2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

商工中金の改革について。

1 :名無しさん:2011/07/10(日) 01:13:04.52 0.net
 さーどうぞ。

63 :名無しさん:2012/08/17(金) 22:20:24.92 0.net
62〜多いに笑えますね。

64 :名無しさん:2012/08/17(金) 22:51:55.20 0.net
「官の政策性と民の効率性を併せて発揮する」
「官と民のベストミックス」
という意味不明なこと堂々と言っていた企業のことか?
俺は公共政策大学院にいたけど、普通に大学教育を受けた人でも
「パカじゃねーの?」
と思うレベル
よほどパカばっかなんだろうな


65 :名無しさん:2012/08/17(金) 23:16:02.96 0.net
64〜すべからく世の中の事は、こういう類の事が多いですね。

66 :名無しさん:2012/08/17(金) 23:18:04.00 0.net
 表面:中身
 形式:実質
 肩書き:中身
 学歴:お化粧
 給料:表面あるいは、実質。
 

67 :名無しさん:2012/08/17(金) 23:30:08.18 0.net
学生です。
信用組合、信用金庫が民間と違い、商工中金が政府出資を受けている理由が
良く理解できません。

68 :名無しさん:2012/08/17(金) 23:30:40.58 0.net
学生です。
信用組合、信用金庫と違い、商工中金が政府出資を受けている理由が
良く理解できません。


69 :名無しさん:2012/08/17(金) 23:36:25.12 0.net
>>64
それよりもすごいこと言ってたよ
「官の政策性を民の効率性により実現する」

アホまるだしw

70 :名無しさん:2012/08/17(金) 23:45:25.15 0.net
原子力行政利権、新産業創出利権、補助金利権
キャリア、ノンキャリア問わず、恐るべき利権構造。
特捜部も呆れ顔。
打倒経済産業省。

71 :名無しさん:2012/08/17(金) 23:51:49.08 0.net
白々しい政策性とやらで、いつまでもメシが食える程、世間は甘くない。

72 :名無しさん:2012/08/18(土) 00:25:34.15 0.net
MIT・特捜部・外務省・警察・公安調査庁・財務省・大手マスメデイア〜一体となって国民を、欺いているというのがこの国の実態ですね。

73 :名無しさん:2012/08/18(土) 00:28:10.23 0.net
政策に群がるシロアリと蛆虫とチンピラ
構造汚職列島 幹部が患部なんです。

74 :名無しさん:2012/08/18(土) 00:28:43.06 0.net
MIT〜国1150番以下の人物しか行きませんわ。一種の取引が。上記の機関間で行われている。

75 :名無しさん:2012/08/18(土) 00:30:01.77 0.net
幹部の頭脳程度は、財務省幹部に比べるまでもなく馬鹿ですね。

76 :名無しさん:2012/08/18(土) 00:31:25.56 0.net
MIT〜業界・業界紙利権は、すさまじいものがある。

77 :名無しさん:2012/08/18(土) 00:34:48.31 0.net
そもそも国150番程度の人物は、財務省は90%位で占められているが商中は能力とは無関係レベルで間引かれていきます。

78 :名無しさん:2012/08/18(土) 01:01:51.97 0.net
解散しろ。ボケ。

79 :名無しさん:2012/08/18(土) 01:14:21.72 0.net
わかりやすく言うと、
政府系金融機関として大義名分を掲げていたけど、
実は、内部役職員の私利私欲を満たすために、
国民の大切な財産を食い潰してきた
って解釈でいいのかな?


80 :名無しさん:2012/08/18(土) 02:08:44.27 0.net
中小企業を取り巻く環境が益々厳しさを増しているのではなく
焼酎に寄生するボンクラの能無しの度合いが増すばかりでうまく対応できず。
いろいろ取り繕ったらしいが、逃げ場所も見当たらず、崩壊の過程を見守っている
ステージ。



81 :名無しさん:2012/08/18(土) 02:10:01.49 0.net
そもそも政府の資金出資を受けている事が、民営化とどういう関係にあるのかの説明がない。

82 :名無しさん:2012/08/18(土) 02:10:56.10 0.net
MITに食い物にされている。

83 :名無しさん:2012/08/18(土) 02:39:27.25 0.net
MIT・財務省などなど〜霞が関利権。

84 :名無しさん:2012/08/18(土) 05:51:27.60 0.net
そもそも、学歴の如何を問わず教養まるでなし。故に、人間としては、低レベルマンが組織内に充満しております。
ここに、ゴロツキマンが、営業若手を潰しにかかる土壌があります。


85 :名無しさん:2012/08/18(土) 06:47:14.75 0.net
四国某支店の敏信君は、大阪でも若手の仕事の妨害・四国でも仕事の妨害・さらに頭が悪いから部下に聞きまくりしまいには、パワハラを受けていないのに、パワハラと捏造し訴えました。ホントキチ外と言うより馬鹿そのものデス。


86 :名無しさん:2012/08/18(土) 06:51:18.26 0.net
酒・ゴルフしか脳が、ありません。古株のおとなしい人物に朝一番で処理の仕方を聞きまくりです。こういう人物は、知性ゼロ・感性ゼロ・傲岸そのものデス。鳥取へ帰えろ。


87 :名無しさん:2012/08/18(土) 08:01:11.49 0.net
子飼いの人物に聞きまくり。捏造。

88 :名無しさん:2012/08/18(土) 08:01:55.54 0.net
私物化を、平気で毎日実行。

89 :名無しさん:2012/08/18(土) 14:42:36.81 0.net
「官と民のベストミックス」 でお腹よじれた。

90 :名無しさん:2012/08/18(土) 20:33:40.67 0.net
上司が、3週間休暇の時は、全ての稟議は、理解できず残業しながら眼クラ判を、押して残業代だけしっかり請求、17時にすぐ帰り子飼いの人物は、休暇のとらせ放題その他の人物に対し嫌がらせのやり放題。鳥取県人というのは、ホント陰険マンですね。

91 :名無しさん:2012/08/18(土) 20:35:32.27 0.net
学はなし・感性はなし・顔は、悪し。酒・ゴルフが専門・知性とは、全く無関係の人物。馬鹿丸出しですわ。

92 :名無しさん:2012/08/18(土) 21:00:08.64 0.net
様々な嫌がらせ・妨害工作〜狙いは、子飼いの人物を、評価する為にそれ以外の人物を落とし込むという若い時代からの習慣ですね。
田舎へ帰りなさい。牛君。お前は、知能程度が、馬鹿だから。

93 :名無しさん:2012/08/18(土) 21:12:09.78 0.net
古今東西、理想無き組織は必ず滅ぶ。
理想を持たない人間は必ず堕落する。
酒飲みに理想は、ありません。

94 :名無しさん:2012/08/18(土) 22:29:52.27 0.net
93〜ホント馬鹿でした。酒・ゴルフのみあと妬み。人間の屑ですわ。

95 :名無しさん:2012/08/18(土) 22:31:53.02 0.net
もつとも牛の上司も関西人のお調子者。馬鹿の程度は、そう変わらんね。

96 :名無しさん:2012/08/18(土) 22:55:27.72 0.net
最低だ。

97 :名無しさん:2012/08/19(日) 01:04:48.36 0.net
組織は戦略に従うといっても、組織を構成するのは<人>ですから
ここを正していかないと、つまり従業者のモラルの向上を目指す組織でないと
まともな銀行など望むべくも無いのでは。今は、精神論>組織論かも。

98 :名無しさん:2012/08/19(日) 19:37:38.63 0.net
違法行為は、やめましょうよ。にほんは、法治国家ですから。

99 :名無しさん:2012/08/19(日) 19:40:24.60 0.net
大体稟議の決済者自身が、理解できなくて聞きまくっている実態が全国的にほとんどだろう。こいつらの頭の程度は、馬鹿だ。


100 :名無しさん:2012/08/19(日) 19:42:30.78 0.net
人事評価が、まずいんちきです。例えば、清流会の関係者子息の下駄履き評価。官僚子弟の評価。




101 :名無しさん:2012/08/19(日) 19:43:52.58 0.net
政界関係者評価。

102 :名無しさん:2012/08/19(日) 19:46:30.19 0.net
官僚のパワハラし放題とミンカンノルマ主義のベストミックスによる
幹部仲良しグループの組織防衛。腐敗組織を維持するために経産省の
庇護はどうしても必要なんです。政策金融機関の立ち位置確保。


103 :名無しさん:2012/08/19(日) 19:49:03.64 0.net
62の学生Aはすべてお見通しでした。

104 :名無しさん:2012/08/19(日) 19:49:12.85 0.net
現実を、踏まえた素晴らしい見識に感動しました。しかし、あんたも頭悪いな。所詮地方旧帝レベルマンですね。

105 :名無しさん:2012/08/19(日) 19:52:38.57 0.net
 嫁さんの相手まで官僚関係者に依頼してたんじゃ情けないでしよう。仲介者が、色々あるからね。

106 :名無しさん:2012/08/19(日) 19:57:42.04 0.net
 もつとも、財務省クラスは、商中クラスの勤務者には目もくれない。ノンキヤリを政策的に利用していますが。

107 :名無しさん:2012/08/19(日) 20:00:30.39 0.net
 MITはキャリアが、財務ほど極めつけではなく、財務省の権力は、MITをはるかにしのいでいることからくる現象と考えればいいことですね。

108 :名無しさん:2012/08/19(日) 20:01:34.93 0.net
知らないまま順繰りに上にあがっていって結局無責任経営。
規制時代は簡単だったろうが、現在は外部の難度大。
幹部候補生の育成方法重要〜ノーパンシャブ2的な育成方法の廃止

109 :名無しさん:2012/08/19(日) 20:04:31.95 0.net
商中のKさん(役員)は、公務員試験30番以下かつ入省順位は、一桁以内のはずですね。1番ではない。

110 :名無しさん:2012/08/19(日) 20:15:59.21 0.net
そういう財務省レベル(試験自体)のレベルと比較すると現プロパーは、頭悪いね。

111 :名無しさん:2012/08/19(日) 20:16:43.34 0.net
 京大やっとレベルですから。

112 :名無しさん:2012/08/19(日) 20:18:12.91 0.net
 MIT出身のKさんは、例のことで評判ですしね。

113 :名無しさん:2012/08/19(日) 20:21:08.42 0.net
はっきり言って、この組織はだめですね。

114 :名無しさん:2012/08/19(日) 20:28:08.58 0.net
ただのおたけびですが。
減点主義と上意下達やめろ
議論できる風土を作れ
じゃないと上が馬鹿だと組織全てが間違ったほうにいくぞ!
ぐらい言おう。

115 :名無しさん:2012/08/19(日) 20:33:04.47 0.net
114〜賛成ですね。まさに。そうなんですよ。特に若い人達(20台・30台)はかわいそうですわ。

116 :名無しさん:2012/08/19(日) 20:36:12.59 0.net
114〜ただの雄たけびでは、ないでしょう。もつともですわ。

117 :名無しさん:2012/08/19(日) 20:37:47.38 0.net
114〜自分のやり方でも良いですから、がんばってください。

118 :名無しさん:2012/08/19(日) 20:47:59.74 0.net
高橋洋一氏〜この方は、小泉政権で財務省の分離を画策して失敗し現在嘉悦大で教鞭を執ってますが、
財務省キャリアは、数学が弱いという事を強調してましたね。財政の数学的議論は、できないんですわ。財務官僚は。

119 :名無しさん:2012/08/19(日) 20:48:54.42 0.net
114痴呆旧帝ですけど、地味にやっていきます。

120 :名無しさん:2012/08/19(日) 20:49:32.04 0.net
 御用学者を、集めて持論の強化を画策ばかりしているんですね。

121 :名無しさん:2012/08/19(日) 20:50:50.31 0.net
 私は、某セクションにおります。東京です。

122 :名無しさん:2012/08/20(月) 02:40:07.35 0.net
敏信貴様は、白痴だな。

123 :名無しさん:2012/08/20(月) 02:41:43.41 0.net
上司も問題人物だ。ゴロツキ以下。人間以下。

124 :名無しさん:2012/08/20(月) 05:49:58.18 0.net
横領。

125 :名無しさん:2012/08/22(水) 23:37:54.84 0.net
以前、全スレで不正文化を伝統にしたインチキ金融機関云々と投稿しました。また、
古今東西、理想無き組織は必ず滅ぶ。
理想を持たない人間は必ず堕落すると>>93
とこの前書きました。ならば、目指すべき理想は何か? 確実にいえるのは、
経営陣・幹部の高度な意識革新なくして体質改善は不可能なことです。
いくら絵を描いても、銀行員の気質を正しく強化しなければ、真の変革は実現しえない。
モラルの維持が大変な状況から本質を押えた動きにならないと迷走しているだけで、前に進まない。
現場ではとにかく議論がしたいはず。個々人のクオリティの向上が組織力につながるのだから。
組織は戦略に従うといっても、組織を構成するのは<人>ですから。
ここを正していかないと、まともな金融など望むべくも無いのでは。

(参考その他のレス>>59>>60>>61>>62>>114 私は、病気退職のOBです。)



126 :名無しさん:2012/08/23(木) 01:20:51.91 0.net
世界最低の官僚社会主義
保護されて伸びた産業なし
国民の財産を勝手に担保にとるバラマキ政策
国家的犯罪


127 :名無しさん:2012/09/10(月) 22:10:22.47 0.net
やっぱりボンクラ鳥取県。

128 :名無しさん:2012/09/11(火) 00:28:01.82 0.net
反中央・金権・金・金・金の関西圏〜チンピラ以下だわな。



129 :名無しさん:2012/09/11(火) 01:00:37.23 0.net
金以外に興味は、なし。馬鹿そのものですわ。

130 :名無しさん:2012/09/20(木) 22:29:17.17 0.net
パワハラする奴って基本頭が悪いんだよね
アホみたいな顔しているし


131 :名無しさん:2012/09/20(木) 22:59:04.61 0.net
アホなのにパワハラできるなんていい会社じゃねーかw
昔イジメられてた奴が課長あたりになると、恨みを晴らすように
部下に接すると言うけどな
まあいい会社だよなw

132 :名無しさん:2012/09/22(土) 11:40:34.83 0.net
またKか

133 :名無しさん:2012/09/24(月) 22:07:58.27 0.net
ホント、関西は、人間の屑以下ですわ。

134 :名無しさん:2012/09/25(火) 00:37:16.96 0.net
酒・ゴルフ専門の廣澤か。ボケ。

135 :名無しさん:2013/05/02(木) 15:37:05.50 0.net
ここはいい会社だな
預金集めはしなくていいし、
メガバンクほど社内競争厳しくないし
待遇はよさそうだし
仕事も楽そう

金融で就職するならここか、信金バンクだな

136 :名無しさん:2013/05/07(火) 21:48:51.06 0.net
年々増加する投資信託のトラブル−元本割れなどのリスクを再確認し、トラブルの未然・拡大防止を− 独立行政法人 国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20120726_1.html

国民生活センターでは2009年1月にいわゆる「ノックイン型投資信託」に関する注意喚起を行った。

しかし、全国の消費生活センターに寄せられる投資信託に関する相談はそれ以降も増加傾向にあり、2011年度は1,700件を超えている。
相談内容としては、「契約・解約」や「販売方法」に関するものが多く、中でも元本保証がないことなどについての説明不足や解約に関する相談が目立っている。
また、契約当事者は60歳以上の高齢者が多く、契約金額の平均が1,000万円を超えていることも投資信託に関する相談の特徴である。

他方、2012年2月には投資信託に関する監督指針の改正が金融庁により行われており、今後は消費者トラブルの増加傾向に歯止めがかかることも期待されるが、
投資信託の市場規模は非常に大きく、消費者トラブルの件数自体も非常に多いのが現状である。
そこで、更なる消費者トラブルの未然・拡大防止のため、全国に寄せられる相談情報の傾向分析を行い、消費者への注意喚起のために情報提供を行う。

137 :名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN 0.net
馬耳東風。

138 :名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN 0.net
偉い人から順番に帰るんですか?逆じゃありませんか?

139 :名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0.net
997 :名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
801〜人望なし・柔軟性なし・保身能力天下一流・信念なし・蓄財能力1.5流・学歴:平均1.5流・プライド1流

998 :名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
インチキ考課・インチキ異動・インチキ職員。処置なしだわな。

140 :名無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN 0.net
ここに転職を考えてるんですが、おすすめですか。
営業の経験を積むには、良い会社ですか?

141 :名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN 0.net
放置

142 :商工中金のエグーイ人達。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN 0.net


143 :商工中金のエグーイ人達。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN 0.net
 敏信君、ゴルフ・酒しかないのかね。おバカさん。

144 :名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN 0.net
民業圧迫やめなさい

145 :名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN 0.net
 M大出身のバカのNは、失脚したか。

146 :名無しさん:2013/09/05(木) 01:01:31.00 0.net
中川は常務になれなかった

147 :名無しさん:2013/09/07(土) 21:28:16.43 0.net
マネタリスト

148 :名無しさん:2013/10/02(水) 14:36:48.02 0.net
 深澤、いいかげんにしろ。

149 :名無しさん:2013/10/11(金) 00:02:13.50 0.net
管理職がパワハラしまくるS支店
人事部の臨店など無駄

150 :名無しさん:2013/10/15(火) 18:18:10.17 0.net
齋藤○樹
調子に乗っているチビ。

151 :名無しさん:2013/10/16(水) 21:22:20.22 I.net
スタートダッシュキャンペーンwww

152 :名無しさん:2013/10/22(火) 17:58:05.22 0.net
仕事市内之助

153 :名無しさん:2013/10/23(水) 22:04:18.47 0.net
職域wwww

154 :名無しさん:2013/10/29(火) 15:27:27.13 0.net
「商工中金こそ民業圧迫の最たるもの」との悪評。
地方銀行の真の敵。

155 :名無しさん:2013/10/29(火) 17:03:06.48 0.net
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )   ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

156 :名無しさん:2013/10/29(火) 20:26:57.48 0.net
「経産省で得た知識や経験を生かしたい」

157 :名無しさん:2013/10/29(火) 22:16:23.08 0.net
容赦は、ありません。

158 :名無しさん:2013/10/29(火) 22:21:54.37 0.net
「政府系で、公共性があるので、安定しており、かつ給与も比較的高いと
思った。」

159 :名無しさん:2013/10/30(水) 00:36:47.01 0.net
柳 きいちろう(本名:柳 毅一郎)

1984年(昭和59年) 東京都文京区生まれ

サラリーマン家庭に生まれる。
生まれた日は、3月にも関わらず雪だったそうです。

2002年(平成14年) 明治学院高校卒業

一生付き合うだろう友人ができました。
卒業後は浪人生となり、一念発起し本当に勉強しました。
それは、家族から人が変わったと言われる程でした。

2008年(平成20年) 早稲田大学商学部卒業

大学時代は早大雄弁会(弁論部)に入り活動。
それまで政治をさめた目で見ていましたが、雄弁会で活動する人達を見て考えを改めました。
ここでも、一生付き合うだろう友人ができました。

2008年(平成20年) 株式会社商工組合中央金庫入庫

中小企業への融資業務を担当。
銀行の扱っている商品、「お金」を通じて、その大切さや厳しさを学びました。

2011年(平成23年) 浦安市議会議員初当選

2012年(平成24年) 慶應義塾大学大学院経営管理研究科中退

カリキュラムには殆ど参加できませんでしたが、有意な仲間はできました。そして今後ともいただいた縁を発展させていければと思っております。

160 :名無しさん:2013/10/30(水) 00:46:54.14 0.net
平成15年
神戸大学経営学部を卒業し、商工中金入庫。神戸支店に配属され、預金、債券、契約業務の後、融資・渉外業務に従事。担当先は業績の厳しい中小企業が大半。

平成19年
商工中金を退社し、株式会社アットストリーム入社。東証一部上場企業〜中堅企業の業績改善、経営計画立案、経営管理制度構築など各種プロジェクトに従事。

平成24年
株式会社アットストリームを退社し、株式会社シザコンサルティングを設立。

「中堅企業・中小企業はマネジメント改革で大きく変われるはず。そのサポートをしたい。」その想いから会社を立ち上げました。

大企業を中心としたマネジメント改革の経験・知見を踏まえながらも、経験や実績だけに頼らない「マネジメントの原理・原則」を重視したコンサルティングを目指しています。

携わったクライアント様全てにおいて業績向上の具体的な成果が出始めています。「中堅企業・中小企業はマネジメント改革で大きく変われるはず」という当初の想いが間違っていなかったと確信しています。

161 :名無しさん:2013/10/30(水) 15:33:07.95 0.net
柳 きいちろう

162 :名無しさん:2013/10/30(水) 15:36:15.29 0.net
・TOEIC 970点
・各種銀行業務検定

総レス数 1001
113 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200