2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀行業務検定 財務3級

1 :名無しさん:2011/03/01(火) 23:41:34.56 0.net
情報交換に使って下さい。試験まで残りわずか

78 :名無しさん:2011/03/06(日) 17:43:41.61 0.net
>>60 >>62
を参考にして7割以上だから
受かってる…はず

79 :名無しさん:2011/03/06(日) 17:46:33.88 O.net
>>60とキャナーリ違う 落ちたぁ(´_ゝ`)

80 :名無しさん:2011/03/06(日) 17:47:54.82 0.net
≫60がほぼ合っている気が…。だとすれば60点以上で合格かな。。

81 :名無しさん:2011/03/06(日) 17:48:14.10 O.net
>>77
問30は1だと思う
取得価格−原価償却費より割引前将来キャッシュ・フローの方が低いから、減損損失は0じゃないかな?
たぶんだけど・・・

82 :名無しさん:2011/03/06(日) 17:49:36.48 0.net
>>60と3問違ってて、全部俺の間違い・・・
>>60は全問正解か?

83 :名無しさん:2011/03/06(日) 17:51:43.33 0.net
>>81
取得価格−原価償却費より割引前将来キャッシュ・フローの方が低い→減損を認識して回収可能額まで減額するんじゃない?
だから問30は問題ないです。

84 :名無しさん:2011/03/06(日) 17:52:36.88 0.net
>>81
逆だよ
帳簿価格>割引前CFだから減損損失計上

使用価値>正味売却価格で使用価値1800まで帳簿価格減額
=(3)800百万円

85 :名無しさん:2011/03/06(日) 17:54:40.69 0.net
5 1 5 5 3 4 1 3 2 4 3 4 3 4 3
2 2 2 2 3 5 2 3 1 2 1 5 2 4 1
2 2 3 5 2 4 2 5 3 4 2 4 3 2 3
3 3 4 5 5


86 :名無しさん:2011/03/06(日) 17:56:14.35 O.net
減損会計の問題も過去問に出てたし、特に問題ないみたい。

87 :名無しさん:2011/03/06(日) 17:58:15.48 O.net
問28は1じゃないのかな?
連結貸借対照表の資本金は投資と資本の相殺消去の結果、
親会社の資本金と一致する。
ってテキストにあるけど。

88 :名無しさん:2011/03/06(日) 17:58:17.39 0.net
20番解説ください
1じゃないの?

89 :名無しさん:2011/03/06(日) 17:59:54.54 0.net
>>81
いや違うよ。割引前将来キャッシュフローが帳簿価額が低い場合に減損損失
を認識するから。
だから取得価額3200−減価償却累計額600=2600(帳簿価額)
んで使用価値>正味売却価額だから使用価値の1800まで簿価切り下げ。

2600-1800=800 よって800百万円の3が解答。

90 :名無しさん:2011/03/06(日) 18:00:30.71 0.net
>>84とかぶったスマソ

91 :名無しさん:2011/03/06(日) 18:02:43.44 O.net
>>88
1は当期製品製造原価じゃないかな?

>>60と48問一緒だな

92 :名無しさん:2011/03/06(日) 18:03:49.25 O.net
>>88
450+2304−324+1710+2340

93 :名無しさん:2011/03/06(日) 18:07:36.71 O.net
>>87
その通り

94 :名無しさん:2011/03/06(日) 18:08:16.31 O.net
今回合格率高いかもね。

95 :名無しさん:2011/03/06(日) 18:10:03.14 0.net
>>60 と 31問
>>62 と 32問 同じ
はぁ 心臓に悪い

96 :名無しさん:2011/03/06(日) 18:10:02.84 O.net
やけに簡単だったよね

97 :名無しさん:2011/03/06(日) 18:10:34.84 O.net
>>77
28番は1。

98 :名無しさん:2011/03/06(日) 18:11:58.23 0.net
で、一度まとめてくれw
完全版(現時点)を・・・。

99 :名無しさん:2011/03/06(日) 18:12:09.66 0.net
ついこの前のFP2級合格したのに
財務3級にてこずるとは…
銀行員向いてないのかと思う日々

100 :名無しさん:2011/03/06(日) 18:13:32.02 0.net
>>60 を信じろ
おそらく9割5分はいってる

101 :名無しさん:2011/03/06(日) 18:13:52.16 O.net
51553
41324
?4343
22223
52312
15143
22352
42534
24323
33455

>>60>>62を合わせてこんな感じ

102 :名無しさん:2011/03/06(日) 18:14:16.94 0.net
>>60と36問同じ
60が満点なら合格してるはず

103 :名無しさん:2011/03/06(日) 18:15:42.81 0.net
問28は(2)。

3200+(300-250)=3250.
相殺消去しても(300-250)が残る。

http://www.aoyamaoffice.jp/school/kaikeischool/renektu_nyumon6.htm
を参考にしました・

104 :名無しさん:2011/03/06(日) 18:17:32.40 0.net
>>97
いや28は2だよ。

子会社の資本金300のうち親会社持分が250だから
子会社自身で獲得した資本金が50ある。
よって3200+50で3250。  んで2

105 :名無しさん:2011/03/06(日) 18:18:02.50 O.net
>>102
>>97

106 :名無しさん:2011/03/06(日) 18:19:25.47 0.net
>>101

11は3でOK。

107 :名無しさん:2011/03/06(日) 18:20:26.54 O.net
問28
受験対策シリーズ持ってる人126ページ見て

108 :名無しさん:2011/03/06(日) 18:20:28.12 I.net
11って何で4番じゃないの?

109 :名無しさん:2011/03/06(日) 18:21:05.33 0.net
>>108
一年目は9ヶ月ですぞ。

110 :名無しさん:2011/03/06(日) 18:23:16.79 0.net
11の解説は計算式が長いが

平成20年の決算時の簿価は12187500。
平成21年目の決算時の簿価は9140625
んで問題の平成22年の決算時の減価償却費は
9140625×0.250=2285156.25 切り捨てて 答えは3

111 :名無しさん:2011/03/06(日) 18:25:28.83 O.net
>>110
親切ですねw
3で桶

112 :名無しさん:2011/03/06(日) 18:28:45.36 0.net
>>99
大丈夫だ。
俺なんて今回FP1級・学科合格したのに
恐らく40点前後だしw

113 :60:2011/03/06(日) 18:29:52.61 O.net
まさか問28が間違い疑惑出てくるとは…
受験対策シリーズ見てるけど、この場合は
親会社が持ってる子会社株式150>子会社の資本金100
で問28は子会社株式<子会社資本金で少しちがう
だから差額の50をプラスしたのが連結の資本金

114 :名無しさん:2011/03/06(日) 18:30:13.08 0.net
>>99
俺、今回FP1級学科合格したけど
今日40点程度しかとれてない。
2級とってもそんなもんw

115 :名無しさん:2011/03/06(日) 18:31:24.87 0.net
                         ∧_∧
                    (´Д` ) >>60を信じれば救われる           .__/ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄)___
         〃  .// ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄/ /    〃⌒i
         |  ./ /     /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|  .しU /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /      Uし'[_]     |
   | ||     |    / /i  i    /           .| ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ ______. | ||      |
   |(_____ノ /_| |__________. | ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL .| ||_____」
   | ||    (_/   / i                  | ||    | ||
   |_||        / .ノ                 |_||    |_||
            (_/

116 :名無しさん:2011/03/06(日) 18:34:10.29 O.net
>>113
何も、今回の試験でそんな凝った問題出さなくても…
今回は新出問題がちらほらでました。


前回なら楽勝で個人賞だったのに…

117 :名無しさん:2011/03/06(日) 18:34:27.04 0.net
FP2級ならまったく勉強しないでなんとなく正解っぽいの選んで受かったわ

118 :名無しさん:2011/03/06(日) 18:34:44.71 0.net
                    ∧_∧
                    (´Д` ) どうせ合格だ!
           .__/ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄)___
         〃  .// ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄/ /    〃⌒i
         |  ./ /     /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|  .しU /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /      Uし'[_]     |
   | ||     |    / /i  i    /           .| ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ ______. | ||      |
   |(_____ノ /_| |__________. | ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL .| ||_____」
   | ||    (_/   / i                  | ||    | ||
   |_||        / .ノ                 |_||    |_||
            (_/

119 :名無しさん:2011/03/06(日) 18:38:05.71 O.net
個人賞何点以上かな〜
>>60は満点だろ?

120 :名無しさん:2011/03/06(日) 18:39:18.91 0.net
>>60だと62点でギリギリ合格。

60が満点でありますように。

121 :名無しさん:2011/03/06(日) 18:48:32.10 0.net
個人賞とか気にしてるのか
すごいわ情熱的だな試験に

122 :名無しさん:2011/03/06(日) 19:07:22.42 0.net
60で62点だ
ぎりだなー

123 :名無しさん:2011/03/06(日) 19:09:27.54 0.net
俺も60の答案で62点だがマークの見直ししてねー!

124 :名無しさん:2011/03/06(日) 19:28:21.31 O.net
俺 60の解答で ぴったり 60点
大丈夫かな?

125 :名無しさん:2011/03/06(日) 19:31:11.83 0.net
60の答案で70点
60が満点であってくれ!


126 :名無しさん:2011/03/06(日) 19:44:02.33 0.net
60で68点

127 :名無しさん:2011/03/06(日) 19:48:34.08 O.net
書き込み見る限りだとここの合格率高いな
全く見込みない人が書き込んでないだけ?

128 :名無しさん:2011/03/06(日) 19:49:11.10 0.net
60で72(^^)v 安全圏でしょ。

129 :名無しさん:2011/03/06(日) 19:55:07.71 0.net
>>127
勉強すれば受かるから、そこまで難しくないのでは?!

130 :名無しさん:2011/03/06(日) 20:04:23.78 0.net
60なら80点
101なら76点
一緒に勉強してきた人達どうだったかなあ?

131 :名無しさん:2011/03/06(日) 20:07:26.77 0.net
60で74点

1週間だけ通勤中テキストみて今日徹夜で直前まで過去問
こなした

132 :名無しさん:2011/03/06(日) 20:22:14.34 0.net
自分も60で74点。変更がないことを祈る。

133 :名無しさん:2011/03/06(日) 20:57:58.77 0.net
60で66点。マークミスだけはしていないの確認してるんで、受かったか。
よかったよかった。

134 :名無しさん:2011/03/06(日) 20:59:32.84 0.net
60ので82点
うかったー!

135 :名無しさん:2011/03/06(日) 21:01:49.61 0.net
毎回問題形式決まってるから覚えるの大変な問題は捨てて
簡単なやつだけ覚えれば勉強時間3時間で合格圏内

136 :名無しさん:2011/03/06(日) 21:02:26.83 0.net
勉強時間30分で80点…
怒られないで済む


137 :名無しさん:2011/03/06(日) 21:11:38.56 0.net
>>60で60点だった…
ちなみに問48は、4でおKなの?

138 :名無しさん:2011/03/06(日) 21:29:06.57 0.net
60番で・・
34問正解(^^;)

マークミスしてないと良いけど・・。

139 :名無しさん:2011/03/06(日) 22:06:00.93 0.net
51553 41324
34343 22223
52312 15243
22352 42534
24323 33455

140 :名無しさん:2011/03/06(日) 22:10:05.47 0.net
問48
連結CFで直接のみなんていうルールないです

金商法での連結財表は
1.連結貸借対照表
2.連結損益計算書
3.連結株主資本等変動計算書
4.連結キャッシュ・フロー計算書
5.連結附属明細表
だから1もおっけーだし、他のは言わずもがな。

141 :名無しさん:2011/03/06(日) 23:15:49.55 O.net
いつも合格率30%ちょいだけど

今回みんな受かってない?

難易度低かったのかな。

142 :名無しさん:2011/03/06(日) 23:16:32.10 O.net
自分なりに自己採点したら84か86点。FP1級も宅建も簿記2級も持ってるけど、やっぱりこの検定は過去問やるかどうかに尽きるよね。2回転で充分でした。

143 :名無しさん:2011/03/06(日) 23:51:28.87 0.net
無勉で72でした
これ受からない人っていったい…

144 :名無しさん:2011/03/06(日) 23:56:32.51 O.net
2級のスレ無いからここに書くけど‥
みんなは2級に進むの?
それとも他の試験?


2級まで深めるか悩んでるんですが。
今からやれば6月に間に合うのか‥

145 :名無しさん:2011/03/07(月) 00:37:16.17 0.net
72点〜

146 :名無しさん:2011/03/07(月) 00:47:28.28 0.net
逆に無勉で受かる奴って何?
中堅?マニアの人?

147 :名無しさん:2011/03/07(月) 00:52:20.89 O.net
無勉って何の自慢にもなんないけど。
やんないのは自分が悪いんだし。
でも本当に何にもやんないで受かるんだったらすごいね。

148 :名無しさん:2011/03/07(月) 01:21:59.51 O.net
実務でもここまで掘り下げないよね〜

149 :名無しさん:2011/03/07(月) 01:30:37.16 O.net
そもそも、生まれたばかりの赤ん坊でもないかぎり、無勉ってありえないからね

会計士なら(この試験の対策という意味で)無勉でも満点とるし

スタートラインが皆違う

150 :名無しさん:2011/03/07(月) 01:44:00.03 0.net
お疲れ様です。
無勉の人は凄いね。一月くらい勉強したからこれで落ちたら・・・って逆にプレッシャーだったわ。

151 :名無しさん:2011/03/07(月) 02:02:50.50 0.net
60で採点して82点
これは大丈夫そう

FPに簿記に銀行業務検定と色々忙しかったから
今日は有休を入れてしまった
まぁ今期、今まで休み取れなかっただけなんだが

152 :名無しさん:2011/03/07(月) 06:58:47.09 0.net
直前1週間の通勤電車で教科書読んだだけで受かったw
メガバン勤務の東大卒ですが

153 :名無しさん:2011/03/07(月) 07:05:03.09 0.net
基本銀行業務検定は教科書読んだりとか、勉強しないでも受かるよ
特に財務と法務
3級だけじゃなく2級もな
あくまでも銀行業務検定の勉強という意味だからな
やるなら試験前日に過去問1回程度で十分

154 :名無しさん:2011/03/07(月) 07:08:05.03 0.net
>>152
さすがだな
何年目?

155 :セルスレッド 6:2011/03/07(月) 07:17:52.61 0.net
私は一回で試験は通過した。正直、簡単だった。

156 :名無しさん:2011/03/07(月) 07:53:44.43 O.net
>>154
二年目。財務とは関係ない仕事だけど


157 :名無しさん:2011/03/07(月) 12:49:26.99 O.net
メガバンで3級受けるやつもいるのか

158 :名無しさん:2011/03/07(月) 15:32:14.05 0.net
普通とるんじゃない?

159 :名無しさん:2011/03/07(月) 17:59:23.08 0.net
60が満点なら受かったわ
たのむ!

160 :sage:2011/03/07(月) 21:44:55.88 0.net
これ以上誰も指摘しないし>>60は満点かな。
じゃあ俺も受かってるわw
>>60の人乙でした。

161 :名無しさん:2011/03/07(月) 21:47:33.29 O.net
>>60の人最優秀賞で名前公表されるね!

162 :名無しさん:2011/03/07(月) 22:15:51.27 O.net
>>155にメアド乗ってるぞ

163 :名無しさん:2011/03/08(火) 08:57:40.62 0.net
>>60
問28は1

資本金   300  S社株式  250
資本剰余金 100  負ののれん 230
利益剰余金 80

で、子会社の純資産はなくなります。

164 :名無しさん:2011/03/08(火) 19:46:21.30 O.net
>>163
だよな。テキスト通りだし

165 :名無しさん:2011/03/08(火) 20:28:15.31 I.net
問18って、少数株主持分も純資産に含めるから?じゃないの?

166 :名無しさん:2011/03/08(火) 20:30:48.63 I.net
あっ、4ね。


167 :名無しさん:2011/03/08(火) 20:52:16.16 O.net
問18は為替差益と繰延税金資産は含めないよ。
残り足したら答えは2。

168 :名無しさん:2011/03/08(火) 21:06:17.90 O.net
51553 41324
34343 22223
52312 15243
22352 42534
24323 33455

169 :名無しさん:2011/03/08(火) 21:34:32.69 O.net
問28は1。まぁ明日分かることだけどね

170 :名無しさん:2011/03/08(火) 21:57:40.48 O.net
釣れますか?
それとも吊りますか?

171 :名無しさん:2011/03/09(水) 09:22:23.88 P.net
3級の6月試験のテキスト・問題集、好評発売中。

受験対策シリーズ 財務3級 2011年6月・2012年3月受験用
>ttp://www.khk.co.jp/cont?id=1077

財務3級問題解説集 2011年6月受験用
>ttp://www.khk.co.jp/cont?id=994


172 :名無しさん:2011/03/09(水) 17:05:44.57 P.net
財務3級
5 1 5 5 3 4 1 3 2 4 3 4 3 4 3
2 2 2 2 3 5 2 3 1 2 1 5 1 4 3
2 2 3 5 2 4 2 5 3 4 2 4 3 2 3
3 3 4 5 5

173 :名無しさん:2011/03/09(水) 18:08:45.13 0.net
40問正解だった。
やったわ!

六月の法務も頑張ろう

174 :名無しさん:2011/03/09(水) 18:46:07.62 O.net
やっぱ問28、1だったじゃん

175 :名無しさん:2011/03/09(水) 18:54:47.68 0.net
>>174
おまえすげーな

176 :名無しさん:2011/03/09(水) 19:03:14.06 O.net
合格した−、70点。今回合格率高そう。

177 :名無しさん:2011/03/09(水) 19:03:59.72 0.net
そういう意味なの?

俺連結の資本金って親会社の資本金とイコールって覚えてたから1にしたんだが…
まぁあってたからよしとしよう…

総レス数 487
75 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200