2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経営破綻】銀行19【初ペイオフ】

457 :名無しさん:2011/01/26(水) 12:20:41 0.net
>>422てマジで有効?

458 :名無しさん:2011/01/26(水) 12:35:47 0.net
不同意の返金確認した

459 :名無しさん:2011/01/26(水) 12:44:01 P.net
>>457
もちろん有効だよ

460 :名無しさん:2011/01/26(水) 13:27:01 0.net
クレーマーの言うこと信じてる奴って・・・
唯でさえ年寄りの相手が大変そうなのに手間増やすなよ

461 :名無しさん:2011/01/26(水) 13:31:32 P.net
>>456
「破綻時まで」と限定していない
無利息期間が発生するなら、重要事項説明義務違反

462 :名無しさん:2011/01/26(水) 13:34:45 0.net
預金保険詐欺の加害者の声>>460

463 :名無しさん:2011/01/26(水) 15:17:35 0.net
>>461
同意すれば利息つくじゃん、何いってんの
中途解約したいと思ってるのは君の勝手だ

464 :名無しさん:2011/01/26(水) 17:21:53 0.net
中途解約なんてしたくねーよ!
満期まで、預入時の利息のまま預けたかったよ!
そっちの都合でイヤイヤ中途解約させられてんだよ!
それなのに何ヶ月分も無利息にしやがってバカヤロー!!!!!

465 :名無しさん:2011/01/26(水) 17:44:15 0.net
乞食の自己中理論にはついていけない

466 :名無しさん:2011/01/26(水) 17:49:50 0.net
>>465
預入時のまま満期を迎えたかったと考えることの
どこが乞食の自己中理論?

他人を乞食呼ばわりするお前は何?
それこそお前の自己中理論だということに気づけアホ。

467 :名無しさん:2011/01/26(水) 18:54:48 0.net
皆思ってるけどそれが無理なのも皆分かってる
引き継ぎ同意で君の望みどおり無利子期間ゼロだ、おめでとう

468 :名無しさん:2011/01/26(水) 19:30:01 0.net
確かに返金される日までは高金利にしないとおかしいわな。
4ヶ月無利息とか駄目だわ。

469 :名無しさん:2011/01/26(水) 20:26:33 P.net
なんか自己中詐欺機構の中の人が暴れてるね

470 :名無しさん:2011/01/27(木) 01:36:31 0.net
なんだよ23日に投函したが結構先かよ

471 :名無しさん:2011/01/27(木) 01:47:54 0.net
3万5千番目ぐらいだなw

472 :名無しさん:2011/01/27(木) 09:21:20 0.net
なんだかな破綻しても満期日迄に解約しなければ10年2%じゃないの
解約しない場合は0.0・・・%位に金利下げるとは預金保険機構のパンフレット
には記載なかったよ。
元金と金利も保証と記載あるのだから中途解約しなければ2%のままだと思えたよ
預保に電話したときもそういってたから信用してたのにこれって金利詐欺じゃないの。

473 :名無しさん:2011/01/27(木) 09:33:36 0.net
預金を継続する人は返送しなくて良いですってことにすれば
ダンボールが山積みになることも無かったんじゃないの?

同意まで返送させたら配達する郵便職員が可哀想でしょ。

474 :名無しさん:2011/01/27(木) 09:42:19 P.net
>>472
普通に詐欺事件なので、>>422>>425>>434>>440>>441>>445>>453など参照

475 :名無しさん:2011/01/27(木) 09:42:45 0.net
郵便で飯くってるのに何言ってんだか

476 :名無しさん:2011/01/27(木) 09:42:58 0.net
僕は金曜日に返送したんですが、いつ振り込まれますか?

477 :名無しさん:2011/01/27(木) 12:24:11 0.net
>>473
期日までに返送しなければ自動的に継続扱いになると書いてあるよん

478 :名無しさん:2011/01/27(木) 12:41:29 0.net
18日同意書着、19日投函、20日先方到着で昨日返金されてたよ
自分は返送早かった方だと思うけど、1-2週間みとけばいいんじゃないの

479 :名無しさん :2011/01/27(木) 19:46:32 0.net
今日、振興銀行に、電話で聞いたら、
「当行への書類到着日から、約2週間」とのことでした。

480 :名無しさん:2011/01/27(木) 19:57:25 0.net
俺も一週間以内に戻ってきたな
後日通知書もくるらしいぞ

481 :名無しさん:2011/01/27(木) 20:29:33 0.net
>>479
情弱の質問にはマニュアル通りの回答しかしないって覚えておけ

482 :名無しさん:2011/01/27(木) 23:20:23 0.net
で、誰か返金あったの? 最速返送で一週間超えたけど。

483 :名無しさん:2011/01/28(金) 11:33:36 0.net
20日に送付して本日、入金あり。役所仕事としては早くてびっくり、やれば出来るじゃあんというところ。
さて、振興とはおさばら出来たが、再運用が難しいね。

484 :名無しさん:2011/01/28(金) 12:56:00 0.net
詐欺機構に洗脳された馬鹿が感激かよ



485 :名無しさん:2011/01/28(金) 13:17:13 0.net
21日朝送付、28日返金。1週間で戻ってきた。
大した額、預けてなかったから、そのせいもあるのかな?

486 :名無しさん:2011/01/28(金) 13:35:55 0.net
俺1000万だけど昨日戻ってきたよ

487 :名無しさん:2011/01/28(金) 21:18:27 0.net
あんたが詐欺と思うなら堂々と警察に訴えればいい話で、こんなところでアホ話を匿名でやってるのは責任感ゼロのアキバ事件犯人と同じムジナだね。

488 :名無しさん:2011/01/28(金) 21:20:28 0.net
同じムジナ(笑)

もうちょっと日本語勉強してねw

489 :名無しさん:2011/01/28(金) 21:41:57 0.net
「同じムジナ」じゃねーよ
「同じアナルのムジナ」だ!
覚えとけ!で、日常会話で使ってみろ!

490 :名無しさん:2011/01/28(金) 22:49:01 0.net
都銀Aから都銀Bに1000万円移したいんだけど、
窓口で下ろして、歩いて持って行く場合B銀行の人付いてきてくれるもの?

491 :名無しさん:2011/01/28(金) 23:20:19 0.net
>>490
ねーわw ど田舎でもない限り

492 :名無しさん:2011/01/28(金) 23:39:30 0.net
>>491
そうでっか

493 :名無しさん:2011/01/29(土) 00:55:51 0.net
1000万ぐらいで特別扱いしてもらえると思ってる貧乏人・・・

494 :名無しさん:2011/01/29(土) 01:08:49 0.net
「お気をつけて」の一言が付く程度だよねえ

495 :名無しさん:2011/01/29(土) 01:19:55 0.net
>>490
隣り合っている支店同士で頼んだことがある。
そのときはB銀行の警備員がA銀行の出口から、B銀行の窓口まで
付いてきてくれた。

ちなみに三和銀行と三菱銀行があった時代だから、最近は知らない。

496 :名無しさん:2011/01/29(土) 09:15:32 O.net
預け先に口座を作って振り込みすればいいだけだろ。窓口で一番高いところでやっても千円もかからない。おまいらドンダケ貧乏人なんだか。

497 :名無しさん:2011/01/29(土) 09:23:27 0.net
だってけちだからこがねもちなんだもん
心配なら分けて運ぶなりすればいいけど
暴漢に襲われれば、ここぞとぶんなぐればいいし
何千万運ぼうと個人的にはナーンも心配したことはない

498 :名無しさん:2011/01/29(土) 10:27:42 0.net
どす黒い闇の金融 永和信用金庫の杉友和義常務は弱い零細企業から莫大な金利を盗み倒産させた 金利を強奪する手口は短プラ連動と書いた金銭消費貸借証書の悪用や 金利強奪犯の杉友和義を逮捕しない金融庁と警察と検察の責任は重大や

499 :名無しさん:2011/01/29(土) 12:22:57 0.net
ところで幼稚な発想なんだが、貯蓄額を軍事力として考えたら、
下の基準で艦隊を作ると、みんな貯金でどんだけの艦隊できる?
空母100万、イージス艦70万、戦艦50万
駆逐艦30万、潜水艦10万、艦上戦闘機1万、兵力1人10円

俺の場合は、こんな感じ。(貯蓄額2400万円)
第一艦隊(SBJ銀行700万)
空母2隻、戦闘機100機、イージス艦1隻、戦艦2隻、駆逐艦5隻、潜水艦3隻、兵力5万人

第二艦隊(あおぞら銀500万)
空母1、戦闘機50、イージス1、戦艦1、駆逐艦6、潜水艦2、兵力2万人

第三艦隊(東京スター銀500万)
空母1、戦闘機50、駆逐艦10、潜水艦1、兵力4万人

第四艦隊(振興300万)
駆逐艦18、潜水艦10、兵力2万人

第五艦隊(社債・投信など400万)
戦艦3、イージス1、駆逐艦5、潜水艦1、兵力2万人



500 :名無しさん:2011/01/29(土) 12:51:47 0.net
国家破綻したら丸太船になるんじゃないの

501 :名無しさん:2011/01/29(土) 14:59:11 0.net
つーか貯蓄額2400万円だと戦力として無防備と同じ

502 :名無しさん:2011/01/30(日) 10:16:17 0.net
いや、無防備は0ですから。
それにしても、まもなく第四艦隊が帰還する予定なんだが、
次の派遣先あるから早く帰ってこねえかな。

503 :名無しさん:2011/01/30(日) 10:20:12 0.net
もうぜんめつしたんじゃね

504 :名無しさん:2011/01/30(日) 10:42:09 0.net
www

505 :名無しさん:2011/01/30(日) 11:33:12 0.net
300万が艦隊って、足軽の間違いだろ。


506 :名無しさん:2011/01/30(日) 13:18:02 0.net
2年まえに預保にрオたらおばさんでて突っ込んで聞いたら上司の
おっさんに代わって破綻しても中途解約しなければ満期日には
当初の利率が付きますよと確か聞いた。
それがどうだいざ破綻したら継続金利はゼロ金利並に下がるじゃないか!

預 保 の う そ つ き め

507 :名無しさん:2011/01/30(日) 21:36:49 0.net
>>506
お前の話の方が信用出来んわw

508 :名無しさん:2011/01/30(日) 21:43:03 0.net
下衆機構に味方なし

509 :名無しさん:2011/01/31(月) 02:34:14 0.net
507は預保のもんじゃないw

510 :名無しさん:2011/01/31(月) 02:53:28 0.net
下衆機構と糞官僚はそのうち火炙りだべ

511 :名無しさん:2011/01/31(月) 13:46:00 0.net
どす黒い闇の金融 永和信用金庫の杉友和義常務は短プラ連動と書いた金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利を強奪して倒産させた 恐ろしい犯罪を取締りしない金融庁に警察に検察の責任は重大や

512 :名無しさん:2011/01/31(月) 15:13:33 0.net
返金振込しました通知きたー

正確には処理日(25日)の翌日振込予定とかだけど。
口座見に行ってくるお。

513 :名無しさん:2011/01/31(月) 16:38:36 0.net
>>447=>>512

514 :名無しさん:2011/01/31(月) 20:29:31 0.net
これは誰でもわかるなw

515 :名無しさん:2011/01/31(月) 21:01:48 0.net
ち、違うもん。。。。

516 :名無しさん:2011/01/31(月) 21:29:48 0.net
>>447=>>512>>515

517 :名無しさん:2011/02/01(火) 00:03:45 0.net
先週火曜日に投函
まだ振り込まれていません

518 :名無しさん:2011/02/01(火) 01:29:09 0.net
26日に振り込まれました。
これで一安心。

519 :名無しさん:2011/02/01(火) 13:27:29 P.net
24日に投函したけど気にしてると遅く感じるな
まだ1週間しか経ってないのに。
ほんとはすぐ返送するつもりだったが例の譲渡日まで付くというガセのせいで、
もう少し様子を見ようと思って遅らせた
まあ別に急いでないからいいんだけど。

520 :名無しさん:2011/02/01(火) 13:49:27 0.net
それではお客様への振り込みは4月中旬にさせていただきます。

521 :名無しさん:2011/02/01(火) 15:02:52 P.net
>>519
422やってれば返金日まで付利されるからいいじゃん

522 :名無しさん:2011/02/01(火) 16:17:49 0.net
どす黒い闇金 永和信用金庫の杉友和義常務は零細企業を騙して莫大な金利を盗み倒産させた 客の口座からの金利強奪の手口は短プラ連動と書いた金銭消費貸借証書の悪用や 猛烈な金利泥棒犯罪者の杉友和義を処罰致しましょう

523 :名無しさん:2011/02/01(火) 20:30:08 0.net
届いた翌日に返送したのに未だに振り込まれない…
ほんとに詐欺機構

524 :名無しさん:2011/02/01(火) 20:56:31 0.net
本日、足軽を雇いましたので今しばらくお待ちください。

525 :名無しさん:2011/02/01(火) 21:33:08 0.net
>>523
届いたのが一昨日だったんだろw

526 :名無しさん:2011/02/01(火) 21:56:56 0.net
>>523
多分書類に問題
ネタじゃないなら明日電話した方がいいよ

527 :名無しさん:2011/02/01(火) 21:57:41 0.net
>>525
ところがどっこい18日なんだ

528 :名無しさん:2011/02/01(火) 22:53:20 0.net
どこの田舎の18日だよ。

529 :名無しさん:2011/02/01(火) 22:54:16 0.net
先月の26日振込み組以外は、振込報告なし?

もしかして振込手数料をケチっているのか?

530 :名無しさん:2011/02/01(火) 22:59:12 0.net
>>528
東京の多摩って田舎だ
>>529
島根でも27(木)に振り込まれてる

531 :名無しさん:2011/02/02(水) 01:44:06 P.net
第2グループ以降は当分先という情報があったけどどうなんだろう

532 :名無しさん:2011/02/02(水) 08:50:55 0.net
19日土曜日に投函しましたが、まだ振り込まれていません。
先週の問い合わせでは、返送された書類が多く確認できないと言われました。

533 :名無しさん:2011/02/02(水) 09:06:02 0.net
>19日土曜日

ありえねぇ〜〜〜〜

534 :名無しさん:2011/02/02(水) 09:13:07 0.net
22日土曜日だったorz

535 :名無しさん:2011/02/02(水) 11:25:01 P.net
24日投函本日入金キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

@埼玉県戸田市

やはり到着次第順次処理してる模様。

536 :名無しさん:2011/02/02(水) 12:31:02 0.net
21日夜投函でやっと入金キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!よ
@東京都多摩西部
よかったよかった

537 :名無しさん:2011/02/02(水) 13:54:17 0.net
どす黒い闇金 永和信用金庫の杉友和義常務は零細企業を騙して巨額の金利を口座から強奪致しました 金利を強奪する手口は短プラ連動と書いた金銭消費貸借証書の悪用や 永和信用金庫がこの手口で客から盗んだ金は数十億円と膨大や ど汚い盗人の杉友和義を摘発中や

538 :名無しさん:2011/02/02(水) 14:38:29 P.net
今日から10年間会えないと思って送り出したのに1年半後に子供連れて帰ってきたw

539 :名無しさん:2011/02/02(水) 16:06:56 0.net
大阪だけど、24日投函でキター

540 :名無しさん:2011/02/02(水) 16:19:36 0.net
22日投函分の俺も来てた。25万ぐらい乗っかって。
さよーならー さて次は・・・

541 :名無しさん:2011/02/02(水) 17:09:52 0.net
>>540
25万も乗ってうらやま。
それって、全額不同意?

俺は、一部不同意だから数万しか利息なかった。。。

542 :名無しさん:2011/02/02(水) 18:15:42 0.net
我が家の勝ち頭は奥さんで税引き後の利息が45マソ。
2%だけど期間が長かった。


543 :名無しさん:2011/02/02(水) 18:23:40 0.net
24日投函で今日11:00頃入金した。
茨城南部。100万はすぐに解約したので、残りの元本900万と利息12万が来た。
自分で計算したのとほぼ同額の利息だった。
とりあえずは、ちば興銀に電話して口座開設書類送付を申し込んだ。

544 :名無しさん:2011/02/02(水) 18:26:16 0.net
>>542
利息45万ってすごいね。
1000万、2.1%?を何年預けてたの?

545 :名無しさん:2011/02/02(水) 18:27:20 0.net
ごめん2%と書いてあった。

546 :名無しさん:2011/02/02(水) 18:30:37 0.net
>>542
自己解決した。約2年10ヶ月ね。


547 :名無しさん:2011/02/02(水) 19:00:58 0.net
19日多摩東部地区投函で未だに振り込まれず、さすがに痺れを切らして昼休みに連絡してみた
→25日に到着を確認したとのことで、いましばらく待てって…

どうやら、封書は段ボールを利用したスタックシステムで処理してるようだ
到着順だと東京が有利で地方が不利だと内心不公平を感じてたんだが、
これなら処理順序は運次第で画期的なシステムだと思いました。。。

548 :名無しさん:2011/02/02(水) 19:38:02 0.net
24日投函で今日振り込まれてた
神奈川

549 :名無しさん:2011/02/02(水) 20:46:34 0.net
>>547
うちの息子(学生)@国立は20日着で22日投函28日に振り込まれたよ
両親@東北は18日着で19日投函26日に振り込まれた
東京なのに書類が届くの遅かったのは何故か不思議だった
大人は銀行開業直後に取引開始したけど息子は2008年からだから
発送は取引開始時期によるのかなと勝手に考えていた


550 :名無しさん:2011/02/02(水) 21:09:28 0.net
最近の日本郵政はヤマトのメール便並に遅配することがあるしなぁ…
実家からの手紙が10日もかかった時は日本じゃないみたいでびっくりした

551 :名無しさん:2011/02/02(水) 21:09:31 0.net
なるほどな、多数レスみると家族口座でも今回は無事回避できたんだな。
みなさんSBJはこれで安心ですな。

552 :名無しさん:2011/02/02(水) 22:29:45 0.net
そもそも借名口座取引は禁止されています。
ですから振興銀行が預金を受け入れた時点で、それは借名口座ではありません。
その後の取引で借名口座と判明した場合は、銀行は口座解約を義務付けられています。

ペイオフまで口座があったということは、その口座は借名口座ではありません。

553 :名無しさん:2011/02/02(水) 22:39:08 0.net
>>552
判断するのが振興だとそれでいいんだけどね。

554 :名無しさん:2011/02/02(水) 23:02:04 O.net
この町のホームドクター

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1288776940/





555 :名無しさん:2011/02/03(木) 01:03:30 0.net
振興から返金があったので、即効でトースターの右肩上がりに入金。
慌ててたんで、総額1100万にしてしまいました。
すぐに電話で解約できないか聞いたけど、無理とのこと。
同意したでしょって言うけど、クーリングオフみたいの、ないん??
違約金払ってもいいからって言ったけど、うっかり1000万超えたとか
そんな理由じゃ無理って言われた。
この先、最長10年間、ヒヤヒヤすごすしかないんかなぁ…

556 :名無しさん:2011/02/03(木) 01:14:56 0.net
>>555
ちゃんと読んでね

557 :名無しさん:2011/02/03(木) 02:07:09 0.net
>>555
俺は昨年右肩10年に500万入れたことを後悔してる。
新生と合併の可能性が出てからは余計心配になった。
それをこの時期に1100万入れてしまったとは、お気の毒としか言いようが無いな。
自分の心配なんて、あなたに比べたらたいしたことないので、楽になったよ。

558 :名無しさん:2011/02/03(木) 02:39:35 P.net
申請って中華銀行になるんだよな

559 :名無しさん:2011/02/03(木) 03:23:40 P.net
三菱東京UFJって入金があってもメールが来ないんだな
初めて知ったw

560 :名無しさん:2011/02/03(木) 06:32:23 0.net
>>555
恵まれない銀行に緒方直人したと思えばいいよ

561 :名無しさん:2011/02/03(木) 06:38:21 0.net
>>555
お前が悪いとしか言いようがない

562 :名無しさん:2011/02/03(木) 08:58:26 0.net
>>555は釣り

563 :名無しさん:2011/02/03(木) 09:10:38 0.net
もうこのスレも用無しだな

564 :名無しさん:2011/02/03(木) 11:07:31 0.net
>>559
みずほ銀行もこないよ。
メガバンは取引が多すぎて無理なんじゃない。

565 :名無しさん:2011/02/03(木) 11:23:54 P.net
>>564
楽天銀行以外で入金メールくれる銀行をご教示下さい

566 :名無しさん:2011/02/03(木) 12:02:05 0.net
>>565
ソニーは来るよ

567 :名無しさん:2011/02/03(木) 13:52:22 P.net
>>566
サンクス

568 :名無しさん:2011/02/03(木) 15:45:40 0.net
>>565
ネット専業なら間違いなく来ると思うよ。
今は知らないけどジャパンネットも来てた。


569 :名無しさん:2011/02/03(木) 15:52:06 0.net
ゆうちょ銀行も入金メール来たよ

570 :名無しさん:2011/02/03(木) 17:01:52 P.net
>>569
ほう、ゆうちょに出来て民間のメガバンが出来ないってのは・・

571 :名無しさん:2011/02/03(木) 17:39:28 0.net
ゆうちょはじじばばが多いので可能なのかもw

572 :名無しさん:2011/02/03(木) 18:37:45 P.net
ゆうちょは口座は誰でも持ってるけど、
ネットバンキングを使ってる人は1割もいないんじゃね?

573 :名無しさん:2011/02/03(木) 22:59:20 0.net
>>553
振興銀行以外に名寄せが出来るのかwww
ボケカスはいつも意味不明なこと書きこむのな
精神病院行って来いよw

574 :名無しさん:2011/02/03(木) 23:28:32 0.net
>>552
典型的な詭弁だな。
どこに出しても通らない。

>>422と同じだ。

575 :名無しさん:2011/02/04(金) 00:19:35 P.net
その同意書って、回答期日いつまで?
5月に回答したらどうなる?
万が一、好条件の受け皿銀行が現れる可能性もあるだろうに

576 :名無しさん:2011/02/04(金) 00:25:06 0.net
>>575
書類見てねーの?
返送しないと承継銀行移行日に自動的に継続同意にされると書いてある。

577 :名無しさん:2011/02/04(金) 00:34:32 0.net
今日振り込まれた
さてどこに持っていくか・・・電力株でも買うかな・・・

578 :名無しさん:2011/02/04(金) 00:52:12 0.net
大阪で1/22家族2名分投函、1月中にCitiのキャンペーン枠埋めたかったのに
入金無し、がっかりしてたら2/1に両名分共に入金があったんで、
会社終わってから速攻資金移動した。
夜7時過ぎてたからCitiキャンペーンに間に合ったかどうかは微妙。
7月の入金まで分らないだろうけど、とりあえず他に入れる所も無いし、
しょうがないかなと。

579 :名無しさん:2011/02/04(金) 01:03:01 0.net
1000万なら東電株でも2000円で5000株だ
年間60円配当だから30万税引後27万
年間70円配当になれば株価は2500円超えに
年間80円配当になれば株価は3000円超も




580 :名無しさん:2011/02/04(金) 01:25:56 0.net
で、配当が下がったら?

581 :名無しさん:2011/02/04(金) 01:30:54 0.net
いんじゃね やりたきゃ

582 :名無しさん:2011/02/04(金) 07:43:09 0.net
数年後にもう一回増資して減配するな。

583 :名無しさん:2011/02/04(金) 09:42:47 0.net
>>574
早く精神病院で診察してもらえキチガイ

584 :名無しさん:2011/02/04(金) 10:04:00 0.net
入金

585 :名無しさん:2011/02/04(金) 10:05:35 0.net
入金キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

586 :名無しさん:2011/02/04(金) 11:47:15 O.net
いつ返送分?

587 :名無しさん:2011/02/04(金) 12:36:46 0.net
27日投函分

588 :名無しさん:2011/02/04(金) 14:28:57 0.net
さっき用事で郵便局へ行ったついでにゆうちょの記帳してビックリ!
帰ってきて、ツレの銀行口座をチェックしたらやはり入金があった。
新生2000万超えてた・・・とりあえず3ヶ月定期かな?みんなはどうしてる?
数年前に預けた新生10年1%1000万はいつ見ても泣けるわ。先は長い。

それにしても、大金(私にとっては)なんだから
入金完了の電話の1本くらいくれてもいいのでは内科医?

589 :名無しさん:2011/02/04(金) 15:07:39 0.net
そんな暇があるわけないだろ
より多くの人にとっとと返金するのが優先される

590 :名無しさん:2011/02/04(金) 15:48:09 0.net
振興、26日投函で、今日返金きました。
>>555
うっかりクリックしてしまったなら、
クーリングオフに関して
消費生活センターに相談してみたらどうでしょうか。
たしかネットでのクリックは、確認画面で再度の
確認があるかどうかがポイントなはず。

591 :名無しさん:2011/02/04(金) 16:47:20 0.net
>>590
定期預金にクーリングオフなんか適用されるはずがないだろ

592 :名無しさん:2011/02/04(金) 17:38:34 P.net
数十億円の株の売買もワンクリックだが、
クーリングオフ適用されたら面白いw

593 :名無しさん:2011/02/04(金) 18:26:28 0.net
>数年前に預けた新生10年1%

そんなのあったっけ
2008年の秋だと2%だったはず

594 :名無しさん:2011/02/04(金) 19:55:43 0.net
>>590
そんな詭弁が通用するわけないだろ馬鹿
消費生活センターをそんな自己中対応で煩わせんな
うっかりクリックだけで定期ができるかっての

>>588
様子見しても三ヶ月後にさらに金利が下がってるリスクのほうがでかいと思うが…

595 :名無しさん:2011/02/04(金) 20:18:06 0.net
まだネタとも知らずにマジレスしてる奴等がいる

596 :名無しさん:2011/02/04(金) 20:51:27 0.net
ほんとだな、さてもうじきランボルギーニー(ムルシ)がFMCするから
その資金にのこしておかないとな。
ムルシのバケットは腰が痛くなるから変えないほうがいいよ。

597 :名無しさん:2011/02/04(金) 21:13:24 0.net
>>593
そんな新しいのじゃないよ。もう軽く5〜6年は経つ。
(見ないよう思い出さないようにしてるから正確に覚えてない)

真面目に今日戻ってきた2人分2000万の行き先募集中。
何か出るとしたら春かな。

598 :555:2011/02/04(金) 21:25:44 0.net
>>590
クリックした直後だったし、電話に出た担当者にクーリングオフの話もしてみたけど、
確認画面出たでしょ?って言われて・・・
消費生活センターには確かめてないけどね。
ネタにしときたいのは、中の人?
ま、自業自得だとは思ってるけどさ・・・

599 :名無しさん:2011/02/04(金) 21:31:50 0.net
>>555
消費生活センターよりも、むしろ、全国銀行協会相談室に
一応、聞いてみたらどお?


600 :名無しさん:2011/02/04(金) 21:33:13 0.net
557だけど、555さんはネタかな?と思いつつ、まじレスしました。
どうやらホントだったみたいね。
大金持ちだから、1000万預けるときもあんまり気にしないでクリックするのかな?

601 :名無しさん:2011/02/04(金) 21:34:06 0.net
>>590
スレチだししつこい

602 :名無しさん:2011/02/04(金) 21:34:14 P.net
”同意後満期まで維持”を選択したとして、
継承銀行の途中で解約したくなったらどうなんの?

603 :名無しさん:2011/02/04(金) 21:37:07 0.net
>>602
要約すると、ほとんどの場合
「元本+破綻日までの利息」でFA

604 :名無しさん:2011/02/04(金) 21:51:12 0.net
>>598
おまえ信仰の元利金いくら振り込まれたの?

605 :名無しさん:2011/02/04(金) 21:52:27 0.net
>>594

606 :名無しさん:2011/02/04(金) 22:19:54 0.net
>>587
ども。私も27日投函だったのでwktkしながら今確認したら入金されてた。
でも、週末なんで移動できないし、青空で我慢しようかと思ったら金利さがってるし、利息10万くらいしかないし、ついてないや。

607 :名無しさん:2011/02/04(金) 22:44:35 0.net
>>598
自分から申し込んでおいてクーリングオフ使える訳無いだろwwww

608 :名無しさん:2011/02/04(金) 23:12:51 0.net
自業自得以外のなにものでもない大馬鹿者だな
トースターペイオフ第2号のフラグたった

609 :名無しさん:2011/02/05(土) 01:35:31 0.net
これだけバカ住民が釣れれば大満足だろうな

610 :名無しさん:2011/02/05(土) 07:01:04 0.net
つーか早くペイオフきてほしいだろ
ワクワク

611 :名無しさん:2011/02/05(土) 09:49:46 0.net
>>597
5,6年前の1%10年なら早期償還で5年で戻ってきてるだろ。

612 :名無しさん:2011/02/05(土) 12:54:12 0.net
【振興ペイオフから学んだ教訓】
・ペイオフでは金利は一部しか保護されない
 (返金にとても時間がかかるが、その間金利はつかない)

・金利上昇を期待して短期物に預けるのは、逆に金利低下に見舞われるリスクが高すぎる
 (金利は上昇し難く、低下しやすい)

・5年物でも10年物でも、破綻すれば払い戻しは同時期
 →金利が高い最長物に預けるのがよい

・1000万未満であっても、多少金利が下がろうが複数行に分散するのがよい
 (特に破綻予備軍の合併に要注意)

・満期継続を考慮して、一行当たり950万程度にとどめなるのがよい

・破綻直前に預けても高金利超短期預金にはならない
 →危ない噂が立ったら預けないほうがよい

・仕組み預金は満期まで預けないと元本割れするため、破綻時に超低金利で継承せざるを得ず、リスクが高すぎる
 (これについては今回の事例ではないので前スレで学んだ予想だけど)

613 :名無しさん:2011/02/05(土) 14:03:33 0.net
かむな

614 :名無しさん:2011/02/05(土) 23:01:32 0.net
1000万を
100万を10か
200万を5契約にしてる。

行員さん手間とらせてごめんなさい。

615 :名無しさん:2011/02/05(土) 23:18:04 0.net
もっとサイズ変えれば良いのに…

616 :名無しさん:2011/02/05(土) 23:39:25 0.net
>>614
俺なら全部10年で500,300,150,50とか分けるかな…
まあ中途解約することはないだろうけど、使い勝手がよいように

617 :名無しさん:2011/02/05(土) 23:55:30 0.net
細かくサイズ変えると金利が変る場合多いお。

618 :名無しさん:2011/02/06(日) 01:26:34 0.net
>>617
1桁円程度の誤差は気にしないよ…

619 :名無しさん:2011/02/06(日) 01:35:14 0.net
>>616
私はその逆でまったく使わないが同じように分散してる。
それは満期前にペイオフ上限が定かではない危うさを日本国に感じているから。

620 :名無しさん:2011/02/06(日) 03:25:48 0.net
昔は郵便の定期を1万×1000口で入れて
解約と作成を繰り返すだけで繰り上げ利子が入ってたんでしょ?

月に幾ら位利子貰えてたん?

621 :名無しさん:2011/02/06(日) 07:54:30 P.net
>>620
解約と作成を繰り返すなんて面倒なことは必要なかった
「1000円×10000口、ニュー定期、1ヶ月、自動継続で」と1000万円持って行くと
1口1000円につき1ヶ月で1円利子がついた(1円未満切り上げ)
年12円、つまり、1.2%(税引き後)である

622 :名無しさん:2011/02/07(月) 16:58:48 0.net
どす黒い闇金の永和信用金庫の常務は杉友和義ですわ 性格は悪辣で冷酷やから零細企業の口座から莫大な金利を強奪して倒産させた 金利を盗む手口は短プラ連動と書いた金銭消費貸借証書の悪用ですわ 永和信用金庫はこの手口で盗んだ金は数十億円にもなる 
こいつらを撲滅すると国民の悲願達成です

623 :名無しさん:2011/02/08(火) 01:07:28 0.net
お金返ってキタ─wwヘ√レvv〜─(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!!!
泣く泣く地区限定三井住友の0.5%に突っ込むわ

624 :名無しさん:2011/02/08(火) 01:09:31 0.net
>>623
どこ支店だ? 何年もの?

625 :名無しさん:2011/02/08(火) 15:20:40 P.net
すぐ返金されることも分かったしこのスレも終了だな
良くも悪くも金融板を賑わせた振興の名前ももう出ることもないだろう
ある意味金融板にもっともふさわしい銀行だったと言えるだろう

626 :名無しさん:2011/02/08(火) 15:44:30 0.net



          終

627 :名無しさん:2011/02/08(火) 21:42:02 0.net
なんだかんだでまだまだ続くさ

628 :名無しさん:2011/02/08(火) 21:58:10 0.net
お乗り換えはこちらへ↓
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2010/1225/11p.html
西京銀行は来年3月までに顧客千人、預金額20億円を目標に据える。
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2010/1221/10.html
ネット支店で定期預金口座を開設した顧客を対象に最大で年0.70%の特別金利を適用するほか、ネット支店客向けのキャンペーンを随時実施していく。

629 :名無しさん:2011/02/08(火) 22:02:24 0.net
小学生の息子が預金していたんだが、13歳未満は親権者の
確認資料が必要だと書類が届いてた。

お年玉30万預金してたらしい

630 :名無しさん:2011/02/08(火) 22:15:35 0.net
>>629
はいはい…振興は50万からですよー
第一こんなとこで言い訳しても、税務署には届きませんよ

631 :名無しさん:2011/02/08(火) 23:24:54 0.net
1年3ヶ月継承銀行の金利で我慢かな?
今解約しても入れる銀行ある?

632 :名無しさん:2011/02/08(火) 23:37:02 0.net
>>630
それはダイレクト定期の話だろw
税務署も関係ないし

あいかわらずバカがいるね

633 :名無しさん:2011/02/08(火) 23:40:51 0.net
涙目でファビョているバカが笑える

634 :名無しさん:2011/02/08(火) 23:52:29 0.net
紙時代も50万からだったぞ?
金利差ができて以降は知らんが…わざわざ低金利なほうで預けるわけないし
ってかお年玉30万ってどこの鳩山家だよ?

635 :名無しさん:2011/02/09(水) 06:51:34 0.net
俺お年玉は500円〜千円しか貰ったことない。
だから小学生の時だけでお年玉ではゼロに近いが、中学に入ってからバイト
しまくり卒業時で150万は貯めたのが自慢。

636 :名無しさん:2011/02/09(水) 08:32:46 0.net
お年玉500円〜千円はないだろw
てかお爺ちゃんか?

637 :名無しさん:2011/02/09(水) 10:53:08 0.net
今30代でも500円なんだが何か。

638 :名無しさん:2011/02/09(水) 10:54:41 0.net
一人ずつ500円〜1000円。

639 :名無しさん:2011/02/09(水) 11:54:30 0.net
最近は「入金きたー」報告少ないな。

640 :名無しさん:2011/02/09(水) 13:13:07 P.net
>>639
報告するまでもないことだから

641 :名無しさん:2011/02/09(水) 19:27:41 0.net
>>631
>>628とか地銀の金利UPキャンペーンとか
0.04%で預け続けるぐらいなら、0.5〜0.7%に預け替えるほうが…
まあ、預けてた振興の金利にもよるけど

642 :名無しさん:2011/02/09(水) 19:52:14 0.net
超低金利で魅力薄れ定期から普通へ 預金シフト
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20110209-OYT8T00243.htm

643 :名無しさん:2011/02/09(水) 20:22:14 0.net
だが、普通にシフトして待っていても今後定期金利が上がる保証はない
むしろもっと下がる可能性も…
だから(従来と比べて絶対的には低くても)他行と比べて相対的に高金利な定期を組むべきだと俺は思う

644 :名無しさん:2011/02/09(水) 23:48:12 0.net
今日振興銀行へ預けたお金取り戻した、10年定期に預けて
一年足らずで破綻しちゃったけど久々に利子で7万弱受け取った
80年代の6%台の高金利時代以来でなんか嬉しいw


645 :名無しさん:2011/02/10(木) 01:33:53 0.net
>>542
>>542

646 :名無しさん:2011/02/10(木) 02:25:44 0.net
なんか結構2ちゃん年齢高いのいるなあw
しかし1億もってて6%なら10年で6千万かよ裏山。

647 :名無しさん:2011/02/10(木) 06:02:56 0.net
2chの高齢化ってのは結構有名な話
実は若い人が少ない…ってか日本に若い人が…
俺も親から10年で2倍になった時代の話聞いた事がある…今の感覚からすると信じられんが

648 :名無しさん:2011/02/10(木) 08:45:43 0.net
昔から単利ってあったの?

649 :名無しさん:2011/02/10(木) 10:18:44 0.net
>>647
あの頃はバブルと呼ばれて平成の鬼平がいたから

650 :名無しさん:2011/02/10(木) 12:35:10 O.net
>>646
大家さんは今も6%でっせ〜

651 :名無しさん:2011/02/10(木) 13:54:09 0.net
杉友和義は永和信用金庫の常務やが 性格が卑劣で悪辣でひねくれとる 弱い零細企業から短プラ連動と書いた金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利を強奪した奴や 永和信用金庫が客からこの手口で盗んだ金は数十億円ともの凄い犯罪や 
こいつらを撲滅せんと倒産させられた零細企業が浮かばれん

652 :名無しさん:2011/02/11(金) 11:31:39 0.net
郵便の定期を1万×1000口で入れて
解約と作成を繰り返すだけで繰り上げ利子が入

653 :名無しさん:2011/02/11(金) 12:22:26 0.net
その裏技もー使えないんでしょ!?

654 :名無しさん:2011/02/11(金) 13:09:48 0.net
使える

655 :名無しさん:2011/02/11(金) 13:11:27 0.net
使えると思い込んでいますよ
実際はどうだか知らない。

656 :名無しさん:2011/02/11(金) 13:13:04 0.net
どっちやねん

657 :名無しさん:2011/02/11(金) 13:32:29 0.net
まあ、どっちかだろう

658 :名無しさん:2011/02/11(金) 16:29:31 0.net
別に、どこの銀行でも1000円の3ヶ月自動継続の定期を大量に作っておけば
切り上げで儲かるんじゃないの?


659 :名無しさん:2011/02/11(金) 17:28:37 P.net
普通の銀行は切り捨てだろ

660 :名無しさん:2011/02/11(金) 18:11:43 0.net
まあ、どっちかだろう

661 :名無しさん:2011/02/13(日) 19:44:45 0.net
承継同意した人達、その後、なにか通知きた?


662 :名無しさん:2011/02/13(日) 20:25:46 P.net
>>661
満期解約の手続きをして放置してある
同意するってことは、満期が近いってことでしょ?

663 :名無しさん:2011/02/14(月) 02:11:49 P.net
金は戻ってきたがこれって解約扱いにならないのかな
いまだに振興ダイレクトに名前が残ってるんだが、
これは承継銀行に譲渡されたら消えるのかな

664 :名無しさん:2011/02/14(月) 02:14:21 0.net
顧客名簿は財産だろ
わざわざ破棄するわけねーだろハゲ

665 :名無しさん:2011/02/14(月) 13:15:02 0.net
働いている皆に良い転職先が決まりますように。

666 :名無しさん:2011/02/14(月) 14:24:40 0.net
ペイオフ初だったのにあっけなかったな
SBJ あおぞら 新生 オリックス信 が今後どうなるか行く末を危惧

667 :名無しさん:2011/02/14(月) 14:36:32 0.net
なんで銀行の将来なんて危惧すんだよアホか
つぶれたら返してもらう
それだけの話

668 :名無しさん:2011/02/14(月) 17:02:38 0.net
潰れる1ヶ月前に1000万を三年定期預金して、今回
不承諾の場合、利息はどのくらいもらえるの?

669 :名無しさん:2011/02/14(月) 18:28:16 0.net
>>664
しかも本人確認書類付。
高額預金者の名簿は詐欺師や悪徳業者から垂涎の的だろう。

しかも中の人はクビになる社員たち、運転免許証や保険証さらには
住民票で個人情報まで得ているから一人あたり5万でも買う業者
がいることだろう。

670 :名無しさん:2011/02/14(月) 18:48:59 0.net
こえーこと言うなよ

671 :名無しさん:2011/02/14(月) 18:52:13 0.net
レス乞食をそっこーで相手するとか
ゴミ住民しか残ってないのかここは

672 :名無しさん:2011/02/14(月) 21:16:30 0.net
>>668
1ヶ月分だけだよ

673 :名無しさん:2011/02/15(火) 20:29:54 0.net
>>667
いんやちがうんよ、いつまでにこの位金利欲しいって予定
立ててるから漠然と高金利してるだけじゃないんだわ

674 :名無しさん:2011/02/16(水) 17:21:14 0.net
振興銀行が破綻したんなら記念に来店しておきたかった。
なんか金利だけもらって実感がわかないのよね。

675 :名無しさん:2011/02/17(木) 10:39:21 0.net
子供名義で預金してた定期が、やっと払い戻しされてきた

676 :名無しさん:2011/02/28(月) 10:42:25.08 0.net
600返金300継続

677 :名無しさん:2011/03/05(土) 10:55:32.25 0.net
満期自動継続の高金利定期が3月中旬に満期なんですが、
自動継続になってから中途解約できますよね?

678 :名無しさん:2011/03/11(金) 15:56:55.53 0.net
こんなところに預ける奴が乞食。バカばっかりで終焉

679 :名無しさん:2011/03/16(水) 14:48:29.20 0.net
戻った金で東電株買ってホールドしてるアホはいないよな?

680 :名無しさん:2011/03/16(水) 15:32:26.86 P.net
野村MRFには東京電力の社債とCPが入っているから
証券総合口座を使っている人は、日本版エンロン禍に注意

681 :名無しさん:2011/04/01(金) 16:35:43.34 0.net
金利発表マダー?

682 :名無しさん:2011/04/01(金) 22:54:03.96 0.net
>>681
すでに発表されとるがな…
1年もの年0.030% 3年以上もの年0.060% …orz

延長された西京銀行のキャンペーンに乗り換えるわ

683 :名無しさん:2011/04/02(土) 10:19:59.41 0.net
同意書を出さなかった場合はどうなるの?
同意書と銀行印を一緒に紛失中…見付からない…

684 :名無しさん:2011/04/02(土) 12:30:03.95 0.net
>>683
期日までに同意書を提出しないと、勝手に同意したものと見なされる。

685 :名無しさん:2011/04/02(土) 18:54:47.91 0.net
うちは同意書を放置していたら2回目の同意書が送られてきて催促された

686 :名無しさん:2011/04/02(土) 20:30:31.93 0.net
>>683
もっと上手いネタフリしろよ カス

687 :683:2011/04/02(土) 20:53:43.18 0.net
>>684
ありがとう!
同意するつもりだったので逆じゃなくて安心した。

688 :名無しさん:2011/04/02(土) 21:39:36.31 0.net
撤退wwwwwwwwwwww

689 :名無しさん:2011/04/03(日) 00:40:57.42 0.net
イオン銀行が振興に興味持ってるらしいね

690 :名無しさん:2011/04/03(日) 01:10:18.27 0.net
僕、今月くびだから関係ナス

691 :名無しさん:2011/04/05(火) 11:02:59.52 0.net
不同意の締め切りは4/8消印有効ですよ〜

692 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/05(火) 12:14:46.17 0.net
イオン銀行か。
高金利出てこないかな。

693 :名無しさん:2011/04/05(火) 12:20:55.88 0.net
8日消印有効って事は11日に届いた物と遅配分で終了って事か。
もし8日に間に合わなかったら直接持って行くしか無いな。

694 :名無しさん:2011/04/05(火) 14:19:49.48 0.net
金利は>>682で確定では?

695 :名無しさん:2011/04/06(水) 17:10:45.27 0.net
しかし世の中は妙な風が吹き始めた
円安、利上げ(債券安)、そして株安?
まだしばらくは様子見する

696 :名無しさん:2011/04/06(水) 18:14:25.16 0.net
西京銀行のウェブ定期に乗り換えた方、何年ものになさいましたか?
自分はこれから金利がどうなっていくか分からず迷ってます

697 :名無しさん:2011/04/07(木) 08:34:33.41 0.net
明日締切り

698 :名無しさん:2011/04/08(金) 00:27:53.23 0.net
>>696
1〜2年後に大手行が軒並み0.7%以上の金利を付けてると思うのか?
頭の中バラ色だな。

お前は振興で何を学んだんだ?
3年に決まってんだろJK

それよりも、西京に突っ込めない分どうするべか…?

699 :名無しさん:2011/04/08(金) 00:38:24.02 0.net
やっちまった…

SBJ銀行のキャッシュカード発行の封筒で回答書送ったっぽい…>>167

700 :名無しさん:2011/04/08(金) 00:53:46.85 0.net
あっ、変なアンカ入ってしまった。
最後のアンカは関係無し

701 :名無しさん:2011/04/08(金) 03:40:55.72 0.net
>>698
レスありがとう
野村のオネーサンに聞くとこれから金利は下がるらしい 
大地震があったからこういう時は金利を上げられないとか何とからしい
素人考えだと国債大量発行で長期金利は上がりそうな気がするけどようわからん
平成21年5月始めの5年ものであと3年だったんで、西京3年に突っ込みます



702 :名無しさん:2011/04/08(金) 07:46:32.30 P.net
>>701
預金や国債は↓を買うのと同じ

発行時期 :昭和17年2月
発行 :大日本帝国政府
額面金額 :拾圓(十円)
償還期日 :昭和27年7月
売出価格 :七圓(七円)
http://f59.aaa.livedoor.jp/~bokujin/image/S170203.jpg

703 :名無しさん:2011/04/08(金) 20:27:00.84 0.net
ああそう

704 :名無しさん:2011/04/10(日) 18:07:03.79 0.net
復興債とか・・・

705 :名無しさん:2011/04/11(月) 21:17:15.97 0.net
日本復興銀行創立 10年定期 4.5%きぼん 

706 :名無しさん:2011/04/11(月) 21:39:15.63 0.net
日本振興銀行から期限ギリギリの不同意で返金された分を西京3年0.7に入れようと申込書を送ってもらい、
説明書を見るとネットバンキングサービス申し込み必須で、いずれ月105円の手数料とか
2ちゃんのこの板の西京銀行スレを見ると
西京銀行 崩壊への道〜第一節 内部行員の逆襲

いろいろ預金どころじゃなかったとはいえorz

707 :名無しさん:2011/04/11(月) 22:04:01.27 0.net
>>706
105円はずっと前から徴収されていない
仮に途中から年間1260円徴収されたのを差し引いても、3年間の金利は一番高いぞ
西京スレは超過疎スレで数年前のごたごたのまま時間が止まってるだけ

708 :名無しさん:2011/04/11(月) 22:07:57.17 0.net
あっ、>>707はペイオフ上限近くまで預ける場合ね

>>699
アホす

709 :名無しさん:2011/04/11(月) 23:25:40.30 0.net
>>707
レスありがとうございました

710 :名無しさん:2011/04/15(金) 23:56:23.59 0.net
3年0.7は金利観で却下

711 :名無しさん:2011/04/16(土) 00:15:54.21 0.net
>>710
どういう意味でしょうか?

712 :名無しさん:2011/04/17(日) 17:34:51.89 0.net
新しいおとうちゃんは、イオンさんになるん?

713 :名無しさん:2011/04/18(月) 04:27:43.63 O.net
破綻前は、解約申し出者とは全く別の預金者の預金を解約したりしてお詫び行脚していたけど、預保が入ってからは流石に無いみたいだね。

714 :名無しさん:2011/04/18(月) 21:11:06.59 0.net
>>420さんはどうなった?

715 :名無しさん:2011/04/23(土) 18:06:08.82 0.net
さて、どこが引き継ぐんかね?

716 :名無しさん:2011/04/23(土) 20:52:59.93 0.net
>>420
生きてるか?

717 :名無しさん:2011/04/24(日) 18:43:54.78 0.net
HPがリニューアルされ棚

718 :名無しさん:2011/04/24(日) 19:43:51.40 0.net
第二日本承継銀行は結局どこになったんだ?HP見たけど、

「お知らせ
2011年4月25日(月) ホームページを開設いたしました。」

って書いてあるだけでどの銀行かは明らかにされてないし、
まだ25日になってないよw

719 :名無しさん:2011/04/26(火) 23:37:42.87 0.net
bbj、いつの間にかHPできてる…が、振興のHPの色を変えただけ
そのままのIDとpassでログインまでできる始末
看板買えただけじゃねーか!!!

720 :名無しさん:2011/04/27(水) 10:14:31.77 0.net
来月の満期でこことも完全に手が切れる。
5000円ギフトでもらった双眼鏡とか見るたび振興の元気だった頃思い出してなんか切ない。
ただでもらった月間経済誌も未だにとっておいてある。
ハクション大魔王の最終回くらいさびしいな。

721 :名無しさん:2011/04/27(水) 14:08:28.70 0.net
> ハクション大魔王の最終回くらいさびしいな。

子供の頃は夏休みの午前中に再放送を何度も見てたけど
最終回の記憶がないなあ。
どんなだったっけ?

722 :名無しさん:2011/04/27(水) 22:48:51.24 0.net
カンちゃん、お別れでごじゃるよ

723 :名無しさん:2011/05/07(土) 21:47:59.82 0.net
次はどこかな?

724 :名無しさん:2011/05/11(水) 13:38:59.94 0.net
第二承継銀行から預金引き継ぎのお知らせが来たよ。なので報告。

725 :名無しさん:2011/05/11(水) 15:01:48.22 0.net
中小零細企業を騙して巨額の金利を盗み次々と倒産させる為に設立された業悪金融 信用金庫に倒産させられた中小零細企業がひしめく国 日本の闇金天国です 抗議致しますと顧問弁護士から告訴すると通告して来た 
こいつらと戦うにはネットが絶大な効果 もちろん撲滅にもOKです

726 :名無しさん:2011/05/12(木) 09:21:02.60 0.net
>>723
大和ネクストがド短期超低金利キャンペーンやらかしたので、
住信二子多摩に行ってくる

727 :名無しさん:2011/05/12(木) 17:15:49.88 0.net
電車?車?
交通費も無視できないよね

728 :名無しさん:2011/05/12(木) 22:51:26.61 0.net
第二日本継承銀行からお知らせきた
状況が変わって定期解約したいんだけど、
やっぱ無理なのかな・・・

729 :名無しさん:2011/05/20(金) 23:50:09.93 0.net
お帰り、俺の預金。本当は福沢諭吉8人も一緒のはずだけど
7.5人だった。足りなかった分はいい授業料になったと思う
今となってはどうしようもない糞銀行だったけど本当にいろいろ
学ばせてもらったなぁ、と思う。
銀行スタッフ、預金者のみんな、じゃあね、元気でね

730 :名無しさん:2011/05/25(水) 20:52:32.83 0.net
>>728
普通に解約できたけど?

731 :名無しさん:2011/05/26(木) 12:48:20.70 0.net
引き継ぎのお知らせが重複できたーと思ったら、
引き継ぎ後の金利が0.06%のところ0.04%と表記しててすまそだってさ。

しっかりしてくれよん。

732 :名無しさん:2011/05/31(火) 22:05:06.61 0.net
継続組にとっては今は不毛な期間だな。
4月25日までの高金利を受け取るための待ち時間。

733 :名無しさん:2011/05/31(火) 22:19:34.20 0.net
でも幸か不幸かどこも低金利だから待ってる感覚もないわw

734 :名無しさん:2011/06/01(水) 19:58:04.37 0.net
もともとほかでは採用ない人たちだろ

735 :名無しさん:2011/06/01(水) 22:07:03.10 O.net
まぁ、前科が付かなかっただけ有り難いと思って額に汗して働くんだな。あんまりヤクザ永くやってると、堅気の仕事に就けなくなるよ。

736 :名無しさん:2011/06/01(水) 23:54:13.06 0.net
定期預金で既にマル優350万使ってたとして

新たにマル特で国債350万は申し込めるの?

737 :名無しさん:2011/06/04(土) 05:31:56.77 0.net
爺ですか

738 :名無しさん:2011/06/07(火) 10:15:40.94 0.net
満期解約キタ――(゚∀゚)――!!

おまいらオツカレサマー(_´Д`)ノ~~

739 :名無しさん:2011/06/07(火) 11:32:57.87 P.net
>>738
いま満期なら、勝ち組だね☆

740 :名無しさん:2011/06/07(火) 11:50:00.41 0.net
次の銀行がない点では勝ち組も負け組もいない気がする

741 :名無しさん:2011/06/17(金) 22:49:42.56 0.net
いつ破綻するか、破綻したら一体どうなるのか・・・
あの頃は心の平穏がなかったなぁ

いまは平穏そのもの

742 :名無しさん:2011/06/26(日) 11:24:44.55 0.net
さあ!株主総会だよっ!きゃはっ!

743 :名無しさん:2011/06/26(日) 13:57:47.78 O.net
摂津水都信用金庫府下4位
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1290924007/

間違いなく

744 :名無しさん:2011/06/26(日) 19:38:19.16 0.net
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |D,|/ // /∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/ (・∀・ ∩ ∩・∀・ )   (・∀・ ∩
/|\/  / /  |/ /   ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
/|    / /  /ヽ      ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
  |   | ̄|  | |ヽ/|      し(_)     ̄(__)    (__)
  |   |  |/| |__|/   返せー、返せー、金返せー♪
  |   |/|  |/   ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
  |   |  |/    (・∀・ ∩ ∩・∀・ )   (・∀・ ∩
  |   |/       ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
  |  /         ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
  |/          し(_)     ̄(__)    (__)

745 :名無しさん:2011/06/28(火) 07:58:24.69 0.net
返せー、返せー、金返せー♪

頑張れ一般株主
ネットワーク会社の株主は意見する資格梨

746 :名無しさん:2011/06/30(木) 15:56:57.95 0.net
信用金庫から金を借りた中小企業は倒産致します 信用金庫は客の口座から莫大な金利を盗む この世で最も凶悪な詐欺横領犯罪企業だからです 撲滅致しましょう

747 :名無しさん:2011/07/02(土) 13:07:18.03 0.net
預金保険機構さん、はやく粉飾に与したネットワーク会社の役員達をアレしちゃってください。
不正の見返りでほぼクズ同然のやつらが被害者ぶって高給。
それは元はと言えば預金者のお金。

これじゃ債権者集会があれちゃうよ。

748 :名無しさん:2011/07/10(日) 01:51:46.16 O.net
近々、特別背任罪で一斉に逮捕致しますのでもう少しお待ち下さい。手錠に腰縄されて、尻の穴に棒突っ込まれれば、少しは懲りると思うのですが!

749 :名無しさん:2011/07/10(日) 11:22:25.85 0.net
ちょうどキム逮捕1周年。もーはやsく

750 :名無しさん:2011/07/22(金) 20:10:28.56 0.net
破綻当時はこの世の終わりかと思ったが
3.11に比べりゃ屁みたいなもんだったなぁ

751 :名無しさん:2011/07/29(金) 22:54:54.66 0.net
中の人間からすればそうでもない

752 :名無しさん:2011/08/06(土) 14:58:58.90 0.net
アグラに比べれば大したことではない

753 :名無しさん:2011/08/26(金) 13:16:58.04 0.net
はげ

754 :名無しさん:2011/08/27(土) 23:34:44.50 0.net
まだフサフサです!

755 :名無しさん:2011/08/31(水) 15:46:14.34 0.net
やっと満期になった。これで日本振興銀行ともおさらばだ。バイバイ

756 :名無しさん:2011/08/31(水) 17:52:20.00 0.net
強制自動継続モードに切り替わりました

757 :名無しさん:2011/08/31(水) 19:27:26.64 0.net
>>756
ざまーww

758 :名無しさん:2011/08/31(水) 19:32:29.10 0.net
破綻の連荘モード突入ですか

759 :名無しさん:2011/08/31(水) 21:29:53.95 0.net
>758
連荘?

760 :名無しさん:2011/09/01(木) 09:43:38.46 0.net
おっさんなんだろ
勘弁してやれ

761 :名無しさん:2011/09/27(火) 22:15:16.69 0.net
預保機構、振興銀の承継銀行に88億円追加出資
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110927/fnc11092721410012-n1.htm

762 :名無しさん:2011/09/30(金) 16:38:13.30 0.net
日本振興銀行の受け皿にイオン銀行
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/manda/20110930-OYT8T00310.htm

763 :奈々資産:2011/09/30(金) 18:23:04.42 0.net
10月1日にみずほ銀行が倒産する、夢を見た。なんて事を言ってみる

764 :名無しさん:2011/10/01(土) 18:30:08.02 0.net
>>762
ある意味、噂通りの結果になったね
中小企業、零細企業を応援する銀行になるといいね

765 :名無しさん:2011/10/03(月) 02:49:35.33 0.net
>>764
応援なんかしたら倒産して預金保険機構の資金を食いつぶすだけだ。


766 :名無しさん:2011/10/16(日) 14:28:19.15 0.net
本気でやったらイオン銀までつぶれちゃうだろ。

もう、中小零細企業は商売成り立たんよ。

767 :名無しさん:2011/10/16(日) 20:22:59.98 O.net


■本件につきましては、事件発覚後監督官庁等への報告を行っております。
【摂津水都信用金庫】
(1)発覚の経緯 平成 23 年 7 月 1 日(金曜日)、お客さまからの問い合わせにより調査したと
ころ、島本支店長(事件発生当時)による預金着服等が発覚しました。
(2)事件発生店 島本支店
(3)当事者 元本部副部長 58 歳 男性
(4)発生期間 平成 22 年 5 月〜平成 23 年 7 月(1年 2 ヶ月)
(5)事故金額 2,135 千円(顧客1先からおよび支店内会費1件)







768 :名無しさん:2011/10/21(金) 08:10:25.67 0.net
中小企業に希望はないのか?まぁー国際的な時流だもんな

769 :名無しさん:2012/01/03(火) 17:58:06.90 O.net
でイオン銀行は順調に手続き・準備を進めているの?

770 :名無しさん:2012/04/26(木) 17:56:28.06 0.net
4月・10月に来るはずの残高お知らせハガキがまだ来ない

771 :名無しさん:2012/05/10(木) 16:02:09.43 0.net
結局5月入ってすぐに来た
4月末に発送ぽいな

772 :名無しさん:2012/10/13(土) 23:00:38.36 0.net
10月のお知らせキタ

773 :名無しさん:2013/03/22(金) 15:45:54.81 0.net
日本振興銀行
なつかしいな

774 :名無しさん:2013/04/02(火) 21:53:57.33 0.net
年々増加する投資信託のトラブル−元本割れなどのリスクを再確認し、トラブルの未然・拡大防止を− 独立行政法人 国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20120726_1.html

国民生活センターでは2009年1月にいわゆる「ノックイン型投資信託」に関する注意喚起を行った。
しかし、全国の消費生活センターに寄せられる投資信託に関する相談はそれ以降も増加傾向にあり、2011年度は1,700件を超えている。
相談内容としては、「契約・解約」や「販売方法」に関するものが多く、中でも元本保証がないことなどについての説明不足や解約に関する相談が目立っている。
 
 また、契約当事者は60歳以上の高齢者が多く、契約金額の平均が1,000万円を超えていることも投資信託に関する相談の特徴である。
他方、2012年2月には投資信託に関する監督指針の改正が金融庁により行われており、今後は消費者トラブルの増加傾向に歯止めがかかることも期待されるが、
投資信託の市場規模は非常に大きく、消費者トラブルの件数自体も非常に多いのが現状である。
そこで、更なる消費者トラブルの未然・拡大防止のため、全国に寄せられる相談情報の傾向分析を行い、消費者への注意喚起のために情報提供を行う。

775 :名無しさん:2013/05/08(水) 02:06:54.11 0.net
 

776 :名無しさん:2013/09/04(水) 21:20:32.90 0.net
エムケイ創業、立志伝中の在日1世「雄」が韓国民族金融トップを解任された瞬間
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130628/waf13062807000003-n1.htm

在日コリア社会最大の権威「民族金融」…M&Aでのしあがり、私物化を重ねた在日韓国人の“ドン”
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130629/waf13062912000014-n1.htm

トップのボンへ“小遣い800万円”、偽造パー券領収書で200万円支出した韓国民族金融のデタラメ…大阪地検特捜部が内偵捜査
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130701/waf13070107000002-n1.htm

大阪市民球団、新銀行東京救済、楽団支援…できないことをぶちあげる「売名」手口、在日コリアン社会でも冷ややかな視線
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130704/waf13070407000000-n1.htm

777 :名無しさん:2013/09/08(日) 20:42:52.60 0.net
振興崩壊からまもなく3周年。みんな幸せかい。

778 :名無しさん:2013/10/03(木) 17:38:40.31 0.net
オー!!!

779 :名無しさん:2014/03/04(火) 23:22:16.33 0.net
ハッピー

780 :名無しさん:2014/06/17(火) 20:56:19.42 ID:V6Curpi01
【永和信用金庫杉友和義代表理事、内部告発で脅迫】見たら仰天するで。早く見ろ。日本政府の陰謀と怠慢や。

781 :名無しさん:2015/02/10(火) 01:04:54.04 0.net
ぬるぽ

782 :名無しさん:2015/02/14(土) 20:46:41.51 O.net
懐かしいな、このスレまだあったんだ

783 :名無しさん:2015/07/22(水) 01:40:49.69 0.net
定期預金

784 :名無しさん:2015/07/25(土) 05:53:55.41 0.net
永和信用金庫は金利ボッタクッタ詐欺集団です、至急預金を引き出して下さい、永和信用金庫は倒産しました、一刻も早く預金を引き出さないと手遅れになり金は帰って来ません、恐ろしい信用金庫なんです、

785 :名無しさん:2015/09/26(土) 20:01:59.57 0.net
【りそな】金融機関のゆるキャラがかわいい!【近畿産業信用組合】
http://tiny.cc/kho72x

786 :名無しさん:2016/01/30(土) 23:47:28.88 O.net
懐かしいな、このスレまだあったんだ

787 :名無しさん:2016/03/20(日) 14:39:56.51 0.net
2020オリンピック後の日本
http://refind2ch.org/search?q=%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%95

788 :名無しさん:2016/03/27(日) 18:00:47.86 0.net
週刊ダイヤモンド 2016/03/12 p41
「北國銀行は、まずは取引先の会計事務効率化を目指し、freeeを紹介して回っている。
「会計事務に課題を抱えながらもお金を避けない取引先が多い」(安宅建樹・北國銀行頭取)
ため、「アンバランスなくらい安くて高品質」(北國銀行幹部)と評価するfreeeの導入で、
取引先の生産性改善を期待。」

789 :名無しさん:2016/03/28(月) 14:54:40.23 0.net
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!
不動産を担保に借入先をお探しの方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

お金に関する困り事や、法的トラブル等HP記載以外の事でも、ご相談ください。

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

詳しくはHPもご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!

総レス数 789
154 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200