2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みなと銀行の10周年2

591 :名無しさん:2014/07/30(水) 06:50:08.27 0.net
スマホをUSBで充電するのを禁止する通達が出てる。
充電すら許されないとか書いてる馬鹿通達なのだが…
安否確認で会社として携帯を使わせており、
一方でスマホのバッテリーの容量が少ない現実を踏まえると
充電せざるを得ないのが現実。
携帯を使わせている部所との十分な調整をしてから、
且つ現実を踏まえてモノを言え!
曾て個人的に負担していた業務で使う携帯が、
時代の流れと共に社用が支給されるた流れと同じように、
建前が現実にとって変わられる事も多い。
寧ろ柔軟な対応策を練るのが先決。
会社としてやらせている事が相反する馬鹿銀行だと痛感。

会社として正しい対処方法を教えてあげましょうか?
USBをどのように使われてもデータが流出しない様に、
行員に責任を負わさない対応を取るべきでしょう。

あの通達、出した部長も大馬鹿だし、
署名して出さされた担当者もとばっちり?と言うか馬鹿?

みなと銀行さん
幼稚な行動は慎まないと行員が着いてきませんよ。

総レス数 727
105 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200