん:2011/01/31(月) 02:53:28 0.net
下衆機構と糞官僚はそのうち火炙りだべ

511 :名無しさん:2011/01/31(月) 13:46:00 0.net
どす黒い闇の金融 永和信用金庫の杉友和義常務は短プラ連動と書いた金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利を強奪して倒産させた 恐ろしい犯罪を取締りしない金融庁に警察に検察の責任は重大や

512 :名無しさん:2011/01/31(月) 15:13:33 0.net
返金振込しました通知きたー

正確には処理日(25日)の翌日振込予定とかだけど。
口座見に行ってくるお。

513 :名無しさん:2011/01/31(月) 16:38:36 0.net
>>447=>>512

514 :名無しさん:2011/01/31(月) 20:29:31 0.net
これは誰でもわかるなw

515 :名無しさん:2011/01/31(月) 21:01:48 0.net
ち、違うもん。。。。

516 :名無しさん:2011/01/31(月) 21:29:48 0.net
>>447=>>512>>515

517 :名無しさん:2011/02/01(火) 00:03:45 0.net
先週火曜日に投函
まだ振り込まれていません

518 :名無しさん:2011/02/01(火) 01:29:09 0.net
26日に振り込まれました。
これで一安心。

519 :名無しさん:2011/02/01(火) 13:27:29 P.net
24日に投函したけど気にしてると遅く感じるな
まだ1週間しか経ってないのに。
ほんとはすぐ返送するつもりだったが例の譲渡日まで付くというガセのせいで、
もう少し様子を見ようと思って遅らせた
まあ別に急いでないからいいんだけど。

520 :名無しさん:2011/02/01(火) 13:49:27 0.net
それではお客様への振り込みは4月中旬にさせていただきます。

総レス数 789
154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200