2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀行自動預払機(ATM)スレッド 10台目

1 :名無しさん:2011/10/02(日) 18:18:02.70 0.net
世界的な金融再編や、ゆうちょ銀行の全銀接続など、話題を欠かないATMのスレです。

ICカードや生体認証への対応、通帳への印字から使いやすさの比較まで、
ATMに関係する話ならなんでも可能です。
その他の取引機器(自動支払機・通帳記帳機など)についてもこちらでどうぞ。

【過去スレ】
1台目 http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1021987880/
2台目 http://money2.2ch.net/test/read.cgi/money/1052037963/
3台目 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1084625168/
4台目 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1137668582/
5台目 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1167487458/
6台目 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1184595725/
7台目 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1199118548/
8台目 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1224207363/
9台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1246596030/

【主なATMメーカー(カッコ内はATMに表記されるブランドマーク)】
◆日立オムロンターミナルソリューションズ(Leadus)
http://www.hitachi-omron-ts.co.jp
◆沖電気工業
http://www.oki.com/jp
◆富士通
http://jp.fujitsu.com
◆日本ATM(ATMJ)
http://www.atmj.co.jp
◆日本電気(NEC)
http://www.nec.co.jp

401 :名無しさん:2012/10/11(木) 20:17:56.75 0.net
>>400
2だわw
それだと駄目なのか

402 :名無しさん:2012/10/11(木) 21:30:03.05 0.net
ゆうちょATMではそうなる

403 :名無しさん:2012/10/12(金) 01:03:48.58 0.net
7銀行で紙幣づまりとなった時、付属の電話で問い合わせると遠隔操作で紙幣が排出された。
詰まった紙幣と、すでに受け入れられている紙幣が別々に排出された。
また、1回目の排出紙幣を取り出した後、2回目の排出中にも"お取り忘れにご注意ください"の音声が鳴り続けた。
正常に排出されたら、通常動作に戻った。


404 :名無しさん:2012/10/15(月) 11:45:03.10 O.net
東和で富士通新型。
タッチ音はジャン。
爆撃音はテロリンテロリン。

405 :名無しさん:2012/10/15(月) 11:56:24.63 0.net
>>404
どこの支店? 東京埼玉なら見に行きたい。

406 :名無しさん:2012/10/15(月) 14:21:47.07 0.net
みずほの10型純正は沖電化し、
三井住友のAJ31はAJ33に更新するのだろうが、
UFJのEXはどうするのだろう?

407 :名無しさん:2012/10/15(月) 19:31:07.55 0.net
>>406
蛸墨は同じメーカーに変わるとは限らん。
AJ31がAK-1(御室)やBankITに化けてるトコもあるぐらい。
逆に残存21CがAJ33に変わる所も出るかも知れん。

408 :名無しさん:2012/10/15(月) 19:40:50.92 0.net
>>407
でも店舗外は外注の関係でATMJでは?

409 :名無しさん:2012/10/15(月) 20:32:54.00 0.net
久しぶりに地元に帰ったらりそな店舗外のFV10がAK-1に化けてた…

410 :名無しさん:2012/10/15(月) 21:14:04.74 0.net
>>408
それ店舗置きな。
無人はまずは32+残存31混成店から32持ってきて(ry

411 :名無しさん:2012/10/30(火) 17:54:04.62 0.net
東海地区で硬貨出金対応は
三菱東京UFJ銀行(店外機可)、
三井住友銀行、
ゆうちょ銀行、
名古屋銀行、
第三銀行とかなの?

岐阜銀行もできたけど十六銀行に合併してからダメになったし
大垣共立銀行も硬貨は入金のみで出金は不可

412 :名無しさん:2012/10/30(火) 22:46:19.67 0.net
入金できるなら、残高1000円にして
出金すらいいじゃん 終わり

413 :名無しさん:2012/10/31(水) 00:38:38.07 0.net
>>412 はどういう意味?
出金金額指定が残高と連動してるって思ってるって話だったら間違いだよ

硬貨対応で一部入金対応してるなら、おつりで硬貨取得できそう

414 :名無しさん:2012/11/09(金) 03:54:46.20 0.net
忘れた頃にやってくる蛸墨のATM更新の予定が出てたので貼っておく

12月 武蔵関・桶川
13火 渋谷駅前(14水早朝含む)・大泉・円町・宝塚中山(出)・飾磨
13火・15木 難波(14水・16金早朝含む)
15木 桜新町・品川・行徳
19月 新大阪
20火 練馬・川越・OBP(出)・湊川

415 :名無しさん:2012/11/09(金) 11:08:26.52 O.net
FV10およびAJ31が対象か。
X200やAJ33に変わったらワロス

416 :名無しさん:2012/11/09(金) 12:43:42.82 0.net
難波って2フロアある内の1階がなぜか1台だけAJ31のままで残りはAJ32なんだよな。今度は全部がAJ32になるのか。。
新大阪は21Cだったわ。

417 :名無しさん:2012/11/09(金) 13:32:55.63 i.net
>>415
関東は今回も21Cからの置き換えが多いかも
(今回の表でピポ10パチモソ採用店は渋谷駅前と品川だけで残りは全部21C採用店)

418 :名無しさん:2012/11/10(土) 08:43:07.40 0.net
滋賀県の学校で、10年前までに各家庭から預かった学校費の返還忘れが発覚。
銀行からの通知がきっかけ。やはり口座凍結は10年なんだな。

幸い、現代にはノムシンやデビットというものもある。
念のため年に1度は動かしておいた方がいいのだろうが。

419 :名無しさん:2012/11/11(日) 01:29:41.40 0.net
兵庫県内で、しかも元太陽神戸でAKSなんて入れられたらそらインパクト大だろw
武庫之荘が32式か晩喰だとオモタら実はAK-1でおもっくそやられてるし。

420 :名無しさん:2012/11/11(日) 17:42:51.59 O.net
三井住友のAK-1
郵貯で入金した明細書が
落ちただけで画面が反応して
記帳がしたいのに引出しが押された状態になり
取消ボタンが分かりにくいのは仕様なの?

421 :名無しさん:2012/11/12(月) 01:08:50.17 0.net
AK-1は失敗作。
画面はギラギラしていて見づらいし。

422 :名無しさん:2012/11/12(月) 19:43:48.10 0.net
弘前市の東奥信用金庫本店のATMが最新モデルX200になってたぞ!!

しかし青森銀行では通帳繰越対応ATMでは未だピポ200を投入し続けているが、青い森しんきんではごく僅かでピポ100が残っているからそろそろX200(逆に最近入った通帳繰越対応ATMでは榮渓湾御室仕様)が入りそうだ。

>>312
5月に十字街支店に行った時点ではポンコツHXが稼働してたな。
しかし、以下によればつい最近置き換え(榮渓湾御室仕様)が進んでいるそうな。
ttp://www.hakodate.shinkumi.jp/topnews/pdf/news20121012.pdf

423 :名無しさん:2012/11/12(月) 22:57:47.58 0.net
浜松駅ATMコーナーにて不治痛マンセー(?)だった浜松信金が
AK-1になっていた。
明細票は不治痛と同じタイプで、ケツ菱うんこスーパーICカードを突っ込んで
キャッシュ/クレジット選択画面でキャッシュカードを選択したのに
クレジットカードを選択した事になる不具合がある。

424 :名無しさん:2012/11/13(火) 21:13:16.70 0.net
AK-1画面見やすいじゃん。ジジイかよw

425 :名無しさん:2012/11/15(木) 11:31:43.33 0.net
ぬるぽ

426 :名無しさん:2012/11/15(木) 14:34:42.36 0.net
みずほ銀行は沖電気製の古いATMを企業内(エ○○ンとか)とか田舎に設置してるけど、みずほ信託銀行でメインだった富士通製は設置しないの?
反応悪過ぎなんやけど。

427 :名無しさん:2012/11/15(木) 16:20:19.32 0.net
みずほはOKIで統一だろ多分

428 :名無しさん:2012/11/16(金) 01:16:47.00 0.net
早速置き換えの済んだ蛸墨の東京近郊の3店舗に訪問

大泉・武蔵関 21C→番吉
渋谷駅前 ピポ10パチモソ→ピポ20パチモソ

番吉プロが実際に流通するのは年明けだから隠岐の2店舗が現行番吉は仕方が無いが
渋谷駅前がピポ200パチモソではなくピポ20パチモソだったのには拍子抜け

429 :名無しさん:2012/11/16(金) 20:25:28.34 0.net
>>426
エ○○ンはどこの事業所だったか覚えてないが晩喰になった

430 :名無しさん:2012/11/27(火) 23:40:37.22 0.net
番吉様の取扱表示(青い文字)や白色LEDの劣化が酷い。

431 :名無しさん:2012/12/02(日) 00:58:07.70 0.net
ATMの電子ジャーナルに紙幣の画像とかシリアルナンバーまで記録してるやつ
って今どれぐらいあるの?

432 :名無しさん:2012/12/02(日) 04:35:27.52 0.net
むしろそんなのあるの?

433 :名無しさん:2012/12/02(日) 21:12:58.57 0.net
age

434 :名無しさん:2012/12/02(日) 23:50:09.61 0.net
http://koueki.jiii.or.jp/hyosho/chihatsu/H23/jusho_chubu/detail/monbukagaku.html
http://www.frontech.fujitsu.com/release/prs110428.html

435 :名無しさん:2012/12/03(月) 02:54:55.95 0.net
蛸墨置き換えの追加報告
桜新町・桶川・川越・練馬 21C→番吉
品川 ピポ10パチモソ→ピポ20パチモソ

先月(12年11月)以前に置き換えたであろう店舗についても報告
熊谷 21C→番吉
柏 ピポ10パチモソ→番吉
千葉・喜多見 ピポ10パチモソ→榮頸
新百合ヶ丘・生田・砂町 ピポ10パチモソ→ピポ20パチモソ

ここからは置き換え前の機種が不明の店舗で
太田・越谷・小石川 番吉
草加・白山・川崎・船橋・習志野 榮頸

436 :たちかわ市民 ◆LT5Q74n.FdUm :2012/12/03(月) 02:59:11.94 0.net
連投になるけど今月も蛸墨ATM更新予定があるので上げておく

4火 霞が関・元住吉・新検見川・四貫島
6木 王子・永山・港北ニュータウン・茨木西・富田林・網干
11火 新宿通・四条
13木 成田・香里ヶ丘・神戸学園都市・仙台
18火 京橋・伊勢原・大正区・泉南

そして日付変わって今日3日に武蔵浦和・17日に八千代緑が丘の各支店がオープン予定
(八千代緑が丘は出張所からの格上げ)

437 :名無しさん:2012/12/03(月) 06:38:49.99 0.net
>>435
越谷は21C、草加は10型モノホソ

438 :名無しさん:2012/12/04(火) 00:02:17.27 0.net
そう言えば尼崎が21C→32式だった>蛸墨

439 :名無しさん:2012/12/05(水) 02:58:16.07 0.net
蛸墨でピポ200(33式?)はまだ無しかな。。
>>436曰く今月最寄が31式から更新されるけど、番吉は勘弁してほしいところ。
みずほの番吉のは好きやけど蛸墨の番吉の「ペヤッ、ペヤッ」の音がいちいちうざい('A`)

440 :名無しさん:2012/12/05(水) 12:53:10.55 0.net
番吉様でNCR5696の音が出れば最高!

441 :名無しさん:2012/12/05(水) 22:47:33.38 0.net
漫画雑誌の全員サービスの応募をするために隠岐と目立御室白台がある郵便局に逝ったが、
隠岐は払込書が投入口より横幅が長く投入できなかったのに対し、
目立御室は普通に払込書が投入できた。

442 :名無しさん:2012/12/06(木) 23:02:56.53 0.net
長野某市の支店も変わるらしい

443 :名無しさん:2012/12/06(木) 23:19:49.15 0.net
蛸墨、今日見たら茨木西(住友)が31式→AK-1だた。
茨木(住友)はだいぶ前にオムロンJX→AK-1になったけど、
高槻だとJR側(さくら)阪急側(住友)ともに番吉だったりするから、
近いとこは同じ機種にしてる・・とか関係ないかw
茨木東口(太陽神戸→さくら)の在りし日の末期には21Cとかおいてあったのかなぁ。

444 :名無しさん:2012/12/07(金) 11:46:42.52 0.net
おっぱい揉んで
激安で抜ける
○1000円〜
「新宿 アイアイ 」
○1500円〜
「西川口 マーガレット 」
○2000円〜
「新宿・錦糸町 あんぷり亭 」
「新宿 ダブルエロチカ 」

445 :名無しさん:2012/12/07(金) 14:52:24.21 0.net
三井住友信託銀行【中央三井+住信】佐藤浩市CM

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1350316015/

446 :名無しさん:2012/12/07(金) 19:44:16.09 0.net
>>443
天王寺は(S)/(M)共々晩喰やけど。
高槻とか茨木なんて歩いて10分かそこら離れてるからなぁ。
置き換えたら時期の関係でたまたまそうなったと言うしかないし。

JR茨木のは枚方や関目と同じパターンか。

447 :名無しさん:2012/12/08(土) 01:04:57.89 0.net
霞が関・新検見川・永山 21C→番吉
武蔵浦和(新店) 番吉
元住吉 ピポ10パチモソ→榮頸(勿論湾の方)

元住吉はピポ10パチモソが置かれる前JXがあった記憶があるんだけど
何故かそのまま更新されず他所から来たであろうピポ10パチモソが置かれてたんだよなぁ

>>439
新検見川に訪れたとき丁度隠岐のサービスマンらしき人物が
設置されたばかりの番吉の調子が悪くなったらしく管理モードにしてたみたいなんだけど
その時はATMJ仕様の操作音ではなく本来の番吉の操作音が鳴ってたな

448 :名無しさん:2012/12/08(土) 01:46:23.72 O.net
>>447
元住吉は区画整理とかで移転したのかも。
移転に伴い機械置き換えと。

449 :名無しさん:2012/12/08(土) 07:24:15.08 0.net
傾向としては
ATM21C→BankIT
AJ31→AJ32
AJ31→AK-1
というパターンが多いな。
例外もあるけど。

メーカーが変わっても、インターフェイスや
設置スペース(高さと幅)は変わらないのだろうか?

450 :名無しさん:2012/12/08(土) 15:43:55.44 O.net
蜜墨の番吉で通帳繰越したら表に赤印字されたw
前は赤じゃなかった記憶なんだが

451 :名無しさん:2012/12/08(土) 19:11:51.65 0.net
>>446
関目は太陽神戸やったっけ。。
>>439
本来の番吉の操作音、てことはみずほの「ピン、ピン」って音なのかな?
個人的には初めからその音のほうがいいわw

452 :名無しさん:2012/12/08(土) 20:24:29.43 O.net
>>451
イオンでWAONをかざす時に読み取り不良でも鳴る

453 :名無しさん:2012/12/08(土) 23:58:36.60 0.net
>>451
どっかで見たけど関目は間違い無く兵庫県内の大半と同じ太陽神戸。
豊中の曽根とか吹田もかと。

>>449
蛸墨は操作系はメーカーに関係無く共通だったかと。

454 :名無しさん:2012/12/09(日) 00:07:31.95 0.net
>>449
AJ31→BankITは住吉、21C→AJ32は山本・尼崎で確認してる。

455 :名無しさん:2012/12/09(日) 00:16:46.37 0.net
撤去進む駅の券売機、跡地にATM設置/神奈川
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1212050011/

456 :名無しさん:2012/12/09(日) 07:14:59.81 0.net
>>455
この大きさの画像だとX100をCP21Xと一瞬見間違う

457 :名無しさん:2012/12/09(日) 13:09:07.65 0.net
俺も一瞬見間違えたけど、横銀だしな

458 :名無しさん:2012/12/09(日) 16:20:18.28 0.net
>>455
もう券売機とATMを統合した方がいい。
MV35+BankIT

459 :名無しさん:2012/12/12(水) 10:18:40.44 O.net
からage

460 :名無しさん:2012/12/23(日) 21:14:55.96 0.net
兵庫区某所蛸墨
21C→晩喰

461 :名無しさん:2012/12/31(月) 21:30:49.38 0.net
>>436
四条は31式→晩喰ですた

462 :名無しさん:2013/01/03(木) 21:50:08.08 0.net
今日上本町(旧三和)のケツ菱UFJに行ったら、6台くらいあった日立2808のうちの3台がなぜかAJ33になってた・・・。
筐体はダークブラウンみたいな色で、操作音はモノホンとは違う音、最後のピポピポだけはモノホンと同じやつ。
旧ケツ菱ならわからんでもないけど、まさか旧三和に・・・

463 :名無しさん:2013/01/03(木) 22:33:35.69 0.net
静岡競輪と浜名湖ボートの日本淘汰(首謹製)の自動発券払戻機は
券が出てくるときにセブン2代目と同じピンポンピンポンが鳴る。
しかも取り忘れるとピュルルン攻撃をするオマケ付き。

464 :名無しさん:2013/01/04(金) 01:00:54.84 0.net
>>462
密輸って、同居店舗はAJ31・AK-1・2809・2808EXの4機種が均等に置かれてない?
(AK-1と2809の比率が若干高い場合もあるが)
今後は単独店舗でも旧行問わずに富士通(NCR)系と日立(オムロン)系を
均等に配置するんじゃないかな?

465 :名無しさん:2013/01/05(土) 10:12:56.71 0.net
倒壊銀行の1048の後継として隠岐伝を入れてほしい。

466 :名無しさん:2013/01/06(日) 20:16:06.03 0.net
うんこ笹島支店に逝ったらAKe-Sを目撃。
筐体色はケツ菱仕様で、音声はうんこスペシャルと同じ(タッチ音は他行と同じ)
画面はうんこスペシャルと異なる。明細票は小型。

467 :名無しさん:2013/01/07(月) 12:55:24.39 0.net
>>464
関西・東海地方は目立、首都圏は不治痛の棲み分けが
できると思ってたが・・・。

468 :名無しさん:2013/01/08(火) 23:58:17.96 i.net
うんこ八王子支店で撮影
http://i.imgur.com/c8DVA.jpg
記帳機に転用した2808が来月撤去されるみたいだが何かの前触れか?

469 :名無しさん:2013/01/09(水) 19:48:09.31 0.net
そろそろうんこの2808EXもそろそろ寿命かな?
いつも2809やAK-1だと硬貨入金に時間がかかりすぎるのが難点。

>>467
いつしかりそなも関西にピポ20を置くようになってきてるし(´・ω・`)

470 :名無しさん:2013/01/10(木) 07:31:31.73 0.net
UFJ金山支店にもAKe-Sが導入されている。2808EXがすべてAKe-Sに置き換えられている。
AJ31と2809はそのまま。
案外両替機のメーカーにおおじて新型ATMを導入しているのではないかと考えられる(あくまでも根拠のない勝手な推測だが)。
なお、金山支店はオムロンの両替機が導入されている。

471 :名無しさん:2013/01/10(木) 11:29:53.56 0.net
>>470
おおじてとはなんですか?はんおうと同じですか?
あなたは朝鮮人ですか?

472 :名無しさん:2013/01/10(木) 19:10:06.14 0.net
>>469
あくまでも無人限定なんだけどね。

473 :名無しさん:2013/01/10(木) 19:40:12.10 0.net
三菱東京UFJは営業店に不治痛の端末置いてるんだから
ATMは目立オメロンに統一してほしいよ

>>470
まだ◆熱田支店あったんだね・・・

474 :名無しさん:2013/01/10(木) 19:45:42.30 0.net
日立の書体が気持ち悪い。

475 :名無しさん:2013/01/10(木) 20:22:39.28 0.net
名古屋営業部の北側ATMコーナーにはAJ33が2台だけ設置されていた。ほかの機械や南側のATMコーナーはまだ更新されていない。
硬貨口がりそなのFV20と同じような感じになっていた(硬貨投入時はスリットになるもの)。身体認証機はAKe-Sと同じものを使用している。
トップ画面はAKe-Sとほぼ同じ配列で、韓国語、中国語、ポルトガル語にも対応している。
操作音等は>>462の通りだが、身体認証の読み取り完了時には純正品の操作音が流れる。
紙幣口に硬貨を誤投入した際、返却口の場所を示す画面が表示される。この画面が表示されるときに、実際の返却口の中が青く光るようになっている。

476 :名無しさん:2013/01/10(木) 20:44:09.25 0.net
AKe-Sについて、硬貨口が閉まる際に、"硬貨口が閉まります"といった音声が流れてから、閉まるようになった。
また、閉まり方も従来よりゆっくりになった。
取り忘れ催促音はAK1と同じ。ただし、"お忘れ物がございます。お確かめください。"は確認した限りでは言わなくなった。
三菱東京UFJのAKe-SとAJ33に共通したこととして、IC読み取り中の画面に"確かなクオリティーを、明日へ、世界へ"の文字が追加されている。なお、FV31であった文字が光るアニメーションは廃止されている。
また、暗証番号入力画面や金額入力画面に、[大きく表示]の機能が追加されている。大きく表示しても、暗証番号の並び替えは可能。
そのほか、紙幣投入口の下の異物排除の構造が、ベルトを使用したものに変更されている。

477 :名無しさん:2013/01/11(金) 06:24:40.70 0.net
キモい

478 :名無しさん:2013/01/12(土) 23:56:56.06 0.net
年明けて自営システムから信金共同事務センターに移行したたましんの明細書が変な事に
http://i.imgur.com/Rxiqn.jpg

たましんとしては少数派に当たる榮頸利用時の明細だけど
自営システムで運営してた時の中身は目立仕様だったのが
共同事務センターへ移行してソフトは御室仕様に切り替わったものの
明細書は従来の目立横長タイプのままだったので
横長明細に御室仕様の印字と言う珍しい形態に

因みにたましん自体は多数派を占めるのは隠岐でこちらは特に変化は無し
http://i.imgur.com/5nzaC.jpg

479 :名無しさん:2013/01/16(水) 00:41:56.70 0.net
三菱東京UFJの福岡支店と福岡中央支店は同居だけど、ATMもそれぞれの支店所属であったりするの?
もう福岡支店に片寄せしてあるの?

480 :名無しさん:2013/01/16(水) 09:12:29.89 0.net
なんか地元に隣の市の旧三和銀行支店のATMあるんだけど、
地元の旧東京銀行の支店も今は三菱東京
でもATMの管轄は元のままで別の支店のエリアを浸食してる

481 :名無しさん:2013/01/16(水) 18:13:36.63 0.net
>>468
八王子中央の移転来るのかねえ

482 :名無しさん:2013/01/16(水) 23:59:51.76 0.net
>>480
それはぬるぽも変わらないよ
西国分寺の駅の近くにあるATMコーナーの管轄は
隣の国分寺(姦銀)の管轄ではなくもう一つ隣の小金井(不治銀)の管轄のままだし
(ましてや旧不治銀と関係の深い東武グループの施設内だから尚更)

ともかくケツ菱うんこは支店のATMの営業時間をとっとと統一しろって言いたい
(特に旧糖蜜店に多い営業時間の短さは何とかしろと)

483 :名無しさん:2013/01/18(金) 20:40:18.49 0.net
>>482
近圏にうんこ出身店があるとこなんてあからさま臭くて嗤うに笑えない

484 :名無しさん:2013/01/19(土) 12:58:37.31 0.net
>>482
みずほは武蔵境のほうがひどい気が
武蔵境支店が元々あったのに一度三鷹支店に統合されてから同じ場所に新規に武蔵境支店オープンしてる
武蔵境北口のATMコーナーは三鷹支店のまま
旧武蔵境支店の口座も三鷹支店になっちゃってるからエリアも糞もない

武蔵境と同じ市にあるのは吉祥寺だが三鷹のほうが近いのはしょうがないけども

485 :名無しさん:2013/01/19(土) 14:16:15.69 0.net
駅周辺に1つしかなかったATMコーナーを撤去するの辞めて欲しい

486 :名無しさん:2013/01/22(火) 22:15:24.03 0.net
>>482
てか糖蜜ってなんで営業時間あんなにやる気ないんだろね。
平日19時まで、土日17時までとか・・・

487 :名無しさん:2013/01/23(水) 21:47:32.55 0.net
>>486
都心の繁華街外れたら終了時間が一気に早くなる陰ケツクソリティは未だに健在か

488 :名無しさん:2013/02/04(月) 18:35:21.70 0.net
うんこのテレビ窓口がいつの間に隠岐伝?から新しいのに変わってた。

489 :名無しさん:2013/02/05(火) 02:46:49.62 0.net
>>475
東京近郊の密輸でやっとAJ33を発見
王子支店の2808EX(うんこ王子支店から持ってきたはず)2台が置き換わってた

490 :どこかのスレの781 ◆OlhhOH54aI :2013/02/06(水) 18:46:51.25 0.net
http://www.nankai.co.jp/traffic/ekiatm/index.html 
http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/GR201302061N2.pdf 
いつのまにやら東★のATMから池田泉州のPatSat系に入れ替えられることに・・・ 
同じ形態で山陽電車にも東★のATMが駅構内に設置されているがこっちはしばらくは安泰?

491 :どこかのスレの781 ◆OlhhOH54aI :2013/02/06(水) 18:50:06.78 0.net
>>490
アドレスに異常がありました。すいません。
http://www.nankai.co.jp/traffic/ekiatm/index.html
http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/GR201302061N2.pdf

492 :名無しさん:2013/02/09(土) 14:53:39.42 i.net
>>481
移転の予定はまだ出てなかったな
早速訪れたら2808EXは撤去されて代わりにAJ33に置き換わってた
(2809はそのまま)

493 :名無しさん:2013/02/11(月) 00:38:22.35 0.net
スイマセン。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

今日、郵便局の白いATM(多分沖電製)に1円から10円硬貨を
投入しようとした時、
紙幣の投入口に1円玉がはいちゃいました。
指で取ろうとしたらさらに右から左へ下っている溝の左の方へ転がってしまいました。
結局取れなかったのですが、

紙幣の蓋が閉まってもエラーも出ず入金完了してしまいした。
この場合、1円でもセンターへ連絡する必要があったのでしょうか?
またもしかして、
下を覗いたら、このATMは返却口が無いので左へ転がると硬貨の数える所へ
いって他の硬貨と一緒に数える構造だったのでしょうか?

494 :名無しさん:2013/02/15(金) 20:02:58.96 0.net
蛸墨新居浜支店って今どこのメーカーのATMだっけ?

495 :名無しさん:2013/02/18(月) 17:49:58.48 0.net
最近摂津水都信金の本店が建て替えでATMが移転したんだが、移転先がAKe-sだった。
それはそれで嬉しいんやけど、前の2808の方が良かった気もしないでもない・・・
ところで、2808EXと似た水色の筐体で、旧UFJ店にあるタイプよりも背が低い
地銀とかにありそうなの、あれの品番って何・・・?(´・ω・)

496 :名無しさん:2013/02/18(月) 23:11:58.83 0.net
>>495
あれは2808系統の丈詰めバージョンだったかと。
2808系統は丈が標準の奴と低いのがある。
丈詰めのEXは尼信で見た覚えがあるわ。

497 :名無しさん:2013/02/19(火) 00:06:37.71 0.net
>>496
あれも2808EXの仲間なのねーw
摂津水都信金の本店も移転前はそれだったの。
2809でもたまに丈詰、というか上部の箱(?)がないタイプがあるよね、高槻支店と阿倍野で見たw

498 :名無しさん:2013/02/19(火) 00:39:55.05 0.net
>>496
商工中金特別仕様の2808?(紙幣と硬貨の投入口が逆転してるやつ)もあるからな
(厳密には型番は違うみたいだけど)

499 :名無しさん:2013/03/01(金) 10:30:46.90 O.net
義父信のJXだかがAK-e1Sに置き換わっていた。

準備中ですとしゃべったり
ピポピポピポピアノ攻撃うるさいね

500 :名無しさん:2013/03/02(土) 03:05:34.73 0.net
                   ∧∧∩
                   ミ●●彡 /
             ハ_ハ   ⊂   ノ    ハ_ハ
           ('(゚∀゚ ∩   (つ ノ   ∩ ゚∀゚)')
       ハ_ハ   ヽ  〈    (ノ    〉  /     ハ_ハ
     ('(゚∀゚∩   ヽヽ_)        (_ノ ノ    .∩ ゚∀゚)')
     O,_  〈                      〉  ,_O
       `ヽ_)                     (_/ エ
   ハ_ハ           500!!!!             ハ_ハ
⊂(゚∀゚⊂⌒`⊃                       ⊂シ⌒⊃゚∀゚)⊃

総レス数 980
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200