2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経営破綻】銀行19【初ペイオフ】

1 :名無しさん:2010/09/17(金) 20:10:08 0.net
前スレ
【経営破たん】 日本振興銀行18【初ペイオフ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1284360014/

463 :名無しさん:2011/01/26(水) 15:17:35 0.net
>>461
同意すれば利息つくじゃん、何いってんの
中途解約したいと思ってるのは君の勝手だ

464 :名無しさん:2011/01/26(水) 17:21:53 0.net
中途解約なんてしたくねーよ!
満期まで、預入時の利息のまま預けたかったよ!
そっちの都合でイヤイヤ中途解約させられてんだよ!
それなのに何ヶ月分も無利息にしやがってバカヤロー!!!!!

465 :名無しさん:2011/01/26(水) 17:44:15 0.net
乞食の自己中理論にはついていけない

466 :名無しさん:2011/01/26(水) 17:49:50 0.net
>>465
預入時のまま満期を迎えたかったと考えることの
どこが乞食の自己中理論?

他人を乞食呼ばわりするお前は何?
それこそお前の自己中理論だということに気づけアホ。

467 :名無しさん:2011/01/26(水) 18:54:48 0.net
皆思ってるけどそれが無理なのも皆分かってる
引き継ぎ同意で君の望みどおり無利子期間ゼロだ、おめでとう

468 :名無しさん:2011/01/26(水) 19:30:01 0.net
確かに返金される日までは高金利にしないとおかしいわな。
4ヶ月無利息とか駄目だわ。

469 :名無しさん:2011/01/26(水) 20:26:33 P.net
なんか自己中詐欺機構の中の人が暴れてるね

470 :名無しさん:2011/01/27(木) 01:36:31 0.net
なんだよ23日に投函したが結構先かよ

471 :名無しさん:2011/01/27(木) 01:47:54 0.net
3万5千番目ぐらいだなw

472 :名無しさん:2011/01/27(木) 09:21:20 0.net
なんだかな破綻しても満期日迄に解約しなければ10年2%じゃないの
解約しない場合は0.0・・・%位に金利下げるとは預金保険機構のパンフレット
には記載なかったよ。
元金と金利も保証と記載あるのだから中途解約しなければ2%のままだと思えたよ
預保に電話したときもそういってたから信用してたのにこれって金利詐欺じゃないの。

473 :名無しさん:2011/01/27(木) 09:33:36 0.net
預金を継続する人は返送しなくて良いですってことにすれば
ダンボールが山積みになることも無かったんじゃないの?

同意まで返送させたら配達する郵便職員が可哀想でしょ。

474 :名無しさん:2011/01/27(木) 09:42:19 P.net
>>472
普通に詐欺事件なので、>>422>>425>>434>>440>>441>>445>>453など参照

475 :名無しさん:2011/01/27(木) 09:42:45 0.net
郵便で飯くってるのに何言ってんだか

476 :名無しさん:2011/01/27(木) 09:42:58 0.net
僕は金曜日に返送したんですが、いつ振り込まれますか?

477 :名無しさん:2011/01/27(木) 12:24:11 0.net
>>473
期日までに返送しなければ自動的に継続扱いになると書いてあるよん

478 :名無しさん:2011/01/27(木) 12:41:29 0.net
18日同意書着、19日投函、20日先方到着で昨日返金されてたよ
自分は返送早かった方だと思うけど、1-2週間みとけばいいんじゃないの

479 :名無しさん :2011/01/27(木) 19:46:32 0.net
今日、振興銀行に、電話で聞いたら、
「当行への書類到着日から、約2週間」とのことでした。

480 :名無しさん:2011/01/27(木) 19:57:25 0.net
俺も一週間以内に戻ってきたな
後日通知書もくるらしいぞ

481 :名無しさん:2011/01/27(木) 20:29:33 0.net
>>479
情弱の質問にはマニュアル通りの回答しかしないって覚えておけ

482 :名無しさん:2011/01/27(木) 23:20:23 0.net
で、誰か返金あったの? 最速返送で一週間超えたけど。

483 :名無しさん:2011/01/28(金) 11:33:36 0.net
20日に送付して本日、入金あり。役所仕事としては早くてびっくり、やれば出来るじゃあんというところ。
さて、振興とはおさばら出来たが、再運用が難しいね。

484 :名無しさん:2011/01/28(金) 12:56:00 0.net
詐欺機構に洗脳された馬鹿が感激かよ



485 :名無しさん:2011/01/28(金) 13:17:13 0.net
21日朝送付、28日返金。1週間で戻ってきた。
大した額、預けてなかったから、そのせいもあるのかな?

486 :名無しさん:2011/01/28(金) 13:35:55 0.net
俺1000万だけど昨日戻ってきたよ

487 :名無しさん:2011/01/28(金) 21:18:27 0.net
あんたが詐欺と思うなら堂々と警察に訴えればいい話で、こんなところでアホ話を匿名でやってるのは責任感ゼロのアキバ事件犯人と同じムジナだね。

488 :名無しさん:2011/01/28(金) 21:20:28 0.net
同じムジナ(笑)

もうちょっと日本語勉強してねw

489 :名無しさん:2011/01/28(金) 21:41:57 0.net
「同じムジナ」じゃねーよ
「同じアナルのムジナ」だ!
覚えとけ!で、日常会話で使ってみろ!

490 :名無しさん:2011/01/28(金) 22:49:01 0.net
都銀Aから都銀Bに1000万円移したいんだけど、
窓口で下ろして、歩いて持って行く場合B銀行の人付いてきてくれるもの?

491 :名無しさん:2011/01/28(金) 23:20:19 0.net
>>490
ねーわw ど田舎でもない限り

492 :名無しさん:2011/01/28(金) 23:39:30 0.net
>>491
そうでっか

493 :名無しさん:2011/01/29(土) 00:55:51 0.net
1000万ぐらいで特別扱いしてもらえると思ってる貧乏人・・・

494 :名無しさん:2011/01/29(土) 01:08:49 0.net
「お気をつけて」の一言が付く程度だよねえ

495 :名無しさん:2011/01/29(土) 01:19:55 0.net
>>490
隣り合っている支店同士で頼んだことがある。
そのときはB銀行の警備員がA銀行の出口から、B銀行の窓口まで
付いてきてくれた。

ちなみに三和銀行と三菱銀行があった時代だから、最近は知らない。

496 :名無しさん:2011/01/29(土) 09:15:32 O.net
預け先に口座を作って振り込みすればいいだけだろ。窓口で一番高いところでやっても千円もかからない。おまいらドンダケ貧乏人なんだか。

497 :名無しさん:2011/01/29(土) 09:23:27 0.net
だってけちだからこがねもちなんだもん
心配なら分けて運ぶなりすればいいけど
暴漢に襲われれば、ここぞとぶんなぐればいいし
何千万運ぼうと個人的にはナーンも心配したことはない

498 :名無しさん:2011/01/29(土) 10:27:42 0.net
どす黒い闇の金融 永和信用金庫の杉友和義常務は弱い零細企業から莫大な金利を盗み倒産させた 金利を強奪する手口は短プラ連動と書いた金銭消費貸借証書の悪用や 金利強奪犯の杉友和義を逮捕しない金融庁と警察と検察の責任は重大や

499 :名無しさん:2011/01/29(土) 12:22:57 0.net
ところで幼稚な発想なんだが、貯蓄額を軍事力として考えたら、
下の基準で艦隊を作ると、みんな貯金でどんだけの艦隊できる?
空母100万、イージス艦70万、戦艦50万
駆逐艦30万、潜水艦10万、艦上戦闘機1万、兵力1人10円

俺の場合は、こんな感じ。(貯蓄額2400万円)
第一艦隊(SBJ銀行700万)
空母2隻、戦闘機100機、イージス艦1隻、戦艦2隻、駆逐艦5隻、潜水艦3隻、兵力5万人

第二艦隊(あおぞら銀500万)
空母1、戦闘機50、イージス1、戦艦1、駆逐艦6、潜水艦2、兵力2万人

第三艦隊(東京スター銀500万)
空母1、戦闘機50、駆逐艦10、潜水艦1、兵力4万人

第四艦隊(振興300万)
駆逐艦18、潜水艦10、兵力2万人

第五艦隊(社債・投信など400万)
戦艦3、イージス1、駆逐艦5、潜水艦1、兵力2万人



500 :名無しさん:2011/01/29(土) 12:51:47 0.net
国家破綻したら丸太船になるんじゃないの

501 :名無しさん:2011/01/29(土) 14:59:11 0.net
つーか貯蓄額2400万円だと戦力として無防備と同じ

502 :名無しさん:2011/01/30(日) 10:16:17 0.net
いや、無防備は0ですから。
それにしても、まもなく第四艦隊が帰還する予定なんだが、
次の派遣先あるから早く帰ってこねえかな。

503 :名無しさん:2011/01/30(日) 10:20:12 0.net
もうぜんめつしたんじゃね

504 :名無しさん:2011/01/30(日) 10:42:09 0.net
www

505 :名無しさん:2011/01/30(日) 11:33:12 0.net
300万が艦隊って、足軽の間違いだろ。


506 :名無しさん:2011/01/30(日) 13:18:02 0.net
2年まえに預保にрオたらおばさんでて突っ込んで聞いたら上司の
おっさんに代わって破綻しても中途解約しなければ満期日には
当初の利率が付きますよと確か聞いた。
それがどうだいざ破綻したら継続金利はゼロ金利並に下がるじゃないか!

預 保 の う そ つ き め

507 :名無しさん:2011/01/30(日) 21:36:49 0.net
>>506
お前の話の方が信用出来んわw

508 :名無しさん:2011/01/30(日) 21:43:03 0.net
下衆機構に味方なし

509 :名無しさん:2011/01/31(月) 02:34:14 0.net
507は預保のもんじゃないw

510 :名無しさん:2011/01/31(月) 02:53:28 0.net
下衆機構と糞官僚はそのうち火炙りだべ

511 :名無しさん:2011/01/31(月) 13:46:00 0.net
どす黒い闇の金融 永和信用金庫の杉友和義常務は短プラ連動と書いた金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利を強奪して倒産させた 恐ろしい犯罪を取締りしない金融庁に警察に検察の責任は重大や

512 :名無しさん:2011/01/31(月) 15:13:33 0.net
返金振込しました通知きたー

正確には処理日(25日)の翌日振込予定とかだけど。
口座見に行ってくるお。

513 :名無しさん:2011/01/31(月) 16:38:36 0.net
>>447=>>512

514 :名無しさん:2011/01/31(月) 20:29:31 0.net
これは誰でもわかるなw

515 :名無しさん:2011/01/31(月) 21:01:48 0.net
ち、違うもん。。。。

516 :名無しさん:2011/01/31(月) 21:29:48 0.net
>>447=>>512>>515

517 :名無しさん:2011/02/01(火) 00:03:45 0.net
先週火曜日に投函
まだ振り込まれていません

518 :名無しさん:2011/02/01(火) 01:29:09 0.net
26日に振り込まれました。
これで一安心。

519 :名無しさん:2011/02/01(火) 13:27:29 P.net
24日に投函したけど気にしてると遅く感じるな
まだ1週間しか経ってないのに。
ほんとはすぐ返送するつもりだったが例の譲渡日まで付くというガセのせいで、
もう少し様子を見ようと思って遅らせた
まあ別に急いでないからいいんだけど。

520 :名無しさん:2011/02/01(火) 13:49:27 0.net
それではお客様への振り込みは4月中旬にさせていただきます。

521 :名無しさん:2011/02/01(火) 15:02:52 P.net
>>519
422やってれば返金日まで付利されるからいいじゃん

522 :名無しさん:2011/02/01(火) 16:17:49 0.net
どす黒い闇金 永和信用金庫の杉友和義常務は零細企業を騙して莫大な金利を盗み倒産させた 客の口座からの金利強奪の手口は短プラ連動と書いた金銭消費貸借証書の悪用や 猛烈な金利泥棒犯罪者の杉友和義を処罰致しましょう

523 :名無しさん:2011/02/01(火) 20:30:08 0.net
届いた翌日に返送したのに未だに振り込まれない…
ほんとに詐欺機構

524 :名無しさん:2011/02/01(火) 20:56:31 0.net
本日、足軽を雇いましたので今しばらくお待ちください。

525 :名無しさん:2011/02/01(火) 21:33:08 0.net
>>523
届いたのが一昨日だったんだろw

526 :名無しさん:2011/02/01(火) 21:56:56 0.net
>>523
多分書類に問題
ネタじゃないなら明日電話した方がいいよ

527 :名無しさん:2011/02/01(火) 21:57:41 0.net
>>525
ところがどっこい18日なんだ

528 :名無しさん:2011/02/01(火) 22:53:20 0.net
どこの田舎の18日だよ。

529 :名無しさん:2011/02/01(火) 22:54:16 0.net
先月の26日振込み組以外は、振込報告なし?

もしかして振込手数料をケチっているのか?

530 :名無しさん:2011/02/01(火) 22:59:12 0.net
>>528
東京の多摩って田舎だ
>>529
島根でも27(木)に振り込まれてる

531 :名無しさん:2011/02/02(水) 01:44:06 P.net
第2グループ以降は当分先という情報があったけどどうなんだろう

532 :名無しさん:2011/02/02(水) 08:50:55 0.net
19日土曜日に投函しましたが、まだ振り込まれていません。
先週の問い合わせでは、返送された書類が多く確認できないと言われました。

533 :名無しさん:2011/02/02(水) 09:06:02 0.net
>19日土曜日

ありえねぇ〜〜〜〜

534 :名無しさん:2011/02/02(水) 09:13:07 0.net
22日土曜日だったorz

535 :名無しさん:2011/02/02(水) 11:25:01 P.net
24日投函本日入金キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

@埼玉県戸田市

やはり到着次第順次処理してる模様。

536 :名無しさん:2011/02/02(水) 12:31:02 0.net
21日夜投函でやっと入金キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!よ
@東京都多摩西部
よかったよかった

537 :名無しさん:2011/02/02(水) 13:54:17 0.net
どす黒い闇金 永和信用金庫の杉友和義常務は零細企業を騙して巨額の金利を口座から強奪致しました 金利を強奪する手口は短プラ連動と書いた金銭消費貸借証書の悪用や 永和信用金庫がこの手口で客から盗んだ金は数十億円と膨大や ど汚い盗人の杉友和義を摘発中や

538 :名無しさん:2011/02/02(水) 14:38:29 P.net
今日から10年間会えないと思って送り出したのに1年半後に子供連れて帰ってきたw

539 :名無しさん:2011/02/02(水) 16:06:56 0.net
大阪だけど、24日投函でキター

540 :名無しさん:2011/02/02(水) 16:19:36 0.net
22日投函分の俺も来てた。25万ぐらい乗っかって。
さよーならー さて次は・・・

541 :名無しさん:2011/02/02(水) 17:09:52 0.net
>>540
25万も乗ってうらやま。
それって、全額不同意?

俺は、一部不同意だから数万しか利息なかった。。。

542 :名無しさん:2011/02/02(水) 18:15:42 0.net
我が家の勝ち頭は奥さんで税引き後の利息が45マソ。
2%だけど期間が長かった。


543 :名無しさん:2011/02/02(水) 18:23:40 0.net
24日投函で今日11:00頃入金した。
茨城南部。100万はすぐに解約したので、残りの元本900万と利息12万が来た。
自分で計算したのとほぼ同額の利息だった。
とりあえずは、ちば興銀に電話して口座開設書類送付を申し込んだ。

544 :名無しさん:2011/02/02(水) 18:26:16 0.net
>>542
利息45万ってすごいね。
1000万、2.1%?を何年預けてたの?

545 :名無しさん:2011/02/02(水) 18:27:20 0.net
ごめん2%と書いてあった。

546 :名無しさん:2011/02/02(水) 18:30:37 0.net
>>542
自己解決した。約2年10ヶ月ね。


547 :名無しさん:2011/02/02(水) 19:00:58 0.net
19日多摩東部地区投函で未だに振り込まれず、さすがに痺れを切らして昼休みに連絡してみた
→25日に到着を確認したとのことで、いましばらく待てって…

どうやら、封書は段ボールを利用したスタックシステムで処理してるようだ
到着順だと東京が有利で地方が不利だと内心不公平を感じてたんだが、
これなら処理順序は運次第で画期的なシステムだと思いました。。。

548 :名無しさん:2011/02/02(水) 19:38:02 0.net
24日投函で今日振り込まれてた
神奈川

549 :名無しさん:2011/02/02(水) 20:46:34 0.net
>>547
うちの息子(学生)@国立は20日着で22日投函28日に振り込まれたよ
両親@東北は18日着で19日投函26日に振り込まれた
東京なのに書類が届くの遅かったのは何故か不思議だった
大人は銀行開業直後に取引開始したけど息子は2008年からだから
発送は取引開始時期によるのかなと勝手に考えていた


550 :名無しさん:2011/02/02(水) 21:09:28 0.net
最近の日本郵政はヤマトのメール便並に遅配することがあるしなぁ…
実家からの手紙が10日もかかった時は日本じゃないみたいでびっくりした

551 :名無しさん:2011/02/02(水) 21:09:31 0.net
なるほどな、多数レスみると家族口座でも今回は無事回避できたんだな。
みなさんSBJはこれで安心ですな。

552 :名無しさん:2011/02/02(水) 22:29:45 0.net
そもそも借名口座取引は禁止されています。
ですから振興銀行が預金を受け入れた時点で、それは借名口座ではありません。
その後の取引で借名口座と判明した場合は、銀行は口座解約を義務付けられています。

ペイオフまで口座があったということは、その口座は借名口座ではありません。

553 :名無しさん:2011/02/02(水) 22:39:08 0.net
>>552
判断するのが振興だとそれでいいんだけどね。

554 :名無しさん:2011/02/02(水) 23:02:04 O.net
この町のホームドクター

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1288776940/





555 :名無しさん:2011/02/03(木) 01:03:30 0.net
振興から返金があったので、即効でトースターの右肩上がりに入金。
慌ててたんで、総額1100万にしてしまいました。
すぐに電話で解約できないか聞いたけど、無理とのこと。
同意したでしょって言うけど、クーリングオフみたいの、ないん??
違約金払ってもいいからって言ったけど、うっかり1000万超えたとか
そんな理由じゃ無理って言われた。
この先、最長10年間、ヒヤヒヤすごすしかないんかなぁ…

556 :名無しさん:2011/02/03(木) 01:14:56 0.net
>>555
ちゃんと読んでね

557 :名無しさん:2011/02/03(木) 02:07:09 0.net
>>555
俺は昨年右肩10年に500万入れたことを後悔してる。
新生と合併の可能性が出てからは余計心配になった。
それをこの時期に1100万入れてしまったとは、お気の毒としか言いようが無いな。
自分の心配なんて、あなたに比べたらたいしたことないので、楽になったよ。

558 :名無しさん:2011/02/03(木) 02:39:35 P.net
申請って中華銀行になるんだよな

559 :名無しさん:2011/02/03(木) 03:23:40 P.net
三菱東京UFJって入金があってもメールが来ないんだな
初めて知ったw

560 :名無しさん:2011/02/03(木) 06:32:23 0.net
>>555
恵まれない銀行に緒方直人したと思えばいいよ

561 :名無しさん:2011/02/03(木) 06:38:21 0.net
>>555
お前が悪いとしか言いようがない

562 :名無しさん:2011/02/03(木) 08:58:26 0.net
>>555は釣り

563 :名無しさん:2011/02/03(木) 09:10:38 0.net
もうこのスレも用無しだな

総レス数 789
154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200