2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経営破綻】銀行19【初ペイオフ】

1 :名無しさん:2010/09/17(金) 20:10:08 0.net
前スレ
【経営破たん】 日本振興銀行18【初ペイオフ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1284360014/

588 :名無しさん:2011/02/04(金) 14:28:57 0.net
さっき用事で郵便局へ行ったついでにゆうちょの記帳してビックリ!
帰ってきて、ツレの銀行口座をチェックしたらやはり入金があった。
新生2000万超えてた・・・とりあえず3ヶ月定期かな?みんなはどうしてる?
数年前に預けた新生10年1%1000万はいつ見ても泣けるわ。先は長い。

それにしても、大金(私にとっては)なんだから
入金完了の電話の1本くらいくれてもいいのでは内科医?

589 :名無しさん:2011/02/04(金) 15:07:39 0.net
そんな暇があるわけないだろ
より多くの人にとっとと返金するのが優先される

590 :名無しさん:2011/02/04(金) 15:48:09 0.net
振興、26日投函で、今日返金きました。
>>555
うっかりクリックしてしまったなら、
クーリングオフに関して
消費生活センターに相談してみたらどうでしょうか。
たしかネットでのクリックは、確認画面で再度の
確認があるかどうかがポイントなはず。

591 :名無しさん:2011/02/04(金) 16:47:20 0.net
>>590
定期預金にクーリングオフなんか適用されるはずがないだろ

592 :名無しさん:2011/02/04(金) 17:38:34 P.net
数十億円の株の売買もワンクリックだが、
クーリングオフ適用されたら面白いw

593 :名無しさん:2011/02/04(金) 18:26:28 0.net
>数年前に預けた新生10年1%

そんなのあったっけ
2008年の秋だと2%だったはず

594 :名無しさん:2011/02/04(金) 19:55:43 0.net
>>590
そんな詭弁が通用するわけないだろ馬鹿
消費生活センターをそんな自己中対応で煩わせんな
うっかりクリックだけで定期ができるかっての

>>588
様子見しても三ヶ月後にさらに金利が下がってるリスクのほうがでかいと思うが…

595 :名無しさん:2011/02/04(金) 20:18:06 0.net
まだネタとも知らずにマジレスしてる奴等がいる

596 :名無しさん:2011/02/04(金) 20:51:27 0.net
ほんとだな、さてもうじきランボルギーニー(ムルシ)がFMCするから
その資金にのこしておかないとな。
ムルシのバケットは腰が痛くなるから変えないほうがいいよ。

597 :名無しさん:2011/02/04(金) 21:13:24 0.net
>>593
そんな新しいのじゃないよ。もう軽く5〜6年は経つ。
(見ないよう思い出さないようにしてるから正確に覚えてない)

真面目に今日戻ってきた2人分2000万の行き先募集中。
何か出るとしたら春かな。

598 :555:2011/02/04(金) 21:25:44 0.net
>>590
クリックした直後だったし、電話に出た担当者にクーリングオフの話もしてみたけど、
確認画面出たでしょ?って言われて・・・
消費生活センターには確かめてないけどね。
ネタにしときたいのは、中の人?
ま、自業自得だとは思ってるけどさ・・・

599 :名無しさん:2011/02/04(金) 21:31:50 0.net
>>555
消費生活センターよりも、むしろ、全国銀行協会相談室に
一応、聞いてみたらどお?


600 :名無しさん:2011/02/04(金) 21:33:13 0.net
557だけど、555さんはネタかな?と思いつつ、まじレスしました。
どうやらホントだったみたいね。
大金持ちだから、1000万預けるときもあんまり気にしないでクリックするのかな?

601 :名無しさん:2011/02/04(金) 21:34:06 0.net
>>590
スレチだししつこい

602 :名無しさん:2011/02/04(金) 21:34:14 P.net
”同意後満期まで維持”を選択したとして、
継承銀行の途中で解約したくなったらどうなんの?

603 :名無しさん:2011/02/04(金) 21:37:07 0.net
>>602
要約すると、ほとんどの場合
「元本+破綻日までの利息」でFA

604 :名無しさん:2011/02/04(金) 21:51:12 0.net
>>598
おまえ信仰の元利金いくら振り込まれたの?

605 :名無しさん:2011/02/04(金) 21:52:27 0.net
>>594

606 :名無しさん:2011/02/04(金) 22:19:54 0.net
>>587
ども。私も27日投函だったのでwktkしながら今確認したら入金されてた。
でも、週末なんで移動できないし、青空で我慢しようかと思ったら金利さがってるし、利息10万くらいしかないし、ついてないや。

607 :名無しさん:2011/02/04(金) 22:44:35 0.net
>>598
自分から申し込んでおいてクーリングオフ使える訳無いだろwwww

608 :名無しさん:2011/02/04(金) 23:12:51 0.net
自業自得以外のなにものでもない大馬鹿者だな
トースターペイオフ第2号のフラグたった

609 :名無しさん:2011/02/05(土) 01:35:31 0.net
これだけバカ住民が釣れれば大満足だろうな

610 :名無しさん:2011/02/05(土) 07:01:04 0.net
つーか早くペイオフきてほしいだろ
ワクワク

611 :名無しさん:2011/02/05(土) 09:49:46 0.net
>>597
5,6年前の1%10年なら早期償還で5年で戻ってきてるだろ。

612 :名無しさん:2011/02/05(土) 12:54:12 0.net
【振興ペイオフから学んだ教訓】
・ペイオフでは金利は一部しか保護されない
 (返金にとても時間がかかるが、その間金利はつかない)

・金利上昇を期待して短期物に預けるのは、逆に金利低下に見舞われるリスクが高すぎる
 (金利は上昇し難く、低下しやすい)

・5年物でも10年物でも、破綻すれば払い戻しは同時期
 →金利が高い最長物に預けるのがよい

・1000万未満であっても、多少金利が下がろうが複数行に分散するのがよい
 (特に破綻予備軍の合併に要注意)

・満期継続を考慮して、一行当たり950万程度にとどめなるのがよい

・破綻直前に預けても高金利超短期預金にはならない
 →危ない噂が立ったら預けないほうがよい

・仕組み預金は満期まで預けないと元本割れするため、破綻時に超低金利で継承せざるを得ず、リスクが高すぎる
 (これについては今回の事例ではないので前スレで学んだ予想だけど)

613 :名無しさん:2011/02/05(土) 14:03:33 0.net
かむな

614 :名無しさん:2011/02/05(土) 23:01:32 0.net
1000万を
100万を10か
200万を5契約にしてる。

行員さん手間とらせてごめんなさい。

615 :名無しさん:2011/02/05(土) 23:18:04 0.net
もっとサイズ変えれば良いのに…

616 :名無しさん:2011/02/05(土) 23:39:25 0.net
>>614
俺なら全部10年で500,300,150,50とか分けるかな…
まあ中途解約することはないだろうけど、使い勝手がよいように

617 :名無しさん:2011/02/05(土) 23:55:30 0.net
細かくサイズ変えると金利が変る場合多いお。

618 :名無しさん:2011/02/06(日) 01:26:34 0.net
>>617
1桁円程度の誤差は気にしないよ…

619 :名無しさん:2011/02/06(日) 01:35:14 0.net
>>616
私はその逆でまったく使わないが同じように分散してる。
それは満期前にペイオフ上限が定かではない危うさを日本国に感じているから。

620 :名無しさん:2011/02/06(日) 03:25:48 0.net
昔は郵便の定期を1万×1000口で入れて
解約と作成を繰り返すだけで繰り上げ利子が入ってたんでしょ?

月に幾ら位利子貰えてたん?

621 :名無しさん:2011/02/06(日) 07:54:30 P.net
>>620
解約と作成を繰り返すなんて面倒なことは必要なかった
「1000円×10000口、ニュー定期、1ヶ月、自動継続で」と1000万円持って行くと
1口1000円につき1ヶ月で1円利子がついた(1円未満切り上げ)
年12円、つまり、1.2%(税引き後)である

622 :名無しさん:2011/02/07(月) 16:58:48 0.net
どす黒い闇金の永和信用金庫の常務は杉友和義ですわ 性格は悪辣で冷酷やから零細企業の口座から莫大な金利を強奪して倒産させた 金利を盗む手口は短プラ連動と書いた金銭消費貸借証書の悪用ですわ 永和信用金庫はこの手口で盗んだ金は数十億円にもなる 
こいつらを撲滅すると国民の悲願達成です

623 :名無しさん:2011/02/08(火) 01:07:28 0.net
お金返ってキタ─wwヘ√レvv〜─(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!!!
泣く泣く地区限定三井住友の0.5%に突っ込むわ

624 :名無しさん:2011/02/08(火) 01:09:31 0.net
>>623
どこ支店だ? 何年もの?

625 :名無しさん:2011/02/08(火) 15:20:40 P.net
すぐ返金されることも分かったしこのスレも終了だな
良くも悪くも金融板を賑わせた振興の名前ももう出ることもないだろう
ある意味金融板にもっともふさわしい銀行だったと言えるだろう

626 :名無しさん:2011/02/08(火) 15:44:30 0.net



          終

627 :名無しさん:2011/02/08(火) 21:42:02 0.net
なんだかんだでまだまだ続くさ

628 :名無しさん:2011/02/08(火) 21:58:10 0.net
お乗り換えはこちらへ↓
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2010/1225/11p.html
西京銀行は来年3月までに顧客千人、預金額20億円を目標に据える。
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2010/1221/10.html
ネット支店で定期預金口座を開設した顧客を対象に最大で年0.70%の特別金利を適用するほか、ネット支店客向けのキャンペーンを随時実施していく。

629 :名無しさん:2011/02/08(火) 22:02:24 0.net
小学生の息子が預金していたんだが、13歳未満は親権者の
確認資料が必要だと書類が届いてた。

お年玉30万預金してたらしい

630 :名無しさん:2011/02/08(火) 22:15:35 0.net
>>629
はいはい…振興は50万からですよー
第一こんなとこで言い訳しても、税務署には届きませんよ

631 :名無しさん:2011/02/08(火) 23:24:54 0.net
1年3ヶ月継承銀行の金利で我慢かな?
今解約しても入れる銀行ある?

632 :名無しさん:2011/02/08(火) 23:37:02 0.net
>>630
それはダイレクト定期の話だろw
税務署も関係ないし

あいかわらずバカがいるね

633 :名無しさん:2011/02/08(火) 23:40:51 0.net
涙目でファビョているバカが笑える

634 :名無しさん:2011/02/08(火) 23:52:29 0.net
紙時代も50万からだったぞ?
金利差ができて以降は知らんが…わざわざ低金利なほうで預けるわけないし
ってかお年玉30万ってどこの鳩山家だよ?

635 :名無しさん:2011/02/09(水) 06:51:34 0.net
俺お年玉は500円〜千円しか貰ったことない。
だから小学生の時だけでお年玉ではゼロに近いが、中学に入ってからバイト
しまくり卒業時で150万は貯めたのが自慢。

636 :名無しさん:2011/02/09(水) 08:32:46 0.net
お年玉500円〜千円はないだろw
てかお爺ちゃんか?

637 :名無しさん:2011/02/09(水) 10:53:08 0.net
今30代でも500円なんだが何か。

638 :名無しさん:2011/02/09(水) 10:54:41 0.net
一人ずつ500円〜1000円。

639 :名無しさん:2011/02/09(水) 11:54:30 0.net
最近は「入金きたー」報告少ないな。

640 :名無しさん:2011/02/09(水) 13:13:07 P.net
>>639
報告するまでもないことだから

641 :名無しさん:2011/02/09(水) 19:27:41 0.net
>>631
>>628とか地銀の金利UPキャンペーンとか
0.04%で預け続けるぐらいなら、0.5〜0.7%に預け替えるほうが…
まあ、預けてた振興の金利にもよるけど

642 :名無しさん:2011/02/09(水) 19:52:14 0.net
超低金利で魅力薄れ定期から普通へ 預金シフト
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20110209-OYT8T00243.htm

643 :名無しさん:2011/02/09(水) 20:22:14 0.net
だが、普通にシフトして待っていても今後定期金利が上がる保証はない
むしろもっと下がる可能性も…
だから(従来と比べて絶対的には低くても)他行と比べて相対的に高金利な定期を組むべきだと俺は思う

644 :名無しさん:2011/02/09(水) 23:48:12 0.net
今日振興銀行へ預けたお金取り戻した、10年定期に預けて
一年足らずで破綻しちゃったけど久々に利子で7万弱受け取った
80年代の6%台の高金利時代以来でなんか嬉しいw


645 :名無しさん:2011/02/10(木) 01:33:53 0.net
>>542
>>542

646 :名無しさん:2011/02/10(木) 02:25:44 0.net
なんか結構2ちゃん年齢高いのいるなあw
しかし1億もってて6%なら10年で6千万かよ裏山。

647 :名無しさん:2011/02/10(木) 06:02:56 0.net
2chの高齢化ってのは結構有名な話
実は若い人が少ない…ってか日本に若い人が…
俺も親から10年で2倍になった時代の話聞いた事がある…今の感覚からすると信じられんが

648 :名無しさん:2011/02/10(木) 08:45:43 0.net
昔から単利ってあったの?

649 :名無しさん:2011/02/10(木) 10:18:44 0.net
>>647
あの頃はバブルと呼ばれて平成の鬼平がいたから

650 :名無しさん:2011/02/10(木) 12:35:10 O.net
>>646
大家さんは今も6%でっせ〜

651 :名無しさん:2011/02/10(木) 13:54:09 0.net
杉友和義は永和信用金庫の常務やが 性格が卑劣で悪辣でひねくれとる 弱い零細企業から短プラ連動と書いた金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利を強奪した奴や 永和信用金庫が客からこの手口で盗んだ金は数十億円ともの凄い犯罪や 
こいつらを撲滅せんと倒産させられた零細企業が浮かばれん

652 :名無しさん:2011/02/11(金) 11:31:39 0.net
郵便の定期を1万×1000口で入れて
解約と作成を繰り返すだけで繰り上げ利子が入

653 :名無しさん:2011/02/11(金) 12:22:26 0.net
その裏技もー使えないんでしょ!?

654 :名無しさん:2011/02/11(金) 13:09:48 0.net
使える

655 :名無しさん:2011/02/11(金) 13:11:27 0.net
使えると思い込んでいますよ
実際はどうだか知らない。

656 :名無しさん:2011/02/11(金) 13:13:04 0.net
どっちやねん

657 :名無しさん:2011/02/11(金) 13:32:29 0.net
まあ、どっちかだろう

658 :名無しさん:2011/02/11(金) 16:29:31 0.net
別に、どこの銀行でも1000円の3ヶ月自動継続の定期を大量に作っておけば
切り上げで儲かるんじゃないの?


659 :名無しさん:2011/02/11(金) 17:28:37 P.net
普通の銀行は切り捨てだろ

660 :名無しさん:2011/02/11(金) 18:11:43 0.net
まあ、どっちかだろう

661 :名無しさん:2011/02/13(日) 19:44:45 0.net
承継同意した人達、その後、なにか通知きた?


662 :名無しさん:2011/02/13(日) 20:25:46 P.net
>>661
満期解約の手続きをして放置してある
同意するってことは、満期が近いってことでしょ?

663 :名無しさん:2011/02/14(月) 02:11:49 P.net
金は戻ってきたがこれって解約扱いにならないのかな
いまだに振興ダイレクトに名前が残ってるんだが、
これは承継銀行に譲渡されたら消えるのかな

664 :名無しさん:2011/02/14(月) 02:14:21 0.net
顧客名簿は財産だろ
わざわざ破棄するわけねーだろハゲ

665 :名無しさん:2011/02/14(月) 13:15:02 0.net
働いている皆に良い転職先が決まりますように。

666 :名無しさん:2011/02/14(月) 14:24:40 0.net
ペイオフ初だったのにあっけなかったな
SBJ あおぞら 新生 オリックス信 が今後どうなるか行く末を危惧

667 :名無しさん:2011/02/14(月) 14:36:32 0.net
なんで銀行の将来なんて危惧すんだよアホか
つぶれたら返してもらう
それだけの話

668 :名無しさん:2011/02/14(月) 17:02:38 0.net
潰れる1ヶ月前に1000万を三年定期預金して、今回
不承諾の場合、利息はどのくらいもらえるの?

669 :名無しさん:2011/02/14(月) 18:28:16 0.net
>>664
しかも本人確認書類付。
高額預金者の名簿は詐欺師や悪徳業者から垂涎の的だろう。

しかも中の人はクビになる社員たち、運転免許証や保険証さらには
住民票で個人情報まで得ているから一人あたり5万でも買う業者
がいることだろう。

670 :名無しさん:2011/02/14(月) 18:48:59 0.net
こえーこと言うなよ

671 :名無しさん:2011/02/14(月) 18:52:13 0.net
レス乞食をそっこーで相手するとか
ゴミ住民しか残ってないのかここは

672 :名無しさん:2011/02/14(月) 21:16:30 0.net
>>668
1ヶ月分だけだよ

673 :名無しさん:2011/02/15(火) 20:29:54 0.net
>>667
いんやちがうんよ、いつまでにこの位金利欲しいって予定
立ててるから漠然と高金利してるだけじゃないんだわ

674 :名無しさん:2011/02/16(水) 17:21:14 0.net
振興銀行が破綻したんなら記念に来店しておきたかった。
なんか金利だけもらって実感がわかないのよね。

675 :名無しさん:2011/02/17(木) 10:39:21 0.net
子供名義で預金してた定期が、やっと払い戻しされてきた

676 :名無しさん:2011/02/28(月) 10:42:25.08 0.net
600返金300継続

677 :名無しさん:2011/03/05(土) 10:55:32.25 0.net
満期自動継続の高金利定期が3月中旬に満期なんですが、
自動継続になってから中途解約できますよね?

678 :名無しさん:2011/03/11(金) 15:56:55.53 0.net
こんなところに預ける奴が乞食。バカばっかりで終焉

679 :名無しさん:2011/03/16(水) 14:48:29.20 0.net
戻った金で東電株買ってホールドしてるアホはいないよな?

680 :名無しさん:2011/03/16(水) 15:32:26.86 P.net
野村MRFには東京電力の社債とCPが入っているから
証券総合口座を使っている人は、日本版エンロン禍に注意

681 :名無しさん:2011/04/01(金) 16:35:43.34 0.net
金利発表マダー?

682 :名無しさん:2011/04/01(金) 22:54:03.96 0.net
>>681
すでに発表されとるがな…
1年もの年0.030% 3年以上もの年0.060% …orz

延長された西京銀行のキャンペーンに乗り換えるわ

683 :名無しさん:2011/04/02(土) 10:19:59.41 0.net
同意書を出さなかった場合はどうなるの?
同意書と銀行印を一緒に紛失中…見付からない…

684 :名無しさん:2011/04/02(土) 12:30:03.95 0.net
>>683
期日までに同意書を提出しないと、勝手に同意したものと見なされる。

685 :名無しさん:2011/04/02(土) 18:54:47.91 0.net
うちは同意書を放置していたら2回目の同意書が送られてきて催促された

686 :名無しさん:2011/04/02(土) 20:30:31.93 0.net
>>683
もっと上手いネタフリしろよ カス

687 :683:2011/04/02(土) 20:53:43.18 0.net
>>684
ありがとう!
同意するつもりだったので逆じゃなくて安心した。

総レス数 789
154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200