2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀行自動預払機(ATM)スレッド 10台目

1 :名無しさん:2011/10/02(日) 18:18:02.70 0.net
世界的な金融再編や、ゆうちょ銀行の全銀接続など、話題を欠かないATMのスレです。

ICカードや生体認証への対応、通帳への印字から使いやすさの比較まで、
ATMに関係する話ならなんでも可能です。
その他の取引機器(自動支払機・通帳記帳機など)についてもこちらでどうぞ。

【過去スレ】
1台目 http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1021987880/
2台目 http://money2.2ch.net/test/read.cgi/money/1052037963/
3台目 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1084625168/
4台目 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1137668582/
5台目 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1167487458/
6台目 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1184595725/
7台目 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1199118548/
8台目 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1224207363/
9台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1246596030/

【主なATMメーカー(カッコ内はATMに表記されるブランドマーク)】
◆日立オムロンターミナルソリューションズ(Leadus)
http://www.hitachi-omron-ts.co.jp
◆沖電気工業
http://www.oki.com/jp
◆富士通
http://jp.fujitsu.com
◆日本ATM(ATMJ)
http://www.atmj.co.jp
◆日本電気(NEC)
http://www.nec.co.jp

2 :名無しさん:2011/10/02(日) 18:19:24.96 0.net
前スレさん、>>980近くなったら次スレ立てような。

3 :名無しさん:2011/10/03(月) 08:02:41.46 0.net
本日、北九州銀行開業!!
ATMリポよろ。

4 :名無しさん:2011/10/03(月) 13:06:30.71 O.net
飛騨信用組合のATMってICチップ搭載されてると使えないの?
IC使えなかったから磁気取り引きの方向に挿入したけど、やっぱりエラー出た

5 :名無しさん:2011/10/04(火) 15:04:12.63 0.net



6 :名無しさん:2011/10/05(水) 20:06:25.15 0.net
2011/10/3に三菱東京UFJ銀行でATMにおけるペイジーの取り扱いが開始しました。これで(ようやく)都銀4行がATMでペイジーを取り扱えるようになりました。

これに伴いATMのTOPメニュー変更されています。
以前[お振り替え]ボタンがあったところがペイジーボタンとなり、[お振り替え]は[その他取引]に移動となりました。
(旧UFJのシステムでは[お振り替え]が[次画面へ]の中にあった(平成18年1月1日現在のパンフレットによる)ので元に戻ったともいえます)


7 :名無しさん:2011/10/05(水) 20:12:31.30 0.net
三菱東京UFJ銀行でのペイジーの操作感触

現金での払込時、ATMJは硬貨と紙幣が両方自動的に開きますが、Leadusは種類を選択する画面となります(お預け入れと同じ)
そのほかはATMJとLeadusでおおむね操作は同じとなっています(ただしデザインは異なる)。
なお、携帯電話会社での払込の場合、お支払明細が1件でも選択させる仕様となっているようです。
(郵貯では払込先の確認画面(通信後に表示する確認画面)が2回(1回目は金額なし、2回目で金額表示)でたが選択画面はなかった)

また、エラーのとき画面は"明細書をご覧ください"の表示になり、詳細は表示されません。明細書にはエラーの詳細が記載されています。


8 :名無しさん:2011/10/05(水) 20:30:11.70 0.net
500円は紙幣のままでよかったような気がする。
1000円は硬貨でもいい気がする。

1ドルが紙幣なのも、チップ社会にはいい役目を果たしているね。
これが硬貨じゃぁ子供のおこづかいだw

それと、クレカメインだと自分が持ち歩く紙幣は2000円札でちょうどいい塩梅だわ。
5000円や10000円は大きすぎると感じる。

9 :名無しさん:2011/10/05(水) 23:17:42.63 0.net
そういやコンビニATMでもないと2千円札は出てこないような。


チップは香港では硬貨でした。
香港の硬貨はデザインは独特の種類も。

10 :名無しさん:2011/10/06(木) 12:57:04.96 0.net
10月から新生銀行は子会社運営の「レイク」の事業を譲り受けますた。

なお、新生銀行レイク店舗(カードローン専用店)ATMでは、パワーフレックスなどの預金口座カードはご利用できませんのでご注意下さい。

11 :名無しさん:2011/10/08(土) 16:34:01.31 0.net
サラ金のATMってどんな感じなの?
外見は普通のATMと大差ない感じだけど、
機能や画面はかなり違ったりするのかな。

12 :名無しさん:2011/10/08(土) 16:46:58.44 O.net
>>11
イオンクレジットサービスのCDやATMはキャッシング(一括払い、リボルビング払い)と返済の項目がある。
UCS(アピタ等にある)のCDではゆうちょ銀行のキャッシュカードで引き出し可能

13 :名無しさん:2011/10/09(日) 02:22:07.88 0.net
>>11
確かにあまり大差はないけどね。SMBC系の黄色い看板のところは、兵庫以東は
JX、岡山以西はピポ10(ただし三洋信販から引き継いだところはIXモドキ)。
MUFG系の赤い看板のところや昔チワワが出てたところはやはりJXで、シェア的
にはオムロンが強いのかな。ただし潰れた最大手はOKIだったか。

不治痛はノーローンなんかで見たかな。同じく新生グループの緑色はUCSと同じ
日立(JR東海バス名古屋駅の券売機と同じ形しているやつ)。

画面は「お預入れ」「お引出」ではなく、「お借入」「ご返済」になりますな。
一部では返済のみカード無しで取引できる会社もあります。

14 :名無しさん:2011/10/09(日) 15:54:11.53 0.net
ソフト次第で使い勝手やサービスに差が出るってことですね。

15 :名無しさん:2011/10/09(日) 21:00:04.90 0.net
>>13
MUFG系はIXもあったな。
JX同様画面の文字はゴシック体でFM音源のようなブザー音を出す。

16 :名無しさん:2011/10/09(日) 23:36:22.55 0.net
総合病院の支払機は古いATMが流用されていたり。
診察券も磁気カードならやりやすいのかも。

17 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/10/11(火) 00:49:09.12 0.net
みずぽCP21Xに大幅な仕様変更。
ほぼ番吉と同じ挙動(暗証金額はボタン。明細はタウンネットと同じように左に取引明細、右に広告)

18 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 88.1 %】 株価【E】 :2011/10/11(火) 19:07:27.44 0.net
2011/10/7 次世代ATM「Web−ATM」の取扱開始
〜全国初、Web技術を導入したSpecial(特別)なATMの導入〜
http://www.okb.co.jp/all/news/2011/20111007.pdf

大凶のごちゃごちゃやっとちょっとすっきりするね。

19 :名無しさん:2011/10/14(金) 02:59:44.59 0.net
半年前に大宮の栃銀で撮影した凄い魔改造の2808
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY54n5BAw.jpg

少なくとも東京近郊じゃここぐらいにしか無いかと



20 :名無しさん:2011/10/16(日) 17:08:05.56 0.net
からage

21 :名無しさん:2011/10/18(火) 13:25:23.10 O.net
不治痛FACT-V X200本日発売。
形が御室に似ている気がする

22 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 85.1 %】 :2011/10/22(土) 17:50:06.71 0.net
地元イオンモール設置のみずほMMKが近隣支店の店舗外ATMになってた。
イオンモール太田:MMK(CP21V)→足利支店管理(BankIT)(なぜ前橋支店(県内)か館林支店(県内の近隣支店)にならなかったのだろうか?)

その他みずほMMK→近隣支店の店舗外に化けた個所やその逆をageて欲しい。

23 :名無しさん:2011/10/22(土) 21:27:58.83 0.net
>>21
HPには「やさしい光と音」なーんて書いてあるけど、実際は従来通り
金が出てくるなり

ピポピポピポピポピポピポピポピポピポピポピポピポピポピポ・・・

だったりしてなw

24 :名無しさん:2011/10/23(日) 04:09:55.43 0.net
>>21
第一号機は何処がお買い上げかしら?
あとATMJのピポ20パチモソはどうなるのか、販売継続か終了か

25 :名無しさん:2011/10/23(日) 20:58:08.86 0.net
りそなって未だにFACT-A使ってる店舗あるんだな。
HXやIXも残っているんだろうか。
埼玉はFACT-Aをmodel20に置き換えてしまったが。

26 :名無しさん:2011/10/24(月) 00:33:21.52 O.net
>>25
店舗のは入れ替え済んでなかったっけ?
外ならまだまだ現役のところが多いな

27 :名無しさん:2011/10/24(月) 21:46:27.75 0.net
>>25
支店置きのは入れ替え終わってる。
難波の御堂筋線改札の近くとかはIXが残ってたりする。
HXは多分白台やその同世代機や
大阪地区だと珍奇逢坂から転用したパチモンに変わってる。

28 :名無しさん:2011/10/25(火) 23:12:23.07 0.net
>>800辺りで出てたLeadus新型両替機をケツ菱うんこの江古田支店(旧糖蜜店舗)で発見
例のピアノ攻撃を都銀の店舗で聞くと禿しい違和感が

29 :名無しさん:2011/10/27(木) 21:41:24.64 0.net
>>28
金山支店(旧UFJ,東三のBinB店舗)にもあることを確認。なんとICカードも対応している模様("ICカートを読み取り中です"が表示された)
手数料が発生しない両替でも明細書が発行可能となっている。
ICキャッシュカードと1000円を投入して1円玉1本両替するとお釣りとして100円玉4枚、500円玉1枚と1円玉1本が排出された。
また、栄スカイル支店にも新型両替機があるようだがメーカー等は不明(確認したのが時間外のため、ATMコーナーに2台設置)

30 :名無しさん:2011/10/28(金) 00:33:16.31 0.net
>>29
もしかしてグローリーの【多能式紙幣両替機 EN-700 SERIES】ですかね?
ttp://www.glory.co.jp/product/ryogae/img/img_en700_size.png

こちらはBTMU梅田中央支店・大阪駅前支店(◆店)にて早速使わせてもらいました。
が、無料両替で明細票が出るのはともかく、スーパーICカードコンビタイプで両側
使って1枚で二度美味しい思いが出来なくなってしまったのは欠点ですな。

ちなみに>>28のLeadus機はATMはOKIだらけのチャイナ銀行(本店岡山市)にも大供
支店や法界院支店なんかに入っているのですが、やはりキータッチ音やピアノ音は
違和感ありまくりですね。こちらも、50円の釣銭が棒金ではなく50円玉で出てくる
という欠点がありますw

31 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/10/28(金) 00:36:52.62 0.net
栄にあるのはローレル。たぶん日立御室のパチモン。

32 :名無しさん:2011/11/03(木) 16:05:44.31 0.net
三菱東京UFJ(旧UFJ店)のATMは、
小銭が50枚まで投入可なのに、タイムアウトになるまで早い。
投入口が、スリットありとなっていて時間がかかる。
出金なら大きく口を開くのですが。
三井住友のなら、投入口が大きく開くのに。


33 :名無しさん:2011/11/03(木) 22:21:38.29 0.net
>>32
某◆店では「硬貨大量入金は○〜○号機へ」と、
ATMJでするように案内していた。

34 :名無しさん:2011/11/04(金) 13:47:58.16 0.net
>>28-30
あー、それ茨木西(旧三和)も最近入った。まさかのここでピアノ攻撃・・・w

35 :名無しさん:2011/11/08(火) 16:18:30.64 0.net
>>21
今月21日の青森銀行新店である「堀口支店」(三沢市)にはこれ入りそう。(あおぎんとしては導入第1号と思われるな。)

36 :名無しさん:2011/11/11(金) 19:49:54.49 0.net
最近のATMはすごい!

お金がでてくるんやで!!

37 :名無しさん:2011/11/12(土) 17:04:33.32 O.net
>>29
手数料なしなら、残り50円はどこへ??
1本なら50円のはずだが……

38 :名無しさん:2011/11/12(土) 17:10:24.02 O.net
>>37
お釣りとして1円1本なら合計は合うでしょ?
昔から50円バラは入れられないので1円玉をお釣りとして排出。

39 :名無しさん:2011/11/12(土) 22:09:16.58 0.net
たぶんATMにお金忘れた…
自分の間抜けさに吐き気がする。
一応明日電話してみるか…はぁ…

40 :名無しさん:2011/11/13(日) 23:11:18.89 0.net
ケツ菱うんこ秋葉原支店で目撃した新型御室月桂樹パチモン両替機の筐体色は
糖蜜スペシャルの濃いグレーじゃないのな。

41 :名無しさん:2011/11/17(木) 22:44:00.61 0.net
郵貯ATMで39千円て押したら、千円札を39枚出そうとしたから驚いた。
そういう事ができるのなら、3万10千円でも良かったんだな。

42 :名無しさん:2011/11/19(土) 20:25:04.99 0.net
>>41
この裏技(と言うのか?)は今でもあまり知られていない…
さすがに郵便局内部では有名っぽいけれど。

43 :名無しさん:2011/11/20(日) 17:44:02.92 0.net
いつも1万10千円で下ろしてるが?

44 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 88.1 %】 株価【E】 :2011/11/20(日) 23:15:05.02 0.net
ゆうちょも、番吉都も、ピポ20も、AK1も
いつも10千円でおろしているが?

45 :名無しさん:2011/11/21(月) 12:30:49.51 O.net
残念ながらコンビニATMには効かない

それやられたらたちまち千円札が枯渇するからw

46 :名無しさん:2011/11/21(月) 13:04:42.01 O.net
>>45
イーネットの一部に「一部両替」ボタンがあるんだが。
ロードサイド店が主みたいだが

47 :名無しさん:2011/11/21(月) 13:46:35.87 0.net
最近は1万円以上のものを現金で払うことは通常ないから、普段は1万円札はおろさないな。
いつも9千円以下。


48 :名無しさん:2011/11/21(月) 16:00:50.05 0.net
関西の旧UFJではその手口が使えないので、
9千円で複数回出しているよ。

49 :名無しさん:2011/11/21(月) 18:21:40.48 0.net
>>35について、今日開店したのでレポしてきた。
ところが、ベンダは最新型のX200ではなく、前モデルのmodel20だった・・・。

ダマされた・・・

50 :名無しさん:2011/11/22(火) 00:11:35.69 0.net
>>24
大垣共立だと思う。
何でも一番になるのが好きなところだからw

ピポ設置店でピポ10置いてあるところから置き換えそう。

51 :名無しさん:2011/11/22(火) 02:37:34.44 0.net
そういや何気に今月蛸墨のATM臨時休業が多かったけど更新された所はあったかな?
昨晩も下高井戸・矢向・阿倍野・芦屋・福井が臨時休業扱いになってたし
(下高井戸についてはATM更新による休業と案内が出てたから確実だろうけど)

52 :名無しさん:2011/11/22(火) 20:51:40.18 0.net
>>51
天王寺の(M)の入替告知は現に見たよ。
掲示見た限りでは今日辺りから新台が動いてるはずだが。

53 :名無しさん:2011/11/22(火) 21:32:29.30 0.net
FACT-V X100(セゾン)
操作音がビープ音ではなくなっていた(ゲームの操作音に近い)。もちろんピポ攻撃もなくなり、音が変更されていた(チャイム音でもないが、柔らかい音でかつ目立つ音となっている。)。
ただし警告音が1秒でなる仕様になっている。
おそらくX200も同じ音と思われる(不明)。

54 :名無しさん:2011/11/22(火) 21:36:25.41 0.net
先日りそな名古屋支店が移転した。
その際、移転先と新規のATMコーナーにはおそらく新規にATMを調達したと思われるが(硬貨口が純正仕様となっていたため)、FACT-V m20だった。
さすがに新型機は導入されなかった模様。
移転もとの機械はそのままだったが、1台減らされていた。また、硬貨も使用不可となっていた。


55 :名無しさん:2011/11/22(火) 21:50:14.92 0.net
というわけでFACT-V X100の音声を公開
www1.axfc.net/uploader/File/so/71863.wav
24時間以内に削除されますのでお早めにどうぞ。なお、削除された後は再度公開いたしませんのでご了承ください。


56 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 88.1 %】 株価【E】 :2011/11/22(火) 21:52:49.88 0.net
>>24
大共はOKIと富士通の共同開発ATMソフトウェア
『UNISONATM+』(ユニゾンATMプラス)で構築された
Web-ATMもあるからな。
ATM-BankITやFACT-V20以降が対応だとかどっかでみたような。

FACT-V X200はWeb-ATMと相性良さそう。

57 :名無しさん:2011/11/22(火) 23:26:55.30 0.net
>>51
蛸墨としては久々の機種が入るらしい

58 :名無しさん:2011/11/23(水) 06:52:48.12 0.net
>>57
まさかの不治痛純正機種・・・

59 :名無しさん:2011/11/23(水) 16:33:13.38 0.net
>>58
F2なんか入れるなよ・・・orz
墨蜜にダンピング営業したのか?

60 :名無しさん:2011/11/26(土) 12:40:07.20 O.net
密墨豊橋支店は栄頸湾に置き換え。
対するうんこ豊橋支店はうんこSPが2台から3台になるにとどまる。

61 :名無しさん:2011/11/26(土) 19:13:13.72 O.net
密墨浜松支店も栄頸湾に置き換え。

62 :名無しさん:2011/11/27(日) 07:09:04.82 0.net
>>59
一瞬、うちの工場の部署コードかと思ったじゃねーかw

63 :名無しさん:2011/11/28(月) 00:58:07.87 0.net
ここ数日使って蛸墨回りしてみた
下高井戸 ピポ10パチモソ→番吉
武蔵境 21C→榮頸
つい最近置き換えのあったこの2店舗はいずれもメーカーが変更になった模様

ここからは前世代機が不明な店舗で
下北沢・上福岡 榮頸
坂戸 番吉
新座志木 ピポ20パチモソ

むしろ蛸墨はもうパチモソ含め新規で不治痛系統の機種は入れない様な気がするのだが

64 :名無しさん:2011/11/28(月) 19:38:36.77 0.net
>>63
蛸墨は店舗の旧メーカーに関係無く案外入れ替えるみたいやから
メーカーが変わっても驚かんようになった。
31式から晩喰に変わった住吉とか嬰頸に化けた武庫之荘然り。

三木が13日夕方から入替のご様子。
芦屋は阪神電車の車内から見えるけど見逃してもうた。

65 :名無しさん:2011/11/29(火) 21:01:28.97 0.net
>>63
尾木と李蛇で行くのか?
尾木はどうだか知らんが李蛇は指静脈を一気に拡散させた絡みがあるからねぇ。
指静脈は狂銀が最初やけど拡散に寄与したのは蛸墨。
旧太陽神戸の巣窟である神戸地区で嬰頸が増殖し出すとそろそろ怪しいことになる。

66 :名無しさん:2011/11/30(水) 21:19:21.56 0.net
天王寺の(M)は晩喰
ツマンネ・・・
4年前の1月だかに晩喰に置き換わった(S)の時はものそいインパクトがあったのに。

67 :名無しさん:2011/12/02(金) 01:04:21.39 0.net
今回の蛸墨巡り

所沢・田無・中野坂上・東京中央・新小岩 番吉
麹町・浅草・津田沼駅前 榮頸
日本橋・銀座・人形町・錦糸町 ピポ20パチモソ
築地 21C(置き換え予定無し)

久々に地銀の東京支店巡りもやってみた
114 新宿支店と同様に番吉
18・大分 隠岐21
沖縄 榮頸目立仕様
みちのく 2808大画面(生体対応の番吉はまだ入ってない模様)
広島 ピポ10大画面
滋賀 ピポ20とピポ10小画面が1台ずつ
伊予 ピポ20
群馬 ピポ10大画面(四谷支店は不治痛ロゴ無しのピポ20)

ちなみに伊予の東京支店は日本橋からいつの間にか箱崎TCATの近くに引っ越してた模様

68 :名無しさん:2011/12/02(金) 22:56:38.89 0.net
先日のテレビドラマ「科捜研の女」で出てきたATMはなんだあれ??

おかしくね?

69 :名無しさん:2011/12/04(日) 21:17:09.64 0.net
芦屋は車内から見た感じ32式っぽい。
古い話かも知れんが加古川は32式に化けてた。

#恐らく32式の販売終了に伴う大量処分市か何かじゃないか?

70 :名無しさん:2011/12/05(月) 18:08:21.56 0.net
>>67
>ちなみに伊予の東京支店は日本橋からいつの間にか箱崎TCATの近くに引っ越してた模様

ttp://www.iyobank.co.jp/what/230630a.htm
伊予銀公式サイトによれば、今年の7月19日に移転を行ったそうです。
移転と引き替えに、ATMの稼働が窓口営業時間内に短縮・・・。

71 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 93.2 %】 株価【E】 :2011/12/06(火) 19:34:43.44 0.net
蜜墨義父支店も栄頸湾になってた。

72 :名無しさん:2011/12/07(水) 02:20:17.97 0.net
今回は茨城南部・栃木南部方面メインで蛸墨の報告
と言っても訪れた店ほぼ全店(大宮・小山・牛久・守谷)が番吉に更新済
取手のみ21Cが残ってたけどここも番吉になれば
法人専用の水戸以外茨城県内の有人店舗が番吉で統一
(取手は現時点では更新の予定は無し)

ついでにぬるぽは取手はピポ10のまま残ってたけど
小山が訪れた日(4日)にATM更新の為休業と言うオチ

ローソンのU貯IC対応については
栃木管理店はIC対応してるのに対して千葉管理店はまだ非対応の模様

73 :名無しさん:2011/12/11(日) 00:39:02.25 0.net
蛸墨堂島支店 21C→栄頸湾

旧錯乱(三井)店の筈だが訳わからん・・・



74 :名無しさん:2011/12/11(日) 18:19:14.95 0.net
三菱東京UFJのLeadusの濃い色と薄い色って、何か違う?


75 :名無しさん:2011/12/11(日) 21:20:01.64 0.net
>>74
黒いのはケツ菱店舗の目立嬰頸、
灰色のはここではうんこスペシャルなどと呼ばれる2809型。

>>73
どっかで見たけど神戸銀→太陽神戸だったような。
御堂筋も結構怪しい。
ガチの三井は
大阪中央・阿倍野・新大阪・大阪西・天下茶屋・西田辺
だったような。
その内西田辺は住友店舗を使用、機器もまんま住友仕様で継承。
山本とかも合併時に改番されてるから現番号だけでは分からん。
阿倍野は杭瀬だかと被って改番されてる。

蛸墨なんて旧台のベンダーに関係無く置き換えていってるから
何が入ってもおかしくはない罠。
姫路(旧太陽神戸、機器は住友仕様で継承)なんてJXが晩喰に化けたりしてるからw

76 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 88.8 %】 株価【E】 :2011/12/12(月) 20:18:23.92 0.net
義父信にもAK1あるんだ。御室JXからの置き換え?

77 :名無しさん:2011/12/12(月) 20:44:30.01 0.net
キャンペーン期間中、窓口で下記の「スーパー定期」「年金定期預金」「プレ年金定期預金」のいずれかを
新たに30万円以上(期間1年以上)お預入れ、または「投資信託」を30万円以上ご購入いただいた
個人のお客さまに・・・ 先着で100,000名様にプレゼント!

http://www.sihd-bk.jp/kojin/campaign/hitomachi/index.html

78 :名無しさん:2011/12/13(火) 10:03:43.93 0.net
ゆうちょATMは便利だが、カードとお金が同時に出てくるのが困る。

79 :名無しさん:2011/12/13(火) 18:20:52.04 0.net
>>78
UFJもだな。

隠岐伝のカード・お金・伝票の出し方を
見習ってほすい。

80 :名無しさん:2011/12/13(火) 18:22:57.06 0.net
>>76
たまに見かけるがほとんどピポ使ってるね。

大垣信金はJX、西濃信金は2808EXをよく見かける。

81 :名無しさん:2011/12/13(火) 19:26:16.71 0.net
>>75
ありがとう…

前スレで勉強してくる

82 :名無しさん:2011/12/13(火) 21:12:57.13 0.net
巣鴨真菌ジジイ参上!w巣鴨真菌ジジイ参上!w巣鴨真菌ジジイ参上!w巣鴨真菌ジジイ参上!w巣鴨真菌ジジイ参上!w巣鴨真菌ジジイ参上!w巣鴨真菌ジジイ参上!w

巣鴨真菌ジジイ参上!w

くわしくは巣鴨信用金庫スレで!
信用金庫業界の足を引っ張る卑怯者!


83 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 88.0 %】 株価【E】 :2011/12/14(水) 20:50:09.82 0.net
大震もJXからAK1に置き換えしてるの?
http://www.ogakishinkin.co.jp/daishin/shop/shopaiu.html

制振の視覚障がい者等対応ATMもAK1なのかな?
http://www.seishin-bk.co.jp/shop_atm/

84 :名無しさん:2011/12/14(水) 22:48:37.23 0.net
巣鴨信用金庫、終わりだな
数十年間も
自作自演で、他行を貶めてきた罰が、
マグマのように噴き出している。
一部ダメ低脳行員の仕業と取る向きもあるが、その愚行を放置し続けた腐った体制は、
現代金融業界の重大コンプライアンス違反だ。
自浄能力のない、腐った組織は、
放置してはいけない。
意識ある巣鴨信金職員は、
改善すべし。
真犯人の真菌ジジイを見つけだし、
抹殺せよ。

85 :名無しさん:2011/12/15(木) 15:24:48.56 0.net
>>75
高槻の旧さくら側も昔は三井だったかと。

高槻の2支店はどちらも番吉だった。

86 :名無しさん:2011/12/17(土) 16:57:07.73 0.net
>>85
阪急高槻市駅にあるのは旧住友だね
西武百貨店にあるのは旧三井→旧さくらで間違いない

同じく西武百貨店に同居していた旧第一勧銀のみずほは
ATMコーナーだけになってしまった
(旧富士銀のみずほが旧住友の斜め向かいにある)

87 :名無しさん:2011/12/18(日) 21:41:33.97 O.net
最近ではないが報告を。
三井住友銀行下関支店
FACT-V10→AK-1
に置き換え
因みに旧住友の支店

88 :名無しさん:2011/12/19(月) 08:32:06.39 0.net
>>87
SMBCが山口県に有人店舗があるのは不思議。

三菱UFJも宇部と徳山に有人店舗があるのが不思議。

89 :名無しさん:2011/12/19(月) 16:52:53.67 0.net
>>88
宇部は旧うんこ店舗だから宇部興産繋がりのはず

90 :名無しさん:2011/12/19(月) 20:48:03.07 O.net
>>88
旧住友銀行の頃には下関の他に防府にも支店があった。
防府は住友信託銀行 が引き継いだ。
三菱東京UFJ徳山は出光興産繋がりだろう。
宇部は>>89が指摘した通り。

91 :名無しさん:2011/12/19(月) 21:22:50.71 0.net
>>89
そこ三和から続いてる店舗や。
昔私大の入試料払い込むのに使った覚えある。
関西方面だと代金受入用の口座を複数行に置いてたとこは結構ある。
関大の現痢粗那天六みたいに一行指定というのもあるが。

92 :名無しさん:2011/12/20(火) 20:35:50.30 0.net
蛸墨関目 31式→榮痙
ここは大阪市内唯一のガチの太陽神戸→錯乱なのに32式か晩喰ではなくて・・・
外から御室榮痙特有のピッピッって音が漏れてきたからまさかとはオモタが。

93 :名無しさん:2011/12/25(日) 09:37:04.98 0.net
イオン銀の「ペヤッ、ペヤッ」は許せんw

94 :名無しさん:2011/12/26(月) 21:33:46.69 0.net
倒壊地方の蛸墨店舗内で栄頸湾じゃないのって
本山・上前津(21C→番吉都)、名古屋(ピポ10モノホン→ピポ20パチモン)、
金山(新設ピポ20パチモン)、刈谷(21C未変更)だったな。
あと旧蜜井の豊田がピポ10パチモンから何に変わるか。

95 :名無しさん:2011/12/27(火) 20:55:43.71 0.net
このスレ見て、
いつも使う三菱の店舗外ATMが、壁より薄い色で、2809というのがわかった。

今年できたばかりの店なのに、旧機種使い回しだったとは…

96 :名無しさん:2011/12/27(火) 23:17:24.84 0.net
>>93
現金が出てきたときの「現金をお受け取りください」を延々と流してくる方が許せんw
二度とイオン銀行なんて使うか、とオモタw

97 :名無しさん:2011/12/28(水) 07:04:55.46 O.net
>>89
正確には宇部は三和店、徳山は戦前に買収した銀行の旧徳山支店が徳山市に本店を置いた銀行の継承店の為。
下関は単に山口市より規模が大きく、福岡県北九州市門司区に近いから

98 :名無しさん:2011/12/29(木) 08:30:56.42 0.net
>>94
日本語でオケ

99 :名無しさん:2011/12/29(木) 20:26:32.95 0.net
>>95
滋賀銀の京都南支店ができたときだって、
どこかから持ってきたピポAが置かれていたし…

100 :名無しさん:2011/12/30(金) 15:17:19.18 0.net
ATMから2000円入金したら手数料210円取られてワロタwwwwwwwwo(`・∧・´)o プンスカ!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325223900/


総レス数 980
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200